aboutsummaryrefslogtreecommitdiffstats
path: root/docs/docs/stable/installer/ja
diff options
context:
space:
mode:
authorYuri Chornoivan <yurchor@ukr.net>2018-04-11 18:52:44 +0300
committerYuri Chornoivan <yurchor@ukr.net>2018-04-11 18:52:44 +0300
commit717bf90a672c268f1597e828363df87a99d693a7 (patch)
tree4f58cf9ca81e0a4c92393997259072d812017e2f /docs/docs/stable/installer/ja
parente840f9e1881371b977de257f17c33a7fccc26a75 (diff)
downloadtools-717bf90a672c268f1597e828363df87a99d693a7.tar
tools-717bf90a672c268f1597e828363df87a99d693a7.tar.gz
tools-717bf90a672c268f1597e828363df87a99d693a7.tar.bz2
tools-717bf90a672c268f1597e828363df87a99d693a7.tar.xz
tools-717bf90a672c268f1597e828363df87a99d693a7.zip
Update Japanese translation
Diffstat (limited to 'docs/docs/stable/installer/ja')
-rw-r--r--docs/docs/stable/installer/ja/SelectAndUseISOs2.xml190
-rw-r--r--docs/docs/stable/installer/ja/acceptLicense.xml16
-rw-r--r--docs/docs/stable/installer/ja/addUser.xml68
-rw-r--r--docs/docs/stable/installer/ja/add_supplemental_media.xml40
-rw-r--r--docs/docs/stable/installer/ja/ask_mntpoint_s.xml62
-rw-r--r--docs/docs/stable/installer/ja/chooseDesktop.xml11
-rw-r--r--docs/docs/stable/installer/ja/choosePackageGroups.xml13
-rw-r--r--docs/docs/stable/installer/ja/choosePackagesTree.xml24
-rw-r--r--docs/docs/stable/installer/ja/configureServices.xml42
-rw-r--r--docs/docs/stable/installer/ja/configureTimezoneUTC.xml16
-rw-r--r--docs/docs/stable/installer/ja/configureX_card_list.xml30
-rw-r--r--docs/docs/stable/installer/ja/configureX_chooser.xml34
-rw-r--r--docs/docs/stable/installer/ja/configureX_monitor.xml44
-rw-r--r--docs/docs/stable/installer/ja/diskdrake.xml48
-rw-r--r--docs/docs/stable/installer/ja/doPartitionDisks.xml132
-rw-r--r--docs/docs/stable/installer/ja/exitInstall.xml11
-rw-r--r--docs/docs/stable/installer/ja/firewall.xml13
-rw-r--r--docs/docs/stable/installer/ja/formatPartitions.xml36
-rw-r--r--docs/docs/stable/installer/ja/installUpdates.xml33
-rw-r--r--docs/docs/stable/installer/ja/installer.xml173
-rw-r--r--docs/docs/stable/installer/ja/media_selection.xml20
-rw-r--r--docs/docs/stable/installer/ja/minimal-install.xml47
-rw-r--r--docs/docs/stable/installer/ja/misc-params.xml44
-rw-r--r--docs/docs/stable/installer/ja/securityLevel.xml54
-rw-r--r--docs/docs/stable/installer/ja/selectCountry.xml25
-rw-r--r--docs/docs/stable/installer/ja/selectInstallClass.xml57
-rw-r--r--docs/docs/stable/installer/ja/selectKeyboard.xml32
-rw-r--r--docs/docs/stable/installer/ja/selectLanguage.xml30
-rw-r--r--docs/docs/stable/installer/ja/setupBootloader.xml176
-rw-r--r--docs/docs/stable/installer/ja/setupBootloaderAddEntry.xml12
-rw-r--r--docs/docs/stable/installer/ja/setupSCSI.xml39
-rw-r--r--docs/docs/stable/installer/ja/soundConfig.xml17
-rw-r--r--docs/docs/stable/installer/ja/takeOverHdConfirm.xml24
-rw-r--r--docs/docs/stable/installer/ja/uninstall-Mageia.xml36
34 files changed, 911 insertions, 738 deletions
diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/SelectAndUseISOs2.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/SelectAndUseISOs2.xml
index dfdf1f78..76bebf53 100644
--- a/docs/docs/stable/installer/ja/SelectAndUseISOs2.xml
+++ b/docs/docs/stable/installer/ja/SelectAndUseISOs2.xml
@@ -8,16 +8,21 @@ Lebarhon updated for Mageia 6 2016 12 16 (still waiting for clarification about
</info>
<section>
<title>はじめに</title>
- <para>Mageia は ISO イメージで配布されています。このページはあなたに合っているイメージの選択を手助けします。</para>
- <para>メディアには二つのグループがあります:</para>
+ <para>Mageia is distributed via ISO images. This page will help you to choose
+which image best suits your needs.</para>
+ <para>There are two families of media:</para>
<itemizedlist>
<listitem>
- <para>クラシック インストーラ:
-メディアの起動後に、何をインストールするかや対象システムをどう設定するかを選択できる一連のステップが続きます。これはインストールをカスタマイズするための最大限の柔軟性、特にどのデスクトップ環境をインストールするかの選択を提供します。</para>
+ <para>Classical installer: Booting with this media provides you with the maximum
+flexibility when choosing what to install, and for configuring your
+system. In particular, you have a choice of which Desktop environment to
+install</para>
</listitem>
<listitem>
- <para>ライブ メディア: インストールすることなく実際の Mageia
-システムでメディアをブートすることができ、インストール後の環境を見ることができます。インストールの過程はよりシンプルですが、選択の幅はより狭くなります。</para>
+ <para>LIVE media: This option allows you to try out Mageia without having to
+actually install it, or make any changes to your computer. If the
+installation is decided, the process is simpler, but you get fewer choices
+than offered by the Classical installer</para>
</listitem>
</itemizedlist>
<para>詳細は次のセクションで説明します。</para>
@@ -26,9 +31,11 @@ Lebarhon updated for Mageia 6 2016 12 16 (still waiting for clarification about
<title>メディア</title>
<section>
<title>定義</title>
- <para>ここで、メディアとは Mageia のインストールや更新を行うことを可能にする ISO イメージ ファイルのことで、延長線上で考えると ISO
-ファイルから複製された物理的なディスクです。</para>
- <para>これらは<link ns4:href="http://www.mageia.org/ja/downloads/">こちら</link>で見つかります。</para>
+ <para>Here, a medium (plural: media) is an ISO image file that allows you to
+install and/or update Mageia and by extension any physical support (DVD, USB
+stick, ...) the ISO file is copied to.</para>
+ <para>You can find Mageia ISO's <link
+ns4:href="http://www.mageia.org/en/downloads/">here</link>.</para>
</section>
<section>
<title>クラシック インストール メディア</title>
@@ -36,13 +43,14 @@ Lebarhon updated for Mageia 6 2016 12 16 (still waiting for clarification about
<title>共通の機能</title>
<itemizedlist>
<listitem>
- <para>これらの ISO は drakx と呼ばれる伝統的なインストーラを使用します。</para>
+ <para>These ISOs use the Classical installer called drakx.</para>
</listitem>
<listitem>
- <para>これらはクリーン インストールもしくは以前のリリースからの更新を行うことができます。</para>
+ <para>They are used for performing clean installs or to upgrade a previously
+installed version of Mageia.</para>
</listitem>
<listitem>
- <para>32 ビットと 64 ビットのアーキテクチャでメディアは異なります。</para>
+ <para>Different media for 32 and 64 bit architectures.</para>
</listitem>
<listitem>
<para>ようこそ画面で幾つかのツールが利用できます: Rescue System, Memory Test, Hardware Detection Tool</para>
@@ -62,17 +70,19 @@ Lebarhon updated for Mageia 6 2016 12 16 (still waiting for clarification about
<title>共通の機能</title>
<itemizedlist>
<listitem>
- <para>HDD にインストールすることなくこのディストリビューションをプレビューするために使用でき、任意でお使いの HDD にインストールすることができます。</para>
+ <para>Can be used to preview the Mageia operating system without having to install
+it. Can also be used to install Mageia if you wish.</para>
</listitem>
<listitem>
<para>各 ISO は一つのデスクトップ環境 (Plasma, GNOME, Xfce) しか含んでいません。</para>
</listitem>
<listitem>
- <para>32 ビットと 64 ビットのアーキテクチャでメディアは異なります。</para>
+ <para>Different media for 32 and 64 bit architectures.</para>
</listitem>
<listitem>
- <para><emphasis role="bold">ライブ ISO はクリーン
-インストールの際にのみ使用でき、以前のリリースからのアップグレードに用いることはできません。</emphasis></para>
+ <para><emphasis role="bold">Live ISOs can only be used to create clean
+installations, they cannot be used to upgrade previously installed Mageia
+releases.</emphasis></para>
</listitem>
<listitem>
<para>これらは非フリーのソフトウェアを含んでいます。</para>
@@ -86,7 +96,7 @@ Lebarhon updated for Mageia 6 2016 12 16 (still waiting for clarification about
<para>Plasma デスクトップ環境のみとなります。</para>
</listitem>
<listitem>
- <para>すべての言語が利用できます。</para>
+ <para>All available languages are present.</para>
</listitem>
<listitem>
<para>64 ビット アーキテクチャ専用です。</para>
@@ -100,7 +110,7 @@ Lebarhon updated for Mageia 6 2016 12 16 (still waiting for clarification about
<para>GNOME デスクトップ環境のみとなります。</para>
</listitem>
<listitem>
- <para>すべての言語が利用できます。</para>
+ <para>All available languages are present.</para>
</listitem>
<listitem>
<para>64 ビット アーキテクチャ専用です。</para>
@@ -114,7 +124,7 @@ Lebarhon updated for Mageia 6 2016 12 16 (still waiting for clarification about
<para>Xfce デスクトップ環境のみとなります。</para>
</listitem>
<listitem>
- <para>すべての言語が利用できます。</para>
+ <para>All available languages are present.</para>
</listitem>
<listitem>
<para>32 ビットと 64 ビットのアーキテクチャに対応しています。</para>
@@ -123,24 +133,27 @@ Lebarhon updated for Mageia 6 2016 12 16 (still waiting for clarification about
</section>
</section>
<section>
- <title>起動のみの CD メディア</title>
+ <title>Net install media</title>
<section>
<title>共通の機能</title>
<itemizedlist>
<listitem>
- <para>各メディアは小さなイメージで、drakx インストーラを開始したり、drakx-installer-stage2
-とインストールの続行および完了に必要な他のパッケージを見つけたりするのに必要なもの以外を含みません。これらのパッケージは PC のハード ディスク,
-ローカル ドライブ, ローカル ネットワーク, インターネットにあってもかまいません。</para>
+ <para>These are minimal ISO's containing no more than that which is needed to
+start the drakx installer and find drakx-installer-stage2 and other packages
+that are needed to continue and complete the install. These packages may be
+on the PC hard disk, on a local drive, on a local network or on the
+Internet.</para>
</listitem>
<listitem>
- <para>これらのメディアは非常に軽量 (100 MB 未満) で、DVD 全体をダウンロードするのに帯域幅が狭すぎる場合, DVD ドライブのない PC,
-USB スティックからブートできない PC に便利です。</para>
+ <para>These media are very light (less than 100 MB) and are convenient if
+bandwidth is too low to download a full DVD, or if you have a PC without a
+DVD drive or is unable to boot from a USB stick.</para>
</listitem>
<listitem>
- <para>32 ビットと 64 ビットのアーキテクチャでメディアは異なります。</para>
+ <para>Different media for 32 and 64 bit architectures.</para>
</listitem>
<listitem>
- <para>英語のみとなります。</para>
+ <para>First steps are English language only.</para>
</listitem>
</itemizedlist>
</section>
@@ -166,51 +179,68 @@ USB スティックからブートできない PC に便利です。</para>
<title>メディアのダウンロードとチェック</title>
<section>
<title>ダウンロード</title>
- <para>ISO ファイルを選択したら、いつでも http もしくは BitTorrent
-でダウンロードすることができます。いずれの場合においても、使用しているミラーや帯域幅が狭すぎる場合の変更の機会のような幾つかの情報をウィンドウが提供します。http
-が選択された場合、下のようなものを見るかもしれません</para>
+ <para>Once you have chosen your ISO file, you can download it using either http or
+BitTorrent. In both cases, you are provided with some information, such as
+the mirror in use and an option to switch if the bandwidth is too low. If
+http is chosen, you will also see something regarding checksums.</para>
<mediaobject>
<imageobject> <imagedata fileref="Checking.png"/> </imageobject></mediaobject>
- <para>md5sum と sha1sum は ISO の完全性をチェックするツールです。これらのいずれか一つだけを使用してください。いずれかを<link
-linkend="integrity">後で使用するために</link>控えておいてください。次に、これと似たようなウィンドウが現れます:</para>
+ <para>md5sum and sha1sum are tools to check the ISO integrity. Choose one or the
+other, and copy the checksum <link linkend="integrity">for later
+use</link>. Then a window similar to this one appears:</para>
<mediaobject>
<imageobject> <imagedata fileref="Download.png"/> </imageobject></mediaobject>
- <para>ラジオ ボタンを ファイルを保存する にチェックします。</para>
+ <para>Select the Save File option, then, click OK.</para>
</section>
<section>
<title xml:id="integrity">ダウンロードしたメディアの完全性をチェックする</title>
- <para>いずれのチェックサムも、ダウンロードしたファイルからアルゴリズムにより計算された 16
-進の数字です。これらのアルゴリズムにあなたがダウンロードしたファイルから数字を再計算させると、同じ数字が得られてダウンロードしたファイルが正しいか、もしくは異なる数字が得られて失敗ということになります。失敗は、ダウンロードをやり直すか
-BitTorrent で修復を試みたほうがよいということを意味します。</para>
- <para>端末を開きます。root である必要はありません:</para>
- <para>- md5sum を使用するには、以下を入力します: [sam@localhost]$ <userinput>md5sum
+ <para>The checksums referred to earlier, are digital fingerprints generated by an
+algorithm from the file to be downloaded. You may compare the checksum of
+your downloaded ISO against that of the original source ISO. If the
+checksums do not match, it means that the actual data on the ISO's do not
+match, and if it is the case, then you should retry the download or attempt
+a repair using BitTorrent.</para>
+ <para>To generate the checksum for your downloaded ISO, open a console, (no need
+to be root), and:</para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>To use md5sum, type: <userinput>md5sum
+path/to/the/image/file.iso</userinput>.</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>To use sha1sum, type: <userinput>sha1sum
path/to/the/image/file.iso</userinput></para>
- <para>- sha1sum を使用するには、以下を入力します: [sam@localhost]$ <userinput>sha1sum
-path/to/the/image/file.iso</userinput></para>
- <para>その後、お使いのコンピュータで得られた数字と Mageia により提供される数字とを比較します (しばらく待つ必要があるかもしれません)。例:</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ <para> Example:</para>
<mediaobject>
<imageobject> <imagedata fileref="../Md5sum.png"/> </imageobject></mediaobject>
- <para/>
+ <para>and compare the result (you may have to wait for a while) with the checksum
+provided by Mageia.</para>
</section>
</section>
<section>
<title>ISO を焼くか書き込む</title>
- <para>チェック済みの ISO は CD や DVD に焼くか、もしくは USB
-スティックに書き込むことができます。これらの操作は単純なコピーではなく、ブート可能なメディアを作成しようとするものです。</para>
+ <para>The verified ISO can now be burned to a CD/DVD or dumped to a USB
+stick. This is not a standard copy operation as a bootable medium will
+actually be created.</para>
<section>
<title>ISO を CD/DVD に焼く</title>
- <para>お好きなソフトウェアで焼いてください。ただし書き込み先デバイスが<emphasis
-role="bold">イメージを焼く</emphasis>ように正しく設定されていることを確認してください。データやファイルを焼くのは正しくありません。<link
-ns4:href="https://wiki.mageia.org/en/Writing_CD_and_DVD_images">Mageia
-wiki</link> に詳しい情報があります。</para>
+ <para>Whichever software you use, ensure that the option to burn an<emphasis
+role="bold"> image</emphasis> is used, burn <emphasis
+role="bold">data</emphasis> or <emphasis role="bold">files</emphasis> is not
+correct. Seen the <link
+ns4:href="https://wiki.mageia.org/en/Writing_CD_and_DVD_images">the Mageia
+wiki</link> for more information.</para>
</section>
<section>
<title>ISO を USB スティックに書き込む</title>
<para>すべての Mageia の ISO はハイブリッドです。これはこれらを USB スティックに '書き込む'
ことができ、かつブートしてシステムをインストールするのに使用できることを意味します。</para>
<warning>
- <para>フラッシュ デバイスへのイメージの "書き込み" はデバイス上のすべての既存のファイル システムを破壊します;
-すべての他のデータは失われ、パーティションの容量はイメージのサイズに縮小されます。</para>
+ <para>"Dumping" an image onto a flash device destroys any previous file-system on
+the device; any existing data will be lost and the partition capacity will
+be reduced to the image size.</para>
</warning>
<para>元の容量に戻すには、パーティション設定をやり直して USB スティックを再フォーマットしなければなりません。</para>
<section>
@@ -222,23 +252,30 @@ ns4:href="https://wiki.mageia.org/en/IsoDumper_Writing_ISO_images_on_USB_sticks"
<section>
<title>Windows 内でグラフィカル ツールを使用する</title>
<para>以下を試すことができます:</para>
- <para>- <link ns4:href="http://rufus.akeo.ie/?locale=en_US">Rufus</link> では "ISO
-image" を使用します;</para>
- <para>- <link ns4:href="http://sourceforge.net/projects/win32diskimager">Win32
-Disk Imager</link></para>
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><link ns4:href="http://rufus.akeo.ie/?locale=en_US">Rufus</link> using the
+"ISO image" option;</para>
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para><link ns4:href="http://sourceforge.net/projects/win32diskimager">Win32 Disk
+Imager</link></para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
</section>
<section>
<title>GNU/Linux システム内でコマンド ラインを使用する</title>
<warning>
- <para>これを手動で行うことは潜在的に *危険* です。デバイス ID を間違えるとディスクのパーティションを上書きするおそれがあります。</para>
+ <para>It is potentially *dangerous* to do this by hand. You risk overwriting
+potentially valuable existing data if you specify the wrong target device.</para>
</warning>
- <para>端末で dd ツールを使用することもできます:</para>
<orderedlist>
<listitem>
<para>端末を開きます</para>
</listitem>
<listitem>
- <para><userinput>su -</userinput> コマンドで root になります (最後の '-' を忘れないでください)</para>
+ <para>Become a root (Administrator) user with the command <userinput>su
+-</userinput> (don't forget the final '-' )</para>
<mediaobject>
<imageobject> <imagedata fileref="../Root.png"/> </imageobject></mediaobject>
</listitem>
@@ -250,9 +287,15 @@ Disk Imager</link></para>
<para>コマンド <userinput>fdisk -l</userinput> を入力します</para>
<mediaobject>
<imageobject> <imagedata fileref="../Fdisk.png"/> </imageobject></mediaobject>
- <para>代わりに、<code>dmesg</code> コマンドでデバイス名を取得することができます: 末尾に <emphasis>sd</emphasis>
-で始まるデバイス名が見え、この場合は <emphasis>sdd</emphasis> です:</para>
- <screen>[72594.604531] usb 1-1: new high-speed USB device number 27 using xhci_hcd
+ </listitem>
+ <listitem>
+ <para>Find the device name for your USB stick (by its size), for example
+<code>/dev/sdb</code> in the screenshot above, it is an 8GB USB stick.</para>
+ <para>Alternatively, you can find the device name with the command
+<code>dmesg</code>: towards the end of this example, you can see the device
+name starting with <emphasis>sd</emphasis>, and in this case, <emphasis>
+sdd</emphasis> is the actual device. You can also see that its size is 2GB:</para>
+ <para><screen>[72594.604531] usb 1-1: new high-speed USB device number 27 using xhci_hcd
[72594.770528] usb 1-1: New USB device found, idVendor=8564, idProduct=1000
[72594.770533] usb 1-1: New USB device strings: Mfr=1, Product=2, SerialNumber=3
[72594.770536] usb 1-1: Product: Mass Storage Device
@@ -269,27 +312,30 @@ Disk Imager</link></para>
[72595.965025] sd 8:0:0:0: [sdd] No Caching mode page found
[72595.965031] sd 8:0:0:0: [sdd] Assuming drive cache: write through
[72595.967251] <emphasis>sdd</emphasis>: sdd1
-[72595.969446] sd 8:0:0:0: [sdd] Attached SCSI removable disk</screen>
- </listitem>
- <listitem>
- <para>お使いの USB スティックのデバイス名を探します (サイズを参考にします)。例えば上のスクリーンショットでは
-<code>/dev/sdb</code> で、8GB の USB スティックです。</para>
+[72595.969446] sd 8:0:0:0: [sdd] Attached SCSI removable disk</screen></para>
