aboutsummaryrefslogtreecommitdiffstats
path: root/docs/installer
diff options
context:
space:
mode:
authorYuri Chornoivan <yurchor@ukr.net>2017-09-25 19:10:18 +0300
committerYuri Chornoivan <yurchor@ukr.net>2017-09-25 19:10:18 +0300
commit8eeced8a784b2ef0851199162263c56a3abbe65b (patch)
tree5f75236abea40815590c6b2c8bd3caa8d1155979 /docs/installer
parent887b58226942509d179de085e5ce561262a3362e (diff)
downloadtools-8eeced8a784b2ef0851199162263c56a3abbe65b.tar
tools-8eeced8a784b2ef0851199162263c56a3abbe65b.tar.gz
tools-8eeced8a784b2ef0851199162263c56a3abbe65b.tar.bz2
tools-8eeced8a784b2ef0851199162263c56a3abbe65b.tar.xz
tools-8eeced8a784b2ef0851199162263c56a3abbe65b.zip
Update Japanese translation
Diffstat (limited to 'docs/installer')
-rw-r--r--docs/installer/ja.po476
-rw-r--r--docs/installer/ja/DrakLive-cover.xml4
-rw-r--r--docs/installer/ja/DrakX-cover.xml8
-rw-r--r--docs/installer/ja/DrakX.xml2
-rw-r--r--docs/installer/ja/SelectAndUseISOs2.xml2
-rw-r--r--docs/installer/ja/acceptLicense.xml6
-rw-r--r--docs/installer/ja/addUser.xml51
-rw-r--r--docs/installer/ja/add_supplemental_media.xml4
-rw-r--r--docs/installer/ja/ask_mntpoint_s.xml39
-rw-r--r--docs/installer/ja/bestTime.xml7
-rw-r--r--docs/installer/ja/bootLive.xml42
-rw-r--r--docs/installer/ja/chooseDesktop.xml18
-rw-r--r--docs/installer/ja/choosePackageGroups.xml21
-rw-r--r--docs/installer/ja/choosePackagesTree.xml13
-rw-r--r--docs/installer/ja/configureServices.xml15
-rw-r--r--docs/installer/ja/configureTimezoneUTC.xml11
-rw-r--r--docs/installer/ja/configureX_card_list.xml37
-rw-r--r--docs/installer/ja/configureX_chooser.xml51
-rw-r--r--docs/installer/ja/configureX_monitor.xml50
-rw-r--r--docs/installer/ja/diskdrake.xml42
-rw-r--r--docs/installer/ja/doPartitionDisks.xml76
-rw-r--r--docs/installer/ja/exitInstall.xml16
-rw-r--r--docs/installer/ja/firewall.xml61
-rw-r--r--docs/installer/ja/formatPartitions.xml18
-rw-r--r--docs/installer/ja/installer.xml2
25 files changed, 626 insertions, 446 deletions
diff --git a/docs/installer/ja.po b/docs/installer/ja.po
index 10bd1a43..abfbd9e7 100644
--- a/docs/installer/ja.po
+++ b/docs/installer/ja.po
@@ -12,7 +12,7 @@ msgstr ""
"Project-Id-Version: Mageia\n"
"Report-Msgid-Bugs-To: doc-discuss@ml.mageia.org\n"
"POT-Creation-Date: 2017-06-25 20:39+0300\n"
-"PO-Revision-Date: 2017-08-30 13:25+0000\n"
+"PO-Revision-Date: 2017-09-25 13:46+0000\n"
"Last-Translator: Masanori Kakura <kakurasan@gmail.com>\n"
"Language-Team: Japanese (http://www.transifex.com/MageiaLinux/mageia/"
"language/ja/)\n"
@@ -72,6 +72,8 @@ msgid ""
"To accept, simply select <guilabel>Accept</guilabel> and then click on "
"<guibutton>Next</guibutton>."
msgstr ""
+"承諾するには、単純に<guilabel>承諾する</guilabel>を選択して<guibutton>次へ</"
+"guibutton>をクリックします。"
#. type: Content of: <section><section><para>
#: en/acceptLicense.xml:53
@@ -79,6 +81,9 @@ msgid ""
"If you decide not to accept these conditions, then we thank you for looking. "
"Clicking <guibutton>Quit</guibutton> will reboot your computer."
msgstr ""
+"あなたがこれらの条件を承諾しないと決めた場合、私たちはご覧いただいたことに感"
+"謝します。<guibutton>終了</guibutton>をクリックするとコンピュータは再起動しま"
+"す。"
#. type: Content of: <section><section><info><title>
#: en/acceptLicense.xml:63
@@ -105,7 +110,7 @@ msgstr "ja"
#. type: Content of: <section><info><title>
#: en/add_supplemental_media.xml:10
msgid "Media Selection (Configure Supplemental Installation Media)"
-msgstr "メディアの選択(追加のインストール メディアを設定する)"
+msgstr "メディアの選択 (追加のインストール メディアを設定する)"
#. papoteur 2013-04-13 - created
#. marja 2013-04-16 added screenshot and expanded title (because is was the same as for media_selection
@@ -152,8 +157,8 @@ msgid ""
"the URL, you can designate a specific repository or your own NFS "
"installation."
msgstr ""
-"ミラーを選択するか、URL(一覧の一番上の項目)を指定します。ミラーを選択すること"
-"で Mageia に管理されているすべてのリポジトリを自由に選択できるようになり、"
+"ミラーを選択するか、URL (一覧の一番上の項目) を指定します。ミラーを選択するこ"
+"とで Mageia に管理されているすべてのリポジトリを自由に選択できるようになり、"
"Nonfree, Tainted といったリポジトリと、それぞれに更新を提供する Updates があ"
"ります。URL を指定することで、特定のリポジトリやあなたの NFS インストールを指"
"し示すことができます。"
@@ -178,7 +183,7 @@ msgstr ""
#. type: Content of: <section><info><title>
#: en/addUser.xml:3
msgid "User and Superuser Management"
-msgstr "ユーザとスーパーユーザの管理"
+msgstr "ユーザとスーパ ユーザの管理"
#. Lebarhon: 20170210 updated for Mageia 6 (umask)
#. type: Content of: <section><mediaobject>
@@ -197,7 +202,7 @@ msgstr ""
#. type: Content of: <section><section><info><title>
#: en/addUser.xml:16
msgid "Set Administrator (root) Password:"
-msgstr "管理者(root)のパスワードを設定する:"
+msgstr "管理者 (root) のパスワードを設定する:"
#. type: Content of: <section><section><para>
#: en/addUser.xml:19
@@ -211,13 +216,13 @@ msgid ""
"just below the first password box, this checks that you have not mistyped "
"the first password by comparing them."
msgstr ""
-"<application>Mageia</application> のインストールされたすべての環境でスーパー"
+"<application>Mageia</application> のインストールされたすべての環境でスーパ "
"ユーザもしくは管理者のパスワードを設定することが望ましいです。これは通常、"
"Linux の <emphasis>root パスワード</emphasis>と呼ばれます。一番上の入力欄にパ"
"スワードを入力すると、キーが押されるごとに盾の色がパスワードの強度によって赤"
"から黄色そして緑へと変化します。緑色の盾は強固なパスワードを使用していること"
"を示します。最初のパスワード入力欄のすぐ下の欄には同じパスワードを繰り返し入"
-"力する必要があり、これは最初のパスワードをタイプミスしていないかを比較によっ"
+"力する必要があり、これは最初のパスワードをタイプ ミスしていないかを比較によっ"
"てチェックします。"
#. type: Content of: <section><section><note><para>
@@ -226,8 +231,8 @@ msgid ""
"All passwords are case sensitive, it is best to use a mixture of letters "
"(upper and lower case), numbers and other characters in a password."
msgstr ""
-"すべてのパスワードは大文字と小文字を区別し、パスワードの中でアルファベット(大"
-"文字と小文字), 数字そして他の文字を混在させて使うのが最適です。"
+"すべてのパスワードは大文字と小文字を区別し、パスワードの中でアルファベット "
+"(大文字と小文字), 数字, 他の文字を混在させて使うのが最適です。"
#. type: Content of: <section><section><info><title>
#: en/addUser.xml:35
@@ -241,7 +246,7 @@ msgid ""
"enough to use the internet, office applications or play games and anything "
"else the average user does with his computer"
msgstr ""
-"ここでユーザを追加します。ユーザはスーパーユーザ(root)よりも権限が少ないです"
+"ここでユーザを追加します。ユーザはスーパ ユーザ (root) よりも権限が少ないです"
"が、インターネットやオフィス アプリケーションを使用したりゲームで遊んだり普通"
"のユーザが自分のコンピュータで何か他のことを行ったりするのには十分です"
@@ -260,8 +265,8 @@ msgid ""
"<guilabel>Real Name</guilabel>: Insert the user's real name into this text "
"box."
msgstr ""
-"<guilabel>本名</guilabel>: このテキスト ボックスにこのユーザの本名を入力して"
-"ください。"
+"<guilabel>本名</guilabel>: このテキスト ボックスにこのユーザの本名を入力しま"
+"す。"
#. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para>
#: en/addUser.xml:46
@@ -293,8 +298,8 @@ msgid ""
"password text boxes."
msgstr ""
"<guilabel>パスワード (再入力)</guilabel>: 再びユーザのパスワードをこのテキス"
-"ト ボックスに入力してください。drakx はユーザ パスワードの両方のテキスト ボッ"
-"クスに同じパスワードを入力したかをチェックします。"
+"ト ボックスに入力します。drakx はユーザ パスワードの両方のテキスト ボックスに"
+"同じパスワードを入力したかをチェックします。"
#. type: Content of: <section><section><note><para>
#: en/addUser.xml:61
@@ -303,7 +308,7 @@ msgid ""
"protected home directory (umask=0027)."
msgstr ""
"Mageia のインストール時に追加したユーザには、読み書きの両方で保護されたホー"
-"ム ディレクトリ(umask=0027)が用意されます。"
+"ム ディレクトリ (umask=0027) が用意されます。"
#. type: Content of: <section><section><note><para>
#: en/addUser.xml:63
@@ -337,7 +342,7 @@ msgstr ""
#. type: Content of: <section><section><para>
#: en/addUser.xml:77
msgid "Additionally, you can disable or enable a guest account."
-msgstr ""
+msgstr "更に、ゲスト アカウントを無効化もしくは有効化することが可能です。"
#. type: Content of: <section><section><warning><para>
#: en/addUser.xml:80
@@ -346,6 +351,9 @@ msgid ""
"saves to his /home directory will be erased when he logs out. The guest "
"should save his important files to a USB key."
msgstr ""
+"既定のゲスト アカウント <emphasis>rbash</emphasis> が自分の /home ディレクト"
+"リ内に保存したものはログアウト時に削除されます。このゲストは大事なファイルを "
+"USB キーに保存するのがよいでしょう。"
#. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para>
#: en/addUser.xml:86
@@ -354,6 +362,10 @@ msgid ""
"guest account. The guest account allows a guest to log into and use the PC, "
"but he has more restricted access than normal users."
msgstr ""
+"<guilabel>ゲスト アカウントを有効にする</guilabel>: ここでゲスト アカウントを"
+"有効化もしくは無効化することができます。このゲスト アカウントは来客をこの PC "
+"にログインして使用できるようにしますが、通常のユーザよりも権限が限られていま"
+"す。"
#. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para>
#: en/addUser.xml:92
@@ -362,6 +374,8 @@ msgid ""
"shell used by the user you are adding in the previous screen, options are "
"Bash, Dash and Sh"
msgstr ""
+"<guilabel>シェル</guilabel>: このドロップ ダウン リストでは前の画面で追加中の"
+"ユーザが使用するシェルを Bash, Dash, Sh から選択して変更できます"
#. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para>
#: en/addUser.xml:97
@@ -370,6 +384,9 @@ msgid ""
"are adding in the previous screen. This is a number. Leave it blank unless "
"you know what you are doing."
msgstr ""
+"<guilabel>ユーザ ID</guilabel>: ここで前の画面で追加中のユーザのユーザ ID を"
+"設定できます。これは数字です。何をしているのか分かっているのでなければ空欄の"
+"ままにしてください。"
#. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para>
#: en/addUser.xml:102
@@ -378,11 +395,14 @@ msgid ""
"number, usually the same one as for the user. Leave it blank unless you know "
"what you are doing."
msgstr ""
+"<guilabel>グループ ID</guilabel>: グループ ID が設定できます。これも数字で、"
+"通常はユーザ ID と同じ値です。何をしているのか分かっているのでなければ空欄の"
+"ままにしてください。"
#. type: Content of: <section><info><title>
#: en/ask_mntpoint_s.xml:11
msgid "Choose the mount points"
-msgstr "マウントポイントを選択"
+msgstr "マウント ポイントを選択"
#. Made by marja on 2012 03 28
#. NEEDS TO BE REVIEWED!
@@ -419,6 +439,9 @@ msgid ""
"you don't agree with the <application>DrakX</application> suggestions, you "
"can change the mount points."
msgstr ""
+"ここであなたのコンピュータ上で見つかった Linux パーティションが見られます。"
+"<application>DrakX</application> が提案する内容を承諾しないのであれば、マウン"
+"ト ポイントを変更することができます。"
#. type: Content of: <section><note><para>
#: en/ask_mntpoint_s.xml:42
@@ -426,6 +449,8 @@ msgid ""
"If you change anything, make sure you still have a <literal>/</literal> "
"(root) partition."
msgstr ""
+"変更を行った場合、<literal>/</literal> (ルート) パーティションがまだ存在して"
+"いるかを確認してください。"
#. type: Content of: <section><itemizedlist><listitem><para>
#: en/ask_mntpoint_s.xml:48
@@ -433,6 +458,8 @@ msgid ""
"Every partition is shown as follows: \"Device\" (\"Capacity\", \"Mount point"
"\", \"Type\")."
msgstr ""
+"各パーティションは以下のように表示されます: \"デバイス\" (\"容量\", \"マウン"
+"ト ポイント\", \"種類\")"
#. type: Content of: <section><itemizedlist><listitem><para>
#: en/ask_mntpoint_s.xml:53
@@ -440,6 +467,8 @@ msgid ""
"\"Device\", is made up of: \"hard drive\", [\"hard drive number\"(letter)], "
"\"partition number\" (for example, \"sda5\")."
msgstr ""
+"\"デバイス\" は以下で構成されます: \"ハード ドライブ\", [\"ハード ドライブ番"
+"号\"(文字)], \"パーティション番号\" (例 \"sda5\")"
#. type: Content of: <section><itemizedlist><listitem><para>
#: en/ask_mntpoint_s.xml:59
@@ -451,6 +480,12 @@ msgid ""
"your films, or <literal>/cauldron-home</literal> for the <literal>/home</"
"literal> partition of a cauldron install."
msgstr ""
+"たくさんのパーティションがある場合、たくさんのマウント ポイントをドロップ ダ"
+"ウン メニューから <literal>/</literal>, <literal>/home</literal>, <literal>/"
+"var</literal> のように選択できます。自分でマウント ポイントを入力することも可"
+"能です。例 動画を保存したいパーティション用の <literal>/video</literal>, "
+"cauldron (開発版 OS) の <literal>/home</literal> パーティション用の "
+"<literal>/cauldron-home</literal>"
#. type: Content of: <section><itemizedlist><listitem><para>
#: en/ask_mntpoint_s.xml:69
@@ -458,6 +493,8 @@ msgid ""
"For partitions you don't need to have access to, you can leave the mount "
"point field blank."
msgstr ""
+"アクセスする必要のないパーティションに対しては、マウント ポイントの欄を空白に"
+"することができます。"
#. type: Content of: <section><warning><para>
#: en/ask_mntpoint_s.xml:75
@@ -466,6 +503,10 @@ msgid ""
"and then tick <guilabel>Custom disk partitioning</guilabel>. In the screen "
"that follows, you can click on a partition to see its type and size."
msgstr ""
+"どれを選択するか分からない場合は<guibutton>前へ</guibutton>を選択し、"
+"<guilabel>パーティションを手動で設定</guilabel>を選択してください。続いて表示"
+"される画面では、パーティションをクリックするとその種類とサイズが参照できま"
+"す。"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/ask_mntpoint_s.xml:81
@@ -474,11 +515,14 @@ msgid ""
"guibutton>, and choose whether you only want to format the partition(s) "
"DrakX suggests, or more."
msgstr ""
+"マウント ポイントが正しいことが確認できたら、<guibutton>次へ</guibutton>をク"
+"リックし、DrakX が提案するパーティションのみをフォーマットするか他のパーティ"
+"ションもフォーマットするかを選択します。"
#. type: Content of: <section><info><title>
#: en/bestTime.xml:10
msgid "Clock settings"
-msgstr ""
+msgstr "時計の設定"
#. type: Content of: <section><mediaobject>
#: en/bestTime.xml:14
@@ -495,26 +539,28 @@ msgid ""
"In this step, you have to select on which time your internal clock is set, "
"either local time or UTC time."
msgstr ""
+"この段階では、内部の時計をどの時間に設定するかと、ローカル時間と UTC 時間のど"
+"ちらを使用するかを選択する必要があります。"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/bestTime.xml:23
msgid "In advanced tab, you will find more options about clock settings."