</listitem>
<listitem>
- <para>コマンドを入力します: # <userinput>dd if=path/to/the/ISO/file of=/dev/sdX
-bs=1M</userinput></para>
- <para>X はお使いのデバイス名で、例えば: /dev/sdc です</para>
- <para>例: # <userinput>dd if=/home/user/Downloads/Mageia-6-x86_64-DVD.iso
-of=/dev/sdb bs=1M</userinput></para>
+ <para>Enter the command: <emphasis role="bold"># <userinput>dd
+if=path/to/the/ISO/file of=/dev/sdX bs=1M</userinput></emphasis></para>
+ <para>Where X=your device name eg: /dev/sdd</para>
+ <para>Example:<emphasis role="bold"> # <userinput>dd
+if=/home/user/Downloads/Mageia-6-x86_64-DVD.iso of=/dev/sdd
+bs=1M</userinput></emphasis></para>
+ <tip>
+ <para>It might helpful to know that <emphasis role="bold">if</emphasis> stands for
+<emphasis role="bold">i</emphasis>nput <emphasis role="bold">f</emphasis>ile
+and <emphasis role="bold">of</emphasis> stands for <emphasis
+role="bold">o</emphasis>utput <emphasis role="bold">f</emphasis>ile</para>
+ </tip>
</listitem>
<listitem>
<para>コマンドを入力します: # <userinput>sync</userinput></para>
</listitem>
<listitem>
- <para>USB スティックを抜きます、これで完了です</para>
+ <para>This is the end of the process, and you may now unplug your USB stick.</para>
</listitem>
</orderedlist>
</section>
</section>
</section>
-</section> \ No newline at end of file
+</section>
diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/acceptLicense.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/acceptLicense.xml
index bab8d5c1..44af99aa 100644
--- a/docs/docs/stable/installer/ja/acceptLicense.xml
+++ b/docs/docs/stable/installer/ja/acceptLicense.xml
@@ -35,11 +35,11 @@
</info>
<mediaobject>
-<imageobject condition="classical"> <imagedata xml:id="acceptLicense-im1"
-revision="4" align="center" format="PNG" fileref="dx2-license.png"/>
-</imageobject> <imageobject> <imagedata xml:id="acceptLicense-im2"
-revision="5" align="center" condition="live" format="PNG"
-fileref="live-license.png"/> </imageobject></mediaobject>
+<imageobject condition="classical"> <imagedata format="PNG"
+xml:id="acceptLicense-im1" fileref="dx2-license.png" align="center"
+revision="4"/> </imageobject> <imageobject> <imagedata format="PNG"
+fileref="live-license.png" xml:id="acceptLicense-im2" revision="5"
+align="center" condition="live"/> </imageobject></mediaobject>
<section xml:id="license">
<info>
@@ -51,7 +51,7 @@ fileref="live-license.png"/> </imageobject></mediaobject>
<para>これらの使用許諾契約の内容は、<application>Mageia</application>
ディストリビューション全体に適用され、あなたは続行する前にこれらに同意しなくてはなりません。</para>
- <para>承諾するには、単純に<guilabel>承諾する</guilabel>を選択して<guibutton>次へ</guibutton>をクリックします。</para>
+ <para>続行するには、単純に<guilabel>承諾する</guilabel>を選択して<guibutton>次へ</guibutton>をクリックします。</para>
<para>あなたがこれらの条件を承諾しないと決めた場合、私たちはご覧いただいたことに感謝します。<guibutton>終了</guibutton>をクリックするとコンピュータは再起動します。</para>
@@ -71,7 +71,7 @@ Release Notes</para>
- <para>このリリースの <application>Mageia</application> についての重要な情報が提供されており、<guibutton>リリース
-ノート</guibutton>ボタンをクリックすることでこれを参照できます。</para>
+ <para>このリリースの <application>Mageia</application> についての重要な情報は<guibutton>リリース
+ノート</guibutton> ボタンをクリックすることで参照できます。</para>
</section>
</section> \ No newline at end of file
diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/addUser.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/addUser.xml
index 4c839d54..4bd58a58 100644
--- a/docs/docs/stable/installer/ja/addUser.xml
+++ b/docs/docs/stable/installer/ja/addUser.xml
@@ -1,86 +1,100 @@
-<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns3="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns4="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns42="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xhtml" version="5.0" xml:lang="ja" xml:id="addUser">
+<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns42="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns4="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns3="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" version="5.0" xml:lang="ja" xml:id="addUser">
<info>
<title xml:id="addUser-ti1">ユーザとスーパーユーザの管理</title>
</info>
+
+
<mediaobject>
<!-- Lebarhon: 20170210 updated for Mageia 6 (umask)-->
<imageobject condition="classical"> <imagedata format="PNG"
fileref="dx2-setRootPassword.png" align="center" revision="1"
xml:id="setRootPassword-im1"/> </imageobject> <imageobject> <imagedata
format="PNG" fileref="live-user1.png"/> </imageobject></mediaobject>
+
<section xml:id="root-password">
<info>
<title xml:id="root-password-ti2">管理者 (root) のパスワードを設定する:</title>
</info>
- <para><application>Mageia</application>
-のインストールされたすべての環境でスーパーユーザもしくは管理者のパスワードを設定することが望ましいです。これは通常、Linux の
+
+ <para><application>Mageia</application> のインストールされたすべての環境で<emphasis
+role="bold">スーパーユーザ</emphasis> (管理者) のパスワードを設定することが望ましいです。これは通常、Linux の
<emphasis>root
-パスワード</emphasis>と呼ばれます。一番上の入力欄にパスワードを入力すると、キーが押されるごとに盾の色がパスワードの強度によって赤から黄色そして緑へと変化します。緑色の盾は強固なパスワードを使用していることを示します。最初のパスワード入力欄のすぐ下の欄には同じパスワードを繰り返し入力する必要があり、これは最初のパスワードをタイプ
-ミスしていないかを比較によってチェックします。</para>
+パスワード</emphasis>と呼ばれます。一番上の入力欄にパスワードを入力すると、キーが押されるごとに盾がパスワードの強度によって赤色から黄色そして緑色へと変化します。緑色の盾は強固なパスワードを使用していることを示します。最初のパスワードをタイプ
+ミスしていないかをチェックするために、下の入力欄に同じパスワードを繰り返し入力する必要があります。</para>
+
<note xml:id="givePassword">
<para>すべてのパスワードは大文字と小文字を区別し、パスワードの中でアルファベット (大文字と小文字), 数字, 他の文字を混在させて使うのが最適です。</para>
</note>
</section>
+
<section xml:id="enterUser">
<info>
<title xml:id="enterUser-ti3">ユーザを入力する</title>
</info>
- <para>ここでユーザを追加します。ユーザはスーパーユーザ (root) よりも権限が少ないですが、インターネットやオフィス
+
+ <para>ここでユーザを追加します。通常ユーザは<emphasis role="bold">スーパーユーザ</emphasis> (root)
+よりも権限が少ないですが、インターネットやオフィス
アプリケーションを使用したりゲームで遊んだり普通のユーザが自分のコンピュータで何か他のことを行ったりするのには十分です。</para>
+
<itemizedlist>
<listitem>
<para><guibutton>アイコン</guibutton>: このボタンをクリックすると、このユーザのアイコンを変更します。</para>
</listitem>
+
<listitem>
<para><guilabel>本名</guilabel>: このテキスト ボックスにこのユーザの本名を入力します。</para>
</listitem>
+
<listitem>
- <para><guilabel>ログイン名</guilabel>: このユーザのログイン名をここに入力します。もしくは drakx
-がユーザの本名をもとにログイン名を決定します。<emphasis>このログイン名は大文字と小文字を区別します。</emphasis></para>
+ <para><guilabel>ログイン名</guilabel>: このユーザのログイン名をここに入力します。もしくは DrakX
+がユーザの本名をもとにログイン名を決定します。<emphasis
+role="bold">このログイン名は大文字と小文字を区別します。</emphasis></para>
</listitem>
+
<listitem>
- <para><guilabel>パスワード</guilabel>: このテキスト ボックスにユーザのパスワードを入力するべきです。テキスト
+ <para><guilabel>パスワード</guilabel>: ユーザのパスワードを入力します。テキスト
ボックスの右端にはパスワードの強度を示す盾が表示されます。(<xref linkend="givePassword"/>も参照)</para>
</listitem>
+
<listitem>
- <para><guilabel>パスワード (再入力)</guilabel>: 再びユーザのパスワードをこのテキスト ボックスに入力します。drakx はユーザ
-パスワードの両方のテキスト ボックスに同じパスワードを入力したかをチェックします。</para>
+ <para><guilabel>パスワード (再入力)</guilabel>: ユーザのパスワードをこのテキスト ボックスに再度入力します。DrakX
+はあなたがパスワードをタイプミスしていないかをチェックします。</para>
</listitem>
</itemizedlist>
+
<note>
<para>Mageia のインストール時に追加したユーザには、読み書きの両方で保護されたホーム ディレクトリ (umask=0027) が用意されます。</para>
+
<para>更に必要なユーザがあれば、インストールの<emphasis>設定 -
まとめ</emphasis>のステップで追加できます。<emphasis>ユーザの管理</emphasis>を選択してください。</para>
+
<para>アクセス権はインストール後に変更することもできます。</para>
</note>
</section>
+
<section xml:id="addUserAdvanced" condition="classical">
<info>
<title xml:id="addUserAdvanced-ti3">ユーザの高度な管理</title>
</info>
- <para><guibutton>上級</guibutton>ボタンをクリックすると、追加中のユーザ向けの設定を編集する画面が表示されます。</para>
- <para condition="classical">更に、ゲスト アカウントを無効化もしくは有効化することが可能です。</para>
- <warning condition="classical">
- <para>既定のゲスト アカウント <emphasis>rbash</emphasis> が自分の /home
-ディレクトリ内に保存したものはログアウト時に削除されます。このゲストは大事なファイルを USB キーに保存するのがよいでしょう。</para>
- </warning>
+
+ <para><guibutton>上級</guibutton>ボタンでは、追加中のユーザに対する追加の設定を編集できます。</para>
+
<itemizedlist>
- <listitem condition="classical">
- <para><guilabel>ゲスト アカウントを有効にする</guilabel>: ここでゲスト アカウントを有効化もしくは無効化することができます。このゲスト
-アカウントは来客をこの PC にログインして使用できるようにしますが、通常のユーザよりも権限が限られています。</para>
- </listitem>
<listitem>
- <para><guilabel>シェル</guilabel>: このドロップ ダウン リストでは前の画面で追加中のユーザが使用するシェルを Bash, Dash,
-Sh から選択して変更できます。</para>
+ <para><guilabel>シェル</guilabel>: このドロップ ダウン リストでは前の画面で追加したユーザから使用できるシェルを変更できます。選択肢は
+<emphasis role="bold">Bash</emphasis>, <emphasis
+role="bold">Dash</emphasis>, <emphasis role="bold">Sh</emphasis> です。</para>
</listitem>
+
<listitem>
- <para><guilabel>ユーザ ID</guilabel>: ここでは前の画面で追加中のユーザのユーザ ID
-を設定できます。これは数字です。何をしているのか分かっているのでなければ空欄のままにしてください。</para>
+ <para><guilabel>ユーザ ID</guilabel>: ここでは前の画面で追加したユーザの<emphasis role="bold">ユーザ
+ID</emphasis> を設定できます。これは目的がはっきりしない場合は空欄のままにしてください。</para>
</listitem>
+
<listitem>
- <para><guilabel>グループ ID</guilabel>: グループ ID が設定できます。これも数字で、通常はユーザ ID
-と同じ値です。何をしているのか分かっているのでなければ空欄のままにしてください。</para>
+ <para><guilabel>グループ ID</guilabel>: <emphasis role="bold">グループ ID</emphasis>
+を設定できます。こちらも目的がはっきりしない場合は空欄のままにしてください。</para>
</listitem>
</itemizedlist>
</section>
diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/add_supplemental_media.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/add_supplemental_media.xml
index db654e19..1e7e9355 100644
--- a/docs/docs/stable/installer/ja/add_supplemental_media.xml
+++ b/docs/docs/stable/installer/ja/add_supplemental_media.xml
@@ -1,49 +1,45 @@
-<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
-<section version="5.0" xml:lang="ja" xml:id="add_supplemental_media"
- xmlns="http://docbook.org/ns/docbook"
- xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xhtml"
- xmlns:ns42="http://www.w3.org/1998/Math/MathML"
- xmlns:ns4="http://www.w3.org/1999/xlink"
- xmlns:ns3="http://www.w3.org/2000/svg"
- xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook">
+<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns42="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns4="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns3="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" xml:id="add_supplemental_media" version="5.0" xml:lang="ja">
<info>
<title xml:id="add_supplemental_media-ti1">メディアの選択 (追加のインストール メディアを設定する)</title>
- </info>
+ </info>
+
+
-<mediaobject>
+ <mediaobject>
<!-- papoteur 2013-04-13 - created -->
<!-- marja 2013-04-16 added screenshot and expanded title (because is was the same as for media_selection -->
<!-- marja 2013-04-16 s/a optical/an optcal/ s/support/disc/ s/or or/or/ s/at/during/ as suggested by Tristan Campbell -->
-<imageobject> <imagedata align="center"
-fileref="dx2-add_supplemental_media.png" format="PNG" revision="1"
-xml:id="dx2-add_supplemental_media-im1"/> </imageobject></mediaobject>
+<imageobject> <imagedata format="PNG"
+fileref="dx2-add_supplemental_media.png"
+xml:id="dx2-add_supplemental_media-im1" align="center" revision="1"/>
+</imageobject></mediaobject>
- <para>この画面は認識済みのリポジトリの一覧を示しています。あなたは光学ディスクやリモート
-ソースのように他のパッケージ入手先を追加できます。この入手先の選択は、以降のステップにおける利用可能パッケージに影響します。</para>
+ <para>この画面は認識済みのリポジトリの一覧を示しており、光学ディスクやリモートのソースのような他のパッケージ入手先を追加できます。この入手先の選択は、以降のステップにおける利用可能パッケージに影響します。</para>
<para>ネットワーク ソースでは、以下の 2 つのステップが続きます:</para>
<orderedlist>
<listitem>
- <para>ネットワークが有効化されていなければ、選択および有効化を行います。 </para>
+ <para>ネットワークが有効化されていなければ、選択および有効化を行います。</para>
</listitem>
<listitem>
<para>ミラーを選択するか、URL (一覧の一番上の項目) を指定します。ミラーを選択することで Mageia
-に管理されているすべてのリポジトリを自由に選択できるようになり、Nonfree, Tainted といったリポジトリと、それぞれに更新を提供する
-Updates があります。URL を指定することで、特定のリポジトリやあなたの NFS インストールを指し示すことができます。</para>
+に管理されているすべてのリポジトリを選ぶことができ、<emphasis role="bold">Nonfree</emphasis>,
+<emphasis role="bold">Tainted</emphasis> といったリポジトリと、それぞれに更新を提供する <emphasis
+role="bold">Updates</emphasis> があります。URL を指定することで、特定のリポジトリやあなたの NFS
+インストールを指し示すことができます。</para>
</listitem>
</orderedlist>
- <note>
- <para>幾つかの 32 ビットのパッケージを含む可能性のある 64 ビット OS を更新する場合、この画面でいずれかのネットワーク
+ <note>
+ <para>幾つかの 32 ビットのパッケージを含む可能性のある 64 ビット OS を更新する場合、この画面でいずれかのネットワーク
プロトコルを選択してオンライン ミラーを追加するとよいでしょう。64 ビットの DVD iso には 64 ビットと noarch
のパッケージしか含まれず、32 ビットのパッケージは更新できないでしょう。一方、オンライン ミラーを追加した後では、インストーラは必要な 32
ビットのパッケージを見つけることができるでしょう。</para>
- </note>
-
+ </note>
</section>
diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/ask_mntpoint_s.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/ask_mntpoint_s.xml
index 5bed784f..40e4ce63 100644
--- a/docs/docs/stable/installer/ja/ask_mntpoint_s.xml
+++ b/docs/docs/stable/installer/ja/ask_mntpoint_s.xml
@@ -1,27 +1,27 @@
-<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
-<section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook"
- xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xhtml"
- xmlns:ns42="http://www.w3.org/1998/Math/MathML"
- xmlns:ns4="http://www.w3.org/1999/xlink"
- xmlns:ns3="http://www.w3.org/2000/svg"
- xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook"
- xml:id="ask_mntpoint_s" version="5.0" xml:lang="ja">
-
+<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns42="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns4="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns3="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" xml:id="ask_mntpoint_s" version="5.0" xml:lang="ja">
<info>
<title xml:id="ask_mntpoint_s-ti1">マウント ポイントを選択する</title>
</info>
+
+
+
+
+
+
+
+
-<mediaobject>
+ <mediaobject>
<!-- Made by marja on 2012 03 28 -->
<!-- NEEDS TO BE REVIEWED! -->
<!-- SimonNZG 2012-04-03 has taken a look but needs to come back -->
@@ -33,47 +33,53 @@
write "it's type". And you're right about the redundant part, too, I removed it-->
<!-- And JohnR says the Americans are WRONG! :-)) -->
<!-- 2012-04-19 Language proofreading done -->
-<imageobject condition='classical'> <imagedata revision="1"
-fileref="dx2-chooseMountpoints.png" align="center" format="PNG"
-xml:id="chooseMountPoints-im1"></imagedata> </imageobject> <imageobject
-condition='live'> <imagedata revision="1"
-fileref="live-chooseMountpoints.png" align="center" format="PNG"
-xml:id="live-chooseMountPoints-im1"></imagedata> </imageobject></mediaobject>
+<imageobject condition="classical"> <imagedata format="PNG"
+xml:id="chooseMountPoints-im1" align="center"
+fileref="dx2-chooseMountpoints.png" revision="1"/> </imageobject>
+<imageobject condition="live"> <imagedata format="PNG"
+fileref="live-chooseMountpoints.png" align="center"
+xml:id="live-chooseMountPoints-im1" revision="1"/> </imageobject></mediaobject>
<para>ここでお使いのコンピュータ上で見つかった Linux パーティションが見られます。<application>DrakX</application>
が提案する内容を承諾しないのであれば、マウント ポイントを変更することができます。</para>
<note>
- <para>変更を行った場合、<literal>/</literal> (ルート) パーティションがまだ存在しているかを確認してください。</para>
+ <para>変更を行った場合、<emphasis role="bold"><literal>/</literal></emphasis> (ルート)
+パーティションがまだ存在しているかを確認してください。</para>
</note>
<itemizedlist>
<listitem>
- <para>各パーティションは以下のように表示されます: "デバイス" ("容量", "マウント ポイント", "種類")</para>
+ <para>Every partition is shown to the left as: <emphasis role="bold">Device
+(capacity, mount point, type).</emphasis></para>
</listitem>
<listitem>
- <para>"デバイス" は以下で構成されます: "ハード ドライブ", ["ハード ドライブ番号"(文字)], "パーティション番号" (例 "sda5")</para>
+ <para><emphasis role="bold">デバイス</emphasis>は以下で構成されます: <emphasis role="bold">ハード
+ドライブ</emphasis>, [<emphasis role="bold">ハード ドライブ名</emphasis> (アルファベット)],
+<emphasis role="bold">パーティション番号</emphasis> (例 <emphasis
+role="bold">sda5</emphasis>)</para>
</listitem>
-
<listitem>
- <para>たくさんのパーティションがある場合、たくさんのマウント ポイントをドロップ ダウン メニューから <literal>/</literal>,
-<literal>/home</literal>, <literal>/var</literal> のように選択できます。自分でマウント
-ポイントを入力することも可能です。例 動画を保存したいパーティション用の <literal>/video</literal>, cauldron
-(開発版 OS) の <literal>/home</literal> パーティション用の
-<literal>/cauldron-home</literal></para>
+ <para>幾つかのパーティションがある場合、複数のマウント ポイントをドロップ ダウン メニューから <emphasis
+role="bold">/</emphasis>, <emphasis
+role="bold"><literal>/home</literal></emphasis>, <emphasis
+role="bold">/var</emphasis> のように選択できます。自分でマウント ポイントを入力することも可能です。例えば映画保存用の
+<emphasis role="bold"><literal>/video</literal></emphasis> や、データ保存用の
+<emphasis role="bold">/Data</emphasis> (もしくは何か他の名前) です。</para>
</listitem>
<listitem>
- <para>アクセスする必要のないパーティションに対しては、マウント ポイントの欄を空白にすることができます。</para>
+ <para>使用する必要のないパーティションに対しては、マウント ポイントの欄を空白にすることができます。</para>
</listitem>
</itemizedlist>
<warning>
- <para>どれを選択するか分からない場合は<guibutton>戻る</guibutton>を選択し、<guilabel>パーティションを手動で設定</guilabel>を選択してください。続いて表示される画面では、パーティションをクリックするとその種類とサイズが参照できます。</para>
+ <para>どれを選択するか分からない場合、<emphasis
+role="bold">戻る</emphasis>をクリックして戻り、<guilabel>パーティションを手動で設定</guilabel>クリックしてください。そこでは、パーティションをクリックするとその種類とサイズが参照できます。</para>
</warning>
<para>マウント ポイントが正しいことが確認できたら、<guibutton>次へ</guibutton>をクリックし、DrakX
が提案するパーティションのみをフォーマットするか他のパーティションもフォーマットするかを選択します。</para>
-</section>
+</section> \ No newline at end of file
diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/chooseDesktop.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/chooseDesktop.xml
index 4ce623f1..8476b393 100644
--- a/docs/docs/stable/installer/ja/chooseDesktop.xml
+++ b/docs/docs/stable/installer/ja/chooseDesktop.xml
@@ -15,7 +15,12 @@
<imageobject> <imagedata format="PNG" fileref="dx2-chooseDesktop.png"
align="center"/> </imageobject></mediaobject>
- <para><application>KDE</application> か <application>Gnome</application>
-デスクトップ環境のどちらがお好みかを選択します。いずれも有用なアプリケーションとツールの一式が付属します。いずれも使用しないか両方使用することを望む場合、もしくはこれらのデスクトップ環境の既定のソフトウェア以外にインストールしたいものがある場合は<guilabel>カスタム</guilabel>を選択します。<application>LXDE</application>
-デスクトップは前の二つより軽量で、見た目は控えめでインストールされる既定のパッケージも少ないです。</para>
+ <para>Choose whether you prefer to use the <application>KDE</application>
+<emphasis role="bold">Plasma </emphasis>or <application>GNOME</application>
+desktop environment. Both come with a full set of useful applications and
+tools. Tick <guilabel>Custom</guilabel> if you wish to use neither (or even
+use both), or if you want to modify the default software choices for these
+desktop environments. The <application>LXDE</application> desktop, for
+instance, is lighter than the previous two, sporting less eye candy and
+fewer packages installed by default.</para>
</section> \ No newline at end of file
diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/choosePackageGroups.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/choosePackageGroups.xml
index cbc568fb..ae1de498 100644
--- a/docs/docs/stable/installer/ja/choosePackageGroups.xml
+++ b/docs/docs/stable/installer/ja/choosePackageGroups.xml
@@ -10,27 +10,28 @@
<imageobject> <imagedata format="PNG" fileref="dx2-choosePackageGroups.png"
align="center"/> </imageobject></mediaobject>
- <para>パッケージはグループの中に並んでおり、システムで必要なパッケージはとても選びやすくなっています。グループは明白で分かりやすいですが、マウスを各項目の上に乗せたときに表示されるツール
+ <para>パッケージはグループ別に整理されており、システムに必要なパッケージはとても選びやすくなっています。グループは明白で分かりやすいですが、マウスを各項目の上に乗せたときに表示されるツール
チップにはより詳しい情報が表示されます。</para>
<itemizedlist>
<listitem>
- <para>ワークステーション</para>
+ <para><emphasis role="bold">ワークステーション</emphasis></para>
</listitem>
<listitem>
- <para>サーバ</para>
+ <para><emphasis role="bold">サーバ</emphasis></para>
</listitem>
<listitem>
- <para>グラフィカル環境</para>
+ <para><emphasis role="bold">グラフィカル環境</emphasis></para>
</listitem>
<listitem>
- <para>パッケージを個別に選択: 手動でパッケージの追加や削除をするためにこの項目を使用することができます。</para>
+ <para><emphasis role="bold">パッケージを個別に選択</emphasis>:
+手動でパッケージの追加や削除をするためにこの項目を使用することができます</para>
</listitem>
</itemizedlist>
<para>最小構成インストールを行う方法の説明 (X や IceWM を含まない場合と含む場合) については <xref
-linkend="minimal-install"/> をお読みください。</para>
+linkend="minimal-install"/> を参照してください。</para>
</section> \ No newline at end of file
diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/choosePackagesTree.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/choosePackagesTree.xml
index ef85c912..6a9c114c 100644
--- a/docs/docs/stable/installer/ja/choosePackagesTree.xml
+++ b/docs/docs/stable/installer/ja/choosePackagesTree.xml
@@ -1,20 +1,18 @@
-<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns42="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns4="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns3="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" version="5.0" xml:lang="ja" xml:id="choosePackagesTree">
+<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns42="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns4="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns3="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" xml:id="choosePackagesTree" version="5.0" xml:lang="ja">
+ <info>
+ <title xml:id="choosePackagesTree-ti1">パッケージを個別に選択する</title>
+ </info>
- <info>
- <title xml:id="choosePackagesTree-ti1">パッケージを個別に選択する</title>
- </info>
+
-
-
-<mediaobject>
+ <mediaobject>
<!--2012-12-26 marja - exported this section from choosePackages.xml to start a new page-->
-<imageobject> <imagedata fileref="dx2-choosePackagesTree.png" align="center"
-format="PNG" ></imagedata> </imageobject></mediaobject>
+<imageobject> <imagedata format="PNG" fileref="dx2-choosePackagesTree.png"
+align="center"/> </imageobject></mediaobject>
- <para>ここでインストールをカスタマイズするために追加でパッケージを追加したり削除したりすることができます。</para>
+ <para>ここでインストールをカスタマイズするために追加でパッケージを追加したり削除したりすることができます。</para>
- <para>選択を終えた後、ページ下部にある<guibutton>フロッピーのアイコン</guibutton>をクリックすることで選択したパッケージを保存することができます
+ <para>選択を終えた後、ページ下部にある<guibutton>フロッピーのアイコン</guibutton>をクリックすることで選択したパッケージを保存することができます
(USB
キーに保存することもできます)。別のシステムでこのファイルを使用して同一のパッケージをインストールすることができ、インストール時に同じボタンを押してこれを読み込みます。</para>
- </section>
-
+</section> \ No newline at end of file
diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/configureServices.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/configureServices.xml
index 3cbe8a1f..6853d807 100644
--- a/docs/docs/stable/installer/ja/configureServices.xml
+++ b/docs/docs/stable/installer/ja/configureServices.xml
@@ -1,37 +1,25 @@
-<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
-<section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook"
- xmlns:ns5="http://www.w3.org/1998/Math/MathML"
- xmlns:ns4="http://www.w3.org/2000/svg"
- xmlns:ns3="http://www.w3.org/1999/xhtml"
- xmlns:ns2="http://www.w3.org/1999/xlink"
- xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook"
- xml:id="configureServices" version="5.0" xml:lang="ja">
+<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns4="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns3="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns2="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" version="5.0" xml:lang="ja" xml:id="configureServices">
+ <info>
+ <title xml:id="configureServices-ti1">サービスを設定する</title>
+ </info>
+
- <info>
- <title xml:id="configureServices-ti1">サービスを設定する</title>
- </info>
+
-
-
-
-
-<mediaobject>
+ <mediaobject>
<!-- 2012-12-25 marja - moved this section out of misc-params.xml -->
<!-- 2013-05-05 marja - added screenshot -->
-<imageobject> <imagedata revision="1" fileref="dx2-configureServices.png"
-align="center" format="PNG" xml:id="configureServices-im1"></imagedata>
-</imageobject></mediaobject>
-
-
- <para revision="1" xml:id="configureServices-pa1">ここでシステムのブート時に開始する (しない) サービスを設定することができます。</para>
+<imageobject> <imagedata format="PNG" fileref="dx2-configureServices.png"
+xml:id="configureServices-im1" align="center" revision="1"/> </imageobject></mediaobject>
- <para revision="1" xml:id="configureServices-pa2">四つのグループがあり、グループの前にある三角形をクリックすると展開され、その中のすべてのサービスが見えるようになります。</para>
+ <para xml:id="configureServices-pa1" revision="1">ここでシステムのブート時に開始するサービスを選択することができます。</para>
- <para revision="1" xml:id="configureServices-pa3">DrakX が選択した設定は通常は適しています。</para>
+ <para xml:id="configureServices-pa2" revision="1">グループの前にある三角形をクリックするとグループに関連したすべてのサービスが展開されます。</para>
- <para revision="1" xml:id="configureServices-pa4">サービスを選択して強調表示すると、下部の情報ボックスにこれについての幾らかの情報が表示されます。</para>
+ <para xml:id="configureServices-pa3" revision="1">DrakX が選択した設定は通常は適しています。</para>
- <para revision="1" xml:id="configureServices-pa5">何をしているのかよく分かっている場合にだけ変更を行ってください。</para>
- </section>
+ <para xml:id="configureServices-pa4" revision="1">サービスを選択して強調表示すると、下部の情報ボックスにこれについての幾らかの情報が表示されます。</para>
+ <para xml:id="configureServices-pa5" revision="1">何をしているのかよく分かっている場合にだけ変更を行ってください。</para>
+</section> \ No newline at end of file
diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/configureTimezoneUTC.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/configureTimezoneUTC.xml
index d292ae3d..6e2b212a 100644
--- a/docs/docs/stable/installer/ja/configureTimezoneUTC.xml
+++ b/docs/docs/stable/installer/ja/configureTimezoneUTC.xml
@@ -1,4 +1,4 @@
-<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns4="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns3="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns2="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" version="5.0" xml:lang="ja" xml:id="configureTimezoneUTC">
+<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns4="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns3="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns2="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" xml:id="configureTimezoneUTC" version="5.0" xml:lang="ja">
<info>
<title xml:id="configureTimezoneUTC-ti6">タイム ゾーンを設定する</title>
</info>
@@ -10,15 +10,15 @@
<mediaobject>
<!-- 2012-12-25 marja - moved this part out of misc-params.xml -->
<!-- 2013-05-05 marja - added screenshot -->
-<imageobject condition="classical"> <imagedata
-xml:id="configureTimezoneUTC-im1" revision="1"
-fileref="dx2-configureTimezoneUTC.png" align="center" format="PNG"/>
-</imageobject> <imageobject> <imagedata fileref="live-timeZone.png"
-condition="live" format="PNG"/> </imageobject></mediaobject>
+<imageobject condition="classical"> <imagedata format="PNG"
+xml:id="configureTimezoneUTC-im1" align="center"
+fileref="dx2-configureTimezoneUTC.png" revision="1"/> </imageobject>
+<imageobject> <imagedata format="PNG" fileref="live-timeZone.png"
+condition="live"/> </imageobject></mediaobject>
- <para revision="1" xml:id="configureTimezoneUTC-pa1">あなたのいる国と同一タイム ゾーン内の近い都市を選択することでタイム ゾーンを選択します。</para>
+ <para xml:id="configureTimezoneUTC-pa1" revision="1">あなたのいる国と同一タイム ゾーン内の近い都市を選択することでタイム ゾーンを選択します。</para>
- <para revision="1" xml:id="configureTimezoneUTC-pa2">次の画面では、お使いのハードウェア時計をローカル時間と GMT (別名 UTC) のどちらに設定するかを選択できます。</para>
+ <para xml:id="configureTimezoneUTC-pa2" revision="1">次の画面では、お使いのハードウェア時計をローカル時間と (UTC としても知られる) GMT のどちらに設定するかを選択できます。</para>
<note>
<para revision="1" xml:id="configureTimezoneUTC-pa3">コンピュータに複数のオペレーティング システムがある場合、すべてをローカル時間に設定するか、もしくはすべてが UTC/GMT になるようにしてください。</para>
diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/configureX_card_list.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/configureX_card_list.xml
index 29a9f8d0..160d2e1d 100644
--- a/docs/docs/stable/installer/ja/configureX_card_list.xml
+++ b/docs/docs/stable/installer/ja/configureX_card_list.xml
@@ -1,4 +1,4 @@
-<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns4="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns3="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns2="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" version="5.0" xml:lang="ja" xml:id="configureX_card_list">
+<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns4="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns3="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns2="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" xml:id="configureX_card_list" version="5.0" xml:lang="ja">
@@ -6,7 +6,9 @@
+
+
<info>
<!-- Initiated by Marja 2012-08-08 -->
<!-- Further text JohnR 2012-08-29 -->
@@ -17,9 +19,9 @@
</info>
<mediaobject>
-<imageobject> <imagedata revision="1" align="center"
-xml:id="configureX_card_list-im1" fileref="dx2-configureX_card_list.png"
-format="PNG"/> </imageobject></mediaobject>
+<imageobject> <imagedata format="PNG" xml:id="configureX_card_list-im1"
+align="center" fileref="dx2-configureX_card_list.png" revision="1"/>
+</imageobject></mediaobject>
<para>DrakX は非常に広い範囲にわたるビデオ カードのデータベースを持っており、通常はお使いのビデオ デバイスを正しく識別します。</para>
@@ -38,17 +40,17 @@ format="PNG"/> </imageobject></mediaobject>
</listitem>
</itemizedlist></para>
- <para>お使いのカードがベンダ一覧にない場合 (データベースに未登録か古いカード) は Xorg カテゴリから適したドライバが見つかるかもしれません。</para>
-
- <para>Xorg の一覧は 40 を超える汎用かつオープン ソースのビデオ カード
-ドライバを提供しています。お使いのカード向けの名前の付いたドライバが見つからない場合は基本的な機能を提供する vesa
-ドライバを使用するという選択肢があります。</para>
+ <para>お使いのカードがベンダ一覧にない場合 (データベースに未登録か古いカード) は <emphasis
+role="bold">Xorg</emphasis> カテゴリから適したドライバが見つかるかもしれません。これは 40 を超える汎用的でオープン
+ソースなビデオ カード ドライバを提供します。それでもお使いのカード向けの特定のドライバが見つからない場合は基本的な機能を提供する <emphasis
+role="bold">vesa</emphasis> ドライバを使用するという選択肢があります。</para>
- <para>非互換なドライバを選択した場合はコマンド ライン インターフェースに対してしかアクセスできない点に留意してください。</para>
+ <para>非互換なドライバを選択した場合は<emphasis role="bold">コマンド ライン</emphasis>
+インターフェースしか利用できないという点に留意してください。</para>
- <para>幾つかのビデオ カードのメーカーは Nonfree リポジトリでのみ利用可能な Linux ドライバを提供しており、場合によってはメーカーの Web
-サイトからしか入手できません。</para>
+ <para>幾つかのビデオ カードのメーカーは <emphasis role="bold">Nonfree</emphasis> リポジトリでのみ利用可能な
+Linux ドライバを提供しており、場合によってはメーカーの Web サイトからしか入手できません。</para>
- <para>これらにアクセスするには、Nonfree
-リポジトリを明示的に有効にする必要があります。以前にこれを選択したのでなければ、最初の再起動後にこれを行うのがよいでしょう。</para>
+ <para>これらにアクセスするには、<emphasis role="bold">Nonfree</emphasis>
+リポジトリを明示的に有効にする必要があります。以前にこれを有効にしていない場合、最初の再起動後にこれを行うのがよいでしょう。</para>
</section> \ No newline at end of file
diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/configureX_chooser.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/configureX_chooser.xml
index e39f86b2..0572f2c8 100644
--- a/docs/docs/stable/installer/ja/configureX_chooser.xml
+++ b/docs/docs/stable/installer/ja/configureX_chooser.xml
@@ -1,5 +1,4 @@
-<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns42="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns4="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns3="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" xml:id="configureX_chooser" version="5.0" xml:lang="ja">
-
+<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns42="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns4="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns3="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" xml:id="configureX_chooser" version="5.0" xml:lang="ja">
<info>
<title xml:id="configureX_chooser-ti1">グラフィック カードとモニタを設定する</title>
</info>
@@ -8,48 +7,47 @@
<mediaobject>
<!-- Marja 2012-08-10, copied setupX.xml to this file and replaced all "setupX" in the code by "configureX_chooser", because this is the correct filename for this page-->
-<imageobject> <imagedata revision="1" fileref="dx2-configureX_chooser.png"
-align="center" format="PNG" xml:id="configureX_chooser-im1"> </imagedata>
+<imageobject> <imagedata format="PNG" xml:id="configureX_chooser-im1"
+fileref="dx2-configureX_chooser.png" align="center" revision="1"/>
</imageobject></mediaobject>
<para revision="1" xml:id="configureX_chooser-pa1">どのグラフィカル環境 (またはデスクトップ環境) をこの <application>Mageia</application>
のインストールで選択したとしても、これらはすべて <acronym>X Window System</acronym> もしくは単に
<acronym>X</acronym> と呼ばれるグラフィカル ユーザ インターフェース
-システムに基づいています。そのため、<acronym>KDE</acronym>, <acronym>Gnome</acronym>,
+システムに基づいています。そのため、<acronym>KDE</acronym> Plasma, <acronym>GNOME</acronym>,
<acronym>LXDE</acronym> もしくは他の任意のグラフィカル環境が良好に動作するためには、以下の
-<acronym>X</acronym> の設定は正しいものである必要があります。<application>DrakX</application>
-が選択を行わなかったり、選択が正しくないと思った場合は、正しい設定を選択してください。</para>
+<acronym>X</acronym>
+の設定は正しいものである必要があります。何も表示されなかったり、細かい部分が間違っていると考えられたりする場合は、正しい設定を選択してください。</para>
<itemizedlist>
<listitem>
- <para revision="1" xml:id="configureX_chooser-pa2"><emphasis><guibutton>グラフィック カード</guibutton></emphasis>:
+ <para xml:id="configureX_chooser-pa2" revision="1"><emphasis><guibutton>グラフィック カード</guibutton></emphasis>:
必要があればお使いのカードを一覧から選択します。</para>
</listitem>
<listitem>
- <para revision="1" xml:id="configureX_chooser-pa3"><emphasis><guibutton>モニタ</guibutton></emphasis>:
+ <para xml:id="configureX_chooser-pa3" revision="1"><emphasis><guibutton>モニタ</guibutton></emphasis>:
お使いのモニタが対応していれば<guilabel>プラグ アンド
-プレイ</guilabel>を選択でき、そうでなければ<guilabel>ベンダ</guilabel>もしくは<guilabel>一般</guilabel>の一覧からお使いのモニタを選択します。お使いのモニタの水平走査周波数と垂直走査周波数を手動で設定したいのであれば、<guilabel>カスタム</guilabel>を選択します。</para>
+プレイ</guilabel>を選択でき、そうでなければ<guilabel>ベンダ</guilabel>もしくは<guilabel>一般</guilabel>の一覧からお使いのモニタを選択します。お使いのモニタの水平走査周波数と垂直走査周波数を手動で設定したいのであれば<guilabel>カスタム</guilabel>を選択します。</para>
<warning>
- <para revision="1" xml:id="configureX_chooser-pa3a">不正なリフレッシュ レートを指定するとモニタを破損する可能性があります。</para>
+ <para xml:id="configureX_chooser-pa3a" revision="1">不正なリフレッシュ レートを指定するとモニタを破損する可能性があります。</para>
</warning>
</listitem>
<listitem>
- <para revision="1" xml:id="configureX_chooser-pa4"><emphasis><guibutton>解像度</guibutton></emphasis>: お使いのモニタで使用したい解像度と色深度を設定します。</para>
+ <para xml:id="configureX_chooser-pa4" revision="1"><emphasis><guibutton>解像度</guibutton></emphasis>: お使いのモニタの解像度と色深度をここで設定できます。</para>
</listitem>
<listitem>
- <para revision="1" xml:id="configureX_chooser-pa5"><emphasis><guibutton>テスト</guibutton></emphasis>: このテスト
-ボタンはインストール時に必ず現れるものではありません。もしボタンがあれば、これを押すことで設定をコントロールできます。設定が正しいかどうかの質問が見えた場合は、"はい"
-と答えることができ、設定は保持されます。何も見えない場合は設定画面に戻され、テストに成功するまで設定をやり直すことができます。<emphasis>テスト
-ボタンがない場合はあなたの設定が安全かを確認してください。</emphasis></para>
+ <para xml:id="configureX_chooser-pa5" revision="1"><emphasis><guibutton>テスト</guibutton></emphasis>: このテスト
+ボタンはインストール時に必ず現れるものではありません。ボタンがある場合は設定をテストすると設定が正しいかを訊かれます。<emphasis
+role="bold">はい</emphasis>と答えた場合、設定は保持されます。何も見えない場合、設定画面に戻ってテスト結果に満足するまですべての設定をやり直すことができます。テストの項目がない場合はあなたの設定が安全かを確認してください。</para>
</listitem>
<listitem>
- <para revision="1" xml:id="configureX_chooser-pa6"><emphasis><guibutton>オプション</guibutton></emphasis>:
+ <para xml:id="configureX_chooser-pa6" revision="1"><emphasis><guibutton>オプション</guibutton></emphasis>:
ここで色々な項目を有効にしたり無効にしたりできます。</para>
</listitem>
</itemizedlist>
-</section>
+</section> \ No newline at end of file
diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/configureX_monitor.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/configureX_monitor.xml
index 5d751830..d2e968c0 100644
--- a/docs/docs/stable/installer/ja/configureX_monitor.xml
+++ b/docs/docs/stable/installer/ja/configureX_monitor.xml
@@ -1,11 +1,4 @@
-<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
-<section version="5.0" xml:lang="ja" xml:id="configureX_monitor"
- xmlns="http://docbook.org/ns/docbook"
- xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xhtml"
- xmlns:ns4="http://www.w3.org/1998/Math/MathML"
- xmlns:ns3="http://www.w3.org/2000/svg"
- xmlns:ns2="http://www.w3.org/1999/xlink"
- xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook">