-msgstr ""
+msgstr "上級タブでは、時刻設定についての更なるオプションが見つかります。"
#. type: Content of: <section><info><title>
#: en/bootLive.xml:1
msgid "Boot Mageia as Live system"
-msgstr ""
+msgstr "Mageia をライブ システムとしてブートする"
#. type: Content of: <section><section><info><title>
#: en/bootLive.xml:1
msgid "Booting the medium"
-msgstr ""
+msgstr "メディアをブートする"
#. type: Content of: <section><section><section><info><title>
#: en/bootLive.xml:1
msgid "From a disc"
-msgstr ""
+msgstr "ディスクから"
#. type: Content of: <section><section><section><para>
#: en/bootLive.xml:1
@@ -526,6 +572,11 @@ msgid ""
"press one key that will offer you to choose the peripheral from which the "
"computer will boot."
msgstr ""
+"イメージを焼くのに用いたメディア (CD-ROM, DVD-ROM...) から直接ブートすること"
+"ができます。通常はこれを CD/DVD ドライブに挿入するだけで再起動後にブート ロー"
+"ダが自動的にインストールを開始します。開始しなければ BIOS の設定を変更するか"
+"キーを一つ押してからコンピュータをブートする周辺機器を選択する必要があるかも"
+"しれません。"
#. type: Content of: <section><section><section><para>
#: en/bootLive.xml:6
@@ -533,11 +584,13 @@ msgid ""
"According to which hardware you have, and how it is configured, you get "
"either one or another of the two screens below."
msgstr ""
+"所有するハードウェアやその設定により、下の二つの画面のいずれかが表示されま"
+"す。"
#. type: Content of: <section><section><section><info><title>
#: en/bootLive.xml:7
msgid "From a USB device"
-msgstr ""
+msgstr "USB デバイスから"
#. type: Content of: <section><section><section><para>
#: en/bootLive.xml:7
@@ -548,11 +601,15 @@ msgid ""
"to reconfigure your BIOS or press one key that will offer you to choose the "
"peripheral from which the computer will boot."
msgstr ""
+"ISO イメージを書き込んだ USB デバイスからブートすることができます。BIOS 設定"
+"によっては、コンピュータはポートに接続済みの USB デバイスから直接ブートするか"
+"もしれません。ブートしなければ BIOS の設定を変更するかキーを一つ押してからコ"
+"ンピュータをブートする周辺機器を選択する必要があるかもしれません。"
#. type: Content of: <section><section><info><title>
#: en/bootLive.xml:12
msgid "In BIOS/CSM/Legacy mode"
-msgstr ""
+msgstr "BIOS/CSM/レガシー モード"
#. type: Content of: <section><section><mediaobject>
#: en/bootLive.xml:12
@@ -563,12 +620,12 @@ msgstr ""
#. type: Content of: <section><section><mediaobject><caption><para>
#: en/bootLive.xml:12
msgid "First screen while booting in BIOS mode"
-msgstr ""
+msgstr "BIOS モードにおけるブート時の最初の画面"
#. type: Content of: <section><section><para>
#: en/bootLive.xml:12
msgid "In the middle menu, you have the choice between three actions:"
-msgstr ""
+msgstr "中央のメニューで三つの操作から選択を行います:"
#. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para>
#: en/bootLive.xml:13
@@ -578,12 +635,18 @@ msgid ""
"system. Once the boot is done, you can proceed to the installation on a hard "
"disk."
msgstr ""
+"Boot Mageia: これは Mageia 5 を接続されたメディア (CD/DVD もしくは USB ス"
+"ティック) から開始することを意味します。ディスクには何も書き込まれないため、"
+"システムが非常に遅いということを予期してください。いったんブートが完了すれ"
+"ば、ハード ディスクへのインストールに進むことができます。"
#. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para>
#: en/bootLive.xml:16
msgid ""
"Install Mageia: This choice will directly install Mageia on a hard disk."
msgstr ""
+"Install Mageia: この選択肢は Mageia のハード ディスクへのインストールを直接行"
+"います。"
#. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para>
#: en/bootLive.xml:17
@@ -592,27 +655,32 @@ msgid ""
"when no media (CD/DVD or USB stick) is connected. (not working with Mageia "
"5)."
msgstr ""
+"Boot from hard disk: この選択肢ではメディア (CD/DVD もしくは USB スティック) "
+"が接続されていないときに通常通りにハード ディスクからブートできます。(Mageia "
+"5 では動作しません)"
#. type: Content of: <section><section><para>
#: en/bootLive.xml:19
msgid "In the bottom menu, are the Boot Options:"
-msgstr ""
+msgstr "下部のメニューはブート オプションです:"
#. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para>
#: en/bootLive.xml:19
msgid ""
"F1 - Help. Explain the options \"splash\", \"apm\", \"acpi\" and \"Ide\""
msgstr ""
+"F1 - ヘルプです。オプション \"splash\", \"apm\", \"acpi\", \"Ide\" の説明を表"
+"示します。"
#. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para>
#: en/bootLive.xml:20
msgid "F2 - Language. Choose the display language of the screens."
-msgstr ""
+msgstr "F2 - 言語です。画面に表示される言語を選択します。"
#. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para>
#: en/bootLive.xml:21
msgid "F3 - Screen resolution. Choose between text, 640x400, 800x600, 1024x728"
-msgstr ""
+msgstr "F3 - 画面の解像度です。text, 640x400, 800x600, 1024x728 から選択します"
#. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para>
#: en/bootLive.xml:22
@@ -623,6 +691,11 @@ msgid ""
"server, select one of the installation sources available on the server with "
"this option."
msgstr ""
+"F4 - CD-Rom です。CD-Rom もしくは Other を選択します。通常は、インストールは"
+"挿入されたインストール メディアから行われます。ここでは、FTP や NFS サーバの"
+"ような他のソースも選択できます。インストールが SLP サーバのあるネットワークで"
+"行われる場合、このオプションでサーバ上の利用可能なインストール ソースを選択し"
+"ます。"
#. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para>
#: en/bootLive.xml:26
@@ -631,6 +704,9 @@ msgid ""
"optional disk with a driver update and will require its insertion during "
"installation process."
msgstr ""
+"F5 - ドライバです。Yes もしくは No を選択します。システムはドライバ更新のある"
+"光学ディスクがあれば認識し、ディスクはインストールの間は挿入されている必要が"
+"あります。"
#. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para>
#: en/bootLive.xml:28
@@ -638,11 +714,13 @@ msgid ""
"F6 - Kernel options. This is a way to specify options according to your "
"hardware and the drivers to use."
msgstr ""
+"F6 - カーネルのオプションです。これは使用するハードウェアやドライバに応じた特"
+"定のオプションを指定する方法です。"
#. type: Content of: <section><section><info><title>
#: en/bootLive.xml:29
msgid "In UEFI mode"
-msgstr ""
+msgstr "UEFI モード"
#. type: Content of: <section><section><mediaobject>
#: en/bootLive.xml:29
@@ -656,7 +734,7 @@ msgstr ""
#. type: Content of: <section><section><mediaobject><caption><para>
#: en/bootLive.xml:29
msgid "First screen while booting on UEFI system from disk"
-msgstr ""
+msgstr "UEFI システムでディスクからブートしたときの最初の画面"
#. type: Content of: <section><section><para>
#: en/bootLive.xml:29
@@ -664,6 +742,8 @@ msgid ""
"You have only the choice to run Mageia in Live mode (first choice) or to "
"process the installation (second choice)."
msgstr ""
+"Mageia をライブ モード (最初の選択肢) で実行するかインストールを行う (二つ目"
+"の選択肢) かのみの選択を行います。"
#. type: Content of: <section><section><para>
#: en/bootLive.xml:30
@@ -672,6 +752,8 @@ msgid ""
"duplicata of the previous lines suffixed with \"USB\". You have to choose "
"them."
msgstr ""
+"USB スティックからブートした場合、二つの \"USB\" で終わる同様の行が追加されま"
+"す。これらから選択を行う必要があります。"
#. type: Content of: <section><section><para>
#: en/bootLive.xml:32
@@ -680,6 +762,8 @@ msgid ""
"and keyboard, then the processes differ, with <link linkend=\"testing"
"\">additional steps in Live mode</link>."
msgstr ""
+"いずれの場合も、最初の段階は言語, タイム ゾーン, キーボードの選択で、<link "
+"linkend=\"testing\">ライブ モードには追加の段階があります</link>。"
#. type: Content of: <section><info><title>
#: en/chooseDesktop.xml:3
@@ -692,6 +776,7 @@ msgid ""
"Depending on your selection here, you may be offered further screens to fine "
"tune your choice."
msgstr ""
+"ここでの選択内容により、細かい設定を行う追加の画面に進む場合があります。"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/chooseDesktop.xml:11
@@ -700,6 +785,9 @@ msgid ""
"installation. The slide show can be disabled by pressing the "
"<guilabel>Details</guilabel> button"
msgstr ""
+"選択の段階の後、パッケージのインストール中にスライド ショーを見ることになりま"
+"す。このスライド ショーは<guilabel>詳細</guilabel>ボタンを押すことで無効にで"
+"きます"
#. type: Content of: <section><mediaobject>
#: en/chooseDesktop.xml:16
@@ -721,11 +809,18 @@ msgid ""
"<application>LXDE</application> desktop is lighter than the previous two, "
"sporting less eye candy and fewer packages installed by default."
msgstr ""
+"<application>KDE</application> か <application>Gnome</application> デスクトッ"
+"プ環境のどちらがお好みかを選択します。いずれも有用なアプリケーションとツール"
+"の一式が付属します。いずれも使用しないか両方使用することを希望する場合、もし"
+"くはこれらのデスクトップ環境の既定のソフトウェア以外にインストールしたいもの"
+"がある場合は<guilabel>カスタム</guilabel>を選択します。<application>LXDE</"
+"application> デスクトップは前の二つより軽量で、見た目は控えめでインストールさ"
+"れる既定のパッケージも少ないです。"
#. type: Content of: <section><info><title>
#: en/choosePackageGroups.xml:3
msgid "Package Group Selection"
-msgstr "パッケージグループを選択"
+msgstr "パッケージ グループを選択"
#. Lebarhon 20170209 Updated SC
#. type: Content of: <section><mediaobject>
@@ -745,21 +840,24 @@ msgid ""
"more information about the content of each is available in tool-tips which "
"become visible as the mouse is hovered over them."
msgstr ""
+"パッケージはグループの中に並んでおり、システムで必要なパッケージはとても選び"
+"やすくなっています。グループは明白で分かりやすいですが、マウスを各項目の上に"
+"乗せたときに表示されるツール チップにはより詳しい情報が表示されます。"
#. type: Content of: <section><itemizedlist><listitem><para>
#: en/choosePackageGroups.xml:21
msgid "Workstation."
-msgstr ""
+msgstr "ワークステーション"
#. type: Content of: <section><itemizedlist><listitem><para>
#: en/choosePackageGroups.xml:25
msgid "Server."
-msgstr ""
+msgstr "サーバ"
#. type: Content of: <section><itemizedlist><listitem><para>
#: en/choosePackageGroups.xml:29
msgid "Graphical Environment."
-msgstr ""
+msgstr "グラフィカル環境"
#. type: Content of: <section><itemizedlist><listitem><para>
#: en/choosePackageGroups.xml:33
@@ -767,6 +865,8 @@ msgid ""
"Individual Package Selection: You can use this option to manually add or "
"remove packages."
msgstr ""
+"パッケージを個別に選択: 手動でパッケージの追加や削除をするためにこのオプショ"
+"ンを使用することができます。"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/choosePackageGroups.xml:38
@@ -774,11 +874,13 @@ msgid ""
"Read <xref linkend=\"minimal-install\"/> for instructions on how to do a "
"minimal install (without or with X &amp; IceWM)."
msgstr ""
+"最小構成インストールを行う方法の説明 (X や IceWM を含まない場合と含む場合) に"
+"ついては <xref linkend=\"minimal-install\"/> をお読みください。"
#. type: Content of: <section><info><title>
#: en/choosePackagesTree.xml:4
msgid "Choose Individual Packages"
-msgstr ""
+msgstr "パッケージを個別に選択する"
#. 2012-12-26 marja - exported this section from choosePackages.xml to start a new page
#. type: Content of: <section><mediaobject>
@@ -795,6 +897,8 @@ msgstr ""
msgid ""
"Here you can add or remove any extra packages to customise your installation."
msgstr ""
+"ここでインストールをカスタマイズするために追加でパッケージを追加したり削除し"
+"たりすることができます。"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/choosePackagesTree.xml:20
@@ -805,11 +909,16 @@ msgid ""
"packages on another system, by pressing the same button during install and "
"choosing to load it."
msgstr ""
+"選択を終えた後、ページ下部にある<guibutton>フロッピーのアイコン</guibutton>を"
+"クリックすることで選択したパッケージを保存することができます (USB キーに保存"
+"することもできます)。別のシステムでこのファイルを使用して同一のパッケージをイ"
+"ンストールすることができ、インストール時に同じボタンを押してこれを読み込みま"
+"す。"
#. type: Content of: <section><info><title>
#: en/configureServices.xml:12
msgid "Configure your Services"
-msgstr ""
+msgstr "サービスを設定する"
#. 2012-12-25 marja - moved this section out of misc-params.xml
#. 2013-05-05 marja - added screenshot
@@ -829,6 +938,8 @@ msgstr ""
msgid ""
"Here you can set which services should (not) start when you boot your system."
msgstr ""
+"ここでシステムのブート時に開始する (しない) サービスを設定することができま"
+"す。"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/configureServices.xml:30
@@ -836,11 +947,13 @@ msgid ""
"There are four groups, click on the triangle before a group to expand it and "
"see all services in it."
msgstr ""
+"四つのグループがあり、グループの前にある三角形をクリックすると展開され、その"
+"中のすべてのサービスが見えるようになります。"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/configureServices.xml:34
msgid "The setting DrakX chose are usually good."
-msgstr ""
+msgstr "DrakX が選択した設定は通常は適しています。"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/configureServices.xml:37
@@ -848,16 +961,18 @@ msgid ""
"If you highlight a service, some information about it is shown in the info "
"box below."
msgstr ""
+"サービスを選択して強調表示すると、下部の情報ボックスにこれについての幾らかの"
+"情報が表示されます。"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/configureServices.xml:41
msgid "Only change things when you know very well what you are doing."
-msgstr ""
+msgstr "何をしているのかよく分かっている場合にだけ変更を行ってください。"
#. type: Content of: <section><info><title>
#: en/configureTimezoneUTC.xml:3
msgid "Configure your Timezone"
-msgstr ""
+msgstr "タイム ゾーンを設定する"
#. 2012-12-25 marja - moved this part out of misc-params.xml
#. 2013-05-05 marja - added screenshot
@@ -882,6 +997,8 @@ msgid ""
"Choose your time zone by choosing your country or a city close to you in the "
"same time zone."
msgstr ""
+"あなたのいる国と同一タイム ゾーン内の近い都市を選択することでタイム ゾーンを"
+"選択します。"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/configureTimezoneUTC.xml:24
@@ -889,6 +1006,8 @@ msgid ""
"In next screen you can choose to set your hardware clock to local time or to "
"GMT, also known as UTC."
msgstr ""
+"次の画面では、あなたのハードウェア時計をローカル時間と GMT (別名 UTC) のどち"
+"らに設定するかを選択できます。"
#. type: Content of: <section><note><para>
#: en/configureTimezoneUTC.xml:29
@@ -896,11 +1015,13 @@ msgid ""
"If you have more than one operating system on your computer, make sure they "
"are all set to local time, or all to UTC/GMT."
msgstr ""
+"コンピュータに複数のオペレーティング システムがある場合、すべてをローカル時間"
+"に設定するか、もしくはすべてが UTC/GMT になるようにしてください。"
#. type: Content of: <section><info><title>
#: en/configureX_card_list.xml:11
msgid "Choose an X Server (Configure your Graphic Card)"
-msgstr ""
+msgstr "X サーバを選択する (グラフィック カードを設定する)"
#. type: Content of: <section><mediaobject>
#: en/configureX_card_list.xml:16
@@ -919,6 +1040,8 @@ msgid ""
"DrakX has a very comprehensive database of video cards and will usually "
"correctly identify your video device."
msgstr ""
+"DrakX は非常に広い範囲にわたるビデオ カードのデータベースを持っており、通常は"
+"正しくあなたのビデオ デバイスを識別します。"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/configureX_card_list.xml:24
@@ -926,21 +1049,24 @@ msgid ""
"If the installer has not correctly detected your graphic card and you know "
"which one you have, you can select it from the tree by:"
msgstr ""
+"もしインストーラがあなたのグラフィック カードを正しく検出せず、かつあなたがお"
+"使いのカードを把握しているのであれば、以下によりツリーの一覧から選択すること"
+"ができます:"
#. type: Content of: <section><para><itemizedlist><listitem><para>
#: en/configureX_card_list.xml:27 en/configureX_monitor.xml:69
msgid "vendor"
-msgstr ""
+msgstr "ベンダ"
#. type: Content of: <section><para><itemizedlist><listitem><para>
#: en/configureX_card_list.xml:31
msgid "then the name of your card"
-msgstr ""
+msgstr "カードの名前"
#. type: Content of: <section><para><itemizedlist><listitem><para>
#: en/configureX_card_list.xml:35
msgid "and the type of card"
-msgstr ""
+msgstr "カードの種類"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/configureX_card_list.xml:39
@@ -949,6 +1075,8 @@ msgid ""
"the database or it's an older card) you may find a suitable driver in the "
"Xorg category"
msgstr ""
+"お使いのカードがベンダ一覧にない場合 (データベースに未登録か古いカード) は "
+"Xorg カテゴリから適したドライバが見つかるかもしれません"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/configureX_card_list.xml:43
@@ -957,6 +1085,9 @@ msgid ""
"drivers. If you still can't find a named driver for your card there is the "
"option of using the vesa driver which provides basic capabilities."
msgstr ""
+"Xorg の一覧は 40 を超える汎用かつオープン ソースのビデオ カード ドライバを提"
+"供しています。お使いのカード向けの名前の付いたドライバが見つからない場合は基"
+"本的な機能を提供する vesa ドライバを使用するという選択肢があります。"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/configureX_card_list.xml:48
@@ -964,6 +1095,8 @@ msgid ""
"Be aware that if you select an incompatible driver you may only have access "
"to the Commandline Interface."
msgstr ""
+"非互換なドライバを選択した場合はコマンド ライン インターフェースに対してしか"
+"アクセスできない点に留意してください。"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/configureX_card_list.xml:51
@@ -972,6 +1105,9 @@ msgid ""
"may only be available in the Nonfree repository and in some cases only from "
"the card manufacturers' websites."
msgstr ""
+"幾つかのビデオ カードのメーカーは Nonfree リポジトリでのみ利用可能な Linux ド"
+"ライバを提供しており、場合によってはメーカーの Web サイトからしか入手できませ"
+"ん。"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/configureX_card_list.xml:55
@@ -979,11 +1115,14 @@ msgid ""
"The Nonfree repository needs to be explicitly enabled to access them. If "
"you didn't select it previously, you should do this after your first reboot."
msgstr ""
+"これらにアクセスするには、Nonfree リポジトリを明示的に有効にする必要がありま"
+"す。以前にこれを選択したのでなければ、最初の再起動後にこれを行うのがよいで"
+"しょう。"
#. type: Content of: <section><info><title>
#: en/configureX_chooser.xml:4
msgid "Graphic Card and Monitor Configuration"
-msgstr ""
+msgstr "グラフィック カードとモニタを設定する"
#. Marja 2012-08-10, copied setupX.xml to this file and replaced all "setupX" in the code by "configureX_chooser", because this is the correct filename for this page
#. type: Content of: <section><mediaobject>
@@ -1010,6 +1149,15 @@ msgid ""
"see that <application>DrakX</application> didn't make a choice, or if you "
"think the choice is incorrect."
msgstr ""
+"どのグラフィカル環境 (またはデスクトップ環境) をこの <application>Mageia</"
+"application> のインストールで選択したとしても、これらはすべて <acronym>X "
+"Window System</acronym> もしくは単に <acronym>X</acronym> と呼ばれるグラフィ"
+"カル ユーザ インターフェース システムに基づいています。そのため、"
+"<acronym>KDE</acronym>, <acronym>Gnome</acronym>, <acronym>LXDE</acronym> も"
+"しくは他の任意のグラフィカル環境が良好に動作するためには、以下の <acronym>X</"
+"acronym> の設定は正しいものである必要があります。<application>DrakX</"
+"application> が選択を行わなかったり、選択が正しくないと思った場合は正しい設定"
+"を選択してください。"
#. type: Content of: <section><itemizedlist><listitem><para>
#: en/configureX_chooser.xml:31
@@ -1017,6 +1165,8 @@ msgid ""
"<emphasis><guibutton>Graphic card</guibutton></emphasis>: Choose your card "
"from the list if needed."