+<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns4="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns3="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns2="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" xml:id="configureX_monitor" version="5.0" xml:lang="ja">
@@ -18,37 +11,36 @@
<!-- Initiated by Marga 2012-8-09 -->
<!-- Further text JohnR 2012-08-30 -->
<!-- tproof -->
-<!-- lproof -->
+<!---->
<title xml:id="configureX_monitor-ti1">モニタを選択する</title>
</info>
- <para revision="1" xml:id="configureX_monitor-pa1">DrakX は非常に広い範囲にわたるモニタのデータベースを持っており、通常はお使いのモニタを正しく識別します。</para>
+ <para xml:id="configureX_monitor-pa1" revision="1">DrakX は非常に広い範囲にわたるモニタのデータベースを持っており、通常はお使いのモニタを正しく識別します。</para>
<warning>
- <para revision="1" xml:id="configureX_monitor-pa1w"><emphasis>異なる特性のモニタを選択するとお使いのモニタやビデオ
+ <para xml:id="configureX_monitor-pa1w" revision="1"><emphasis role="bold">異なる特性のモニタを選択するとお使いのモニタやビデオ
ハードウェアに損害を与える可能性があります。何をしているのか分かっている場合以外はいじらないでください。</emphasis>不明な点があれば、モニタの説明書をご覧ください。</para>
</warning>
<mediaobject>
-<imageobject> <imagedata align="center" fileref="dx2-configureX_monitor.png"
-format="PNG" revision="1" xml:id="configureX_monitor-im1"/> </imageobject></mediaobject>
+<imageobject> <imagedata format="PNG" xml:id="configureX_monitor-im1"
+fileref="dx2-configureX_monitor.png" align="center" revision="1"/>
+</imageobject></mediaobject>
- <para revision="1"
- xml:id="configureX_monitor-pa2"><emphasis>カスタム</emphasis></para>
+ <para xml:id="configureX_monitor-pa2" revision="1"><emphasis>カスタム</emphasis></para>
<para revision="1" xml:id="configureX_monitor-pa3">この項目では垂直走査周波数と水平走査周波数という二つの重要なパラメータの設定が行えます。垂直走査周波数は画面の更新頻度を決定し、水平走査周波数は走査線が表示される速度となります。</para>
<para revision="1" xml:id="configureX_monitor-pa4">お使いのモニタの許容範囲を超えた周波数になるモニタの種類を指定しないことは<emphasis>非常に重要です</emphasis>:
モニタを破損する可能性があります。不明な点があれば、控えめな設定を選択した上でモニタの説明書をご覧ください。</para>
- <para revision="1" xml:id="configureX_monitor-pa5"><emphasis>プラグ アンド プレイ</emphasis></para>
+ <para xml:id="configureX_monitor-pa5" revision="1"><emphasis>プラグ アンド プレイ</emphasis></para>
- <para revision="1" xml:id="configureX_monitor-pa6">これは既定の選択肢で、モニタのデータベースからモニタの種類の決定を試みます。</para>
+ <para xml:id="configureX_monitor-pa6" revision="1">これは既定の選択肢で、モニタのデータベースからモニタの種類の決定を試みます。</para>
- <para revision="1"
- xml:id="configureX_monitor-pa7"><emphasis>ベンダ</emphasis></para>
+ <para xml:id="configureX_monitor-pa7" revision="1"><emphasis>ベンダ</emphasis></para>
- <para revision="1" xml:id="configureX_monitor-pa8">もしインストーラがお使いのモニタを正しく検出せず、かつあなたがお使いのモニタを把握しているのであれば、以下を選択することでツリーの一覧から選択することができます: <itemizedlist>
+ <para xml:id="configureX_monitor-pa8" revision="1">もしインストーラがお使いのモニタを正しく検出せず、かつあなたがお使いのモニタを把握しているのであれば、以下を選択することでツリーの一覧から選択することができます: <itemizedlist>
<listitem>
<para>ベンダ</para>
</listitem>
@@ -62,10 +54,10 @@ format="PNG" revision="1" xml:id="configureX_monitor-im1"/> </imageobject></medi
</listitem>
</itemizedlist></para>
- <para revision="1"
- xml:id="configureX_monitor-pa9"><emphasis>一般</emphasis></para>
+ <para xml:id="configureX_monitor-pa9" revision="1"><emphasis>一般</emphasis></para>
- <para revision="1" xml:id="configureX_monitor-pa10">このグループを選択すると 1024x768 @ 60Hz のような約 30 のディスプレイ設定が表示され、ラップトップで使用されるフラット パネル
-ディスプレイも含まれます。これはお使いのビデオ ハードウェアが自動的に決定できない Vesa カード
-ドライバを用いる必要がある場合に有用なグループです。繰り返しますが、設定は控えめにするのが賢明でしょう。</para>
-</section>
+ <para xml:id="configureX_monitor-pa10" revision="1">このグループを選択すると 1024x768 @ 60Hz のような約 30 のディスプレイ設定が一覧表示され、ラップトップで使用されるフラット パネル
+ディスプレイも含まれます。これはお使いのビデオ ハードウェアが自動的に決定できずに <emphasis
+role="bold">Vesa</emphasis> カード
+ドライバを用いる必要がある場合にしばしば有用なモニタ選択グループです。繰り返しますが、設定は控えめにするのが賢明でしょう。</para>
+</section> \ No newline at end of file
diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/diskdrake.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/diskdrake.xml
index 9259f783..94947bce 100644
--- a/docs/docs/stable/installer/ja/diskdrake.xml
+++ b/docs/docs/stable/installer/ja/diskdrake.xml
@@ -1,41 +1,57 @@
-<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns2="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns3="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns4="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" version="5.0" xml:lang="ja" xml:id="diskdrake">
+<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns4="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns3="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns2="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" version="5.0" xml:lang="ja" xml:id="diskdrake">
+
<info>
<!-- Lebarhon 2016 12 16 updated for Mageia 6
Lebarhon 20170902 added SC-->
<title xml:id="diskdrake-ti1">DiskDrake によるパーティションのカスタム設定</title>
</info>
+
<mediaobject>
<imageobject condition="classical"> <imagedata fileref="dx2-diskdrake.png"
align="center"/> </imageobject> <imageobject condition="live"> <imagedata
fileref="live-diskdrake.png" align="center"/> </imageobject></mediaobject>
+
<warning>
- <para revision="3" xml:id="diskdrake-pa1"><literal>/</literal> パーティションを暗号化したい場合、これとは別に <literal>/boot</literal>
-パーティションがなければなりません。<literal>/boot</literal>
+ <para revision="3" xml:id="diskdrake-pa1"><emphasis role="bold">/</emphasis> パーティションを暗号化したい場合、これとは別に <emphasis
+role="bold">/boot</emphasis> パーティションがなければなりません。<emphasis
+role="bold">/boot</emphasis>
パーティションに対する暗号化は設定してはならず、設定した場合はお使いのシステムは起動不能になります。</para>
</warning>
- <para xml:id="diskdrake-pa3" revision="2">ここでお使いのディスクのレイアウトを調整します。パーティションを削除もしくは作成したり、ファイル
-システムを変更したりそのサイズを変更したり、開始前に中身を見ることさえできます。</para>
- <para xml:id="diskdrake-pa4" revision="1">検出されたハード ディスクや他の USB キーのようなストレージ デバイスごとにタブが存在します。例えば三つのデバイスがある場合は sda, sdb,
-sdc となります。 </para>
- <para xml:id="diskdrake-pa5" revision="1">選択されたストレージ デバイス上のすべてのパーティションを削除するには<guibutton>すべてをクリア</guibutton>を押します。</para>
- <para xml:id="diskdrake-pa6" revision="1">他のすべての操作: はじめにお好きなパーティションをクリックします。次に表示, ファイル システムやマウント ポイントの選択, サイズ変更,
-削除を行います。<guibutton>上級者モードに切り替え</guibutton>
-(もしくは<guibutton>上級者モード</guibutton>)
-ではラベルの追加やパーティションの種類の選択のような幾つかの追加のツールが利用できます。 </para>
- <para xml:id="diskdrake-pa6a" revision="1">すべてを望み通りに調整し終えるまで続けます。</para>
+
+ <para xml:id="diskdrake-pa3" revision="2">ここでお使いのディスクのレイアウトを変更します。パーティションを削除もしくは作成したり、ファイル
+システムを変更したりそのサイズを変更したり、開始前に詳細を見ることさえできます。</para>
+
+ <para xml:id="diskdrake-pa4" revision="1">検出された各ハード ディスク (もしくは他の USB キーのようなストレージ デバイス)
+の上部にタブがあります。上のスクリーンショットでは二つの利用可能なデバイスがあります: <emphasis
+role="bold">sda</emphasis> と <emphasis role="bold">sdb</emphasis></para>
+
+ <para xml:id="diskdrake-pa5" revision="1"><guibutton>すべてをクリア</guibutton>の項目には注意してください、これは選択されたストレージ
+デバイス上のすべてのパーティションを削除する場合にのみ使用します。</para>
+
+ <para xml:id="diskdrake-pa6" revision="1">他のすべての操作: はじめにパーティションをクリックします。次に表示, ファイル システムやマウント ポイントの選択, サイズ変更,
+削除を行います。<guibutton>上級者モード</guibutton> はパーティションにラベル (名前)
+を付けたりパーティションの種類を選択したりといった追加の項目を提供します。</para>
+
+ <para xml:id="diskdrake-pa6a" revision="1">すべてを満足いくまで調整し終えるまで続けます。</para>
+
<para xml:id="diskdrake-pa7" revision="1">準備ができたら<guibutton>完了</guibutton>をクリックします。</para>
+
<note>
<para>Mageia を UEFI システムにインストールしている場合、ESP (EFI システム パーティション) が存在し、/boot/EFI
に正しくマウントされているかをチェックしてください。(下記参照)</para>
- <para><mediaobject><imageobject condition="classical"><imagedata fileref="dx2-diskdrake2.png"
-align="center"/></imageobject><imageobject condition="live"><imagedata
-align="center" fileref="live-diskdrake2.png"/></imageobject></mediaobject></para>
+
+ <para><mediaobject>
+<imageobject condition="classical"> <imagedata fileref="dx2-diskdrake2.png"
+align="center"/> </imageobject> <imageobject condition="live"> <imagedata
+align="center" fileref="live-diskdrake2.png"/> </imageobject></mediaobject></para>
</note>
+
<note>
<para>Mageia を Legacy/GPT システムにインストールしている場合、BIOS ブート
パーティションが存在し、種類が正しいことをチェックしてください</para>
+
<mediaobject>
<imageobject condition="classical"> <imagedata align="center"
fileref="dx2-doPartitionDisks3.png"/> </imageobject> <imageobject
diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/doPartitionDisks.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/doPartitionDisks.xml
index 281a2d78..2233b818 100644
--- a/docs/docs/stable/installer/ja/doPartitionDisks.xml
+++ b/docs/docs/stable/installer/ja/doPartitionDisks.xml
@@ -1,6 +1,8 @@
-<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns3="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns4="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns6="http://www.w3.org/1999/xlink" version="5.0" xml:lang="ja" xml:id="doPartitionDisks">
+<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns6="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns4="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns3="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" version="5.0" xml:lang="ja" xml:id="doPartitionDisks">
+
+
<info>
<!---->
<!-- lebarhon 20161216 updated for Mageia 6
@@ -8,51 +10,137 @@
lebarhon 20170209 added SC-->
<title xml:id="doPartitionDisks-ti1">パーティションの設定</title>
</info>
- <para xml:id="doPartitionDisks-pa1" revision="1">この画面ではお使いのハード ドライブの内容とともに <application>Mageia</application> をインストールする場所のために
-DrakX パーティション設定ウィザードが導き出した結果を見ることができます。</para>
- <para xml:id="doPartitionDisks-pa2" revision="1">下の一覧から利用可能な選択肢は特定のハード ドライブのレイアウトや内容によって変化します。</para>
+
+ <para xml:id="doPartitionDisks-pa1" revision="1">この画面ではお使いのハード ドライブの内容を DrakX による <application>Mageia</application>
+のインストール先の提案と一緒に見ることができます。</para>
+
+ <para xml:id="doPartitionDisks-pa2" revision="1">下に示された中から利用可能な選択肢はお使いの特定のハード ドライブのレイアウトや内容によって変化します。</para>
+
<mediaobject>
<imageobject condition="classical"> <imagedata
fileref="dx2-doPartitionDisks.png" align="center"/> </imageobject>
<imageobject condition="live"> <imagedata
fileref="live-doPartitionDisks.png" align="center"/> </imageobject></mediaobject>
- <para revision="1" xml:id="doPartitionDisks-pa3"><itemizedlist><listitem><para revision="1" xml:id="doPartitionDisks-pa4">既存のパーティションを使う</para><para xml:id="doPartitionDisks-pa5" revision="1">この選択肢が利用できる場合、既存の Linux 互換のパーティションが見つかっており、インストールに使用できます。</para></listitem><listitem><para xml:id="doPartitionDisks-pa6" revision="1">空き領域を使う</para><para xml:id="doPartitionDisks-pa7" revision="1">お使いのハード ドライブに未使用の領域がある場合にこの選択肢はそこを新しい Mageia のインストールに使用します。</para></listitem><listitem><para xml:id="doPartitionDisks-pa8" revision="1">Windows パーティションの空き領域を使う</para><para xml:id="doPartitionDisks-pa9" revision="1">既存の Windows パーティションに空き領域がある場合、インストーラはそれを使用することを提案するかもしれません。</para><para xml:id="doPartitionDisks-pa10" revision="2">これは新しく Mageia
-をインストールする領域を作成するための有用な方法になりえますが、リスクのある操作となるため、大事なファイルは事前にバックアップしておくのがよいでしょう!</para><para revision="3" xml:id="doPartitionDisks-pa11">これは Windows のパーティションのサイズを縮めることを伴います。パーティションは "クリーン" でなければならず、これは Windows
-を前回使用したときに正常に終了していなければならないことを意味します。また、このパーティション内のすべてのファイルがこれから使用される領域から出ていくという保証ではないもののデフラグもされている必要があります。個人的なファイルはバックアップすることを強く推奨します。</para><para>この選択肢では、インストーラは残っている Windows パーティションを明るい青色で、Mageia
-のパーティションとなる領域は暗い青色で、それぞれサイズも反映して表示します。これらのサイズは両方のパーティションの隙間のクリックとドラッグで調節することが可能です。下のスクリーンショットをご覧ください。</para><mediaobject><imageobject condition="classical"><imagedata
-fileref="dx2-doPartitionDisks2.png"
-align="center"/></imageobject><imageobject condition="live"><imagedata
-fileref="live-doPartitionDisks2.png" align="center"/></imageobject></mediaobject></listitem></itemizedlist> <itemizedlist><listitem><para xml:id="doPartitionDisks-pa12" revision="1">ディスク全体を消去して使用</para><para xml:id="doPartitionDisks-pa13" revision="1">この選択肢ではドライブの全体を Mageia 用に使用します。</para><para xml:id="doPartitionDisks-pa14" revision="1">注意! これは選択されたハード ドライブ上のすべてのデータを削除します。気をつけてください!</para><para xml:id="doPartitionDisks-pa15" revision="1">ディスクの一部を他の用途で使用するつもりであるか、もしくは既にドライブ上にデータがあってそれが削除されることに備えていない場合、この選択肢は使用しないでください。</para></listitem></itemizedlist><itemizedlist><listitem><para xml:id="doPartitionDisks-pa16" revision="1">パーティションを手動で設定</para><para xml:id="doPartitionDisks-pa17" revision="1">これはお使いのハード ドライブ上のインストール場所を完全にコントロールすることができます。</para></listitem></itemizedlist></para>
+
+ <para revision="1" xml:id="doPartitionDisks-pa3"><itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para revision="1" xml:id="doPartitionDisks-pa4">既存のパーティションを使う</para>
+
+ <para xml:id="doPartitionDisks-pa5" revision="1">この選択肢が利用できる場合、既存の Linux 互換のパーティションが見つかっており、インストールに使用できます。</para>
+ </listitem>
+
+ <listitem>
+ <para xml:id="doPartitionDisks-pa6" revision="1">空き領域を使う</para>
+
+ <para xml:id="doPartitionDisks-pa7" revision="1">お使いのハード ドライブに未使用の領域がある場合にこの選択肢はそこを新しい Mageia のインストールに使用します。</para>
+ </listitem>
+
+ <listitem>
+ <para xml:id="doPartitionDisks-pa8" revision="1">Windows パーティションの空き領域を使う</para>
+
+ <para xml:id="doPartitionDisks-pa9" revision="1">既存の Windows パーティションに空き領域がある場合、インストーラはそれを使用することを提案するかもしれません。</para>
+
+ <para xml:id="doPartitionDisks-pa10" revision="2">これは新しく Mageia
+をインストールする領域を作成するための有用な方法になりえますが、リスクのある操作となるため、大事なファイルは事前にバックアップしておくのがよいでしょう!</para>
+
+ <para revision="3" xml:id="doPartitionDisks-pa11">これは Windows のパーティションのサイズを縮めることを伴います。パーティションは "クリーン" でなければならず、これは Windows
+を前回使用したときに正常に終了していなければならないことを意味します。また、このパーティション内のすべてのファイルがこれから使用される領域から出ていくという保証ではないもののデフラグもされている必要があります。個人的なファイルはバックアップすることを強く推奨します。</para>
+
+ <para>この選択肢では、インストーラは残っている Windows パーティションを明るい青色で、Mageia
+用に提案されたパーティションを暗い青色で、それぞれサイズも反映して下に表示します。これらのサイズは両方のパーティションの隙間のクリックとドラッグで変更できます。下のスクリーンショットをご覧ください。</para>
+
+ <mediaobject>
+<imageobject condition="classical"> <imagedata
+fileref="dx2-doPartitionDisks2.png" align="center"/> </imageobject>
+<imageobject condition="live"> <imagedata
+fileref="live-doPartitionDisks2.png" align="center"/> </imageobject></mediaobject>
+ </listitem>
+ </itemizedlist> <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para xml:id="doPartitionDisks-pa12" revision="1">ディスク全体を消去して使用</para>
+
+ <para xml:id="doPartitionDisks-pa13" revision="1">この選択肢ではドライブの全体を Mageia 用に割り当てます。</para>
+
+ <para xml:id="doPartitionDisks-pa14" revision="1">注意! これは選択されたハード ドライブ上のすべてのデータを削除します。気をつけてください!</para>
+
+ <para xml:id="doPartitionDisks-pa15" revision="1">ディスクの一部を他の用途で使用するつもりであるか、もしくは既にドライブ上にデータがあってそれが削除されることに備えていない場合、この選択肢は使用しないでください。</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist><itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para xml:id="doPartitionDisks-pa16" revision="1">パーティションを手動で設定</para>
+
+ <para xml:id="doPartitionDisks-pa17" revision="1">これはお使いのハード ドライブ上のインストール場所を完全にコントロールすることができます。</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist></para>
+
<para><emphasis role="bold">パーティションの自動分割:</emphasis></para>
- <para>インストーラは利用可能な場所を以下のルールに従って分割します:</para>
- <para><itemizedlist><listitem><para>合計空き領域が 50 GB 未満の場合、/ 用の一つのパーティションだけが作られ、/home パーティションは分割されません。</para></listitem><listitem><para>合計空き領域が 50 GB を超える場合、三つのパーティションが作成されます</para><itemizedlist><listitem><para>合計空き領域の 6/19 が / に最大で 50 GB 割り当てられます</para></listitem><listitem><para>1/19 がスワップに最大で 4 GB 割り当てられます</para></listitem><listitem><para>残り (最低でも 12/19) が /home に割り当てられます</para></listitem></itemizedlist></listitem></itemizedlist></para>
- <para>これは 160 GB を超える空き領域がある場合にインストーラが三つのパーティションを作成することを意味します: / 用に 50 GB, スワップ用に
-4 GB, /home 用に残りすべて</para>
+
+ <para><emphasis
+role="bold">パーティションを手動で設定</emphasis>を選択しない場合、インストーラは利用可能な領域を以下のルールに従って割り当てます:</para>
+
+ <para><itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>合計空き領域が 50 GB 未満の場合、パーティションが一つだけ作られます。これは <emphasis role="bold">/</emphasis>
+(ルート) パーティションになります。</para>
+ </listitem>
+
+ <listitem>
+ <para>合計空き領域が 50 GB を超える場合、三つのパーティションが作成されます。</para>
+
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>合計空き領域の 6/19 が<emphasis role="bold">/</emphasis> に最大で 50 GB 割り当てられます。</para>
+ </listitem>
+
+ <listitem>
+ <para>1/19 がスワップに最大で 4 GB 割り当てられます。</para>
+ </listitem>
+
+ <listitem>
+ <para>残り (最低でも 12/19) が <emphasis role="bold">/home</emphasis> に割り当てられます。</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+ </listitem>
+ </itemizedlist></para>
+
+ <para>これは 160 GB を超える空き領域がある場合にインストーラが三つのパーティションを作成することを意味します: <emphasis
+role="bold">/</emphasis> 用に 50 GB, <emphasis role="bold">スワップ</emphasis>用に 4
+GB, <emphasis role="bold">/home</emphasis> 用に残りすべて</para>
+
<note>
- <para>UEFI システムをお使いの場合、ESP (EFI システム パーティション) が自動的に検出され、なければ作成されて /boot/EFI
-にマウントされます。これが正常に行われたかをチェックするには "パーティションを手動で設定" を選択するのが唯一の方法です。</para>
+ <para>UEFI システムをお使いの場合、ESP (EFI システム パーティション) が自動的に検出されます - 存在しなければ作成されて /boot/EFI
+にマウントされます。これが正常に行われたかをチェックする唯一の方法は<emphasis
+role="bold">パーティションを手動で設定</emphasis>を選択することです。</para>
</note>
+
<note>
- <para>GPT ディスクを用いた Legacy (CSM もしくは BIOS) システムをお使いの場合、Bios ブート
+ <para>GPT ディスクを用いた Legacy (CSM もしくは BIOS) システムをお使いの場合、BIOS ブート
パーティションが存在しなければこれを作成する必要があります。これはマウント ポイントのない約 1 MiB のパーティションです。<xref
linkend="diskdrake"/> を選択してファイル システムの種類を BIOS boot partition
にすると、インストーラが他のパーティションのようにこれを作成することができます。</para>
+
<mediaobject>
<imageobject condition="classical"> <imagedata align="center"
fileref="dx2-doPartitionDisks3.png"/> </imageobject> <imageobject
condition="live"> <imagedata fileref="live-doPartitionDisks3.png"/>
</imageobject></mediaobject>
+
<mediaobject>
<imageobject> <imagedata fileref="dx2-doPartitionDisks4.png"/>
</imageobject></mediaobject>
</note>
+
<warning>
<para>幾つかの新しいドライブは従来の標準である 512 バイトの論理セクタの代わりに 4096
バイトの論理セクタを現在使用しています。利用可能なハードウェアが不足しているため、インストーラで用いられるパーティション管理ツールはこのようなドライブをテストしていません。また、幾つかの
-ssd ドライブは現在 1 MB より大きな削除ブロック サイズを使用しています。そのようなデバイスをお持ちで以下の設定をお使いであれば、私たちは
-gparted のような代替のパーティション管理ツールを用いて事前にドライブのパーティションを設定しておくことを提案します:</para>
- <para>"アラインメント" "MiB"</para>
- <para>"前方の空き領域 (MiB)" "2"</para>
+SSD ドライブは現在 1 MB より大きな削除ブロック サイズを使用しています。そのようなデバイスをお持ちの場合、私たちは <emphasis
+role="bold">gparted</emphasis>
+のような代替のパーティション管理ツールを用いて事前にドライブのパーティションを設定しておき、以下の設定を用いることを提案します:</para>
+
+ <para><emphasis role="bold">アラインメント</emphasis> = MiB</para>
+
+ <para><emphasis role="bold">前方の空き領域 (MiB)</emphasis> = 2</para>
+
<para>すべてのパーティションが偶数のメガバイト単位で作成されていることも確認してください。</para>
</warning>
</section> \ No newline at end of file
diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/exitInstall.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/exitInstall.xml
index 44a8229b..c2b21bfe 100644
--- a/docs/docs/stable/installer/ja/exitInstall.xml
+++ b/docs/docs/stable/installer/ja/exitInstall.xml
@@ -1,16 +1,23 @@
-<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns3="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns4="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns42="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:id="exitInstall" version="5.0" xml:lang="ja">
+<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns42="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns4="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns3="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" xml:id="exitInstall" version="5.0" xml:lang="ja">
<info>
<title xml:id="exitInstall-ti1">おめでとうございます</title>
</info>
+
+
<mediaobject>
<!-- Lebarhon 20170209 updated SC-->
<imageobject> <imagedata format="PNG" fileref="dx2-exitInstall.png"
align="center" revision="1" xml:id="exitInstall-im1"/> </imageobject></mediaobject>
+
<para xml:id="exitInstall-pa1" revision="2"><application>Mageia</application> のインストールと設定は完了し、インストール
メディアを取り除いてコンピュータを再起動しても安全です。</para>
- <para xml:id="exitInstall-pa2" revision="2">再起動後にブート ローダの画面でお使いのコンピュータ上のオペレーティング システムを選択することができます (複数ある場合)。</para>
+
+ <para xml:id="exitInstall-pa2" revision="2">再起動後にブート ローダの画面でお使いのコンピュータ上のオペレーティング システムからいずれかを選択することができます (複数ある場合)。</para>
+
<para xml:id="exitInstall-pa3" revision="1">ブート ローダの設定を調整していなければ、インストールした Mageia が自動的に選択されて開始します。</para>
+
<para xml:id="exitInstall-pa4" revision="1">お楽しみください!</para>
+
<para xml:id="exitInstall-pa5" revision="1">何か質問があるか、もしくは Mageia に貢献したいのであれば www.mageia.org にアクセスしてください。</para>
</section> \ No newline at end of file
diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/firewall.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/firewall.xml
index 681cec35..fc61da00 100644
--- a/docs/docs/stable/installer/ja/firewall.xml
+++ b/docs/docs/stable/installer/ja/firewall.xml
@@ -6,19 +6,18 @@
<para xml:id="firewall-pa1" revision="1">このセクションでは幾つかのシンプルなファイアウォール ルールを設定可能にします:
これらはインターネットからどの種類のメッセージを対象システムを通して受け入れるかを決定します。これは、その後で、システム上の対応するサービスをインターネットからアクセス可能にします。</para>
- <para>既定の設定では、どのボタンもチェックされません - システムのどのサービスもネットワークからアクセスできません。"<emphasis>すべて
-(ファイアウォールなし)</emphasis>" ボタンには特別な役割があります: マシンのすべてのサービスを有効にします -
+ <para>既定の設定 (どのボタンもチェックされていない状態) では、システムのどのサービスもネットワークからアクセスできません。<emphasis
+role="bold">すべて (ファイアウォールなし)</emphasis> はマシンのすべてのサービスを有効にします -
完全に無防備なシステムを作るだけなのでインストーラの中では大きな意味のない選択肢です。これの本来の用途は Mageia コントロール センター (同一の
GUI レイアウトを使用しています) の中でテストやデバッグの目的で一時的にファイアウォールのすべてのルールを無効化することです。</para>
- <para>他のすべてのチェック ボタンは多かれ少なかれ分かりやすいものです。例えば、マシン上のプリンタをネットワークからアクセス可能にしたい場合は "CUPS
-サーバ" ボタンをチェックします。</para>
+ <para>他のすべての項目は多かれ少なかれ分かりやすいものです。例えば、マシン上のプリンタをネットワークからアクセス可能にしたい場合は <emphasis
+role="bold">CUPS サーバ</emphasis>を有効にします。</para>
<para><emphasis role="bold">上級</emphasis></para>
- <para>チェック ボタンの集まりは最も一般的なサービスのみを含んでいます。"上級" ボタンにより、チェック
-ボタンのないサービスに対応するメッセージを有効にできます。"<emphasis>上級</emphasis>" ボタンはウィンドウを開き、そこでは対の一覧
-(空白区切り) を入力することで複数のサービスを有効にできます</para>
+ <para><emphasis role="bold">上級</emphasis>の項目はウィンドウを開き、そこでは対の一覧 (空白区切り)
+を入力することで複数のサービスを有効にできます</para>
<para><emphasis>&lt;ポート番号>/&lt;プロトコル></emphasis></para>
diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/formatPartitions.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/formatPartitions.xml
index f70e51ae..22997043 100644
--- a/docs/docs/stable/installer/ja/formatPartitions.xml
+++ b/docs/docs/stable/installer/ja/formatPartitions.xml
@@ -1,5 +1,4 @@
-<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns42="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns4="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns3="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" version="5.0" xml:lang="ja" xml:id="formatPartitions">
-
+<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns42="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns4="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns3="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" xml:id="formatPartitions" version="5.0" xml:lang="ja">
<info>
<title xml:id="formatPartitions-ti1">フォーマット</title>
</info>
@@ -7,34 +6,31 @@
+
+
-
-
-
-
-
- <mediaobject>
+
+ <mediaobject>
<!-- Made by marja on 2012 03 29 -->
<!-- NEEDS TO BE REVIEWED! -->
<!-- marja 2012-04-24 added screenshot -->
<!-- marja 2012-04-24 added emphasis tags in formatPartitions-pa1 -->
-<imageobject condition='classical'> <imagedata revision="1"
-fileref="dx2-formatPartitions.png" format="PNG" align="center"
-xml:id="formatPartitions-im1"> </imagedata> </imageobject> <imageobject
-condition='live'> <imagedata revision="1"
-fileref="live-formatPartitions.png" format="PNG" align="center"
-xml:id="live-formatPartitions-im1"> </imagedata> </imageobject></mediaobject>
+<imageobject condition="classical"> <imagedata format="PNG"
+fileref="dx2-formatPartitions.png" xml:id="formatPartitions-im1"
+align="center" revision="1"/> </imageobject> <imageobject condition="live">
+<imagedata format="PNG" xml:id="live-formatPartitions-im1" align="center"
+fileref="live-formatPartitions.png" revision="1"/> </imageobject></mediaobject>
- <para revision="2" xml:id="formatPartitions-pa1">ここではフォーマットしたいパーティションを選択できます。フォーマット指定をして<emphasis>いない</emphasis>パーティション内のデータは残ります。</para>
+ <para xml:id="formatPartitions-pa1" revision="2">ここではフォーマットしたいパーティションを選択できます。フォーマット指定をして<emphasis>いない</emphasis>パーティション内のデータは残ります。</para>
- <para revision="1" xml:id="formatPartitions-pa2">通常は少なくとも DrakX が選択したパーティションはフォーマットする必要があります。</para>
+ <para xml:id="formatPartitions-pa2" revision="1">通常は少なくとも DrakX が選択したパーティションはフォーマットする必要があります。</para>
- <para revision="1" xml:id="formatPartitions-pa3"><guibutton>上級</guibutton>をクリックすると、いわゆる<emphasis>不良ブロック</emphasis>のチェックをしたいパーティションを選択できます。</para>
+ <para xml:id="formatPartitions-pa3" revision="1"><guibutton>上級</guibutton>をクリックすると、いわゆる<emphasis>不良ブロック</emphasis>のチェックをしたいパーティションを選択できます。</para>
<tip>
- <para revision="1" xml:id="formatPartitions-pa4">正しい選択をしたか自信がない場合、<guibutton>戻る</guibutton>をクリックして再度<guibutton>戻る</guibutton>をクリックし、次に<guibutton>カスタム</guibutton>をクリックするとメイン画面に戻ります。この画面ではパーティションの内容を見ることができます。</para>
+ <para xml:id="formatPartitions-pa4" revision="1">正しい選択をしたか自信がない場合、<guibutton>戻る</guibutton>をクリックして再度<guibutton>戻る</guibutton>をクリックし、次に<guibutton>カスタム</guibutton>をクリックするとメイン画面に戻ります。この画面ではパーティションの内容を見ることができます。</para>
</tip>
- <para revision="1" xml:id="formatPartitions-pa5">選択に自信があれば、<guibutton>次へ</guibutton>をクリックして先に進みます。</para>
-</section>
+ <para xml:id="formatPartitions-pa5" revision="1">選択に自信があれば、<guibutton>次へ</guibutton>をクリックして先に進みます。</para>
+</section> \ No newline at end of file
diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/installUpdates.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/installUpdates.xml
index 4c461cd6..5fa173c2 100644
--- a/docs/docs/stable/installer/ja/installUpdates.xml
+++ b/docs/docs/stable/installer/ja/installUpdates.xml
@@ -1,29 +1,30 @@
-<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?>
+<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns52="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns4="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns3="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" xml:id="installUpdates" version="5.0" xml:lang="ja">
+ <info>
+ <title xml:id="installUpdates-ti1">更新</title>
+ </info>
-<section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" version="5.0" xml:lang="ja" xml:id="installUpdates"><info><title xml:id="installUpdates-ti1">更新</title></info>
+
+
+
+
-
-
-
-
- <mediaobject>
+ <mediaobject>
<!-- Made by marja on 2012 03 30 -->
<!-- NEEDS TO BE REVIEWED! -->
<!-- marja 20120418 removed xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns42="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns4="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns3="http://www.w3.org/2000/svg"" from section tag, trying to restore correct html filename-->
<!-- marja, 2012-04-24 added screenshot -->
-<imageobject> <imagedata revision="1" fileref="dx2-installUpdates.png"
-format="PNG" align="center" xml:id="installUpdates-im1"></imagedata>
-</imageobject></mediaobject>
+<imageobject> <imagedata format="PNG" fileref="dx2-installUpdates.png"
+align="center" revision="1" xml:id="installUpdates-im1"/> </imageobject></mediaobject>
- <para revision="1" xml:id="installUpdates-pa1">このバージョンの <application>Mageia</application>
+ <para xml:id="installUpdates-pa1" revision="1">このバージョンの <application>Mageia</application>
が公開されたので、幾つかのパッケージは更新もしくは改善されているでしょう。</para>
- <para revision="1" xml:id="installUpdates-pa2">これらをダウンロードおよびインストールしたい場合は<guilabel>はい</guilabel>を、すぐにこれを行いたくないか、もしくはインターネットに接続していない場合は<guilabel>いいえ</guilabel>を選択します。</para>
-
- <para revision="1" xml:id="installUpdates-pa3">その後で<guibutton>次へ</guibutton>を押すと続行します。</para>
+ <para xml:id="installUpdates-pa2" revision="1">Choose <guilabel>Yes</guilabel> if you wish to download and install them,
+select <guilabel>No</guilabel> if you don't want to do this now, or if you
+aren't connected to the Internet</para>
-</section>
- \ No newline at end of file
+ <para xml:id="installUpdates-pa3" revision="1">Press <guibutton>Next</guibutton> to continue</para>
+</section> \ No newline at end of file
diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/installer.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/installer.xml
index 0ba1c0d3..03937262 100644
--- a/docs/docs/stable/installer/ja/installer.xml
+++ b/docs/docs/stable/installer/ja/installer.xml
@@ -1,6 +1,13 @@
-<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns4="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns3="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns2="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" version="5.0" xml:lang="ja" xml:id="installer">
+<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
+<section version="5.0" xml:lang="ja" xml:id="installer"
+ xmlns="http://docbook.org/ns/docbook"
+ xmlns:ns5="http://www.w3.org/1998/Math/MathML"
+ xmlns:ns4="http://www.w3.org/2000/svg"
+ xmlns:ns3="http://www.w3.org/1999/xhtml"
+ xmlns:ns2="http://www.w3.org/1999/xlink"
+ xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook">
<info>
- <title xml:id="Select-and-use-ISOs-ti1">DrakX, Mageia インストーラ</title>
+ <title xml:id="installer-ti1">DrakX, Mageia インストーラ</title>
</info>
<para>あなたが GNU-Linux に不慣れであっても熟練ユーザであっても、Mageia
@@ -14,63 +21,78 @@
<section>
<title>Mageia の DVD を使用する</title>
- <para>以下は Mageia の DVD を使用した場合の既定のようこそ画面となり、一つめが UEFI システムで二つめが Legacy
+ <para>以下は Mageia の DVD を使用した場合の既定のようこそ画面となり、一つめが UEFI システムで表示されるもので、二つめが Legacy
システムのものとなります:</para>
<mediaobject>
<imageobject> <imagedata fileref="dx-welcome2.png"/> </imageobject></mediaobject>
- <para>この画面から、"e" の文字を押すと "編集モード" に入ってオプションを編集することができます。この画面に戻るには、"esc"
-キーを押して保存せずに終了するか、"Ctrl" もしくは "F10" を押して設定を保存して終了します。</para>
+ <para>この画面では、"<emphasis role="bold">e</emphasis>"
+を押すと編集モードに入ってオプションを編集することができます。この画面に戻るには、<emphasis
+role="bold">Esc</emphasis> キーを押して保存せずに終了するか、<emphasis
+role="bold">Ctrl</emphasis> もしくは <emphasis role="bold">F10</emphasis>
+を押して設定を保存して終了します。</para>
<mediaobject>
<imageobject> <imagedata fileref="dx-welcome.png"/> </imageobject></mediaobject>
- <para>この画面から、幾つかの個人設定を行うことが可能です:<itemizedlist>
+ <para>この画面では、幾つかの設定 (<emphasis role="bold">F1</emphasis> から <emphasis
+role="bold">F6</emphasis> のオプションは Legacy システムでのみ利用できます) を行うことが可能です:<itemizedlist>
<listitem>
- <para>F2 (Legacy モードのみ) を押すと言語を選択できます (インストール時用で、システム用に選択した言語と異なる可能性があります)</para>
+ <para><emphasis role="bold">F2</emphasis> から <emphasis role="bold">F6</emphasis>
+のいずれかにおいて、<emphasis role="bold">F1</emphasis> を押すことで関連したヘルプが参照できます。</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist></para>
+
+ <para><itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para><emphasis role="bold">F2</emphasis> を押すとインストールに使用する言語を指定できます。</para>
<mediaobject>
<imageobject> <imagedata fileref="dx-welcome-lang.png"/> </imageobject></mediaobject>
- <para>矢印キーを使用して言語を選択し、Enter キーを押します。</para>
-
- <para>これは例で、フランスのライブ DVD/CD 使用時のようこそ画面です。ライブ DVD/CD のメニューは以下を提供しないのでご注意ください:
-<guilabel>Rescue System</guilabel>, <guilabel>Memory test</guilabel>,
-<guilabel>Hardware Detection Tool</guilabel></para>
-
- <mediaobject>
-<imageobject> <imagedata fileref="dx-welcome4fr.png"/> </imageobject></mediaobject>
+ <para>矢印キーを用いて言語を選択して <emphasis role="bold">Enter</emphasis> を押します。</para>
</listitem>
<listitem>
- <para>F3 キー (Legacy モードのみ) を押すと画面解像度を変更します。</para>
+ <para>必要であれば、<emphasis role="bold">F3</emphasis> を押して画面の解像度を変更します (Legacy モードのみ)。</para>
<mediaobject>
<imageobject> <imagedata fileref="dx-welcome5def.png"/> </imageobject></mediaobject>
</listitem>
<listitem>
- <para>legacy モードでは <emphasis role="bold">F6</emphasis> キーを、UEFI モードでは <emphasis
-role="bold">e</emphasis> キーをそれぞれ押すことで、幾つかのカーネル オプションを追加します。</para>
-
- <para>インストールに失敗した場合、追加のオプションのいずれかを追加して再試行する必要があるかもしれません。このメニューは F6
-で呼び出され、<guilabel>Boot options</guilabel> と呼ばれる新しい行を表示して四つのエントリを提供します:</para>
-
- <para>- Default, 既定のオプションのまま変更を行いません。</para>
-
- <para>- Default, 既定のオプションのまま変更を行いません。</para>
-
- <para>- No ACPI (Advanced Configuration and Power Interface), 電源管理を無効にします。</para>
-
- <para>- No Local APIC (Local Advanced Programmable Interrupt Controller), CPU
-の割り込みについて、必要であればこの項目を選択します。</para>
+ <para>インストールで問題が起きた場合、<emphasis role="bold">F6</emphasis> の<emphasis
+role="bold">カーネルのオプション</emphasis> を用いて既定の設定を変更してみるといいかもしれません (UEFI
+システムでは代わりに <emphasis role="bold">e</emphasis> を押します)。</para>
+
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>デフォルト: 既定のオプションのまま変更を行いません。</para>
+ </listitem>
+
+ <listitem>
+ <para>安全設定: パフォーマンスの低下と引き換えに、より安全なオプションを優先して指定します。</para>
+ </listitem>
+
+ <listitem>
+ <para>ACPI なし: (Advanced Configuration and Power Interface): 電源管理機能が使用されません。</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
+
+ <itemizedlist>
+ <listitem>
+ <para>ローカル APIC なし: (Local Advanced Programmable Interrupt Controller): CPU
+割り込みです。APIC 関連のカーネル パニックのようなシステム誤動作を経験した場合はこの項目を選択します。</para>
+ </listitem>
+ </itemizedlist>
<para>いずれかのエントリを選択すると、<guilabel>Boot Options</guilabel> の行に表示される既定のオプションを変更します。</para>
<note>
- <para>幾つかの Mageia のリリースにおいて、F6 キーで選択されたエントリが <guilabel>Boot Options</guilabel>
-の行に現れないことがありますが、実際は反映されています。</para>
+ <para>In some Mageia releases, it may happen that the entries selected with
+<emphasis role="bold">F6</emphasis> do not appear in the <guilabel>Boot
+Options</guilabel> line, despite this, they will in fact be applied.</para>
</note>
<mediaobject>
@@ -78,23 +100,25 @@ role="bold">e</emphasis> キーをそれぞれ押すことで、幾つかのカ
</listitem>
<listitem>
- <para>F1 キーを押すと更にカーネル オプションを追加します (Legacy モードのみ)。</para>
-
- <para>F1 を押すと新しいウィンドウを開き、追加のオプションが利用できます。矢印キーで項目を選択して Enter を押すと詳細を参照でき、Esc
-キーを押すとようこそ画面に戻ります。</para>
+ <para>Pressing <emphasis role="bold">F1</emphasis> opens a help window for various
+boot options. Select an item with the arrow keys and press <emphasis
+role="bold">Enter</emphasis> for more details or press <emphasis
+role="bold">Esc</emphasis> to go back to the welcome screen.</para>
<mediaobject>
<imageobject> <imagedata fileref="dx-welcomeHelp1.png"/> </imageobject></mediaobject>
- <para>オプション splash についての詳細表示です。Esc を押すか <guilabel>Return to Boot
-Options</guilabel> を選択するとオプション一覧に戻ります。これらのオプションは <guilabel>Boot
-options</guilabel> の行に手動で追加することができます。</para>
+ <para>The detailed view about the splash option. Press <emphasis
+role="bold">Esc</emphasis> or select <guilabel>Return to Boot
+Options</guilabel> to go back to the options list. These options can be
+added by hand in the <guilabel>Boot Options</guilabel> line.</para>
<mediaobject>
<imageobject> <imagedata fileref="dx-welcomeHelp2.png"/> </imageobject></mediaobject>
<note>
- <para>ヘルプは F2 キーで選択された言語に翻訳されています。</para>
+ <para>The help is translated in the chosen language with <emphasis
+role="bold">F2</emphasis>.</para>
</note>
<para>legacy および UEFI システムにおけるカーネル オプションについての詳しい情報は、以下を参照してください: <link
@@ -102,39 +126,30 @@ ns2:href="https://wiki.mageia.org/en/How_to_set_up_kernel_options">https://wiki.