msgstr ""
+"<emphasis><guibutton>グラフィック カード</guibutton></emphasis>: 必要があれば"
+"お使いのカードを一覧から選択します。"
#. type: Content of: <section><itemizedlist><listitem><para>
#: en/configureX_chooser.xml:37
@@ -1027,11 +1177,16 @@ msgid ""
"Choose <guilabel>Custom</guilabel> if you prefer to manually set the "
"horizontal and vertical refresh rates of your monitor."
msgstr ""
+"<emphasis><guibutton>モニタ</guibutton></emphasis>: お使いのモニタが対応して"
+"いれば<guilabel>プラグ アンド プレイ</guilabel>を選択でき、そうでなければ"
+"<guilabel>ベンダ</guilabel>もしくは<guilabel>一般</guilabel>の一覧からお使い"
+"のモニタを選択します。お使いのモニタの水平走査周波数と垂直走査周波数を手動で"
+"設定したいのであれば、<guilabel>カスタム</guilabel>を選択します。"
#. type: Content of: <section><itemizedlist><listitem><warning><para>
#: en/configureX_chooser.xml:45
msgid "Incorrect refresh rates may damage your monitor"
-msgstr ""
+msgstr "不正なリフレッシュ レートを指定するとモニタを破損する可能性があります"
#. type: Content of: <section><itemizedlist><listitem><para>
#: en/configureX_chooser.xml:51
@@ -1039,6 +1194,8 @@ msgid ""
"<emphasis><guibutton>Resolution</guibutton></emphasis>: Set the desired "
"resolution and color depth of your monitor here."
msgstr ""
+"<emphasis><guibutton>解像度</guibutton></emphasis>: お使いのモニタで使用した"
+"い解像度と色深度を設定します。"
#. type: Content of: <section><itemizedlist><listitem><para>
#: en/configureX_chooser.xml:56
@@ -1052,6 +1209,12 @@ msgid ""
"your settings are on the safe side if the test button isn't available</"
"emphasis>"
msgstr ""
+"<emphasis><guibutton>テスト</guibutton></emphasis>: このテスト ボタンはインス"
+"トール時に必ず現れるものではありません。もしボタンがあれば、これを押すことで"
+"設定をコントロールできます。設定が正しいかどうかの質問が見えた場合は、\"はい"
+"\" と答えることができ、設定は保持されます。何も見えない場合は設定画面に戻さ"
+"れ、テストに成功するまで設定をやり直すことができます。<emphasis>テスト ボタン"
+"がない場合はあなたの設定が安全かを確認してください</emphasis>"
#. type: Content of: <section><itemizedlist><listitem><para>
#: en/configureX_chooser.xml:67
@@ -1059,11 +1222,13 @@ msgid ""
"<emphasis><guibutton>Options</guibutton></emphasis>: Here you can choose to "
"enable or disable various options."
msgstr ""
+"<emphasis><guibutton>オプション</guibutton></emphasis>: ここで色々なオプショ"
+"ンを有効にしたり無効にしたりできます。"
#. type: Content of: <section><info><title>
#: en/configureX_monitor.xml:18
msgid "Choosing your Monitor"
-msgstr ""
+msgstr "モニタを選択する"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/configureX_monitor.xml:21
@@ -1071,6 +1236,8 @@ msgid ""
"DrakX has a very comprehensive database of monitors and will usually "
"correctly identify yours."
msgstr ""
+"DrakX は非常に広い範囲にわたるモニタのデータベースを持っており、通常は正しく"
+"あなたのモニタを識別します。"
#. type: Content of: <section><warning><para>
#: en/configureX_monitor.xml:26
@@ -1080,6 +1247,9 @@ msgid ""
"what you are doing.</emphasis> If in doubt you should consult your monitor "
"documentation"
msgstr ""
+"<emphasis>異なる特性のモニタを選択するとあなたのモニタやビデオ ハードウェアに"
+"損害を与える可能性があります。何をしているのか分かっている場合以外はいじらな"
+"いでください。</emphasis>不明な点があれば、モニタの説明書をご覧ください"
#. type: Content of: <section><mediaobject>
#: en/configureX_monitor.xml:34
@@ -1095,7 +1265,7 @@ msgstr ""
#. type: Content of: <section><para>
#: en/configureX_monitor.xml:42
msgid "<emphasis>Custom</emphasis>"
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis>カスタム</emphasis>"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/configureX_monitor.xml:44
@@ -1105,6 +1275,9 @@ msgid ""
"screen is refreshed and horizontal sync is the rate at which scan lines are "
"displayed."
msgstr ""
+"このオプションは垂直走査周波数と水平走査周波数という二つの重要なパラメータの"
+"設定を可能にします。垂直走査周波数は画面の更新頻度を決定し、水平走査周波数は"
+"走査線が表示される速度となります。"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/configureX_monitor.xml:49
@@ -1114,11 +1287,14 @@ msgid ""
"may damage your monitor. If in doubt, choose a conservative setting and "
"consult your monitor documentation."
msgstr ""
+"お使いのモニタの許容範囲を超えた周波数になるモニタの種類を指定しないことは"
+"<emphasis>非常に重要です</emphasis>: モニタを破損する可能性があります。不明な"
+"点があれば、控えめな設定を選択した上でモニタの説明書をご覧ください。"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/configureX_monitor.xml:55
msgid "<emphasis>Plug 'n Play</emphasis>"
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis>プラグ アンド プレイ</emphasis>"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/configureX_monitor.xml:58
@@ -1126,11 +1302,13 @@ msgid ""
"This is the default option and tries to determine the monitor type from the "
"monitor database."
msgstr ""
+"これは既定のオプションで、モニタのデータベースからモニタの種類の決定を試みま"
+"す。"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/configureX_monitor.xml:63
msgid "<emphasis>Vendor</emphasis>"
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis>ベンダ</emphasis>"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/configureX_monitor.xml:65
@@ -1138,21 +1316,24 @@ msgid ""
"If the installer has not correctly detected your monitor and you know which "
"one you have, you can select it from the tree by selecting:"
msgstr ""
+"もしインストーラがお使いのモニタを正しく検出せず、かつあなたがお使いのモニタ"
+"を把握しているのであれば、以下を選択することでツリーの一覧から選択することが"
+"できます:"
#. type: Content of: <section><para><itemizedlist><listitem><para>
#: en/configureX_monitor.xml:73
msgid "the monitor manufacturers name"
-msgstr ""
+msgstr "モニタのメーカー名"
#. type: Content of: <section><para><itemizedlist><listitem><para>
#: en/configureX_monitor.xml:77
msgid "the monitor description"
-msgstr ""
+msgstr "モニタの説明"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/configureX_monitor.xml:82
msgid "<emphasis>Generic</emphasis>"
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis>一般</emphasis>"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/configureX_monitor.xml:84
@@ -1163,11 +1344,16 @@ msgid ""
"when your video hardware cannot be determined automatically. Once again it "
"may be wise to be conservative in your selections."
msgstr ""
+"このグループを選択すると 1024x768 @ 60Hz のような約 30 のディスプレイ設定が表"
+"示され、ラップトップで使用されるフラット パネル ディスプレイも含まれます。こ"
+"れはお使いのビデオ ハードウェアが自動的に決定できない Vesa カード ドライバを"
+"用いる必要がある場合に有用なグループです。繰り返しますが、設定は控えめにする"
+"のが賢明でしょう。"
#. type: Content of: <section><info><title>
#: en/diskdrake.xml:6
msgid "Custom disk partitioning with DiskDrake"
-msgstr ""
+msgstr "DiskDrake によるパーティションのカスタム設定"
#. type: Content of: <section><mediaobject>
#: en/diskdrake.xml:10
@@ -1188,6 +1374,10 @@ msgid ""
"encryption option for the <literal>/boot</literal> partition must NOT be "
"set, otherwise your system will be unbootable."
msgstr ""
+"<literal>/</literal> パーティションを暗号化したい場合、これとは別に "
+"<literal>/boot</literal> パーティションがなければなりません。<literal>/boot</"
+"literal> パーティションに対する暗号化オプションは設定してはならず、設定した場"
+"合はあなたのシステムは起動不能になります。"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/diskdrake.xml:24
@@ -1196,6 +1386,9 @@ msgid ""
"partitions, change the filesystem of a partition or change its size and even "
"view what is in them before you start."
msgstr ""
+"ここでお使いのディスクのレイアウトを調節します。パーティションを削除もしくは"
+"作成したり、ファイル システムを変更したりそのサイズを変更したり、開始前に中身"
+"を見ることさえできます。"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/diskdrake.xml:28
@@ -1203,6 +1396,8 @@ msgid ""
"There is a tab for every detected hard disk or other storage device, like an "
"USB key. For example sda, sdb and sdc if there are three of them."
msgstr ""
+"検出されたハード ディスクや他の USB キーのようなストレージ デバイスごとにタブ"
+"が存在します。例えば三つのデバイスがある場合は sda, sdb, sdc となります。"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/diskdrake.xml:31
@@ -1210,6 +1405,8 @@ msgid ""
"Push <guibutton>Clear all</guibutton> to wipe all partitions on the selected "
"storage device"
msgstr ""
+"選択されたストレージ デバイス上のすべてのパーティションを削除するには"
+"<guibutton>すべてをクリア</guibutton>を押します。"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/diskdrake.xml:33
@@ -1220,16 +1417,21 @@ msgid ""
"guibutton>) gives some more tools like to add a label or to choose a "
"partition type."
msgstr ""
+"他のすべての操作: はじめにお好きなパーティションをクリックします。次に表示, "
+"ファイル システムやマウント ポイントの選択, サイズ変更, 削除を行います。"
+"<guibutton>上級者モードに切り替え</guibutton> (もしくは<guibutton>上級者モー"
+"ド</guibutton>) ではラベルの追加やパーティションの種類の選択のような幾つかの"
+"追加のツールが利用できます。"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/diskdrake.xml:38
msgid "Continue until you adjusted everything to your wishes."
-msgstr ""
+msgstr "すべてを望み通りに調節し終えるまで続けます。"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/diskdrake.xml:40
msgid "Click <guibutton>Done</guibutton> when you're ready."
-msgstr ""
+msgstr "準備ができたら<guibutton>完了</guibutton>をクリックします。"
#. type: Content of: <section><note><para>
#: en/diskdrake.xml:43
@@ -1237,6 +1439,9 @@ msgid ""
"If you are installing Mageia on an UEFI system, check that an ESP (EFI "
"System Partition) is present and correctly mounted on /boot/EFI (see below)"
msgstr ""
+"Mageia を UEFI システムにインストールしている場合、ESP (EFI システム パーティ"
+"ション) が存在し、/boot/EFI に正しくマウントされているかをチェックしてくださ"
+"い。(下記参照)"
#. type: Content of: <section><note><para><mediaobject>
#: en/diskdrake.xml:46
@@ -1262,6 +1467,8 @@ msgid ""
"If you are installing Mageia on a Legacy/GPT system, check that a BIOS boot "
"partition is present and of the correct type"
msgstr ""
+"Mageia を Legacy/GPT システムにインストールしている場合、BIOS ブート パーティ"
+"ションが存在し、種類が正しいことをチェックしてください"
#. type: Content of: <section><note><mediaobject>
#: en/diskdrake.xml:51
@@ -1288,6 +1495,9 @@ msgid ""
"solutions the DrakX partitioning wizard found for where to install "
"<application>Mageia</application>."
msgstr ""
+"この画面ではお使いのハード ドライブの内容とともに <application>Mageia</"
+"application> をインストールする場所のために DrakX パーティション設定ウィザー"
+"ドが導き出した結果を見ることができます。"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/doPartitionDisks.xml:13
@@ -1295,6 +1505,8 @@ msgid ""
"The options available from the list below will vary depending on your "
"particular hard drive(s) layout and content."
msgstr ""
+"下の一覧から利用可能なオプションは特定のハード ドライブのレイアウトや内容に"
+"よって変化します。"
#. type: Content of: <section><mediaobject>
#: en/doPartitionDisks.xml:17
@@ -1312,7 +1524,7 @@ msgstr ""
#. type: Content of: <section><para><itemizedlist><listitem><para>
#: en/doPartitionDisks.xml:24
msgid "Use Existing Partitions"
-msgstr ""
+msgstr "既存のパーティションを使う"
#. type: Content of: <section><para><itemizedlist><listitem><para>
#: en/doPartitionDisks.xml:25
@@ -1320,11 +1532,13 @@ msgid ""
"If this option is available, then existing Linux compatible partitions have "
"been found and may be used for the installation."
msgstr ""
+"このオプションが利用できる場合、既存の Linux 互換のパーティションが見つかって"
+"おり、このインストールで使用できます。"
#. type: Content of: <section><para><itemizedlist><listitem><para>
#: en/doPartitionDisks.xml:27
msgid "Use Free Space"
-msgstr ""
+msgstr "空き領域を使う"
#. type: Content of: <section><para><itemizedlist><listitem><para>
#: en/doPartitionDisks.xml:27
@@ -1332,11 +1546,13 @@ msgid ""
"If you have unused space on your hard drive then this option will use it for "
"your new Mageia installation."
msgstr ""
+"お使いのハード ドライブに未使用の領域がある場合にこのオプションはそこを新し"
+"い Mageia のインストールに使用します。"
#. type: Content of: <section><para><itemizedlist><listitem><para>
#: en/doPartitionDisks.xml:29
msgid "Use Free Space on a Windows Partition"
-msgstr ""
+msgstr "Windows パーティションの空き領域を使う"
#. type: Content of: <section><para><itemizedlist><listitem><para>
#: en/doPartitionDisks.xml:30
@@ -1344,6 +1560,8 @@ msgid ""
"If you have unused space on an existing Windows partition, the installer may "
"offer to use it."
msgstr ""
+"既存の Windows パーティションに空き領域がある場合、インストーラはそれを使用す"
+"ることを提案するかもしれません。"
#. type: Content of: <section><para><itemizedlist><listitem><para>
#: en/doPartitionDisks.xml:32
@@ -1352,6 +1570,9 @@ msgid ""
"but is a risky operation so you should make sure you have backed up all "
"important files!"
msgstr ""
+"これは新しく Mageia をインストールする領域を作成するための有用な方法になりえ"
+"ますが、リスクのある操作となるため、大事なファイルは事前にバックアップしてお"
+"くのがよいでしょう!"
#. type: Content of: <section><para><itemizedlist><listitem><para>
#: en/doPartitionDisks.xml:35
@@ -1363,6 +1584,12 @@ msgid ""
"moved out of the area that is about to be used. It is highly recommended to "
"back up your personal files."
msgstr ""
+"これは Windows のパーティションのサイズを縮めることを伴います。パーティション"
+"は \"クリーン\" でなければならず、これは Windows を最後に使用したときに正常に"
+"終了していなければならないことを意味します。また、このパーティション内のすべ"
+"てのファイルがこれから使用される領域から出ていくという保証ではないもののデフ"
+"ラグもされている必要があります。個人的なファイルはバックアップすることを強く"
+"推奨します。"
#. type: Content of: <section><para><itemizedlist><listitem><para>
#: en/doPartitionDisks.xml:41
@@ -1372,6 +1599,10 @@ msgid ""
"sizes just under. You have the possibility to adapt these sizes by clicking "
"and dragging the gap between both partitions. See the screen-shot below."
msgstr ""
+"このオプションでは、インストーラは残っている Windows パーティションを明るい青"
+"色で、Mageia のパーティションとなる領域は暗い青色で、それぞれサイズも反映して"
+"表示します。これらのサイズは両方のパーティションの隙間のクリックとドラッグで"
+"調節することが可能です。下のスクリーンショットをご覧ください。"
#. type: Content of: <section><para><itemizedlist><listitem><mediaobject>
#: en/doPartitionDisks.xml:45
@@ -1389,17 +1620,19 @@ msgstr ""
#. type: Content of: <section><para><itemizedlist><listitem><para>
#: en/doPartitionDisks.xml:45
msgid "Erase and use Entire Disk."
-msgstr ""
+msgstr "ディスク全体を消去して使用"
#. type: Content of: <section><para><itemizedlist><listitem><para>
#: en/doPartitionDisks.xml:46
msgid "This option will use the complete drive for Mageia."
-msgstr ""
+msgstr "このオプションはドライブの全体を Mageia 用に使用します。"
#. type: Content of: <section><para><itemizedlist><listitem><para>
#: en/doPartitionDisks.xml:47
msgid "Note! This will erase ALL data on the selected hard drive. Take care!"
msgstr ""
+"注意! これは選択されたハード ドライブ上のすべてのデータを削除します。気をつけ"
+"てください!"