</listitem>
</itemizedlist></para>
</section>
-
- <section>
- <title>有線ネットワークを使用する</title>
-
- <para>下は有線ネットワークを用いたインストール CD (netinstall.iso もしくは netinstall-nonfree.iso イメージ)
-使用時の既定のようこそ画面です:</para>
-
- <para>言語の選択はできず、利用可能なオプションは画面に表示されています。有線ネットワークを用いたインストール CD の使用についての詳しい情報は <link
-ns2:href="https://wiki.mageia.org/en/Boot.iso_install">Mageia Wiki</link>
-を参照してください。</para>
-
- <warning>
- <para>キーボード レイアウトはアメリカ式となります。</para>
- </warning>
-
- <mediaobject>
-<imageobject> <imagedata fileref="../dx-help.png"/> </imageobject></mediaobject>
- </section>
</section>
<section>
<title>インストールのステップ</title>
- <para>インストール手順は幾つかのステップに分かれており、これらは画面のサイド パネル上で追うことができます。</para>
+ <para>The install process is divided into a number of steps, the status of which
+is indicated in a panel to the left of the screen.</para>
- <para>各ステップには一つ以上の画面があり、画面によっては<guibutton>上級</guibutton>ボタンもあり、これは特別な、あまり使われない項目のためのものです。</para>
+ <para>Each step has one or more screens which may also have
+<guibutton>Advanced</guibutton> sections with extra, less commonly required,
+options.</para>
- <para>ほとんどの画面には<guibutton>ヘルプ</guibutton>ボタンがあり、現在のステップについての追加の説明を見ることができます。</para>
+ <para>Most screens have <guibutton>Help</guibutton> buttons for further details
+about the particular step.</para>
<note>
- <para>インストールのどこかでインストールを中止しようと決めた場合、再起動してもかまいませんが、その前に二度考えてください。いったんパーティションがフォーマットされたりインストールのための更新処理が始まったりした場合、お使いのコンピュータはもはや同じ状態ではなく、再起動を行うことはシステムを使用不能にするおそれが大きいです。それでも再起動を強く望むのであれば、<guibutton>Alt
-Ctrl F2</guibutton> の三つのキーを同時に押してテキスト端末に移動します。その後、<guibutton>Alt Ctrl
-Delete</guibutton> を同時に押すと再起動します。</para>
+ <para>If at some points during the install you decide to stop the installation, it
+is possible to reboot, but please think twice before you do this. Once a
+partition has been formatted or updates have started to be installed, your
+computer is no longer in the same state and rebooting it could very well
+leave you with an unusable system. If in spite of this you are very sure
+rebooting is what you want, go to a text terminal by pressing the three keys
+<guibutton>Alt Ctrl F2</guibutton> at the same time. After that, press
+<guibutton>Alt Ctrl Delete</guibutton> simultaneously to reboot.</para>
</note>
</section>
@@ -151,9 +166,13 @@ Delete</guibutton> を同時に押すと再起動します。</para>
</listitem>
<listitem>
- <para>ハードウェアが非常に古い場合、グラフィカルなインストールはできない可能性があります。この場合テキスト モード
-インストールを試してみる価値があります。これを使用するには最初のようこそ画面で ESC を押して ENTER で確認します。"boot:"
-とだけ表示された黒い画面に移ります。"text" と入力して ENTER を押します。それからテキスト モードでインストールを続行します。</para>
+ <para>If the hardware is very old, a graphical installation may not be
+possible. In this case it is worth trying a text mode installation. To use
+this press <emphasis role="bold">Esc</emphasis> at the first welcome screen
+and confirm with <emphasis role="bold">ENTER</emphasis>. You will be
+presented with a black screen with the word "boot:". Type "text" and press
+<emphasis role="bold">ENTER</emphasis> to continue with the installation in
+text mode.</para>
</listitem>
</itemizedlist>
</section>
@@ -168,20 +187,20 @@ Delete</guibutton> を同時に押すと再起動します。</para>
<section>
<title>RAM の問題</title>
- <para>滅多に必要にはなりませんが、場合によってはハードウェアが利用可能な RAM
-を間違って報告する可能性があります。これを手動で指定するには、<code>mem=xxxM</code> パラメータを使用することができ、xxx
-には正しい RAM の量を指定します。例えば <code>mem=256M</code> は 256MB の RAM を指定します。</para>
+ <para>This will rarely be needed, but in some cases the hardware may report the
+available RAM incorrectly. To specify this manually, you can use the
+<code>mem=xxxM</code> parameter, where xxx is the correct amount of
+RAM. e.g. <code>mem=256M</code> would specify 256MB of RAM.</para>
</section>
<section>
<title>ダイナミック パーティション</title>
- <para>Microsoft Windows 上でハード ディスクを "ベーシック" 形式から "ダイナミック" 形式に変換済みの場合、このディスクには
-Mageia をインストールすることはできないということを知らなければなりません。ベーシック ディスクに戻すには、Microsoft
-のドキュメントを参照してください: <link
-ns2:href="https://web.archive.org/web/http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc776315.aspx">https://web.archive.org/web/http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc776315.aspx</link></para>
+ <para>If you converted your hard disk from <emphasis role="bold">basic</emphasis>
+format to <emphasis role="bold">dynamic</emphasis> format in Microsoft
+Windows, then it is not possible to install Mageia on this disc. To revert
+to a basic disk, see the Microsoft documentation: <link
+ns2:href="http://msdn.microsoft.com/en-us/library/cc776315.aspx">http://msdn.microsoft.com/en-us/library/cc776315.aspx</link>.</para>
</section>
</section>
-
- <section/>
-</section> \ No newline at end of file
+</section>
diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/media_selection.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/media_selection.xml
index 34e2261a..50e7130f 100644
--- a/docs/docs/stable/installer/ja/media_selection.xml
+++ b/docs/docs/stable/installer/ja/media_selection.xml
@@ -4,17 +4,21 @@
</info>
+
+
+
-<mediaobject>
+ <mediaobject>
<!-- papoteur 2013-04-11 - created -->
<!-- marja 2013-04-16 added screenshot + made title longer (because it was the same as for add_supplemental_media)-->
<!-- marja 2013-04-16 s/in/during/ as suggested by Tristan Campbell -->
<!--marja 2013-04-17 s/xml:id="media-selection"/xml:id="media_selection"/ (html filename was wrong)-->
-<imageobject> <imagedata align="center" fileref="dx2-media_selection.png"
-format="PNG" revision="1" xml:id="media_selection-im1"/> </imageobject></mediaobject>
+<imageobject> <imagedata format="PNG" xml:id="media_selection-im1"
+align="center" revision="1" fileref="dx2-media_selection.png"/>
+</imageobject></mediaobject>
<para>ここでは利用可能なリポジトリの一覧が表示されます。すべてのリポジトリが利用できるわけではなく、インストールに使用したメディアによります。リポジトリの選択は次のステップからどのパッケージが選択可能となるかに影響します。</para>
@@ -31,9 +35,11 @@ format="PNG" revision="1" xml:id="media_selection-im1"/> </imageobject></mediaob
</listitem>
<listitem>
- <para><emphasis>Tainted</emphasis>
-リポジトリは自由なライセンスで公開されているパッケージを含んでいます。このリポジトリにパッケージを配置する主な基準は幾つかの国で特許や著作権を侵害する可能性があることで、例えば色々な音声/動画ファイルを再生するのに必要なマルチメディア
-コーデックです; これは商用のビデオ DVD などです。</para>
+ <para>The <emphasis>Tainted</emphasis> repository includes packages released under
+a free license. The main criteria for placing packages in this repository is
+that they may infringe patents and copyright laws in some countries,
+e.g. multimedia codecs needed to play various audio/video files; packages
+needed to play commercial video DVD's, etc.</para>
</listitem>
</itemizedlist>
-</section> \ No newline at end of file
+</section>
diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/minimal-install.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/minimal-install.xml
index b80b4400..38dbce08 100644
--- a/docs/docs/stable/installer/ja/minimal-install.xml
+++ b/docs/docs/stable/installer/ja/minimal-install.xml
@@ -1,13 +1,4 @@
-<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
-<section version="5.0" xml:lang="ja" xml:id="minimal-install"
- xmlns="http://docbook.org/ns/docbook"
- xmlns:xlink="http://www.w3.org/1999/xlink"
- xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xhtml"
- xmlns:ns42="http://www.w3.org/1998/Math/MathML"
- xmlns:ns4="http://www.w3.org/1999/xlink"
- xmlns:ns3="http://www.w3.org/2000/svg"
- xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook">
-
+<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:xlink="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns42="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns3="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" xml:id="minimal-install" version="5.0" xml:lang="ja">
<!--2012-12-26 marja - exported this section from choosePackages.xml to
start a new page-->
<!--2013-05-05 marja - added screenshot and s/next/related/ -->
@@ -16,17 +7,27 @@
</info>
+
- <para>パッケージ グループの選択画面ですべてを選択解除することで最小構成インストールを選択できます。<xref
-linkend="choosePackageGroups"></xref> をご覧ください。</para>
- <para>お望みであれば、同画面の "パッケージを個別に選択" を追加でチェックすることができます。</para>
- <para>最小構成のインストールは <application>Mageia</application>
-をサーバや専門のワークステーションといった特定の用途を念頭に置いて使用することが意図されます。この選択はおそらくは上でふれた "パッケージを個別に選択"
-と組み合わせて行うことになるでしょう。インストールを細かく調整するには、<xref
-linkend="choosePackagesTree"></xref> を参照してください。</para>
- <para>このインストール クラスを選択した場合、関連する画面でドキュメントや X のような有用な追加パッケージを少しインストールすることになるでしょう。</para>
- <para>選択された場合、"X を使う" は軽量なデスクトップ環境として IceWM も含むでしょう。</para>
+ <para>You can choose a Minimal Installation by de-selecting everything in the
+Package Group Selection screen, see <xref linkend="choosePackageGroups"/>.</para>
+
+ <para>If desired, you can additionally tick the <emphasis role="bold">Individual
+package selection</emphasis> option in the same screen.</para>
+
+ <para>Minimal Installation is intended for those with specific uses in mind for
+<application>Mageia</application>, such as a server or a specialised
+workstation. You will probably use this option combined with the <emphasis
+role="bold">Individual package selection</emphasis> option mentioned above,
+to fine-tune your installation, see <xref linkend="choosePackagesTree"/>.</para>
+
+ <para>If you choose this installation method, then the relevant screen will offer
+you a few useful extras to install, such as documentation and X.</para>
+
+ <para>If <emphasis role="bold">With X</emphasis> is chosen, then IceWM (a
+lightweight desktop environment) will also be included.</para>
+
<para>基本的なドキュメントは man と info のページとして提供されます。これは <link
xlink:href="http://www.tldp.org/manpages/man.html">Linux Documentation
Project</link> の man ページと <link
@@ -34,9 +35,7 @@ xlink:href="http://www.gnu.org/software/coreutils/manual/">GNU
coreutils</link> の info ページを含みます。</para>
<mediaobject>
-<imageobject> <imagedata revision="1" fileref="dx2-minimal-install.png"
-align="center" format="PNG" xml:id="minimal-install-im1"></imagedata>
+<imageobject> <imagedata format="PNG" xml:id="minimal-install-im1"
+align="center" fileref="dx2-minimal-install.png" revision="1"/>
</imageobject></mediaobject>
-
- </section>
-
+</section> \ No newline at end of file
diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/misc-params.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/misc-params.xml
index 6a842acd..0a8dc20f 100644
--- a/docs/docs/stable/installer/ja/misc-params.xml
+++ b/docs/docs/stable/installer/ja/misc-params.xml
@@ -9,11 +9,14 @@
<!-- Lebarhon 2016 12 16 updated for Mageia 6. 20170209 updated SC-->
<imageobject> <imagedata fileref="dx2-summaryTop.png"/> </imageobject></mediaobject>
- <para xml:id="misc-params-pa1" revision="1">DrakX はあなたの選択と DrakX
-が検出したハードウェアからお使いのシステムの設定に対して賢い選択を行いました。その設定はここでチェックすることができ、これらは<guibutton>設定</guibutton>を押すことで変更することができます。</para>
+ <para xml:id="misc-params-pa1" revision="1">DrakX presents a proposal for the configuration of your system depending on
+the choices you made and on the hardware detected. You can check the
+settings here and change them if you want by pressing
+<guibutton>Configure</guibutton>.</para>
<note>
- <para>原則として、既定の設定は推奨され、以下の 3 つの例外を除いて保持することができます:<itemizedlist>
+ <para>As a general rule, it is recommended that you accept the default settings
+unless:<itemizedlist>
<listitem>
<para>既定の設定において既知の問題がある場合</para>
</listitem>
@@ -23,7 +26,7 @@
</listitem>
<listitem>
- <para>以下の詳細なセクションで何か他のことが述べられている場合</para>
+ <para>some other factor mentionned in the detailed sections below is an issue.</para>
</listitem>
</itemizedlist></para>
</note>
@@ -37,15 +40,15 @@
<listitem>
<para xml:id="misc-params-system-pa2" revision="1"><guilabel>タイム ゾーン</guilabel></para>
- <para xml:id="misc-params-system-pa2a" revision="1">DrakX は指定された言語からタイム ゾーンを選択しています。必要があれば変更することができます。<xref
-linkend="configureTimezoneUTC"/> も参照してください。</para>
+ <para xml:id="misc-params-system-pa2a" revision="1">DrakX selects a time zone for you, depending on your preferred language. You
+can change it if needed. See also <xref linkend="configureTimezoneUTC"/></para>
</listitem>
<listitem>
<para revision="1" xml:id="misc-params-system-pa3"><guilabel>国 / 地域</guilabel></para>
- <para xml:id="misc-params-system-pa3a" revision="1">選択されている国にあなたがいない場合、この設定を修正することは非常に重要です。<xref linkend="selectCountry"/>
-を参照してください。</para>
+ <para xml:id="misc-params-system-pa3a" revision="1">If the selected country is wrong, it is very important that you correct the
+setting. See <xref linkend="selectCountry"/></para>
</listitem>
<listitem>
@@ -53,7 +56,7 @@ linkend="configureTimezoneUTC"/> も参照してください。</para>
<para xml:id="misc-params-system-pa4a" revision="2">DrakX はブート ローダの設定に対してよい選択をしました。</para>
- <para xml:id="misc-params-system-pa4b" revision="2">Grub2 の設定方法をご存知でなければ、何も変更しないでください。</para>
+ <para xml:id="misc-params-system-pa4b" revision="2">Do not change anything, unless you know how to configure GRUB2</para>
<para xml:id="misc-params-system-pa4c" revision="2">詳しい情報は、<xref linkend="setupBootloader"/> を参照してください。</para>
</listitem>
@@ -67,7 +70,8 @@ linkend="configureTimezoneUTC"/> も参照してください。</para>
<listitem>
<para xml:id="misc-params-system-pa6" revision="1"><guilabel>サービス</guilabel>:</para>
- <para xml:id="misc-params-system-pa6a" revision="1">システム サービスとはバックグラウンドで動作するプログラム (デーモン) のことです。このツールでは特定のタスクを有効化もしくは無効化できます。</para>
+ <para xml:id="misc-params-system-pa6a" revision="1">System services refer to those small programs which run in the background
+(daemons). This tool allows you to enable or disable certain processes.</para>
<para xml:id="misc-params-system-pa6b" revision="1">ここにあるどれを変更するとしても、その前に慎重に確認してください - 間違えるとコンピュータが正しく動作しなくなるかもしれません。</para>
@@ -85,7 +89,8 @@ linkend="configureTimezoneUTC"/> も参照してください。</para>
<listitem>
<para xml:id="misc-params-hardware-pa1" revision="1"><guilabel>キーボード</guilabel>:</para>
- <para xml:id="misc-params-hardware-pa1a" revision="1">ここではあなたの場所, 言語, キーボード種別に合わせたキーボード配列の設定や変更を行います。</para>
+ <para xml:id="misc-params-hardware-pa1a" revision="1">Configure your keyboard layout according to your location, language and type
+of keyboard.</para>
<note>
<para>キーボード配列が間違っているのに気づいてこれを変更したい場合、あなたのパスワードも変更されることになるということを心に留めておいてください。</para>
@@ -101,7 +106,9 @@ linkend="configureTimezoneUTC"/> も参照してください。</para>
<listitem>
<para xml:id="misc-params-hardware-pa3" revision="1"><guilabel>サウンド カード</guilabel>:</para>
- <para xml:id="misc-params-hardware-pa3a" revision="1">インストーラは既定のドライバが存在する場合にこれを使用します。異なるドライバを選択するための項目は、お使いのカードに対して複数のドライバが存在する場合にのみ利用できますが、いずれも既定のドライバとはなりません。</para>
+ <para xml:id="misc-params-hardware-pa3a" revision="1">The installer uses the default driver - if there is a default one. The
+option to select a different driver is only given when there is more than
+one driver for your card, but where none of them is the default one.</para>
</listitem>
<listitem>
@@ -127,12 +134,14 @@ align="center" fileref="dx2-summaryBottom.png" revision="1"/> </imageobject></me
<listitem>
<para xml:id="misc-params-network-pa1" revision="1"><guilabel>ネットワーク</guilabel>:</para>
- <para xml:id="misc-params-network-pa2" revision="1">ここであなたのネットワークを設定できますが、非フリーなドライバを使用するネットワーク カードに対しては Nonfree のメディア
-リポジトリをまだ有効にしていない場合は再起動後に <application>Mageia コントロール
-センター</application>内で設定したほうがよいでしょう。</para>
+ <para xml:id="misc-params-network-pa2" revision="1">You can configure your network here, but for network cards with non-free
+drivers it is better to do that after reboot, using the <application>Mageia
+Control Center</application>, if you have not yet enabled the Nonfree media
+repositories.</para>
<warning>
- <para xml:id="misc-params-network-pa3" revision="1">ネットワーク カードを追加する際には、忘れずに同様にファイアウォールを設定してインターフェースを監視するようにしてください。</para>
+ <para xml:id="misc-params-network-pa3" revision="1">When you add a network card, do not forget to set your firewall to monitor
+that interface as well.</para>
</warning>
</listitem>
@@ -142,7 +151,8 @@ align="center" fileref="dx2-summaryBottom.png" revision="1"/> </imageobject></me
<para xml:id="misc-params-network-pa4a" revision="1">プロキシ サーバはあなたのコンピュータとより広いインターネットとの間の仲介者のように振る舞います。このセクションではコンピュータでプロキシ
サービスを利用するように設定することができます。</para>
- <para xml:id="misc-params-network-pa4b" revision="1">ここで入力する必要のあるパラメータを得るためにシステム管理者に相談する必要があるかもしれません。</para>
+ <para xml:id="misc-params-network-pa4b" revision="1">You may need to consult your systems administrator to get the parameters you
+need to enter here.</para>
</listitem>
</itemizedlist>
</section>
diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/securityLevel.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/securityLevel.xml
index 40a2021e..9786cab3 100644
--- a/docs/docs/stable/installer/ja/securityLevel.xml
+++ b/docs/docs/stable/installer/ja/securityLevel.xml
@@ -1,32 +1,40 @@
-<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
-<section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook"
- xmlns:ns5="http://www.w3.org/1998/Math/MathML"
- xmlns:ns4="http://www.w3.org/2000/svg"
- xmlns:ns3="http://www.w3.org/1999/xhtml"
- xmlns:ns2="http://www.w3.org/1999/xlink"
- xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook"
- xml:id="securityLevel" version="5.0" xml:lang="ja">
+<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns4="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns3="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns2="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" version="5.0" xml:lang="ja" xml:id="securityLevel">
+ <info>
+ <title xml:id="securityLevel-ti1">セキュリティ レベル</title>
+ </info>
+
- <info>
- <title xml:id="securityLevel-ti1">セキュリティ レベル</title>
- </info>
+
-
-
-
-<mediaobject>
+ <mediaobject>
<!-- 2012-12-25 marja - moved this part out of misc-params.xml" -->
<!-- 2013-05-05 marja - added screenshot -->
-<imageobject> <imagedata revision="1" fileref="dx2-securityLevel.png"
-align="center" format="PNG" xml:id="securityLevel-im1"></imagedata>
-</imageobject></mediaobject>
+<imageobject> <imagedata format="PNG" xml:id="securityLevel-im1"
+align="center" fileref="dx2-securityLevel.png" revision="1"/> </imageobject></mediaobject>
+
+ <para><emphasis role="bold">Please choose the desired security level</emphasis></para>
+
+ <para xml:id="securityLevel-pa1" revision="1"><emphasis role="bold">Standard</emphasis> is the default, and recommended
+setting for the average user. The <emphasis role="bold">Secure</emphasis>
+setting will create a highly protected system - for instance if the system
+is to be used as a public server.</para>
+
+ <para><emphasis role="bold">Security Administrator</emphasis></para>
- <para revision="1" xml:id="securityLevel-pa1">ここでセキュリティ レベルを調節できます。</para>
+ <para xml:id="securityLevel-pa2" revision="1">This item allows you to configure an email address to which the system will
+send <emphasis>security alert messages</emphasis> when it detects situations
+which require notification to a system administrator.</para>
- <para revision="1" xml:id="securityLevel-pa2">どれを選択するか分からない場合、既定の設定のままにしておいてください。</para>
+ <para>A good, and easy-to-implement, choice is to enter &lt;user>@localhost -
+where &lt;user> is the login name of the user to receive these messages.</para>
- <para revision="2" xml:id="securityLevel-pa3">セキュリティ設定の調整は、インストール後にいつでも Mageia コントロール
-センターの<guilabel>セキュリティ</guilabel>で行うことができます。</para>
- </section>
+ <note>
+ <para>The system sends such messages as <emphasis role="bold">Unix Mailspool
+messages</emphasis>, not as "ordinary" SMTP mail: this user must therefore
+be configured for receiving such mail!</para>
+ </note>
+ <para revision="2" xml:id="securityLevel-pa3">After install, it will always be possible to adjust your security settings
+in the <guilabel>Security</guilabel> section of the Mageia Control Center.</para>
+</section> \ No newline at end of file
diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/selectCountry.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/selectCountry.xml
index 3d898416..b92c3916 100644
--- a/docs/docs/stable/installer/ja/selectCountry.xml
+++ b/docs/docs/stable/installer/ja/selectCountry.xml
@@ -12,11 +12,14 @@ align="center" fileref="dx2-selectCountry.png" revision="1"/> </imageobject></me
<para revision="2" xml:id="selectCountry-pa1">国や地域を選択します。これは通貨や無線の規制ドメインのような様々な設定に対して重要です。国の設定を間違えると無線ネットワークが使えなくなる可能性があります。</para>
- <para revision="1" xml:id="selectCountry-pa2">あなたのいる国が一覧にない場合、<guilabel>他の国</guilabel>ボタンをクリックしてそこで国や地域を選択します。</para>
+ <para revision="1" xml:id="selectCountry-pa2">If your country isn't in the list, click the <guilabel>Other
+Countries</guilabel> option and choose your country / region there.</para>
<note>
- <para revision="1" xml:id="selectCountry-pa3">あなたのいる国が<guilabel>他の国</guilabel>の一覧にしかない場合、<guibutton>OK</guibutton>
-をクリックした後で最初の一覧の中から国が選択されたように見えるかもしれません。これは無視してください、DrakX はあなたの実際の選択に従うでしょう。</para>
+ <para revision="1" xml:id="selectCountry-pa3">If your country is only in the <guilabel>Other Countries</guilabel> list,
+after clicking <guibutton>OK</guibutton> it may seem that a country from the
+first list was chosen. Please ignore this, as DrakX will apply your actual
+choice.</para>
</note>
<section xml:id="inputMethod">
@@ -24,13 +27,19 @@ align="center" fileref="dx2-selectCountry.png" revision="1"/> </imageobject></me
<title xml:id="inputMethod-ti7">入力メソッド</title>
</info>
- <para xml:id="selectCountry-pa4" revision="1"><guilabel>他の国</guilabel>画面では入力メソッドも選択できます (一覧の下)。入力メソッドは複数言語 (中国語, 日本語,
-韓国語など) の文字の入力を可能にします。IBus は既定の入力メソッドで、このユーザは手動で設定する必要はありません。他の入力メソッド (SCIM,
-GCIN, HIME など) も同様の機能を提供し、パッケージ選択の前に HTTP/FTP のメディアを追加した場合にインストールできます。</para>
+ <para xml:id="selectCountry-pa4" revision="1">In the <guilabel>Other Countries</guilabel> screen you can also select an
+input method (at the bottom of the list). Input methods allow users to input
+multilingual characters (Chinese, Japanese, Korean, etc). IBus is the
+default input method, so users should not need to configure it
+manually. Other input methods (SCIM, GCIN, HIME, etc) also provide similar
+functions and can be installed if you added HTTP/FTP media before package
+selection.</para>
<note>
- <para xml:id="selectCountry-pa5" revision="1">入力メソッドの設定をインストール時にし損ねた場合、インストール済みのシステムをブート後に "コンピュータを設定" -> "システム" を通じて、もしくは
-root として localedrake を実行することでアクセスできます。</para>
+ <para xml:id="selectCountry-pa5" revision="1">If you missed the input method setup during installation, you can access it
+after you boot your installed system via <emphasis role="bold">Configure
+your Computer</emphasis> -> <emphasis role="bold">System</emphasis>, or by
+running localedrake as root.</para>
</note>
</section>
</section> \ No newline at end of file
diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/selectInstallClass.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/selectInstallClass.xml
index bd228e69..03a38411 100644
--- a/docs/docs/stable/installer/ja/selectInstallClass.xml
+++ b/docs/docs/stable/installer/ja/selectInstallClass.xml
@@ -1,12 +1,4 @@
-<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
-<section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook"
- xmlns:ns6="http://www.w3.org/1999/xlink"
- xmlns:ns5="http://www.w3.org/1998/Math/MathML"
- xmlns:ns4="http://www.w3.org/1999/xhtml"
- xmlns:ns3="http://www.w3.org/2000/svg"
- xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook"
- version="5.0" xml:lang="ja" xml:id="selectInstallClass">
-
+<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns6="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns4="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns3="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" version="5.0" xml:lang="ja" xml:id="selectInstallClass">
@@ -14,6 +6,7 @@
+
<info>
@@ -27,40 +20,50 @@
</info>
<mediaobject>
-<imageobject> <imagedata fileref="dx2-selectInstallClass.png" align="center"
-format="PNG"></imagedata> </imageobject></mediaobject>
+<imageobject> <imagedata format="PNG" align="center"
+fileref="dx2-selectInstallClass.png"/> </imageobject></mediaobject>
<itemizedlist>
<listitem>
<para>インストール</para>
- <para><application>Mageia</application> を一からインストールするにはこの選択肢を使用します。</para>
+ <para>Use this option to perform a fresh installation of
+<application>Mageia</application>. This will format the root partition (/),
+but can preserve a separated /home partition.</para>
</listitem>
<listitem>
<para>アップグレード</para>
- <para><application>Mageia</application>
-が一つ以上インストールされている場合、インストーラはそのいずれかを最新のリリースにアップグレードすることができます。</para>
+ <para>This can be used to upgrade an existing installation of
+<application>Mageia</application>.</para>
-<warning>
- <para>このインストーラのバージョンが公開された時点で<emphasis>サポートが継続している</emphasis>過去の Mageia
-のバージョンからのアップグレードのみが十分にテストされています。これが公開された時点で既にサポートが終了しているバージョンの Mageia
-からアップグレードしたい場合は、<literal>/home</literal> パーティションを保持しつつクリーン
-インストールを行うのがよりよいでしょう。</para>
-</warning>
+ <warning>
+ <para>Only upgrading from a previous Mageia version that was <emphasis>still
+supported</emphasis> when this installer's version was released, has been
+thoroughly tested. If you want to upgrade a Mageia version that has reached
+its End Of Life, then it is better to do a clean install instead while
+preserving your <literal>/home</literal> partition.</para>
+ </warning>
</listitem>
</itemizedlist>
<note>
- <para>インストール中にこれを中止しようと決めた場合、再起動してもかまいませんが、その前に二度考えてください。いったんパーティションがフォーマットされたりインストールのための更新処理が始まったりした場合、お使いのコンピュータはもはや同じ状態ではなく、再起動を行うことはシステムを使用不能にするおそれが大きいです。それでも再起動を強く望むのであれば、<guibutton>Alt
-Ctrl F2</guibutton> の三つのキーを同時に押してテキスト端末に移動します。その後、<guibutton>Alt Ctrl
-Delete</guibutton> を同時に押すと再起動します。</para>
+ <para>If during install you decide to stop the installation, it is possible to
+reboot, but please think twice before you do this. Once a partition has been
+formatted or updates have started to be installed, your computer isn't in
+the same state anymore and rebooting it could very well leave you with an
+unusable system. If in spite of that, and only if you are very sure
+rebooting is what you want, go to a text terminal by pressing <guilabel>Alt
+Ctrl F2</guilabel> simultaneously. After that, press <guilabel>Alt Ctrl
+Delete</guilabel> simultaneously to reboot.</para>
</note>
<tip>
- <para>追加の言語を選択し忘れたことに気づいた場合、<guilabel>Alt Ctrl Home</guilabel> を押すことで
-"インストールもしくはアップグレードを行う"
-の画面から言語選択画面に戻ることができます。インストールの後のステップになってからはこれを行わ<emphasis>ない</emphasis>でください。</para>
+ <para>If you have discovered that you forgot to select an additional language, you
+can return from the <emphasis role="bold">Install or Upgrade</emphasis>
+screen to the language choice screen by pressing <guilabel>Alt Ctrl
+Home</guilabel> simultaneously. <emphasis role="bold">Do not</emphasis> do
+this later in the install.</para>
</tip>
-</section>
+</section> \ No newline at end of file
diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/selectKeyboard.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/selectKeyboard.xml
index 89c2d92f..e19a7aeb 100644
--- a/docs/docs/stable/installer/ja/selectKeyboard.xml
+++ b/docs/docs/stable/installer/ja/selectKeyboard.xml
@@ -1,11 +1,4 @@
-<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
-<section version="5.0" xml:lang="ja" xml:id="selectKeyboard"
- xmlns="http://docbook.org/ns/docbook"
- xmlns:xlink="http://www.w3.org/1999/xlink"
- xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xhtml"
- xmlns:ns4="http://www.w3.org/2000/svg"
- xmlns:ns3="http://www.w3.org/1998/Math/MathML"
- xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook">
+<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:xlink="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns4="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns3="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" xml:id="selectKeyboard" version="5.0" xml:lang="ja">
@@ -16,30 +9,37 @@
<title xml:id="selectKeyboard-ti1">キーボード</title>
</info>
- <para revision="1" xml:id="selectKeyboard-pa1">DrakX はあなたの使用する言語向けに適切なキーボードを選択します。適したキーボードが見つからない場合はアメリカ式のキーボード配列が既定になります。</para>
+ <para xml:id="selectKeyboard-pa1" revision="1">DrakX はあなたの使用する言語向けに適切なキーボードを選択します。適したキーボードが見つからない場合はアメリカ式のキーボード配列が既定になります。</para>
<mediaobject>
-<imageobject> <imagedata align="center" fileref="dx2-selectKeyboard.png" />
+<imageobject> <imagedata fileref="dx2-selectKeyboard.png" align="center"/>
</imageobject></mediaobject>
<itemizedlist>
<listitem>
- <para revision="1" xml:id="selectKeyboard-pa2">選択が正しいかを確認し、間違っていれば別のキーボード配列を選択します。お使いのキーボードがどの配列か分からない場合、お使いのシステムに付属した仕様を見るか、コンピュータのベンダに確認してください。配列を識別するラベルがキーボードに貼ってある場合もあります。こちらも参照できます:
+ <para xml:id="selectKeyboard-pa2" revision="1">選択が正しいかを確認し、間違っていれば別のキーボード配列を選択します。お使いのキーボードがどの配列か分からない場合、お使いのシステムに付属した仕様を見るか、コンピュータのベンダに確認してください。配列を識別するラベルがキーボードに貼ってある場合もあります。こちらも参照できます:
<link
xlink:href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%BC%E9%85%8D%E5%88%97">ja.wikipedia.org/wiki/キー配列</link></para>
</listitem>
<listitem>
- <para revision="1" xml:id="selectKeyboard-pa3">表示される一覧にお使いのキーボードがない場合、<guibutton>詳細</guibutton>をクリックして完全な一覧を表示し、そこでお使いのキーボードを選択します。</para>
+ <para xml:id="selectKeyboard-pa3" revision="1">If your keyboard isn't in the list shown, click on
+<guibutton>More</guibutton> to get a fuller list, and select your keyboard
+there.</para>
<para revision="1"><warning>
- <para revision="1" xml:id="selectKeyboard-pa5"><guibutton>詳細</guibutton>ダイアログからキーボードを選択した後、最初のキーボード選択に戻り、その画面からキーボードが選択されたように見えます。このおかしな現象は安全に無視してインストールを進めることができます:
-あなたのキーボードは完全な一覧から選択されたものです。</para>
+ <para revision="1" xml:id="selectKeyboard-pa5">After choosing a keyboard from the <guibutton>More</guibutton> dialog,
+you'll return to the first keyboard choice dialog and it will seem as though
+a keyboard from that screen was chosen. You can safely ignore this and
+continue the installation: the keyboard chosen from the full list will be
+applied.</para>
</warning></para>
</listitem>
<listitem>
- <para revision="1" xml:id="selectKeyboard-pa4">非ラテン文字に基づくキーボードを選択した場合、ラテンと非ラテンのキーボード配列をどのように切り替えたいかを質問する追加のダイアログが表示されます。</para>
+ <para xml:id="selectKeyboard-pa4" revision="1">If you choose a keyboard based on non-Latin characters, you will see an
+extra dialogue screen asking how you would prefer to switch between the
+Latin and non-Latin keyboard layouts</para>
</listitem>
</itemizedlist>
-</section>
+</section> \ No newline at end of file
diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/selectLanguage.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/selectLanguage.xml
index f82dd22d..2fa8636f 100644
--- a/docs/docs/stable/installer/ja/selectLanguage.xml
+++ b/docs/docs/stable/installer/ja/selectLanguage.xml
@@ -1,9 +1,14 @@
-<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns3="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns4="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns6="http://www.w3.org/1999/xlink" version="5.0" xml:lang="ja" xml:id="selectLanguage">
+<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns6="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns4="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns3="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" version="5.0" xml:lang="ja" xml:id="selectLanguage">
+
+
+
+
+
<info>
<!-- Made by marja on 2012 04 01, using barjac's text -->
<!-- NEEDS TO BE REVIEWED! -->
@@ -14,28 +19,43 @@
up mess made of this header by xxe -->
<title xml:id="selectLanguage-ti1">使用する言語を選択する</title>
</info>
+
<para condition="classical">はじめに、あなたのいる大陸についての一覧を展開して言語を選択します。<application>Mageia</application>
はインストールの間とインストール後のシステムにこの選択を適用します。</para>
+
<para condition="live">お好みの言語を選択します。<application>Mageia</application>
はインストールの間とインストール後のシステムにこの選択を適用します。</para>
- <para condition="classical">幾つかの言語がインストールされている必要がありそうな場合、あなた自身と他のユーザのために、<guibutton>複数の言語</guibutton>ボタンを使用してここでそれらを追加するのがよいでしょう。インストール後に言語サポートを追加するのは困難です。</para>
+
+ <para condition="classical">If it is likely that you (or others) will require several languages to be
+installed on your system, then you should use the <guibutton>Multiple
+languages</guibutton> option to add them now. It will be difficult to add
+extra language support after installation.</para>
+
<mediaobject>
<imageobject condition="classical"> <imagedata format="PNG"
fileref="dx2-selectLanguage.png" align="center"/> </imageobject>
<imageobject condition="live"> <imagedata fileref="live-language.png"
format=""/> </imageobject></mediaobject>
+
<warning condition="classical">
- <para>複数の言語を選択した場合であっても、はじめに最初の言語の画面でいずれかの言語をお好みの言語として選ばなければなりません。これは複数の言語の画面でも選択済みとマークされるでしょう。</para>
+ <para>Even if you choose more than one language, you must first choose one as your
+preferred language in the first language screen. It will also be marked as
+chosen in the multiple languages screen .</para>
</warning>
+
<itemizedlist>
<listitem condition="classical">
<para>お使いのキーボードの言語が選択言語と同じでない場合、キーボードの言語も同様にインストールするのが望ましいです。</para>
</listitem>
+
<listitem>
<para>Mageia は既定で UTF-8 (Unicode) をサポートしています。</para>
- <para condition="classical">これはあなたの言語で適切でないと分かっている場合に "複数の言語" 画面で無効にすることができます。UTF-8
-を無効にするとすべてのインストール済みパッケージに適用されます。</para>
+
+ <para condition="classical">This may be disabled in the <emphasis role="bold">Multiple
+languages</emphasis> screen if you know that it is inappropriate for your
+language. Disabling UTF-8 applies to all installed languages.</para>
</listitem>
+
<listitem>
<para>お使いのシステムの言語はインストール後に Mageia コントロール センター -> システム -> システムの言語を設定 で変更できます。</para>
</listitem>
diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/setupBootloader.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/setupBootloader.xml
index 20a2587f..e4d218e2 100644
--- a/docs/docs/stable/installer/ja/setupBootloader.xml
+++ b/docs/docs/stable/installer/ja/setupBootloader.xml
@@ -1,8 +1,6 @@
-<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns42="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns4="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns3="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" version="5.0" xml:lang="ja" xml:id="setupBootloader">
+<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns3="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns4="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns42="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xhtml" version="5.0" xml:lang="ja" xml:id="setupBootloader">
-
-
<info>
<!---->
<!--Lebarhon 2015 07 04 Project for Mageia 5. The UEFI and BIOS systems are so different I think it is better to split the page
@@ -10,200 +8,136 @@
Lebarhon 2016 12 16 updated for Mageia 6. 20170209 updated SC-->
<title xml:id="setupBootloader-ti1">ブート ローダの主な設定</title>
</info>
-
<section>
<title>ブート ローダのインターフェース</title>
-
<para>既定では、Mageia は以下のいずれかを排他的に使用します:</para>
-
<itemizedlist>
<listitem>
- <para>Legacy/MBR もしくは Legacy/GPT システム用の Grub2 (グラフィカル メニューありとなし)</para>
+ <para>GRUB2 (with or without graphical menu) for a Legacy/MBR or Legacy/GPT system</para>
</listitem>
-
<listitem>
- <para>UEFI システム用の Grub2-efi</para>
+ <para>GRUB2-efi for a UEFI system.</para>
</listitem>
</itemizedlist>
-
<tip>
<para>Mageia のグラフィカル メニューは良いですね :)</para>
</tip>
-
<section>
- <title>Legacy/MBR と Legacy/GPT システム上の Grub2</title>
-
+ <title>GRUB2 on Legacy/MBR and Legacy/GPT systems</title>
<mediaobject>
<imageobject condition="classical"> <imagedata
fileref="dx2-setupBootloader.png" align="center"/> </imageobject>
<imageobject condition="live"> <imagedata xml:id="setupBootloader-im1"
fileref="live-setupBootloader.png"/> </imageobject></mediaobject>
-
- <para>"起動デバイス" は何をしているのか本当に分かっているのでなければ変更しないでください。</para>
+ <para>Don't modify the <emphasis role="bold">Boot Device</emphasis> unless you
+really know what you are doing.</para>
</section>
-
<section>
- <title>UEFI システム上の Grub2-efi</title>
-
- <para>UEFI システムでは、ユーザ インターフェースはわずかに異なり、グラフィカル メニューのありとなしを選択することはできません。</para>
-
+ <title>GRUB2-efi on UEFI systems</title>
+ <para>With a UEFI system, the user interface is slightly different as you cannot
+choose between the <emphasis role="bold">with</emphasis> or <emphasis
+role="bold">without graphical menu</emphasis> options.</para>
<mediaobject>
<imageobject condition="classical"> <imagedata
fileref="dx2-setupBootloader2.png" align="center"/> </imageobject>
<imageobject condition="live"> <imagedata
fileref="live-setupBootloader2.png"/> </imageobject></mediaobject>
-
- <para>お使いのコンピュータにインストールされているシステムが Mageia のみとなる場合、インストーラはブート ローダ (Grub2-efi)
-を入れるために ESP (EFI システム パーティション) を作成します。既に UEFI オペレーティング
-システムがお使いのコンピュータにインストールされている場合 (例えば Windows 8)、Mageia インストーラは Windows
-が作成済みの既存の ESP を検出して grub2-efi を追加します。ESP は複数持つこともできますが、オペレーティング
-システムの数が幾つあっても一つで十分なので、一つにすることをおすすめします。</para>
-
- <para>"起動デバイス" は何をしているのか本当に分かっているのでなければ変更しないでください。</para>
+ <para>If Mageia is the only system installed on your computer, the installer
+created an ESP (EFI System Partition) to house the bootloader
+(GRUB2-efi). If there are already UEFI operating systems installed on your
+computer (Windows 8 for example), the Mageia installer detects the existing
+ESP created by Windows and adds GRUB2-efi. Although it is possible to have
+several ESPs, only one is required (and advised), whatever the number of
+operating systems you have.</para>