#. type: Content of: <section><para><itemizedlist><listitem><para>
#: en/doPartitionDisks.xml:48
@@ -1408,6 +1641,9 @@ msgid ""
"have data on the drive that you are not prepared to lose, then do not use "
"this option."
msgstr ""
+"ディスクの一部を他の用途で使用するつもりであるか、もしくは既にドライブ上に"
+"データがあってそれが削除されることに備えていない場合、このオプションは使用し"
+"ないでください。"
#. type: Content of: <section><para><itemizedlist><listitem><para>
#: en/doPartitionDisks.xml:51
@@ -1420,18 +1656,20 @@ msgid ""
"This gives you complete control over the placing of the installation on your "
"hard drive(s)."
msgstr ""
+"これはお使いのハード ドライブ上のインストール場所を完全にコントロールすること"
+"ができます。"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/doPartitionDisks.xml:55
msgid "<emphasis role=\"bold\">Partition sizing:</emphasis>"
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">パーティションの自動分割:</emphasis>"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/doPartitionDisks.xml:56
msgid ""
"The installer will share the available place out according to the following "
"rules:"
-msgstr ""
+msgstr "インストーラは利用可能な場所を以下のルールに従って分割します:"
#. type: Content of: <section><para><itemizedlist><listitem><para>
#: en/doPartitionDisks.xml:58
@@ -1439,28 +1677,30 @@ msgid ""
"If the total available place is lower than 50 GB, only one partition is "
"created for /, there is no separate partition for /home."
msgstr ""
+"合計空き領域が 50 GB 未満の場合、/ 用の一つのパーティションだけが作られ、/"
+"home パーティションは分割されません。"
#. type: Content of: <section><para><itemizedlist><listitem><para>
#: en/doPartitionDisks.xml:60
msgid ""
"If the total available place is over 50 GB, then three partitions are created"
-msgstr ""
+msgstr "合計空き領域が 50 GB を超える場合、三つのパーティションが作成されます"
#. type: Content of: <section><para><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><para>
#: en/doPartitionDisks.xml:61
msgid ""
"6/19 of the total available place is allocated to / with a maximum of 50 GB"
-msgstr ""
+msgstr "合計空き領域の 6/19 が / に最大で 50 GB 割り当てられます"
#. type: Content of: <section><para><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><para>
#: en/doPartitionDisks.xml:62
msgid "1/19 is allocated to swap with a maximum of 4 GB"
-msgstr ""
+msgstr "1/19 がスワップに最大で 4 GB 割り当てられます"
#. type: Content of: <section><para><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><para>
#: en/doPartitionDisks.xml:62
msgid "the rest (at least 12/19) is allocated to /home"
-msgstr ""
+msgstr "残り (最低でも 12/19) が /home に割り当てられます"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/doPartitionDisks.xml:63
@@ -1468,6 +1708,9 @@ msgid ""
"That means that from 160 GB and over of available place, the installer will "
"create three partitions: 50 GB for /, 4 GB for swap and the rest for /home."
msgstr ""
+"これは 160 GB を超える空き領域がある場合にインストーラが三つのパーティション"
+"を作成することを意味します: / 用に 50 GB, スワップ用に 4 GB, /home 用に残りす"
+"べて"
#. type: Content of: <section><note><para>
#: en/doPartitionDisks.xml:67
@@ -1477,6 +1720,10 @@ msgid ""
"boot/EFI. The \"Custom disk partitioning\" option is the only one that "
"allows to check it has been correctly done"
msgstr ""
+"UEFI システムをお使いの場合、ESP (EFI システム パーティション) が自動的に検出"
+"され、なければ作成されて /boot/EFI にマウントされます。これが正常に行われたか"
+"をチェックするには \"パーティションを手動で設定\" オプションが唯一の方法で"
+"す。"
#. type: Content of: <section><note><para>
#: en/doPartitionDisks.xml:73
@@ -1487,6 +1734,11 @@ msgid ""
"\"/> to be able to create it with the Installer like any other partition, "
"just select BIOS boot partition as filesystem type."
msgstr ""
+"GPT ディスクを用いた Legacy (CSM もしくは BIOS) システムをお使いの場合、Bios "
+"ブート パーティションが存在しなければこれを作成する必要があります。これはマウ"
+"ント ポイントのない約 1 MiB のパーティションです。<xref linkend=\"diskdrake"
+"\"/> を選択してファイル システムの種類を BIOS ブート パーティションにすると、"
+"インストーラが他のパーティションのようにこれを作成することができます。"
#. type: Content of: <section><note><mediaobject>
#: en/doPartitionDisks.xml:79
@@ -1519,22 +1771,31 @@ msgid ""
"tool like gparted, if you own such a device, and to use the following "
"settings:"
msgstr ""
+"幾つかの新しいドライブは従来の標準である 512 バイトの論理セクタの代わりに "
+"4096 バイトの論理セクタを現在使用しています。利用可能なハードウェアが不足して"
+"いるため、インストーラで用いられるパーティション管理ツールはこのようなドライ"
+"ブをテストしていません。また、幾つかの ssd ドライブは現在 1 MB より大きな削除"
+"ブロック サイズを使用しています。そのようなデバイスをお持ちで以下の設定をお使"
+"いであれば、私たちは gparted のような代替のパーティション管理ツールを用いて事"
+"前にドライブのパーティションを設定しておくことを提案します:"
#. type: Content of: <section><warning><para>
#: en/doPartitionDisks.xml:100
msgid "\"Align to\" \"MiB\""
-msgstr ""
+msgstr "\"アラインメント\" \"MiB\""
#. type: Content of: <section><warning><para>
#: en/doPartitionDisks.xml:101
msgid "\"Free space preceding (MiB)\" \"2\""
-msgstr ""
+msgstr "\"前方の空き領域 (MiB)\" \"2\""
#. type: Content of: <section><warning><para>
#: en/doPartitionDisks.xml:102
msgid ""
"Also make sure all partitions are created with an even number of megabytes."
msgstr ""
+"すべてのパーティションが偶数のメガバイト単位で作成されていることも確認してく"
+"ださい。"
#. type: Content of: <article><info><title>
#: en/DrakLive-cover.xml:4 en/DrakLive-cover.xml:30 en/DrakLive.xml:3
@@ -1544,12 +1805,12 @@ msgstr "ライブ メディアからのインストール"
#. type: Content of: <book><info>
#: en/DrakLive-cover.xml:5 en/DrakX-cover.xml:5
msgid "<publisher> <publishername>Mageia.org</publishername> </publisher>"
-msgstr ""
+msgstr "<publisher> <publishername>Mageia.org</publishername> </publisher>"
#. type: Content of: <book><info><revhistory><revision><date>
#: en/DrakLive-cover.xml:10
msgid "January 2015"
-msgstr ""
+msgstr "2015 年 1 月"
#. type: Content of: <book><info><revhistory><revision><revremark>
#: en/DrakLive-cover.xml:11
@@ -1559,7 +1820,7 @@ msgstr "Mageia 5"
#. type: Content of: <book><info><cover><para>
#: en/DrakLive-cover.xml:15 en/DrakX-cover.xml:15
msgid "The Official Documentation for Mageia"
-msgstr ""
+msgstr "Mageia の公式ドキュメント"
#. type: Content of: <book><info><cover><mediaobject>
#: en/DrakLive-cover.xml:17 en/DrakX-cover.xml:17
@@ -1607,7 +1868,7 @@ msgstr ""
#: en/DrakLive-cover.xml:31 en/DrakLive.xml:6 en/DrakX-cover.xml:37
#: en/DrakX.xml:6
msgid "<note>"
-msgstr ""
+msgstr "<note>"
#. type: Content of: <article><info><cover><para><note><para>
#: en/DrakLive-cover.xml:32 en/DrakLive.xml:7 en/DrakX-cover.xml:38
@@ -1625,22 +1886,22 @@ msgstr ""
#: en/DrakLive-cover.xml:35 en/DrakLive.xml:10 en/DrakX-cover.xml:41
#: en/DrakX.xml:10
msgid "</note>"
-msgstr ""
+msgstr "</note>"
#. type: Content of: <article><info><title>
#: en/DrakX-cover.xml:4 en/DrakX-cover.xml:36 en/DrakX.xml:3
msgid "Installation with DrakX"
-msgstr ""
+msgstr "DrakX を用いたインストール"
#. type: Content of: <book><info><revhistory><revision><date>
#: en/DrakX-cover.xml:10
msgid "February 2014"
-msgstr ""
+msgstr "2014 年 2 月"
#. type: Content of: <book><info><revhistory><revision><revremark>
#: en/DrakX-cover.xml:11
msgid "Mageia 4"
-msgstr ""
+msgstr "Mageia 4"
#. type: Content of: <section><info><title>
#: en/exitInstall.xml:3
@@ -1664,6 +1925,8 @@ msgid ""
"application> and it is now safe to remove the installation medium and reboot "
"your computer."
msgstr ""
+"<application>Mageia</application> のインストールと設定は完了し、インストール "
+"メディアを取り除いてコンピュータを再起動しても安全です。"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/exitInstall.xml:14
@@ -1671,6 +1934,8 @@ msgid ""
"After reboot, in the bootloader screen, you can choose between the operating "
"systems on your computer (if you have more than one)."
msgstr ""
+"再起動後にブート ローダの画面でお使いのコンピュータ上のオペレーティング シス"
+"テムを選択することができます (複数ある場合)。"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/exitInstall.xml:17
@@ -1678,11 +1943,13 @@ msgid ""
"If you didn't adjust the settings for the bootloader, your Mageia install "
"will be automatically selected and started."
msgstr ""
+"ブート ローダの設定を調整していなければ、インストールした Mageia が自動的に選"
+"択されて開始します。"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/exitInstall.xml:20
msgid "Enjoy!"
-msgstr ""
+msgstr "お楽しみください!"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/exitInstall.xml:21
@@ -1690,6 +1957,8 @@ msgid ""
"Visit www.mageia.org if you have any questions or want to contribute to "
"Mageia"
msgstr ""
+"質問があるか、もしくは Mageia に貢献したいのであれば www.mageia.org にアクセ"
+"スしてください"
#. type: Content of: <section><info><title>
#: en/firewall.xml:3
@@ -1704,6 +1973,10 @@ msgid ""
"system. This, in turn, allows the corresponding services on the system to be "
"accessible from the Internet."
msgstr ""
+"このセクションでは幾つかのシンプルなファイアウォール ルールを設定可能にしま"
+"す: これらはインターネットからどの種類のメッセージを対象システムを通して受け"
+"入れるかを決定します。これは、順番に、システム上の対応するサービスをインター"
+"ネットからアクセス可能にします。"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/firewall.xml:12
@@ -1717,6 +1990,13 @@ msgid ""
"same GUI layout) for temporarily disabling the entire set of firewall rules "
"for testing and debugging purposes."
msgstr ""
+"既定の設定では、どのボタンもチェックされません - システムのどのサービスもネッ"
+"トワークからアクセスできません。\"<emphasis>すべて (ファイアウォールなし)</"
+"emphasis>\" ボタンには特別な役割があります: マシンのすべてのサービスを有効に"
+"します - 完全に無防備なシステムを作るだけなのでインストーラの中では大きな意味"
+"のないオプションです。これの本来の用途は Mageia コントロール センター (同一"
+"の GUI レイアウトを使用しています) の中でテストやデバッグの目的で一時的にファ"
+"イアウォールのすべてのルールを無効化することです。"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/firewall.xml:21
@@ -1725,11 +2005,14 @@ msgid ""
"will check the \"CUPS server\" button if you want printers on your machine "
"to be accessible from the network."
msgstr ""
+"他のすべてのチェック ボタンは多かれ少なかれ明白なものです。例えば、マシン上の"
+"プリンタをネットワークからアクセス可能にしたい場合は \"CUPS サーバ\" ボタンを"
+"チェックします。"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/firewall.xml:25
msgid "<emphasis role=\"bold\">Advanced</emphasis>"
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">上級</emphasis>"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/firewall.xml:27
@@ -1740,11 +2023,15 @@ msgid ""
"button opens a window where you can enable a series of services by typing a "
"list of couples (blank separated)"
msgstr ""
+"チェック ボタンの集まりは最も一般的なサービスのみを含んでいます。\"上級\" ボ"
+"タンにより、チェック ボタンのないサービスに対応するメッセージを有効にできま"
+"す。\"<emphasis>上級</emphasis>\" ボタンはウィンドウを開き、そこでは対の一覧 "
+"(空白区切り) を入力することで複数のサービスを有効にできます"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/firewall.xml:33
msgid "<emphasis>&lt;port-number>/&lt;protocol></emphasis>"
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis>&lt;ポート番号>/&lt;プロトコル></emphasis>"
#. type: Content of: <section><simplelist><member>
#: en/firewall.xml:36
@@ -1753,6 +2040,9 @@ msgid ""
"the service you want to enable (e.g. 873 for the RSYNC service) as defined "
"in <emphasis>RFC-433</emphasis>;"
msgstr ""
+"- <emphasis>&lt;ポート番号></emphasis>は有効にしたいサービスに割り当てられる"
+"ポートの値 (例 RSYNC サービスの場合 873) で、<emphasis>RFC-433</emphasis> で"
+"定められています;"
#. type: Content of: <section><simplelist><member>
#: en/firewall.xml:40
@@ -1760,6 +2050,9 @@ msgid ""
"- <emphasis>&lt;protocol></emphasis> is one of <emphasis>TCP</emphasis> or "
"<emphasis>UDP</emphasis> - the internet protocol that is used by the service."
msgstr ""
+"- <emphasis>&lt;プロトコル></emphasis> は <emphasis>TCP</emphasis> もしくは "
+"<emphasis>UDP</emphasis> のいずれかです - そのサービスによって用いられるイン"
+"ターネット プロトコルです。"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/firewall.xml:45
@@ -1767,6 +2060,8 @@ msgid ""
"For instance, the entry for enabling access to the RSYNC service therefore "
"is <emphasis>873/tcp</emphasis>."
msgstr ""
+"したがって、例えば、RSYNC サービスへのアクセスを有効にするための記述は "
+"<emphasis>873/tcp</emphasis> となります。"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/firewall.xml:48
@@ -1774,11 +2069,13 @@ msgid ""
"In case a service is implemented to use both protocols, you specify 2 "
"couples for the same port."
msgstr ""
+"サービスが両方のプロトコルで実装されている場合においては、同一ポートに対する "
+"2 組を指定します。"
#. type: Content of: <section><info><title>
#: en/formatPartitions.xml:4
msgid "Formatting"
-msgstr ""
+msgstr "フォーマット"
#. Made by marja on 2012 03 29
#. NEEDS TO BE REVIEWED!
@@ -1807,11 +2104,15 @@ msgid ""
"Here you can choose which partition(s) you wish to format. Any data on "
"partitions <emphasis>not</emphasis> marked for formatting will be saved."
msgstr ""
+"ここではフォーマットしたいパーティションを選択できます。フォーマット指定をし"
+"て<emphasis>いない</emphasis>パーティション内のデータは残ります。"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/formatPartitions.xml:34
msgid "Usually at least the partitions DrakX selected, need to be formatted"
msgstr ""
+"通常は少なくとも DrakX が選択したパーティションはフォーマットする必要がありま"
+"す"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/formatPartitions.xml:37
@@ -1819,6 +2120,8 @@ msgid ""
"Click on <guibutton>Advanced</guibutton> to choose partitions you want to "
"check for so called <emphasis>bad blocks</emphasis>"
msgstr ""
+"<guibutton>上級</guibutton>をクリックすると、いわゆる<emphasis>不良ブロック</"
+"emphasis>のチェックをしたいパーティションを選択できます"
#. type: Content of: <section><tip><para>
#: en/formatPartitions.xml:42
@@ -1828,6 +2131,10 @@ msgid ""
"and then on <guibutton>Custom</guibutton> to get back to the main screen. "
"In that screen you can choose to view what is in your partitions."
msgstr ""
+"正しい選択をしたか自信がない場合、<guibutton>戻る</guibutton>をクリックして再"
+"度<guibutton>戻る</guibutton>をクリックし、次に<guibutton>カスタム</"
+"guibutton>をクリックするとメイン画面に戻ります。この画面ではパーティションの"
+"内容を見ることができます。"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/formatPartitions.xml:49
@@ -1835,11 +2142,12 @@ msgid ""
"When you are confident about the selection, click on <guibutton>Next</"
"guibutton> to continue."
msgstr ""
+"選択に自信があれば、<guibutton>次へ</guibutton>をクリックして先に進みます。"
#. type: Content of: <section><info><title>
#: en/installer.xml:3
msgid "DrakX, the Mageia Installer"
-msgstr ""
+msgstr "DrakX, Mageia インストーラ"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/installer.xml:7
@@ -2821,7 +3129,7 @@ msgstr ""
#. type: Content of: <section><section><title>
#: en/SelectAndUseISOs2.xml:31
msgid "Media"
-msgstr ""
+msgstr "メディア"
#. type: Content of: <section><section><section><title>
#: en/SelectAndUseISOs2.xml:33
diff --git a/docs/installer/ja/DrakLive-cover.xml b/docs/installer/ja/DrakLive-cover.xml
index c854c5f7..ef7c31e8 100644
--- a/docs/installer/ja/DrakLive-cover.xml
+++ b/docs/installer/ja/DrakLive-cover.xml
@@ -5,12 +5,12 @@
<publisher> <publishername>Mageia.org</publishername> </publisher>
<revhistory>
<revision>
- <date>January 2015</date>
+ <date>2015 年 1 月</date>
<revremark>Mageia 5</revremark>
</revision>
</revhistory>
<cover>
- <para role="tagline">The Official Documentation for Mageia</para>
+ <para role="tagline">Mageia の公式ドキュメント</para>
<mediaobject>
<imageobject> <imagedata fileref="mageia-2013.png"/> </imageobject></mediaobject>
<para>本マニュアル内の文章とスクリーンショットは クリエイティブ・コモンズ 表示-継承 3.0 ライセンス <link
diff --git a/docs/installer/ja/DrakX-cover.xml b/docs/installer/ja/DrakX-cover.xml
index fc673114..94b3640e 100644
--- a/docs/installer/ja/DrakX-cover.xml
+++ b/docs/installer/ja/DrakX-cover.xml
@@ -2,16 +2,16 @@
<!-- Converted by db4-upgrade version 1.0 -->
<book xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:xi="http://www.w3.org/2001/XInclude" xmlns:ns6="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns4="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns3="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" version="5.0" xml:lang="ja" xml:id="Quick-Startup">
<info>
- <title>Installation with DrakX</title>
+ <title>DrakX を用いたインストール</title>
<publisher> <publishername>Mageia.org</publishername> </publisher>
<revhistory>
<revision>
- <date>February 2014</date>
+ <date>2014 年 2 月</date>
<revremark>Mageia 4</revremark>
</revision>
</revhistory>
<cover>
- <para role="tagline">The Official Documentation for Mageia</para>
+ <para role="tagline">Mageia の公式ドキュメント</para>
<mediaobject>
<imageobject> <imagedata fileref="mageia-2013.png"/> </imageobject></mediaobject>
<para>本マニュアル内の文章とスクリーンショットは クリエイティブ・コモンズ 表示-継承 3.0 ライセンス <link
@@ -38,7 +38,7 @@ ns6:href="https://wiki.mageia.org/en/Documentation_team">Documentation
<!--2013-05-10 hid includes for resizeFATchoose.xml and takeOverHdChoose.xml, because since over a year ago, no one in docteam managed to make a screenshot of those installer screens. They seem to already have been obsoleted in Mandriva -->
<!--2013-05-10 put ask_mntpoint_s.xml before takeOverHdConfirm.xml, to better reflect the order in which the links to them appear in doPartitionDisks.xml -->
<!--2013-12-08 add soundConfig.xml -->
-<title>Installation with DrakX</title>
+<title>DrakX を用いたインストール</title>
<para><note>
<para>あなたが本マニュアル内で目にしたすべてのインストーラの画面を目にする人はいないでしょう。どの画面を見ることになるのかは、あなたのハードウェアとインストール時の選択内容によって変わります。</para>
</note></para>
diff --git a/docs/installer/ja/DrakX.xml b/docs/installer/ja/DrakX.xml
index e22c4a7b..3894b904 100644
--- a/docs/installer/ja/DrakX.xml
+++ b/docs/installer/ja/DrakX.xml
@@ -9,7 +9,7 @@
<!-- <xi:include href="drakx-intro.xml"/>
-->
<info>
- <title>Installation with DrakX</title>
+ <title>DrakX を用いたインストール</title>
<cover>
<para><note>
diff --git a/docs/installer/ja/SelectAndUseISOs2.xml b/docs/installer/ja/SelectAndUseISOs2.xml
index 04570cec..6b01ec1f 100644
--- a/docs/installer/ja/SelectAndUseISOs2.xml
+++ b/docs/installer/ja/SelectAndUseISOs2.xml
@@ -27,7 +27,7 @@ installation process is simpler, but you get lesser choices.</para>
<para>Details are given in the next sections.</para>
</section>
<section>
- <title>Media</title>
+ <title>メディア</title>
<section>
<title>Definition</title>
<para>Here, a medium (plural: media) is an ISO image file that allows you to
diff --git a/docs/installer/ja/acceptLicense.xml b/docs/installer/ja/acceptLicense.xml
index 006e66a6..bab8d5c1 100644
--- a/docs/installer/ja/acceptLicense.xml
+++ b/docs/installer/ja/acceptLicense.xml
@@ -51,11 +51,9 @@ fileref="live-license.png"/> </imageobject></mediaobject>
<para>これらの使用許諾契約の内容は、<application>Mageia</application>
ディストリビューション全体に適用され、あなたは続行する前にこれらに同意しなくてはなりません。</para>
- <para>To accept, simply select <guilabel>Accept</guilabel> and then click on
-<guibutton>Next</guibutton>.</para>
+ <para>承諾するには、単純に<guilabel>承諾する</guilabel>を選択して<guibutton>次へ</guibutton>をクリックします。</para>
- <para>If you decide not to accept these conditions, then we thank you for
-looking. Clicking <guibutton>Quit</guibutton> will reboot your computer.</para>
+ <para>あなたがこれらの条件を承諾しないと決めた場合、私たちはご覧いただいたことに感謝します。<guibutton>終了</guibutton>をクリックするとコンピュータは再起動します。</para>
<!-- if you want two sections in a file, both need to be nested in a third section -
diff --git a/docs/installer/ja/addUser.xml b/docs/installer/ja/addUser.xml
index c6737b4d..244f82c4 100644
--- a/docs/installer/ja/addUser.xml
+++ b/docs/installer/ja/addUser.xml
@@ -1,6 +1,6 @@
<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns3="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns4="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns42="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xhtml" version="5.0" xml:lang="ja" xml:id="addUser">
<info>
- <title xml:id="addUser-ti1">ユーザとスーパーユーザの管理</title>
+ <title xml:id="addUser-ti1">ユーザとスーパ ユーザの管理</title>
</info>
<mediaobject>
@@ -11,28 +11,28 @@ xml:id="setRootPassword-im1"/> </imageobject> <imageobject> <imagedata
format="PNG" fileref="live-user1.png"/> </imageobject></mediaobject>
<section xml:id="root-password">
<info>
- <title xml:id="root-password-ti2">管理者(root)のパスワードを設定する:</title>
+ <title xml:id="root-password-ti2">管理者 (root) のパスワードを設定する:</title>
</info>
- <para><application>Mageia</application>
-のインストールされたすべての環境でスーパーユーザもしくは管理者のパスワードを設定することが望ましいです。これは通常、Linux の
-<emphasis>root
-パスワード</emphasis>と呼ばれます。一番上の入力欄にパスワードを入力すると、キーが押されるごとに盾の色がパスワードの強度によって赤から黄色そして緑へと変化します。緑色の盾は強固なパスワードを使用していることを示します。最初のパスワード入力欄のすぐ下の欄には同じパスワードを繰り返し入力する必要があり、これは最初のパスワードをタイプミスしていないかを比較によってチェックします。</para>
+ <para><application>Mageia</application> のインストールされたすべての環境でスーパ
+ユーザもしくは管理者のパスワードを設定することが望ましいです。これは通常、Linux の <emphasis>root
+パスワード</emphasis>と呼ばれます。一番上の入力欄にパスワードを入力すると、キーが押されるごとに盾の色がパスワードの強度によって赤から黄色そして緑へと変化します。緑色の盾は強固なパスワードを使用していることを示します。最初のパスワード入力欄のすぐ下の欄には同じパスワードを繰り返し入力する必要があり、これは最初のパスワードをタイプ
+ミスしていないかを比較によってチェックします。</para>
<note xml:id="givePassword">
- <para>すべてのパスワードは大文字と小文字を区別し、パスワードの中でアルファベット(大文字と小文字), 数字そして他の文字を混在させて使うのが最適です。</para>
+ <para>すべてのパスワードは大文字と小文字を区別し、パスワードの中でアルファベット (大文字と小文字), 数字, 他の文字を混在させて使うのが最適です。</para>
</note>
</section>
<section xml:id="enterUser">
<info>
<title xml:id="enterUser-ti3">ユーザ名を入力</title>
</info>
- <para>ここでユーザを追加します。ユーザはスーパーユーザ(root)よりも権限が少ないですが、インターネットやオフィス
+ <para>ここでユーザを追加します。ユーザはスーパ ユーザ (root) よりも権限が少ないですが、インターネットやオフィス
アプリケーションを使用したりゲームで遊んだり普通のユーザが自分のコンピュータで何か他のことを行ったりするのには十分です</para>
<itemizedlist>
<listitem>
<para><guibutton>アイコン</guibutton>: このボタンをクリックすると、このユーザのアイコンを変更します。</para>
</listitem>
<listitem>
- <para><guilabel>本名</guilabel>: このテキスト ボックスにこのユーザの本名を入力してください。</para>
+ <para><guilabel>本名</guilabel>: このテキスト ボックスにこのユーザの本名を入力します。</para>
</listitem>
<listitem>
<para><guilabel>ログイン名</guilabel>: このユーザのログイン名をここに入力します。もしくは drakx
@@ -43,12 +43,12 @@ format="PNG" fileref="live-user1.png"/> </imageobject></mediaobject>
ボックスの右端にはパスワードの強度を示す盾が表示されます。(<xref linkend="givePassword"/>も参照)</para>
</listitem>
<listitem>
- <para><guilabel>パスワード (再入力)</guilabel>: 再びユーザのパスワードをこのテキスト ボックスに入力してください。drakx
-はユーザ パスワードの両方のテキスト ボックスに同じパスワードを入力したかをチェックします。</para>
+ <para><guilabel>パスワード (再入力)</guilabel>: 再びユーザのパスワードをこのテキスト ボックスに入力します。drakx はユーザ
+パスワードの両方のテキスト ボックスに同じパスワードを入力したかをチェックします。</para>
</listitem>
</itemizedlist>
<note>
- <para>Mageia のインストール時に追加したユーザには、読み書きの両方で保護されたホーム ディレクトリ(umask=0027)が用意されます。</para>
+ <para>Mageia のインストール時に追加したユーザには、読み書きの両方で保護されたホーム ディレクトリ (umask=0027) が用意されます。</para>
<para>更に必要なユーザがあれば、インストールの<emphasis>設定 -
まとめ</emphasis>の段階で追加できます。<emphasis>ユーザの管理</emphasis>を選択してください。</para>
<para>アクセス権はインストール後に変更することもできます。</para>
@@ -59,32 +59,27 @@ format="PNG" fileref="live-user1.png"/> </imageobject></mediaobject>
<title xml:id="addUserAdvanced-ti3">ユーザの高度な管理</title>
</info>
<para><guibutton>上級</guibutton>ボタンをクリックすると、追加中のユーザ向けの設定を編集する画面が表示されます。</para>
- <para condition="classical">Additionally, you can disable or enable a guest account.</para>
+ <para condition="classical">更に、ゲスト アカウントを無効化もしくは有効化することが可能です。</para>
<warning condition="classical">
- <para>Anything a guest with a default <emphasis>rbash</emphasis> guest account
-saves to his /home directory will be erased when he logs out. The guest
-should save his important files to a USB key.</para>
+ <para>既定のゲスト アカウント <emphasis>rbash</emphasis> が自分の /home
+ディレクトリ内に保存したものはログアウト時に削除されます。このゲストは大事なファイルを USB キーに保存するのがよいでしょう。</para>
</warning>
<itemizedlist>
<listitem condition="classical">
- <para><guilabel>Enable guest account</guilabel>: Here you can enable or disable a
-guest account. The guest account allows a guest to log into and use the PC,
-but he has more restricted access than normal users.</para>
+ <para><guilabel>ゲスト アカウントを有効にする</guilabel>: ここでゲスト アカウントを有効化もしくは無効化することができます。このゲスト
+アカウントは来客をこの PC にログインして使用できるようにしますが、通常のユーザよりも権限が限られています。</para>
</listitem>
<listitem>
- <para><guilabel>Shell</guilabel>: This drop down list allows you to change the
-shell used by the user you are adding in the previous screen, options are
-Bash, Dash and Sh</para>
+ <para><guilabel>シェル</guilabel>: このドロップ ダウン リストでは前の画面で追加中のユーザが使用するシェルを Bash, Dash,
+Sh から選択して変更できます</para>
</listitem>
<listitem>
- <para><guilabel>User ID</guilabel>: Here you can set the user ID for the user you
-are adding in the previous screen. This is a number. Leave it blank unless
-you know what you are doing.</para>
+ <para><guilabel>ユーザ ID</guilabel>: ここで前の画面で追加中のユーザのユーザ ID
+を設定できます。これは数字です。何をしているのか分かっているのでなければ空欄のままにしてください。</para>
</listitem>
<listitem>
- <para><guilabel>Group ID</guilabel>: This lets you set the group ID. Also a
-number, usually the same one as for the user. Leave it blank unless you know
-what you are doing.</para>
+ <para><guilabel>グループ ID</guilabel>: グループ ID が設定できます。これも数字で、通常はユーザ ID
+と同じ値です。何をしているのか分かっているのでなければ空欄のままにしてください。</para>
</listitem>
</itemizedlist>
</section>
diff --git a/docs/installer/ja/add_supplemental_media.xml b/docs/installer/ja/add_supplemental_media.xml
index 9dd06db5..9cef3504 100644
--- a/docs/installer/ja/add_supplemental_media.xml
+++ b/docs/installer/ja/add_supplemental_media.xml
@@ -7,7 +7,7 @@
xmlns:ns3="http://www.w3.org/2000/svg"
xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook">
<info>
- <title xml:id="add_supplemental_media-ti1">メディアの選択(追加のインストール メディアを設定する)</title>
+ <title xml:id="add_supplemental_media-ti1">メディアの選択 (追加のインストール メディアを設定する)</title>
</info>
@@ -33,7 +33,7 @@ xml:id="dx2-add_supplemental_media-im1"/> </imageobject></mediaobject>
</listitem>
<listitem>
- <para>ミラーを選択するか、URL(一覧の一番上の項目)を指定します。ミラーを選択することで Mageia
+ <para>ミラーを選択するか、URL (一覧の一番上の項目) を指定します。ミラーを選択することで Mageia
に管理されているすべてのリポジトリを自由に選択できるようになり、Nonfree, Tainted といったリポジトリと、それぞれに更新を提供する
Updates があります。URL を指定することで、特定のリポジトリやあなたの NFS インストールを指し示すことができます。</para>
</listitem>
diff --git a/docs/installer/ja/ask_mntpoint_s.xml b/docs/installer/ja/ask_mntpoint_s.xml
index a2a51590..00badeba 100644
--- a/docs/installer/ja/ask_mntpoint_s.xml
+++ b/docs/installer/ja/ask_mntpoint_s.xml
@@ -8,7 +8,7 @@
xml:id="ask_mntpoint_s" version="5.0" xml:lang="ja">
<info>
- <title xml:id="ask_mntpoint_s-ti1">マウントポイントを選択</title>
+ <title xml:id="ask_mntpoint_s-ti1">マウント ポイントを選択</title>
</info>
@@ -40,49 +40,40 @@ condition='live'> <imagedata revision="1"
fileref="live-chooseMountpoints.png" align="center" format="PNG"
xml:id="live-chooseMountPoints-im1"></imagedata> </imageobject></mediaobject>
- <para>Here you see the Linux partitions that have been found on your computer. If
-you don't agree with the <application>DrakX</application> suggestions, you
-can change the mount points.</para>
+ <para>ここであなたのコンピュータ上で見つかった Linux パーティションが見られます。<application>DrakX</application>
+が提案する内容を承諾しないのであれば、マウント ポイントを変更することができます。</para>
<note>
- <para>If you change anything, make sure you still have a <literal>/</literal>
-(root) partition.</para>
+ <para>変更を行った場合、<literal>/</literal> (ルート) パーティションがまだ存在しているかを確認してください。</para>
</note>
<itemizedlist>
<listitem>
- <para>Every partition is shown as follows: "Device" ("Capacity", "Mount point",
-"Type").</para>
+ <para>各パーティションは以下のように表示されます: "デバイス" ("容量", "マウント ポイント", "種類")</para>
</listitem>
<listitem>
- <para>"Device", is made up of: "hard drive", ["hard drive number"(letter)],
-"partition number" (for example, "sda5").</para>
+ <para>"デバイス" は以下で構成されます: "ハード ドライブ", ["ハード ドライブ番号"(文字)], "パーティション番号" (例 "sda5")</para>
</listitem>
<listitem>
- <para>If you have many partitions, you can choose many different mount points from
-the drop down menu, such as <literal>/</literal>, <literal>/home</literal>
-and <literal>/var</literal>. You can even make your own mount points, for
-instance <literal>/video</literal> for a partition where you want to store
-your films, or <literal>/cauldron-home</literal> for the
-<literal>/home</literal> partition of a cauldron install.</para>
+ <para>たくさんのパーティションがある場合、たくさんのマウント ポイントをドロップ ダウン メニューから <literal>/</literal>,
+<literal>/home</literal>, <literal>/var</literal> のように選択できます。自分でマウント
+ポイントを入力することも可能です。例 動画を保存したいパーティション用の <literal>/video</literal>, cauldron
+(開発版 OS) の <literal>/home</literal> パーティション用の
+<literal>/cauldron-home</literal></para>
</listitem>
<listitem>
- <para>For partitions you don't need to have access to, you can leave the mount
-point field blank.</para>
+ <para>アクセスする必要のないパーティションに対しては、マウント ポイントの欄を空白にすることができます。</para>
</listitem>
</itemizedlist>
<warning>
- <para>Choose <guibutton>Previous</guibutton> if you are not sure what to choose,
-and then tick <guilabel>Custom disk partitioning</guilabel>. In the screen
-that follows, you can click on a partition to see its type and size.</para>
+ <para>どれを選択するか分からない場合は<guibutton>前へ</guibutton>を選択し、<guilabel>パーティションを手動で設定</guilabel>を選択してください。続いて表示される画面では、パーティションをクリックするとその種類とサイズが参照できます。</para>
</warning>
- <para>If you are sure the mount points are correct, click on
-<guibutton>Next</guibutton>, and choose whether you only want to format the
-partition(s) DrakX suggests, or more.</para>
+ <para>マウント ポイントが正しいことが確認できたら、<guibutton>次へ</guibutton>をクリックし、DrakX
+が提案するパーティションのみをフォーマットするか他のパーティションもフォーマットするかを選択します。</para>
</section>
diff --git a/docs/installer/ja/bestTime.xml b/docs/installer/ja/bestTime.xml
index 7d541d49..4927ab9f 100644
--- a/docs/installer/ja/bestTime.xml
+++ b/docs/installer/ja/bestTime.xml
@@ -7,15 +7,14 @@
xmlns:ns3="http://www.w3.org/1998/Math/MathML"
xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook">
<info>
- <title xml:id="bestTime-ti1">Clock settings</title>
+ <title xml:id="bestTime-ti1">時計の設定</title>
</info>
<mediaobject condition="live">
<imageobject> <imagedata align="center" fileref="live-bestTime.png"
format="PNG" revision="1" xml:id="bestTime-im1"/> </imageobject></mediaobject>
- <para>In this step, you have to select on which time your internal clock is set,
-either local time or UTC time.</para>
+ <para>この段階では、内部の時計をどの時間に設定するかと、ローカル時間と UTC 時間のどちらを使用するかを選択する必要があります。</para>
- <para>In advanced tab, you will find more options about clock settings.</para>
+ <para>上級タブでは、時刻設定についての更なるオプションが見つかります。</para>
</section>
diff --git a/docs/installer/ja/bootLive.xml b/docs/installer/ja/bootLive.xml
index 885b1ca7..a0dc39dc 100644
--- a/docs/installer/ja/bootLive.xml
+++ b/docs/installer/ja/bootLive.xml
@@ -1,29 +1,13 @@
-<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns3="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns4="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns6="http://www.w3.org/1999/xlink" xml:id="bootLive" version="5.0" xml:lang="ja"><info><title xml:id="bootLive-ti1">Boot Mageia as Live system</title></info><section xml:id="bootLive-1"><info><title xml:id="bootLive1-ti1">Booting the medium</title></info><section><info><title xml:id="bootLive11-ti1">From a disc</title></info><para>You can boot directly from the media you used to burn your image (CD-ROM,
-DVD-ROM...). You usually just need to insert it in your CD/DVD drive for the
-bootloader to launch the installation automatically after rebooting the
-computer. If that does not happen you may need to reconfigure your BIOS or
-press one key that will offer you to choose the peripheral from which the
-computer will boot.</para><para>According to which hardware you have, and how it is configured, you get
-either one or another of the two screens below.</para></section><section><info><title xml:id="bootLive12-ti1">From a USB device</title></info><para>You can boot from the USB device on which you dumped your image
-ISO. According to your BIOS settings, the computer boots perhaps directly on
-the USB device already plugged in a port. If that does not happen you may
-need to reconfigure your BIOS or press one key that will offer you to choose
-the peripheral from which the computer will boot.</para></section></section><section xml:id="biosmode"><info><title xml:id="biosmode-ti1">In BIOS/CSM/Legacy mode</title></info><mediaobject><imageobject><imagedata fileref="../live-bootCSM.png"/></imageobject><caption><para>First screen while booting in BIOS mode</para></caption></mediaobject><para>In the middle menu, you have the choice between three actions:</para><itemizedlist><listitem><para>Boot Mageia: That means Mageia 5 will start from the connected media (CD/DVD
-or USB stick) without writing anything on the disk, so expect a very slow
-system. Once the boot is done, you can proceed to the installation on a hard
-disk.</para></listitem><listitem><para>Install Mageia: This choice will directly install Mageia on a hard disk.</para></listitem><listitem><para>Boot from hard disk: This choice allows to boot from hard disk, as usual,
-when no media (CD/DVD or USB stick) is connected. (not working with Mageia
-5).</para></listitem></itemizedlist><para>In the bottom menu, are the Boot Options:</para><itemizedlist><listitem><para>F1 - Help. Explain the options "splash", "apm", "acpi" and "Ide"</para></listitem><listitem><para>F2 - Language. Choose the display language of the screens.</para></listitem><listitem><para>F3 - Screen resolution. Choose between text, 640x400, 800x600, 1024x728</para></listitem><listitem><para>F4 - CD-Rom. CD-Rom or Other. Normally, the installation is performed from
-the inserted installation medium. Here, select other sources, like FTP or
-NFS servers. If the installation is carried out in a network with an SLP
-server, select one of the installation sources available on the server with
-this option.</para></listitem><listitem><para>F5 - Driver. Yes or No. The system is aware about the presence of an
-optional disk with a driver update and will require its insertion during
-installation process.</para></listitem><listitem><para>F6 - Kernel options. This is a way to specify options according to your
-hardware and the drivers to use.</para></listitem></itemizedlist></section><section xml:id="uefimode"><info><title xml:id="uefimode-ti1">In UEFI mode</title></info><mediaobject condition="live"><imageobject><imagedata format="PNG" fileref="../live-bootUEFI.png"
-align="center" xml:id="bootUEFI-im1" revision="1"/></imageobject><caption><para>First screen while booting on UEFI system from disk</para></caption></mediaobject><para>You have only the choice to run Mageia in Live mode (first choice) or to
-process the installation (second choice).</para><para>If you booted from a USB stick, you get two supplemental lines which are a
-duplicata of the previous lines suffixed with "USB". You have to choose
-them.</para><para>In each case, the first steps will be the same to choose language, timezone
-and keyboard, then the processes differ, with <link
-linkend="testing">additional steps in Live mode</link>.</para></section></section> \ No newline at end of file
+<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns3="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns4="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns6="http://www.w3.org/1999/xlink" xml:id="bootLive" version="5.0" xml:lang="ja"><info><title xml:id="bootLive-ti1">Mageia をライブ システムとしてブートする</title></info><section xml:id="bootLive-1"><info><title xml:id="bootLive1-ti1">メディアをブートする</title></info><section><info><title xml:id="bootLive11-ti1">ディスクから</title></info><para>イメージを焼くのに用いたメディア (CD-ROM, DVD-ROM...) から直接ブートすることができます。通常はこれを CD/DVD
+ドライブに挿入するだけで再起動後にブート ローダが自動的にインストールを開始します。開始しなければ BIOS
+の設定を変更するかキーを一つ押してからコンピュータをブートする周辺機器を選択する必要があるかもしれません。</para><para>所有するハードウェアやその設定により、下の二つの画面のいずれかが表示されます。</para></section><section><info><title xml:id="bootLive12-ti1">USB デバイスから</title></info><para>ISO イメージを書き込んだ USB デバイスからブートすることができます。BIOS 設定によっては、コンピュータはポートに接続済みの USB
+デバイスから直接ブートするかもしれません。ブートしなければ BIOS
+の設定を変更するかキーを一つ押してからコンピュータをブートする周辺機器を選択する必要があるかもしれません。</para></section></section><section xml:id="biosmode"><info><title xml:id="biosmode-ti1">BIOS/CSM/レガシー モード</title></info><mediaobject><imageobject><imagedata fileref="../live-bootCSM.png"/></imageobject><caption><para>BIOS モードにおけるブート時の最初の画面</para></caption></mediaobject><para>中央のメニューで三つの操作から選択を行います:</para><itemizedlist><listitem><para>Boot Mageia: これは Mageia 5 を接続されたメディア (CD/DVD もしくは USB スティック)
+から開始することを意味します。ディスクには何も書き込まれないため、システムが非常に遅いということを予期してください。いったんブートが完了すれば、ハード
+ディスクへのインストールに進むことができます。</para></listitem><listitem><para>Install Mageia: この選択肢は Mageia のハード ディスクへのインストールを直接行います。</para></listitem><listitem><para>Boot from hard disk: この選択肢ではメディア (CD/DVD もしくは USB スティック)
+が接続されていないときに通常通りにハード ディスクからブートできます。(Mageia 5 では動作しません)</para></listitem></itemizedlist><para>下部のメニューはブート オプションです:</para><itemizedlist><listitem><para>F1 - ヘルプです。オプション "splash", "apm", "acpi", "Ide" の説明を表示します。</para></listitem><listitem><para>F2 - 言語です。画面に表示される言語を選択します。</para></listitem><listitem><para>F3 - 画面の解像度です。text, 640x400, 800x600, 1024x728 から選択します</para></listitem><listitem><para>F4 - CD-Rom です。CD-Rom もしくは Other を選択します。通常は、インストールは挿入されたインストール
+メディアから行われます。ここでは、FTP や NFS サーバのような他のソースも選択できます。インストールが SLP
+サーバのあるネットワークで行われる場合、このオプションでサーバ上の利用可能なインストール ソースを選択します。</para></listitem><listitem><para>F5 - ドライバです。Yes もしくは No
+を選択します。システムはドライバ更新のある光学ディスクがあれば認識し、ディスクはインストールの間は挿入されている必要があります。</para></listitem><listitem><para>F6 - カーネルのオプションです。これは使用するハードウェアやドライバに応じた特定のオプションを指定する方法です。</para></listitem></itemizedlist></section><section xml:id="uefimode"><info><title xml:id="uefimode-ti1">UEFI モード</title></info><mediaobject condition="live"><imageobject><imagedata format="PNG" fileref="../live-bootUEFI.png"
+align="center" xml:id="bootUEFI-im1" revision="1"/></imageobject><caption><para>UEFI システムでディスクからブートしたときの最初の画面</para></caption></mediaobject><para>Mageia をライブ モード (最初の選択肢) で実行するかインストールを行う (二つ目の選択肢) かのみの選択を行います。</para><para>USB スティックからブートした場合、二つの "USB" で終わる同様の行が追加されます。これらから選択を行う必要があります。</para><para>いずれの場合も、最初の段階は言語, タイム ゾーン, キーボードの選択で、<link linkend="testing">ライブ
+モードには追加の段階があります</link>。</para></section></section> \ No newline at end of file
diff --git a/docs/installer/ja/chooseDesktop.xml b/docs/installer/ja/chooseDesktop.xml
index 3e0c82a4..62f8ecf3 100644
--- a/docs/installer/ja/chooseDesktop.xml
+++ b/docs/installer/ja/chooseDesktop.xml
@@ -6,22 +6,16 @@
- <para>Depending on your selection here, you may be offered further screens to fine
-tune your choice.</para>
+ <para>ここでの選択内容により、細かい設定を行う追加の画面に進む場合があります。</para>
- <para>After the selection step(s), you will see a slide show during package
-installation. The slide show can be disabled by pressing the
-<guilabel>Details</guilabel> button</para>
+ <para>選択の段階の後、パッケージのインストール中にスライド ショーを見ることになります。このスライド
+ショーは<guilabel>詳細</guilabel>ボタンを押すことで無効にできます</para>
<mediaobject>
<imageobject> <imagedata format="PNG" fileref="dx2-chooseDesktop.png"
align="center"/> </imageobject></mediaobject>
- <para>Choose whether you prefer to use the <application>KDE</application> or
-<application>Gnome</application> desktop environment. Both come with a full
-set of useful applications and tools. Tick <guilabel>Custom</guilabel> if
-you want to use neither or both, or if you want something other than the
-default software choices for these desktop environments. The
-<application>LXDE</application> desktop is lighter than the previous two,
-sporting less eye candy and fewer packages installed by default.</para>
+ <para><application>KDE</application> か <application>Gnome</application>
+デスクトップ環境のどちらがお好みかを選択します。いずれも有用なアプリケーションとツールの一式が付属します。いずれも使用しないか両方使用することを希望する場合、もしくはこれらのデスクトップ環境の既定のソフトウェア以外にインストールしたいものがある場合は<guilabel>カスタム</guilabel>を選択します。<application>LXDE</application>
+デスクトップは前の二つより軽量で、見た目は控えめでインストールされる既定のパッケージも少ないです。</para>
</section> \ No newline at end of file
diff --git a/docs/installer/ja/choosePackageGroups.xml b/docs/installer/ja/choosePackageGroups.xml
index f39e4165..bfb28aa0 100644
--- a/docs/installer/ja/choosePackageGroups.xml
+++ b/docs/installer/ja/choosePackageGroups.xml
@@ -1,6 +1,6 @@
<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns42="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns4="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns3="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" version="5.0" xml:lang="ja" xml:id="choosePackageGroups">
<info>
- <title xml:id="choosePackageGroups-ti1">パッケージグループを選択</title>
+ <title xml:id="choosePackageGroups-ti1">パッケージ グループを選択</title>
</info>
@@ -10,30 +10,27 @@
<imageobject> <imagedata format="PNG" fileref="dx2-choosePackageGroups.png"
align="center"/> </imageobject></mediaobject>
- <para>Packages have been sorted into groups, to make choosing what you need on
-your system a lot easier. The groups are fairly self explanatory, however
-more information about the content of each is available in tool-tips which
-become visible as the mouse is hovered over them.</para>
+ <para>パッケージはグループの中に並んでおり、システムで必要なパッケージはとても選びやすくなっています。グループは明白で分かりやすいですが、マウスを各項目の上に乗せたときに表示されるツール
+チップにはより詳しい情報が表示されます。</para>
<itemizedlist>
<listitem>
- <para>Workstation.</para>
+ <para>ワークステーション</para>
</listitem>
<listitem>
- <para>Server.</para>
+ <para>サーバ</para>
</listitem>
<listitem>
- <para>Graphical Environment.</para>
+ <para>グラフィカル環境</para>
</listitem>
<listitem>
- <para>Individual Package Selection: You can use this option to manually add or
-remove packages.</para>
+ <para>パッケージを個別に選択: 手動でパッケージの追加や削除をするためにこのオプションを使用することができます。</para>
</listitem>
</itemizedlist>
- <para>Read <xref linkend="minimal-install"/> for instructions on how to do a
-minimal install (without or with X &amp; IceWM).</para>
+ <para>最小構成インストールを行う方法の説明 (X や IceWM を含まない場合と含む場合) については <xref
+linkend="minimal-install"/> をお読みください。</para>
</section> \ No newline at end of file
diff --git a/docs/installer/ja/choosePackagesTree.xml b/docs/installer/ja/choosePackagesTree.xml
index c1cf9796..ef85c912 100644
--- a/docs/installer/ja/choosePackagesTree.xml
+++ b/docs/installer/ja/choosePackagesTree.xml
@@ -1,7 +1,7 @@
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns42="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns4="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns3="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" version="5.0" xml:lang="ja" xml:id="choosePackagesTree">
<info>
- <title xml:id="choosePackagesTree-ti1">Choose Individual Packages</title>
+ <title xml:id="choosePackagesTree-ti1">パッケージを個別に選択する</title>
</info>
@@ -11,13 +11,10 @@
<imageobject> <imagedata fileref="dx2-choosePackagesTree.png" align="center"
format="PNG" ></imagedata> </imageobject></mediaobject>
- <para>Here you can add or remove any extra packages to customise your
-installation.</para>
+ <para>ここでインストールをカスタマイズするために追加でパッケージを追加したり削除したりすることができます。</para>
- <para>After having made your choice, you can click on the <guibutton>floppy
-icon</guibutton> at the bottom of the page to save your choice of packages
-(saving to a USB key works, too). You can then use this file to install the
-same packages on another system, by pressing the same button during install
-and choosing to load it.</para>
+ <para>選択を終えた後、ページ下部にある<guibutton>フロッピーのアイコン</guibutton>をクリックすることで選択したパッケージを保存することができます
+(USB
+キーに保存することもできます)。別のシステムでこのファイルを使用して同一のパッケージをインストールすることができ、インストール時に同じボタンを押してこれを読み込みます。</para>
</section>
diff --git a/docs/installer/ja/configureServices.xml b/docs/installer/ja/configureServices.xml
index 99c07f41..3cbe8a1f 100644
--- a/docs/installer/ja/configureServices.xml
+++ b/docs/installer/ja/configureServices.xml
@@ -9,7 +9,7 @@
<info>
- <title xml:id="configureServices-ti1">Configure your Services</title>
+ <title xml:id="configureServices-ti1">サービスを設定する</title>
</info>
@@ -24,17 +24,14 @@ align="center" format="PNG" xml:id="configureServices-im1"></imagedata>
</imageobject></mediaobject>
- <para revision="1" xml:id="configureServices-pa1">Here you can set which services should (not) start when you boot your
-system.</para>
+ <para revision="1" xml:id="configureServices-pa1">ここでシステムのブート時に開始する (しない) サービスを設定することができます。</para>
- <para revision="1" xml:id="configureServices-pa2">There are four groups, click on the triangle before a group to expand it and
-see all services in it.</para>
+ <para revision="1" xml:id="configureServices-pa2">四つのグループがあり、グループの前にある三角形をクリックすると展開され、その中のすべてのサービスが見えるようになります。</para>
- <para revision="1" xml:id="configureServices-pa3">The setting DrakX chose are usually good.</para>
+ <para revision="1" xml:id="configureServices-pa3">DrakX が選択した設定は通常は適しています。</para>
- <para revision="1" xml:id="configureServices-pa4">If you highlight a service, some information about it is shown in the info
-box below.</para>
+ <para revision="1" xml:id="configureServices-pa4">サービスを選択して強調表示すると、下部の情報ボックスにこれについての幾らかの情報が表示されます。</para>
- <para revision="1" xml:id="configureServices-pa5">Only change things when you know very well what you are doing.</para>
+ <para revision="1" xml:id="configureServices-pa5">何をしているのかよく分かっている場合にだけ変更を行ってください。</para>
</section>
diff --git a/docs/installer/ja/configureTimezoneUTC.xml b/docs/installer/ja/configureTimezoneUTC.xml
index c56697ff..07d1777b 100644
--- a/docs/installer/ja/configureTimezoneUTC.xml
+++ b/docs/installer/ja/configureTimezoneUTC.xml
@@ -1,6 +1,6 @@
<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns4="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns3="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns2="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" version="5.0" xml:lang="ja" xml:id="configureTimezoneUTC">
<info>
- <title xml:id="configureTimezoneUTC-ti6">Configure your Timezone</title>
+ <title xml:id="configureTimezoneUTC-ti6">タイム ゾーンを設定する</title>
</info>
@@ -16,14 +16,11 @@ fileref="dx2-configureTimezoneUTC.png" align="center" format="PNG"/>
</imageobject> <imageobject> <imagedata fileref="live-timeZone.png"
condition="live" format="PNG"/> </imageobject></mediaobject>
- <para revision="1" xml:id="configureTimezoneUTC-pa1">Choose your time zone by choosing your country or a city close to you in the
-same time zone.</para>
+ <para revision="1" xml:id="configureTimezoneUTC-pa1">あなたのいる国と同一タイム ゾーン内の近い都市を選択することでタイム ゾーンを選択します。</para>
- <para revision="1" xml:id="configureTimezoneUTC-pa2">In next screen you can choose to set your hardware clock to local time or to
-GMT, also known as UTC.</para>
+ <para revision="1" xml:id="configureTimezoneUTC-pa2">次の画面では、あなたのハードウェア時計をローカル時間と GMT (別名 UTC) のどちらに設定するかを選択できます。</para>
<note>
- <para revision="1" xml:id="configureTimezoneUTC-pa3">If you have more than one operating system on your computer, make sure they
-are all set to local time, or all to UTC/GMT.</para>
+ <para revision="1" xml:id="configureTimezoneUTC-pa3">コンピュータに複数のオペレーティング システムがある場合、すべてをローカル時間に設定するか、もしくはすべてが UTC/GMT になるようにしてください。</para>
</note>
</section> \ No newline at end of file
diff --git a/docs/installer/ja/configureX_card_list.xml b/docs/installer/ja/configureX_card_list.xml
index 6a6ca0f0..ff1aa0dc 100644
--- a/docs/installer/ja/configureX_card_list.xml
+++ b/docs/installer/ja/configureX_card_list.xml
@@ -13,7 +13,7 @@
<!-- tproof -->
<!-- lproof -->
<!-- Done corrections accordind to tmb remarks. Papoteur -->
-<title xml:id="configureX_card_list-ti1">Choose an X Server (Configure your Graphic Card)</title>
+<title xml:id="configureX_card_list-ti1">X サーバを選択する (グラフィック カードを設定する)</title>
</info>
<mediaobject>
@@ -21,39 +21,34 @@
xml:id="configureX_card_list-im1" fileref="dx2-configureX_card_list.png"
format="PNG"/> </imageobject></mediaobject>
- <para>DrakX has a very comprehensive database of video cards and will usually
-correctly identify your video device.</para>
+ <para>DrakX は非常に広い範囲にわたるビデオ カードのデータベースを持っており、通常は正しくあなたのビデオ デバイスを識別します。</para>
- <para>If the installer has not correctly detected your graphic card and you know
-which one you have, you can select it from the tree by: <itemizedlist>
+ <para>もしインストーラがあなたのグラフィック
+カードを正しく検出せず、かつあなたがお使いのカードを把握しているのであれば、以下によりツリーの一覧から選択することができます: <itemizedlist>
<listitem>
- <para>vendor</para>
+ <para>ベンダ</para>
</listitem>
<listitem>
- <para>then the name of your card</para>
+ <para>カードの名前</para>
</listitem>
<listitem>
- <para>and the type of card</para>
+ <para>カードの種類</para>
</listitem>
</itemizedlist></para>
- <para>If you cannot find your card in the vendor lists (because it's not yet in
-the database or it's an older card) you may find a suitable driver in the
-Xorg category</para>
+ <para>お使いのカードがベンダ一覧にない場合 (データベースに未登録か古いカード) は Xorg カテゴリから適したドライバが見つかるかもしれません</para>
- <para>The Xorg listing provides more than 40 generic and open source video card
-drivers. If you still can't find a named driver for your card there is the
-option of using the vesa driver which provides basic capabilities.</para>
+ <para>Xorg の一覧は 40 を超える汎用かつオープン ソースのビデオ カード
+ドライバを提供しています。お使いのカード向けの名前の付いたドライバが見つからない場合は基本的な機能を提供する vesa
+ドライバを使用するという選択肢があります。</para>
- <para>Be aware that if you select an incompatible driver you may only have access
-to the Commandline Interface.</para>
+ <para>非互換なドライバを選択した場合はコマンド ライン インターフェースに対してしかアクセスできない点に留意してください。</para>
- <para>Some video card manufacturers provide proprietary drivers for Linux which
-may only be available in the Nonfree repository and in some cases only from
-the card manufacturers' websites.</para>
+ <para>幾つかのビデオ カードのメーカーは Nonfree リポジトリでのみ利用可能な Linux ドライバを提供しており、場合によってはメーカーの Web
+サイトからしか入手できません。</para>
- <para>The Nonfree repository needs to be explicitly enabled to access them. If
-you didn't select it previously, you should do this after your first reboot.</para>
+ <para>これらにアクセスするには、Nonfree
+リポジトリを明示的に有効にする必要があります。以前にこれを選択したのでなければ、最初の再起動後にこれを行うのがよいでしょう。</para>
</section> \ No newline at end of file
diff --git a/docs/installer/ja/configureX_chooser.xml b/docs/installer/ja/configureX_chooser.xml
index 4872f658..35f5039e 100644
--- a/docs/installer/ja/configureX_chooser.xml
+++ b/docs/installer/ja/configureX_chooser.xml
@@ -1,7 +1,7 @@
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns42="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns4="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns3="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" xml:id="configureX_chooser" version="5.0" xml:lang="ja">
<info>
- <title xml:id="configureX_chooser-ti1">Graphic Card and Monitor Configuration</title>
+ <title xml:id="configureX_chooser-ti1">グラフィック カードとモニタを設定する</title>
</info>
@@ -12,53 +12,44 @@
align="center" format="PNG" xml:id="configureX_chooser-im1"> </imagedata>
</imageobject></mediaobject>
- <para revision="1" xml:id="configureX_chooser-pa1">No matter which graphical environment (also known as desktop environment)
-you chose for this install of <application>Mageia</application>, they are
-all based on a graphical user interface system called <acronym>X Window
-System</acronym>, or simply <acronym>X</acronym>. So in order for
-<acronym>KDE</acronym>, <acronym>Gnome</acronym>, <acronym>LXDE</acronym> or
-any other graphical environment to work well, the following
-<acronym>X</acronym> settings need to be correct. Choose the correct
-settings if you can see that <application>DrakX</application> didn't make a
-choice, or if you think the choice is incorrect.</para>
+ <para revision="1" xml:id="configureX_chooser-pa1">どのグラフィカル環境 (またはデスクトップ環境) をこの <application>Mageia</application>
+のインストールで選択したとしても、これらはすべて <acronym>X Window System</acronym> もしくは単に
+<acronym>X</acronym> と呼ばれるグラフィカル ユーザ インターフェース
+システムに基づいています。そのため、<acronym>KDE</acronym>, <acronym>Gnome</acronym>,
+<acronym>LXDE</acronym> もしくは他の任意のグラフィカル環境が良好に動作するためには、以下の
+<acronym>X</acronym> の設定は正しいものである必要があります。<application>DrakX</application>
+が選択を行わなかったり、選択が正しくないと思った場合は正しい設定を選択してください。</para>
<itemizedlist>
<listitem>
- <para revision="1" xml:id="configureX_chooser-pa2"><emphasis><guibutton>Graphic card</guibutton></emphasis>: Choose your card
-from the list if needed.</para>
+ <para revision="1" xml:id="configureX_chooser-pa2"><emphasis><guibutton>グラフィック カード</guibutton></emphasis>:
+必要があればお使いのカードを一覧から選択します。</para>
</listitem>
<listitem>
- <para revision="1" xml:id="configureX_chooser-pa3"><emphasis><guibutton>Monitor</guibutton></emphasis>: You can choose
-<guilabel>Plug'n Play</guilabel> when applicable, or choose your monitor
-from the <guilabel>Vendor</guilabel> or <guilabel>Generic</guilabel>
-list. Choose <guilabel>Custom</guilabel> if you prefer to manually set the
-horizontal and vertical refresh rates of your monitor.</para>
+ <para revision="1" xml:id="configureX_chooser-pa3"><emphasis><guibutton>モニタ</guibutton></emphasis>:
+お使いのモニタが対応していれば<guilabel>プラグ アンド
+プレイ</guilabel>を選択でき、そうでなければ<guilabel>ベンダ</guilabel>もしくは<guilabel>一般</guilabel>の一覧からお使いのモニタを選択します。お使いのモニタの水平走査周波数と垂直走査周波数を手動で設定したいのであれば、<guilabel>カスタム</guilabel>を選択します。</para>
<warning>
- <para revision="1" xml:id="configureX_chooser-pa3a">Incorrect refresh rates may damage your monitor</para>
+ <para revision="1" xml:id="configureX_chooser-pa3a">不正なリフレッシュ レートを指定するとモニタを破損する可能性があります</para>
</warning>
</listitem>
<listitem>
- <para revision="1" xml:id="configureX_chooser-pa4"><emphasis><guibutton>Resolution</guibutton></emphasis>: Set the desired
-resolution and color depth of your monitor here.</para>
+ <para revision="1" xml:id="configureX_chooser-pa4"><emphasis><guibutton>解像度</guibutton></emphasis>: お使いのモニタで使用したい解像度と色深度を設定します。</para>
</listitem>
<listitem>
- <para revision="1" xml:id="configureX_chooser-pa5"><emphasis><guibutton>Test</guibutton></emphasis>: The test button does not
-always appear during install. If the button is there, you can control your
-settings by pressing it. If you see a question asking you whether your
-settings are correct, you can answer "yes", and the settings will be
-kept. If you don't see anything, you'll return to the configuration screen
-and be able to reconfigure everything until the test is good. <emphasis>Make
-sure your settings are on the safe side if the test button isn't
-available</emphasis></para>
+ <para revision="1" xml:id="configureX_chooser-pa5"><emphasis><guibutton>テスト</guibutton></emphasis>: このテスト
+ボタンはインストール時に必ず現れるものではありません。もしボタンがあれば、これを押すことで設定をコントロールできます。設定が正しいかどうかの質問が見えた場合は、"はい"
+と答えることができ、設定は保持されます。何も見えない場合は設定画面に戻され、テストに成功するまで設定をやり直すことができます。<emphasis>テスト
+ボタンがない場合はあなたの設定が安全かを確認してください</emphasis></para>
</listitem>
<listitem>
- <para revision="1" xml:id="configureX_chooser-pa6"><emphasis><guibutton>Options</guibutton></emphasis>: Here you can choose to
-enable or disable various options.</para>
+ <para revision="1" xml:id="configureX_chooser-pa6"><emphasis><guibutton>オプション</guibutton></emphasis>:
+ここで色々なオプションを有効にしたり無効にしたりできます。</para>
</listitem>
</itemizedlist>
</section>
diff --git a/docs/installer/ja/configureX_monitor.xml b/docs/installer/ja/configureX_monitor.xml
index a217564e..96850187 100644
--- a/docs/installer/ja/configureX_monitor.xml
+++ b/docs/installer/ja/configureX_monitor.xml
@@ -19,17 +19,14 @@
<!-- Further text JohnR 2012-08-30 -->
<!-- tproof -->
<!-- lproof -->
-<title xml:id="configureX_monitor-ti1">Choosing your Monitor</title>
+<title xml:id="configureX_monitor-ti1">モニタを選択する</title>
</info>
- <para revision="1" xml:id="configureX_monitor-pa1">DrakX has a very comprehensive database of monitors and will usually
-correctly identify yours.</para>
+ <para revision="1" xml:id="configureX_monitor-pa1">DrakX は非常に広い範囲にわたるモニタのデータベースを持っており、通常は正しくあなたのモニタを識別します。</para>
<warning>
- <para revision="1" xml:id="configureX_monitor-pa1w"><emphasis>Selecting a monitor with different characteristics could damage
-your monitor or video hardware. Please don't try something without knowing
-what you are doing.</emphasis> If in doubt you should consult your monitor
-documentation</para>
+ <para revision="1" xml:id="configureX_monitor-pa1w"><emphasis>異なる特性のモニタを選択するとあなたのモニタやビデオ
+ハードウェアに損害を与える可能性があります。何をしているのか分かっている場合以外はいじらないでください。</emphasis>不明な点があれば、モニタの説明書をご覧ください</para>
</warning>
<mediaobject>
@@ -37,47 +34,38 @@ documentation</para>
format="PNG" revision="1" xml:id="configureX_monitor-im1"/> </imageobject></mediaobject>
<para revision="1"
- xml:id="configureX_monitor-pa2"><emphasis>Custom</emphasis></para>
+ xml:id="configureX_monitor-pa2"><emphasis>カスタム</emphasis></para>
- <para revision="1" xml:id="configureX_monitor-pa3">This option allows you to set two critical parameters, the vertical refresh
-rate and the horizontal sync rate. Vertical refresh determines how often the
-screen is refreshed and horizontal sync is the rate at which scan lines are
-displayed.</para>
+ <para revision="1" xml:id="configureX_monitor-pa3">このオプションは垂直走査周波数と水平走査周波数という二つの重要なパラメータの設定を可能にします。垂直走査周波数は画面の更新頻度を決定し、水平走査周波数は走査線が表示される速度となります。</para>
- <para revision="1" xml:id="configureX_monitor-pa4">It is <emphasis>VERY IMPORTANT</emphasis> that you do not specify a monitor
-type with a sync range that is beyond the capabilities of your monitor: you
-may damage your monitor. If in doubt, choose a conservative setting and
-consult your monitor documentation.</para>
+ <para revision="1" xml:id="configureX_monitor-pa4">お使いのモニタの許容範囲を超えた周波数になるモニタの種類を指定しないことは<emphasis>非常に重要です</emphasis>:
+モニタを破損する可能性があります。不明な点があれば、控えめな設定を選択した上でモニタの説明書をご覧ください。</para>
- <para revision="1" xml:id="configureX_monitor-pa5"><emphasis>Plug 'n Play</emphasis></para>
+ <para revision="1" xml:id="configureX_monitor-pa5"><emphasis>プラグ アンド プレイ</emphasis></para>
- <para revision="1" xml:id="configureX_monitor-pa6">This is the default option and tries to determine the monitor type from the
-monitor database.</para>
+ <para revision="1" xml:id="configureX_monitor-pa6">これは既定のオプションで、モニタのデータベースからモニタの種類の決定を試みます。</para>
<para revision="1"
- xml:id="configureX_monitor-pa7"><emphasis>Vendor</emphasis></para>
+ xml:id="configureX_monitor-pa7"><emphasis>ベンダ</emphasis></para>
- <para revision="1" xml:id="configureX_monitor-pa8">If the installer has not correctly detected your monitor and you know which
-one you have, you can select it from the tree by selecting: <itemizedlist>
+ <para revision="1" xml:id="configureX_monitor-pa8">もしインストーラがお使いのモニタを正しく検出せず、かつあなたがお使いのモニタを把握しているのであれば、以下を選択することでツリーの一覧から選択することができます: <itemizedlist>
<listitem>
- <para>vendor</para>
+ <para>ベンダ</para>
</listitem>
<listitem>
- <para>the monitor manufacturers name</para>
+ <para>モニタのメーカー名</para>
</listitem>
<listitem>
- <para>the monitor description</para>
+ <para>モニタの説明</para>
</listitem>
</itemizedlist></para>
<para revision="1"
- xml:id="configureX_monitor-pa9"><emphasis>Generic</emphasis></para>
+ xml:id="configureX_monitor-pa9"><emphasis>一般</emphasis></para>
- <para revision="1" xml:id="configureX_monitor-pa10">selecting this group displays nearly 30 display configurations such as
-1024x768 @ 60Hz and includes Flat panel displays as used in laptops. This is
-often a good monitor selection group if you need to use the Vesa card driver
-when your video hardware cannot be determined automatically. Once again it
-may be wise to be conservative in your selections.</para>
+ <para revision="1" xml:id="configureX_monitor-pa10">このグループを選択すると 1024x768 @ 60Hz のような約 30 のディスプレイ設定が表示され、ラップトップで使用されるフラット パネル
+ディスプレイも含まれます。これはお使いのビデオ ハードウェアが自動的に決定できない Vesa カード
+ドライバを用いる必要がある場合に有用なグループです。繰り返しますが、設定は控えめにするのが賢明でしょう。</para>
</section>
diff --git a/docs/installer/ja/diskdrake.xml b/docs/installer/ja/diskdrake.xml
index 8a6cc96f..8c580547 100644
--- a/docs/installer/ja/diskdrake.xml
+++ b/docs/installer/ja/diskdrake.xml
@@ -4,42 +4,38 @@
<!-- Lebarhon 2016 12 16 updated for Mageia 6
Lebarhon 20170902 added SC-->
-<title xml:id="diskdrake-ti1">Custom disk partitioning with DiskDrake</title>
+<title xml:id="diskdrake-ti1">DiskDrake によるパーティションのカスタム設定</title>
</info>
<mediaobject>
<imageobject condition="classical"> <imagedata fileref="dx2-diskdrake.png"
align="center"/> </imageobject> <imageobject condition="live"> <imagedata
fileref="live-diskdrake.png" align="center"/> </imageobject></mediaobject>
<warning>
- <para revision="3" xml:id="diskdrake-pa1">If you wish to use encryption on your <literal>/</literal> partition you
-must ensure that you have a separate <literal>/boot</literal> partition. The
-encryption option for the <literal>/boot</literal> partition must NOT be
-set, otherwise your system will be unbootable.</para>
+ <para revision="3" xml:id="diskdrake-pa1"><literal>/</literal> パーティションを暗号化したい場合、これとは別に <literal>/boot</literal>
+パーティションがなければなりません。<literal>/boot</literal>
+パーティションに対する暗号化オプションは設定してはならず、設定した場合はあなたのシステムは起動不能になります。</para>
</warning>
- <para xml:id="diskdrake-pa3" revision="2">Adjust the layout of your disk(s) here. You can remove or create
-partitions, change the filesystem of a partition or change its size and even
-view what is in them before you start.</para>
- <para xml:id="diskdrake-pa4" revision="1">There is a tab for every detected hard disk or other storage device, like an
-USB key. For example sda, sdb and sdc if there are three of them. </para>
- <para xml:id="diskdrake-pa5" revision="1">Push <guibutton>Clear all</guibutton> to wipe all partitions on the selected
-storage device</para>
- <para xml:id="diskdrake-pa6" revision="1">For all other actions: click on the desired partition first. Then view it,
-or choose a filesystem and a mount point, resize it or wipe
-it. <guibutton>Toggle to expert mode</guibutton> (or <guibutton>Expert
-mode</guibutton>) gives some more tools like to add a label or to choose a
-partition type. </para>
- <para xml:id="diskdrake-pa6a" revision="1">Continue until you adjusted everything to your wishes.</para>
- <para xml:id="diskdrake-pa7" revision="1">Click <guibutton>Done</guibutton> when you're ready.</para>
+ <para xml:id="diskdrake-pa3" revision="2">ここでお使いのディスクのレイアウトを調節します。パーティションを削除もしくは作成したり、ファイル
+システムを変更したりそのサイズを変更したり、開始前に中身を見ることさえできます。</para>
+ <para xml:id="diskdrake-pa4" revision="1">検出されたハード ディスクや他の USB キーのようなストレージ デバイスごとにタブが存在します。例えば三つのデバイスがある場合は sda, sdb,
+sdc となります。 </para>
+ <para xml:id="diskdrake-pa5" revision="1">選択されたストレージ デバイス上のすべてのパーティションを削除するには<guibutton>すべてをクリア</guibutton>を押します。</para>
+ <para xml:id="diskdrake-pa6" revision="1">他のすべての操作: はじめにお好きなパーティションをクリックします。次に表示, ファイル システムやマウント ポイントの選択, サイズ変更,
+削除を行います。<guibutton>上級者モードに切り替え</guibutton>
+(もしくは<guibutton>上級者モード</guibutton>)
+ではラベルの追加やパーティションの種類の選択のような幾つかの追加のツールが利用できます。 </para>
+ <para xml:id="diskdrake-pa6a" revision="1">すべてを望み通りに調節し終えるまで続けます。</para>
+ <para xml:id="diskdrake-pa7" revision="1">準備ができたら<guibutton>完了</guibutton>をクリックします。</para>
<note>
- <para>If you are installing Mageia on an UEFI system, check that an ESP (EFI
-System Partition) is present and correctly mounted on /boot/EFI (see below)</para>
+ <para>Mageia を UEFI システムにインストールしている場合、ESP (EFI システム パーティション) が存在し、/boot/EFI
+に正しくマウントされているかをチェックしてください。(下記参照)</para>
<para><mediaobject><imageobject condition="classical"><imagedata fileref="dx2-diskdrake2.png"
align="center"/></imageobject><imageobject condition="live"><imagedata
align="center" fileref="live-diskdrake2.png"/></imageobject></mediaobject></para>
</note>
<note>
- <para>If you are installing Mageia on a Legacy/GPT system, check that a BIOS boot
-partition is present and of the correct type</para>
+ <para>Mageia を Legacy/GPT システムにインストールしている場合、BIOS ブート
+パーティションが存在し、種類が正しいことをチェックしてください</para>
<mediaobject>
<imageobject condition="classical"> <imagedata align="center"
fileref="dx2-doPartitionDisks3.png"/> </imageobject> <imageobject
diff --git a/docs/installer/ja/doPartitionDisks.xml b/docs/installer/ja/doPartitionDisks.xml
index 6953eae9..5c215689 100644
--- a/docs/installer/ja/doPartitionDisks.xml
+++ b/docs/installer/ja/doPartitionDisks.xml
@@ -8,56 +8,35 @@
lebarhon 20170209 added SC-->
<title xml:id="doPartitionDisks-ti1">パーティションの設定</title>
</info>
- <para xml:id="doPartitionDisks-pa1" revision="1">In this screen you can see the content of your hard drive(s) and see the
-solutions the DrakX partitioning wizard found for where to install
-<application>Mageia</application>.</para>
- <para xml:id="doPartitionDisks-pa2" revision="1">The options available from the list below will vary depending on your
-particular hard drive(s) layout and content.</para>
+ <para xml:id="doPartitionDisks-pa1" revision="1">この画面ではお使いのハード ドライブの内容とともに <application>Mageia</application> をインストールする場所のために
+DrakX パーティション設定ウィザードが導き出した結果を見ることができます。</para>
+ <para xml:id="doPartitionDisks-pa2" revision="1">下の一覧から利用可能なオプションは特定のハード ドライブのレイアウトや内容によって変化します。</para>
<mediaobject>
<imageobject condition="classical"> <imagedata
fileref="dx2-doPartitionDisks.png" align="center"/> </imageobject>
<imageobject condition="live"> <imagedata
fileref="live-doPartitionDisks.png" align="center"/> </imageobject></mediaobject>
- <para revision="1" xml:id="doPartitionDisks-pa3"><itemizedlist><listitem><para revision="1" xml:id="doPartitionDisks-pa4">Use Existing Partitions</para><para xml:id="doPartitionDisks-pa5" revision="1">If this option is available, then existing Linux compatible partitions have
-been found and may be used for the installation.</para></listitem><listitem><para xml:id="doPartitionDisks-pa6" revision="1">Use Free Space</para><para xml:id="doPartitionDisks-pa7" revision="1">If you have unused space on your hard drive then this option will use it for
-your new Mageia installation.</para></listitem><listitem><para xml:id="doPartitionDisks-pa8" revision="1">Use Free Space on a Windows Partition</para><para xml:id="doPartitionDisks-pa9" revision="1">If you have unused space on an existing Windows partition, the installer may
-offer to use it.</para><para xml:id="doPartitionDisks-pa10" revision="2">This can be a useful way of making room for your new Mageia installation,
-but is a risky operation so you should make sure you have backed up all
-important files!</para><para revision="3" xml:id="doPartitionDisks-pa11">Note that this involves shrinking the size of the Windows partition. The
-partition must be "clean", meaning that Windows must have closed down
-correctly the last time it was used. It must also have been defragmented,
-although this is not a guarantee that all files in the partition have been
-moved out of the area that is about to be used. It is highly recommended to
-back up your personal files.</para><para>With this option, the installer displays the remaining Windows partition in
-light blue and the future Mageia partition in dark blue with their intended
-sizes just under. You have the possibility to adapt these sizes by clicking
-and dragging the gap between both partitions. See the screen-shot below.</para><mediaobject><imageobject condition="classical"><imagedata
+ <para revision="1" xml:id="doPartitionDisks-pa3"><itemizedlist><listitem><para revision="1" xml:id="doPartitionDisks-pa4">既存のパーティションを使う</para><para xml:id="doPartitionDisks-pa5" revision="1">このオプションが利用できる場合、既存の Linux 互換のパーティションが見つかっており、このインストールで使用できます。</para></listitem><listitem><para xml:id="doPartitionDisks-pa6" revision="1">空き領域を使う</para><para xml:id="doPartitionDisks-pa7" revision="1">お使いのハード ドライブに未使用の領域がある場合にこのオプションはそこを新しい Mageia のインストールに使用します。</para></listitem><listitem><para xml:id="doPartitionDisks-pa8" revision="1">Windows パーティションの空き領域を使う</para><para xml:id="doPartitionDisks-pa9" revision="1">既存の Windows パーティションに空き領域がある場合、インストーラはそれを使用することを提案するかもしれません。</para><para xml:id="doPartitionDisks-pa10" revision="2">これは新しく Mageia
+をインストールする領域を作成するための有用な方法になりえますが、リスクのある操作となるため、大事なファイルは事前にバックアップしておくのがよいでしょう!</para><para revision="3" xml:id="doPartitionDisks-pa11">これは Windows のパーティションのサイズを縮めることを伴います。パーティションは "クリーン" でなければならず、これは Windows
+を最後に使用したときに正常に終了していなければならないことを意味します。また、このパーティション内のすべてのファイルがこれから使用される領域から出ていくという保証ではないもののデフラグもされている必要があります。個人的なファイルはバックアップすることを強く推奨します。</para><para>このオプションでは、インストーラは残っている Windows パーティションを明るい青色で、Mageia
+のパーティションとなる領域は暗い青色で、それぞれサイズも反映して表示します。これらのサイズは両方のパーティションの隙間のクリックとドラッグで調節することが可能です。下のスクリーンショットをご覧ください。</para><mediaobject><imageobject condition="classical"><imagedata
fileref="dx2-doPartitionDisks2.png"
align="center"/></imageobject><imageobject condition="live"><imagedata
-fileref="live-doPartitionDisks2.png" align="center"/></imageobject></mediaobject></listitem></itemizedlist> <itemizedlist><listitem><para xml:id="doPartitionDisks-pa12" revision="1">Erase and use Entire Disk.</para><para xml:id="doPartitionDisks-pa13" revision="1">This option will use the complete drive for Mageia.</para><para xml:id="doPartitionDisks-pa14" revision="1">Note! This will erase ALL data on the selected hard drive. Take care!</para><para xml:id="doPartitionDisks-pa15" revision="1">If you intend to use part of the disk for something else, or you already
-have data on the drive that you are not prepared to lose, then do not use
-this option.</para></listitem></itemizedlist><itemizedlist><listitem><para xml:id="doPartitionDisks-pa16" revision="1">パーティションを手動で設定</para><para xml:id="doPartitionDisks-pa17" revision="1">This gives you complete control over the placing of the installation on your
-hard drive(s).</para></listitem></itemizedlist></para>
- <para><emphasis role="bold">Partition sizing:</emphasis></para>
- <para>The installer will share the available place out according to the following
-rules:</para>
- <para><itemizedlist><listitem><para>If the total available place is lower than 50 GB, only one partition is
-created for /, there is no separate partition for /home.</para></listitem><listitem><para>If the total available place is over 50 GB, then three partitions are
-created</para><itemizedlist><listitem><para>6/19 of the total available place is allocated to / with a maximum of 50 GB</para></listitem><listitem><para>1/19 is allocated to swap with a maximum of 4 GB</para></listitem><listitem><para>the rest (at least 12/19) is allocated to /home</para></listitem></itemizedlist></listitem></itemizedlist></para>
- <para>That means that from 160 GB and over of available place, the installer will
-create three partitions: 50 GB for /, 4 GB for swap and the rest for /home.</para>
+fileref="live-doPartitionDisks2.png" align="center"/></imageobject></mediaobject></listitem></itemizedlist> <itemizedlist><listitem><para xml:id="doPartitionDisks-pa12" revision="1">ディスク全体を消去して使用</para><para xml:id="doPartitionDisks-pa13" revision="1">このオプションはドライブの全体を Mageia 用に使用します。</para><para xml:id="doPartitionDisks-pa14" revision="1">注意! これは選択されたハード ドライブ上のすべてのデータを削除します。気をつけてください!</para><para xml:id="doPartitionDisks-pa15" revision="1">ディスクの一部を他の用途で使用するつもりであるか、もしくは既にドライブ上にデータがあってそれが削除されることに備えていない場合、このオプションは使用しないでください。</para></listitem></itemizedlist><itemizedlist><listitem><para xml:id="doPartitionDisks-pa16" revision="1">パーティションを手動で設定</para><para xml:id="doPartitionDisks-pa17" revision="1">これはお使いのハード ドライブ上のインストール場所を完全にコントロールすることができます。</para></listitem></itemizedlist></para>
+ <para><emphasis role="bold">パーティションの自動分割:</emphasis></para>
+ <para>インストーラは利用可能な場所を以下のルールに従って分割します:</para>
+ <para><itemizedlist><listitem><para>合計空き領域が 50 GB 未満の場合、/ 用の一つのパーティションだけが作られ、/home パーティションは分割されません。</para></listitem><listitem><para>合計空き領域が 50 GB を超える場合、三つのパーティションが作成されます</para><itemizedlist><listitem><para>合計空き領域の 6/19 が / に最大で 50 GB 割り当てられます</para></listitem><listitem><para>1/19 がスワップに最大で 4 GB 割り当てられます</para></listitem><listitem><para>残り (最低でも 12/19) が /home に割り当てられます</para></listitem></itemizedlist></listitem></itemizedlist></para>
+ <para>これは 160 GB を超える空き領域がある場合にインストーラが三つのパーティションを作成することを意味します: / 用に 50 GB, スワップ用に
+4 GB, /home 用に残りすべて</para>
<note>
- <para>If you are using an UEFI system, the ESP (EFI System Partition) will be
-automatically detected, or created if it does not exist yet, and mounted on
-/boot/EFI. The "Custom disk partitioning" option is the only one that allows
-to check it has been correctly done</para>
+ <para>UEFI システムをお使いの場合、ESP (EFI システム パーティション) が自動的に検出され、なければ作成されて /boot/EFI
+にマウントされます。これが正常に行われたかをチェックするには "パーティションを手動で設定" オプションが唯一の方法です。</para>
</note>
<note>
- <para>If you are using a Legacy (as known as CSM or BIOS) system with a GPT disk,
-you need to create a Bios boot partition if not already existing. It is an
-about 1 MiB partition with no mount point. Choose <xref
-linkend="diskdrake"/> to be able to create it with the Installer like any
-other partition, just select BIOS boot partition as filesystem type.</para>
+ <para>GPT ディスクを用いた Legacy (CSM もしくは BIOS) システムをお使いの場合、Bios ブート
+パーティションが存在しなければこれを作成する必要があります。これはマウント ポイントのない約 1 MiB のパーティションです。<xref
+linkend="diskdrake"/> を選択してファイル システムの種類を BIOS ブート
+パーティションにすると、インストーラが他のパーティションのようにこれを作成することができます。</para>
<mediaobject>
<imageobject condition="classical"> <imagedata align="center"
fileref="dx2-doPartitionDisks3.png"/> </imageobject> <imageobject
@@ -68,15 +47,12 @@ condition="live"> <imagedata fileref="live-doPartitionDisks3.png"/>
</imageobject></mediaobject>
</note>
<warning>
- <para>Some newer drives are now using 4096 byte logical sectors, instead of the
-previous standard of 512 byte logical sectors. Due to lack of available
-hardware, the partitioning tool used in the installer has not been tested
-with such a drive. Also some ssd drives now use an erase block size over 1
-MB. We suggest to pre-partition the drive, using an alternative partitioning
-tool like gparted, if you own such a device, and to use the following
-settings:</para>
- <para>"Align to" "MiB"</para>
- <para>"Free space preceding (MiB)" "2"</para>
- <para>Also make sure all partitions are created with an even number of megabytes.</para>
+ <para>幾つかの新しいドライブは従来の標準である 512 バイトの論理セクタの代わりに 4096
+バイトの論理セクタを現在使用しています。利用可能なハードウェアが不足しているため、インストーラで用いられるパーティション管理ツールはこのようなドライブをテストしていません。また、幾つかの
+ssd ドライブは現在 1 MB より大きな削除ブロック サイズを使用しています。そのようなデバイスをお持ちで以下の設定をお使いであれば、私たちは
+gparted のような代替のパーティション管理ツールを用いて事前にドライブのパーティションを設定しておくことを提案します:</para>
+ <para>"アラインメント" "MiB"</para>
+ <para>"前方の空き領域 (MiB)" "2"</para>
+ <para>すべてのパーティションが偶数のメガバイト単位で作成されていることも確認してください。</para>
</warning>
</section> \ No newline at end of file
diff --git a/docs/installer/ja/exitInstall.xml b/docs/installer/ja/exitInstall.xml
index e8136e34..74349ead 100644
--- a/docs/installer/ja/exitInstall.xml
+++ b/docs/installer/ja/exitInstall.xml
@@ -7,14 +7,10 @@
<!-- Lebarhon 20170209 updated SC-->
<imageobject> <imagedata format="PNG" fileref="dx2-exitInstall.png"
align="center" revision="1" xml:id="exitInstall-im1"/> </imageobject></mediaobject>
- <para xml:id="exitInstall-pa1" revision="2">You have finished installing and configuring
-<application>Mageia</application> and it is now safe to remove the
-installation medium and reboot your computer.</para>
- <para xml:id="exitInstall-pa2" revision="2">After reboot, in the bootloader screen, you can choose between the operating
-systems on your computer (if you have more than one).</para>
- <para xml:id="exitInstall-pa3" revision="1">If you didn't adjust the settings for the bootloader, your Mageia install
-will be automatically selected and started.</para>
- <para xml:id="exitInstall-pa4" revision="1">Enjoy!</para>
- <para xml:id="exitInstall-pa5" revision="1">Visit www.mageia.org if you have any questions or want to contribute to
-Mageia</para>
+ <para xml:id="exitInstall-pa1" revision="2"><application>Mageia</application> のインストールと設定は完了し、インストール
+メディアを取り除いてコンピュータを再起動しても安全です。</para>
+ <para xml:id="exitInstall-pa2" revision="2">再起動後にブート ローダの画面でお使いのコンピュータ上のオペレーティング システムを選択することができます (複数ある場合)。</para>
+ <para xml:id="exitInstall-pa3" revision="1">ブート ローダの設定を調整していなければ、インストールした Mageia が自動的に選択されて開始します。</para>
+ <para xml:id="exitInstall-pa4" revision="1">お楽しみください!</para>
+ <para xml:id="exitInstall-pa5" revision="1">質問があるか、もしくは Mageia に貢献したいのであれば www.mageia.org にアクセスしてください</para>
</section> \ No newline at end of file
diff --git a/docs/installer/ja/firewall.xml b/docs/installer/ja/firewall.xml
index a3000f8a..46be5561 100644
--- a/docs/installer/ja/firewall.xml
+++ b/docs/installer/ja/firewall.xml
@@ -3,47 +3,34 @@
<title xml:id="firewall-ti1">ファイアウォール</title>
</info>
- <para xml:id="firewall-pa1" revision="1">This section allows to configure some simple firewall rules: they determine
-which type of message from the Internet will be accepted by the target
-system. This, in turn, allows the corresponding services on the system to be
-accessible from the Internet.</para>
-
- <para>In the default setting, no button is checked - no service of the system is
-accessibly from the network. The "<emphasis>Everything (no
-firewall)</emphasis>" button has a particular role: it enables access to all
-services of the machine - an option that does not make much sense in the
-context of the installer since it would create a totally unprotected
-system. Its veritable use is in the context of the Mageia Control Center
-(which uses the same GUI layout) for temporarily disabling the entire set of
-firewall rules for testing and debugging purposes.</para>
-
- <para>All other checkbuttons are more or less self-explanatory. As an example, you
-will check the "CUPS server" button if you want printers on your machine to
-be accessible from the network.</para>
-
- <para><emphasis role="bold">Advanced</emphasis></para>
-
- <para>The set of checkbuttons only comprises the most common services. The
-"Advanced" button allows to enable messages that correspond to a service for
-which no checkbutton exists. The "<emphasis>Advanced</emphasis>" button
-opens a window where you can enable a series of services by typing a list of
-couples (blank separated)</para>
-
- <para><emphasis>&lt;port-number>/&lt;protocol></emphasis></para>
+ <para xml:id="firewall-pa1" revision="1">このセクションでは幾つかのシンプルなファイアウォール ルールを設定可能にします:
+これらはインターネットからどの種類のメッセージを対象システムを通して受け入れるかを決定します。これは、順番に、システム上の対応するサービスをインターネットからアクセス可能にします。</para>
+
+ <para>既定の設定では、どのボタンもチェックされません - システムのどのサービスもネットワークからアクセスできません。"<emphasis>すべて
+(ファイアウォールなし)</emphasis>" ボタンには特別な役割があります: マシンのすべてのサービスを有効にします -
+完全に無防備なシステムを作るだけなのでインストーラの中では大きな意味のないオプションです。これの本来の用途は Mageia コントロール センター
+(同一の GUI レイアウトを使用しています) の中でテストやデバッグの目的で一時的にファイアウォールのすべてのルールを無効化することです。</para>
+
+ <para>他のすべてのチェック ボタンは多かれ少なかれ明白なものです。例えば、マシン上のプリンタをネットワークからアクセス可能にしたい場合は "CUPS サーバ"
+ボタンをチェックします。</para>
+
+ <para><emphasis role="bold">上級</emphasis></para>
+
+ <para>チェック ボタンの集まりは最も一般的なサービスのみを含んでいます。"上級" ボタンにより、チェック
+ボタンのないサービスに対応するメッセージを有効にできます。"<emphasis>上級</emphasis>" ボタンはウィンドウを開き、そこでは対の一覧
+(空白区切り) を入力することで複数のサービスを有効にできます</para>
+
+ <para><emphasis>&lt;ポート番号>/&lt;プロトコル></emphasis></para>
<simplelist>
- <member>- <emphasis>&lt;port-number></emphasis> is the value of the port assigned to
-the service you want to enable (e.g. 873 for the RSYNC service) as defined
-in <emphasis>RFC-433</emphasis>;</member>
+ <member>- <emphasis>&lt;ポート番号></emphasis>は有効にしたいサービスに割り当てられるポートの値 (例 RSYNC サービスの場合
+873) で、<emphasis>RFC-433</emphasis> で定められています;</member>
- <member>- <emphasis>&lt;protocol></emphasis> is one of <emphasis>TCP</emphasis> or
-<emphasis>UDP</emphasis> - the internet protocol that is used by the
-service.</member>
+ <member>- <emphasis>&lt;プロトコル></emphasis> は <emphasis>TCP</emphasis> もしくは
+<emphasis>UDP</emphasis> のいずれかです - そのサービスによって用いられるインターネット プロトコルです。</member>
</simplelist>
- <para>For instance, the entry for enabling access to the RSYNC service therefore
-is <emphasis>873/tcp</emphasis>.</para>
+ <para>したがって、例えば、RSYNC サービスへのアクセスを有効にするための記述は <emphasis>873/tcp</emphasis> となります。</para>
- <para>In case a service is implemented to use both protocols, you specify 2
-couples for the same port.</para>
+ <para>サービスが両方のプロトコルで実装されている場合においては、同一ポートに対する 2 組を指定します。</para>
</section> \ No newline at end of file
diff --git a/docs/installer/ja/formatPartitions.xml b/docs/installer/ja/formatPartitions.xml
index 181249ef..78a843c1 100644
--- a/docs/installer/ja/formatPartitions.xml
+++ b/docs/installer/ja/formatPartitions.xml
@@ -1,7 +1,7 @@
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns42="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns4="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns3="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" version="5.0" xml:lang="ja" xml:id="formatPartitions">
<info>
- <title xml:id="formatPartitions-ti1">Formatting</title>
+ <title xml:id="formatPartitions-ti1">フォーマット</title>
</info>
@@ -26,21 +26,15 @@ condition='live'> <imagedata revision="1"
fileref="live-formatPartitions.png" format="PNG" align="center"
xml:id="live-formatPartitions-im1"> </imagedata> </imageobject></mediaobject>
- <para revision="2" xml:id="formatPartitions-pa1">Here you can choose which partition(s) you wish to format. Any data on
-partitions <emphasis>not</emphasis> marked for formatting will be saved.</para>
+ <para revision="2" xml:id="formatPartitions-pa1">ここではフォーマットしたいパーティションを選択できます。フォーマット指定をして<emphasis>いない</emphasis>パーティション内のデータは残ります。</para>
- <para revision="1" xml:id="formatPartitions-pa2">Usually at least the partitions DrakX selected, need to be formatted</para>
+ <para revision="1" xml:id="formatPartitions-pa2">通常は少なくとも DrakX が選択したパーティションはフォーマットする必要があります</para>
- <para revision="1" xml:id="formatPartitions-pa3">Click on <guibutton>Advanced</guibutton> to choose partitions you want to
-check for so called <emphasis>bad blocks</emphasis></para>
+ <para revision="1" xml:id="formatPartitions-pa3"><guibutton>上級</guibutton>をクリックすると、いわゆる<emphasis>不良ブロック</emphasis>のチェックをしたいパーティションを選択できます</para>
<tip>
- <para revision="1" xml:id="formatPartitions-pa4">If you're not sure you have made the right choice, you can click on
-<guibutton>Previous</guibutton>, again on <guibutton>Previous</guibutton>
-and then on <guibutton>Custom</guibutton> to get back to the main screen.
-In that screen you can choose to view what is in your partitions.</para>
+ <para revision="1" xml:id="formatPartitions-pa4">正しい選択をしたか自信がない場合、<guibutton>戻る</guibutton>をクリックして再度<guibutton>戻る</guibutton>をクリックし、次に<guibutton>カスタム</guibutton>をクリックするとメイン画面に戻ります。この画面ではパーティションの内容を見ることができます。</para>
</tip>
- <para revision="1" xml:id="formatPartitions-pa5">When you are confident about the selection, click on
-<guibutton>Next</guibutton> to continue.</para>
+ <para revision="1" xml:id="formatPartitions-pa5">選択に自信があれば、<guibutton>次へ</guibutton>をクリックして先に進みます。</para>
</section>
diff --git a/docs/installer/ja/installer.xml b/docs/installer/ja/installer.xml
index ecda395d..cd0f3b84 100644
--- a/docs/installer/ja/installer.xml
+++ b/docs/installer/ja/installer.xml
@@ -1,6 +1,6 @@
<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns4="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns3="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns2="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" version="5.0" xml:lang="ja" xml:id="installer">
<info>
- <title xml:id="Select-and-use-ISOs-ti1">DrakX, the Mageia Installer</title>
+ <title xml:id="Select-and-use-ISOs-ti1">DrakX, Mageia インストーラ</title>
</info>
<para>Whether you are new to GNU-Linux or an experienced user, the Mageia