+ <para>Don't modify the <emphasis role="bold">Boot Device</emphasis> unless you
+really know what you are doing.</para>
</section>
</section>
-
<section>
<title xml:id="setupMageiaBootloader">Mageia のブート ローダを使用する</title>
-
- <para>既定では、お使いのシステムによって、Mageia は新しいブート ローダを書き込みます:</para>
-
+ <para>By default, and according to your system, Mageia writes one of the
+following:</para>
<itemizedlist>
<listitem>
- <para>GRUB2 ブート ローダを最初のハード ドライブの MBR (マスタ ブート レコード) もしくは BIOS ブート パーティション内に書き込みます。</para>
+ <para>a GRUB2 bootloader either into the MBR (Master Boot Record) of your first
+hard drive or in the BIOS boot partition.</para>
</listitem>
-
<listitem>
- <para>Grub2-efi ブート ローダを ESP に書き込みます。</para>
+ <para>a GRUB2-efi bootloader into the ESP</para>
</listitem>
</itemizedlist>
-
- <para>既に他のオペレーティング システムがインストールされている場合、Mageia はこれらを新しい Mageia のブート
-メニューに追加しようとします。この動作を希望しない場合、<guibutton>次へ</guibutton>をクリックして<guilabel>他の OS
-がないか調べる</guilabel>のチェックを外します。</para>
-
+ <para>If you already have other operating systems installed, Mageia attempts to
+add them to your new Mageia boot menu. If you don't want this behaviour,
+click on <guibutton>Next</guibutton> and then untick the <emphasis
+role="bold">Probe Foreign OS </emphasis>option </para>
<mediaobject>
<imageobject condition="classical"> <imagedata align="center"
fileref="dx2-setupBootloader3.png"/> </imageobject> <imageobject
condition="live"> <imagedata fileref="live-setupBootloader3.png"
align="center"/> </imageobject></mediaobject>
</section>
-
<section>
<title>既存のブート ローダを使用する</title>
-
- <para>お使いの Mageia システムを既存のブート
-ローダに追加する正確な手順はこのヘルプで扱う範囲外ですが、これはほとんどの場合においてそれの検出と追加を自動的に行ってブート
-ローダをインストールする適切なプログラムを実行することになるでしょう。問題になっているオペレーティング システムのドキュメントを参照してください。</para>
+ <para>The exact procedure for adding your Mageia system to an existing bootloader
+is beyond the scope of this documentation, however in most cases it will
+involve running the relevant bootloader installation program which should
+detect and add it automatically. See the documentation for the operating
+system in question.</para>
</section>
-
<section>
<title xml:id="setupChainLoading">チェイン ロードを使用する</title>
-
- <para>Mageia をブート可能にせず、他の OS からチェイン
-ロードしたい場合、<guibutton>次へ</guibutton>をクリックし、次に<guibutton>上級</guibutton>をクリックして
-<guilabel>ESP や MBR に書き込まない</guilabel>にチェックします。</para>
-
+ <para>If you don't want a bootable Mageia, but to chain-load it from another OS,
+click on <guibutton>Next</guibutton>, then on
+<guibutton>Advanced</guibutton> and tick the box <guilabel>Do not touch ESP
+or MBR</guilabel>.</para>
<mediaobject>
<imageobject condition="classical"> <imagedata
fileref="dx2-setupBootloader4.png" align="center"/> </imageobject>
<imageobject condition="live"> <imagedata
fileref="live-setupBootloader4.png" align="center"/> </imageobject></mediaobject>
-
<para>ブート ローダがないと警告が表示されますが、無視して <guibutton>OK</guibutton> をクリックします。</para>
-
<mediaobject>
<imageobject> <imagedata fileref="live-setupBootloader5.png"/>
</imageobject></mediaobject>
</section>
-
<section>
<title>設定項目</title>
-
<section>
<title>最初のページ</title>
-
- <para><itemizedlist>
- <listitem>
- <para><guilabel>既定のイメージが起動するまでの秒数</guilabel>: このテキスト ボックスは既定のオペレーティング
-システムが開始する前に空ける秒数を設定するものです。</para>
- </listitem>
-
- <listitem>
- <para><guilabel>セキュリティ</guilabel>: これはブート
-ローダ用のパスワードを設定できるようにします。これはブート時に項目を選択したり設定を変更したりするためにユーザ名とパスワードを訊かれることを意味します。ユーザ名は
-"root" でパスワードは後でここで選択したものです。</para>
- </listitem>
-
- <listitem>
- <para><guilabel>パスワード</guilabel>: このテキスト ボックスは実際にパスワードを入力する場所です</para>
- </listitem>
-
- <listitem>
- <para><guilabel>パスワード (再入力)</guilabel>: パスワードを再入力し、Drakx は上のパスワードと一致するかをチェックします。</para>
- </listitem>
-
- <listitem>
- <para><guilabel>上級</guilabel></para>
-
- <itemizedlist>
- <listitem>
- <para><guilabel>ACPI を有効にする</guilabel>: ACPI (Advanced Configuration and Power
-Interface) は電源管理の標準です。これは使用されていないデバイスを停止することでエネルギーを節約でき、これは APM
-より前に使用されていた方式でした。チェックを外すことは有用になる可能性があり、例えば、お使いのコンピュータが ACPI をサポートしていないか、ACPI
-の実装が幾つかの問題を引き起こすとお考えの場合です (例えばランダムに再起動が起こったりシステムが固まったりする場合)。</para>
- </listitem>
-
- <listitem>
- <para><guilabel>SMP を有効にする</guilabel>: この項目はマルチ コア プロセッサで対称型マルチ プロセッシングを有効化 /
-無効化します。</para>
- </listitem>
-
- <listitem>
- <para><guilabel>APIC を有効にする</guilabel>: これを有効化もしくは無効化すると Advanced Programmable
-Interrupt Controller へのオペレーティング システムのアクセスを提供します。APIC デバイスはより複雑な優先度モデルや高度な
-IRQ (割り込み要求) の管理を可能にします。</para>
- </listitem>
-
- <listitem>
- <para><guilabel>ローカル APIC を有効にする</guilabel>: ここでローカル APIC を設定でき、これは SMP
-システムにおいて特定のプロセッサに対するすべての外部割り込みを管理します。</para>
- </listitem>
- </itemizedlist>
- </listitem>
- </itemizedlist></para>
+ <para><itemizedlist><listitem><para><guilabel>Delay before booting the default image</guilabel>: This lets you
+set a delay in seconds before the default operating system is started up.</para></listitem><listitem><para><guilabel>Security</guilabel>: This allows you to set a password for the
+bootloader. This means a username and password will be required when booting
+to select a booting entry or change settings. The username is <emphasis
+role="bold">root</emphasis> and the password is the one chosen here-after.</para></listitem><listitem><para><guilabel>Password</guilabel>: Choose a password for the bootloader.</para></listitem><listitem><para><guilabel>Password (again)</guilabel>: Retype the password and DrakX will
+check that it matches with the one above.</para></listitem><listitem><para><guilabel>上級</guilabel></para><itemizedlist><listitem><para><guilabel>Enable ACPI:</guilabel> ACPI (Advanced Configuration and Power
+Interface) is a standard for power management. It can save energy by
+stopping unused devices. Deselecting it could be useful if, for example,
+your computer does not support ACPI or if you think the ACPI implementation
+might cause some problems (for instance random reboots or system lockups).</para></listitem><listitem><para><guilabel>Enable SMP</guilabel>: This option enables/disables symmetric
+multiprocessing for multi core processors.</para></listitem><listitem><para><guilabel>Enable APIC</guilabel>: This gives the operating system access to
+the Advanced Programmable Interrupt Controller. APIC devices permit more
+complex priority models, and Advanced IRQ (Interrupt Request) management.</para></listitem><listitem><para><guilabel>Enable Local APIC</guilabel>: Local APIC manages all external
+interrupts for a specific processor in an SMP system.</para></listitem></itemizedlist></listitem></itemizedlist></para>
</section>
-
<section>
<title>次のページ</title>
-
<itemizedlist>
<listitem>
<para><guilabel>既定値</guilabel>: 開始する既定のオペレーティング システムです。</para>
</listitem>
-
<listitem>
<para><guilabel>追加</guilabel>:
この項目は起動の際にカーネルに情報を渡したり、あなたにより多くの情報を渡すようにカーネルに伝えたりします。</para>
</listitem>
-
<listitem>
<para><guilabel>他の OS がないか調べる</guilabel>: 上の <link
linkend="setupMageiaBootloader">Mageia のブート ローダを使用する</link>を参照してください。</para>
</listitem>
-
<listitem>
- <para><guilabel>上級</guilabel><itemizedlist>
- <listitem>
- <para><guilabel>ビデオ モード</guilabel>: これはブート
-メニューが用いる画面のサイズと色深度を設定します。下向きの三角形をクリックするとサイズと色深度の他の項目が表示されます。</para>
- </listitem>
-
- <listitem>
- <para><emphasis role="bold">ESP や MBR に書き込まない</emphasis>: 上の<link
-linkend="setupChainLoading">チェイン ロードを使用する</link>を参照してください。</para>
- </listitem>
- </itemizedlist></para>
+ <para><guilabel>上級</guilabel><itemizedlist><listitem><para><guilabel>Video mode:</guilabel> This sets the screen size and colour depth
+to be used by the boot menu. If you click the down triangle you will be
+offered other size and colour depth options.</para></listitem><listitem><para><emphasis role="bold">ESP や MBR に書き込まない</emphasis>: 上の<link
+linkend="setupChainLoading">チェイン ロードを使用する</link>を参照してください。</para></listitem></itemizedlist></para>
</listitem>
</itemizedlist>
</section>
diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/setupBootloaderAddEntry.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/setupBootloaderAddEntry.xml
index 734641aa..9cba8589 100644
--- a/docs/docs/stable/installer/ja/setupBootloaderAddEntry.xml
+++ b/docs/docs/stable/installer/ja/setupBootloaderAddEntry.xml
@@ -1,15 +1,19 @@
-<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns2="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns3="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns4="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns5="http://www.w3.org/2000/svg" version="5.0" xml:lang="ja" xml:id="setupBootloaderAddEntry">
+<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns5="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns4="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns3="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns2="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" version="5.0" xml:lang="ja" xml:id="setupBootloaderAddEntry">
+
<info>
<!--Lebarhon 2015 07 04 Project for Mageia 5. The UEFI and BIOS systems are so different I think it is better to split the page
Lebarhon 2016 12 16 Updated for Mageia 6-->
<title xml:id="setupBootloaderAddEntry-ti1">ブート メニュー項目を追加もしくは変更する</title>
</info>
- <para>これを行うためには、/boot/grub2/custom.cfg を手動で編集する必要があります。もしくはソフトウェア grub-customizer
-(Mageia のリポジトリで利用できます) を代わりに使用します。</para>
+
+ <para>To do this you need to manually edit /boot/grub2/custom.cfg or use the
+software <emphasis role="bold">grub-customizer</emphasis> tool instead
+(available in the Mageia repositories).</para>
+
<note>
- <para>詳しい情報は、私たちの wiki を参照してください: <link
+ <para>For more information, see: <link
ns2:href="https://wiki.mageia.org/en/Grub2-efi_and_Mageia">https://wiki.mageia.org/en/Grub2-efi_and_Mageia</link></para>
</note>
</section> \ No newline at end of file
diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/setupSCSI.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/setupSCSI.xml
index 62f4dca7..47cebd97 100644
--- a/docs/docs/stable/installer/ja/setupSCSI.xml
+++ b/docs/docs/stable/installer/ja/setupSCSI.xml
@@ -1,27 +1,23 @@
-<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
-<section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook"
- xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xhtml"
- xmlns:ns42="http://www.w3.org/1998/Math/MathML"
- xmlns:ns4="http://www.w3.org/1999/xlink"
- xmlns:ns3="http://www.w3.org/2000/svg"
- xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook"
- xml:id="setupSCSI" version="5.0" xml:lang="ja">
-
+<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns42="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns4="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns3="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" xml:id="setupSCSI" version="5.0" xml:lang="ja">
<info>
<title xml:id="setupSCSI-ti1">SCSI を設定する</title>
</info>
+
+
+
-
-
-
+
+
+
- <mediaobject>
+
+ <mediaobject>
<!-- Made by marja on 2012 04 02 -->
<!-- NEEDS TO BE REVIEWED! -->
<!-- JohnR - edited 2012-03-03 -->
@@ -30,14 +26,15 @@
<!-- marja 2012-04-24 added screenshot -->
<!-- marja 2012-04-25 replacing John's version 1.6 because that one was based on the
Mdv doc instead of on our setupSCSI file -->
-<imageobject> <imagedata revision="1" fileref="dx2-setupSCSI.png"
-format="PNG" align="center" xml:id="setupSCSI-im1"></imagedata>
-</imageobject></mediaobject>
+<imageobject> <imagedata format="PNG" fileref="dx2-setupSCSI.png"
+align="center" xml:id="setupSCSI-im1" revision="1"/> </imageobject></mediaobject>
- <para revision="3.1" xml:id="setupSCSI-pa1">DrakX は通常正しくハード ディスクを検出します。幾つかの古い SCSI
-コントローラでは正しいドライバを特定することができずにその後ドライブの認識に失敗するかもしれません。</para>
+ <para revision="3.1" xml:id="setupSCSI-pa1">DrakX will normally detect hard disks correctly. However, with some older
+SCSI controllers it may be unable to determine the correct drivers to use
+and subsequently fail to recognise the drive.</para>
- <para revision="2" xml:id="setupSCSI-pa2">そうなった場合、手動で Drakx にどの SCSI ドライブをお使いかを手動で知らせる必要があるでしょう。</para>
+ <para revision="2" xml:id="setupSCSI-pa2">If this happens, you will need to manually tell DrakX which SCSI drive(s)
+you have.</para>
- <para revision="3" xml:id="setupSCSI-pa3">そうすれば DrakX はドライブを正しく設定できるはずです。</para>
-</section>
+ <para xml:id="setupSCSI-pa3" revision="3">そうすれば DrakX はドライブを正しく設定できるはずです。</para>
+</section> \ No newline at end of file
diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/soundConfig.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/soundConfig.xml
index 9e2d17fc..7ea72f58 100644
--- a/docs/docs/stable/installer/ja/soundConfig.xml
+++ b/docs/docs/stable/installer/ja/soundConfig.xml
@@ -10,23 +10,30 @@
<imageobject> <imagedata format="PNG" fileref="dx2-soundConfig.png"
xml:id="soundConfig-im1" revision="1"/> </imageobject></mediaobject>
- <para>この画面ではお使いのサウンド カード向けにインストーラが選択したドライバの名前が表示され、これは既定のドライバがある場合にはそのドライバとなるでしょう。</para>
+ <para>In this screen the name of the driver that the installer chose for your
+sound card is given, which will be the default driver if one exists.</para>
<para>既定のドライバは問題なく動作するはずです。しかしながら、インストール後に問題に出くわした場合、<command>draksound</command>
を実行するか、このツールを MCC (Mageia コントロール センター)
を通して開始し、後者は<guilabel>ハードウェア</guilabel>
タブを選択後に画面右上の<guilabel>サウンドの設定</guilabel>を選択します。</para>
- <para>次に、draksound もしくは "サウンドの設定"
-ツールの画面で、<guibutton>上級</guibutton>をクリックして次に<guibutton>トラブルシューティング</guibutton>をクリックすると、問題を解決するための非常に有用なアドバイスが見つかります。</para>
+ <para>Then, in the <emphasis role="bold">draksound</emphasis> or <emphasis
+role="bold">Sound Configuration</emphasis> tool screen, click on
+<guibutton>Troubleshooting</guibutton> to find useful advice about how to
+solve the problem.</para>
<section xml:id="soundConfig-Advanced">
<info>
<title xml:id="soundConfig-Advanced-ti1">上級</title>
</info>
- <para>この画面で<guibutton>上級</guibutton>をクリックすると、インストール時には、既定のドライバがなく利用可能なドライバが複数存在する場合に有用ですが、インストーラが間違ったドライバを選択したと考えられる場合は除きます。</para>
+ <para>Clicking <emphasis role="bold"><guibutton>Advanced</guibutton></emphasis> in
+this screen, during install, is useful if there is no default driver and
+there are several drivers available, but you think the installer selected
+the wrong one.</para>
- <para>その場合、<guibutton>任意のドライバを選択</guibutton>をクリック後に異なるドライバを選択することができます。</para>
+ <para>In that case you can select a different driver after clicking on <emphasis
+role="bold"><guibutton>Let me pick any driver</guibutton></emphasis>.</para>
</section>
</section> \ No newline at end of file
diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/takeOverHdConfirm.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/takeOverHdConfirm.xml
index a2cb3093..6751950f 100644
--- a/docs/docs/stable/installer/ja/takeOverHdConfirm.xml
+++ b/docs/docs/stable/installer/ja/takeOverHdConfirm.xml
@@ -1,5 +1,4 @@
-<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns42="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns4="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns3="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" version="5.0" xml:lang="ja" xml:id="takeOverHdConfirm">
-
+<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns42="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns4="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns3="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" xml:id="takeOverHdConfirm" version="5.0" xml:lang="ja">
<info>
<title xml:id="takeOverHdConfirm-ti1">ハード ディスクをフォーマットするか確認する</title>
</info>
@@ -7,7 +6,7 @@
-
+
@@ -19,14 +18,15 @@
hard disk." with "if you are not sure about your choice", because I'm sure I
saw this help screen when I had only one HD -->
<!-- 2013-05-05 marja added screenshot -->
-<imageobject condition='live'> <imagedata
-fileref="live-takeOverHdConfirm.png" format="PNG" align="center"
-></imagedata> </imageobject> <imageobject condition='classical'> <imagedata
-fileref="dx2-takeOverHdConfirm.png" format="PNG" align="center"
-></imagedata> </imageobject></mediaobject>
+<imageobject condition="live"> <imagedata format="PNG"
+fileref="live-takeOverHdConfirm.png" align="center"/> </imageobject>
+<imageobject condition="classical"> <imagedata format="PNG"
+fileref="dx2-takeOverHdConfirm.png" align="center"/> </imageobject></mediaobject>
- <para revision="1" xml:id="takeOverHdConfirm-pa1">選択に自信がなければ<guibutton>戻る</guibutton>をクリックします。</para>
+ <para xml:id="takeOverHdConfirm-pa1" revision="1">Click on <guibutton>Previous</guibutton> if you are at all unsure about your
+choice.</para>
- <para revision="1" xml:id="takeOverHdConfirm-pa2">選択に自信があり、ハード ディスク上のすべてのパーティション, すべてのオペレーティング システム,
-すべてのデータを削除したいのであれば<guibutton>次へ</guibutton>をクリックします。</para>
-</section>
+ <para xml:id="takeOverHdConfirm-pa2" revision="1">Click on <guibutton>Next</guibutton> to proceed if you are sure that it is
+ok to erase every partition, every operating system and all data that might
+be on that hard disk.</para>
+</section> \ No newline at end of file
diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/uninstall-Mageia.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/uninstall-Mageia.xml
index dd991bf3..5f3d4c01 100644
--- a/docs/docs/stable/installer/ja/uninstall-Mageia.xml
+++ b/docs/docs/stable/installer/ja/uninstall-Mageia.xml
@@ -7,25 +7,29 @@ Lebarhon 2016 12 16 this page should be deleted or rewritten.-->
- <section>
- <title xml:id="uninstall-Mageia-ti2">方法</title>
+ <para>If Mageia didn't convince you or you can't install it correctly - in short
+you want get rid of it - that is your right and Mageia also gives you the
+possibility to uninstall. This is not true for every operating system.</para>
- <para>Mageia
-があなたを納得させなかったか、もしくはあなたがこれを正しくインストールできなかった場合、手短に言えば、あなたはこれを削除したいはずです。これはあなたの権利であり、Mageia
-はアンインストールの可能性の提供も行います。これはすべてのオペレーティング システムには当てはまりません。</para>
+ <para>After your data backup, reboot your Mageia installation DVD and select
+<emphasis role="bold">Rescue system</emphasis>, then, <emphasis
+role="bold">Restore Windows boot loader</emphasis>. At the next boot, you
+will only have Windows, with no option to choose your operating system.</para>
- <para>データをバックアップした後、インストール メディア DVD を再起動して Rescue system を選択し、次に、Restore Windows
-boot loader を選択します。次のブート時、オペレーティング システムの選択はなくなって Windows だけになっているでしょう。</para>
+ <para>In Windows to recover the space used by Mageia partitions: click on
+<code>Start -> Control Panel -> Administrative Tools -> Computer Management
+-> Storage -> Disk Management</code>. You will recognize a Mageia partition
+because they are labeled <guilabel>Unknown</guilabel>, and also by their
+size and place on the disk. Right click on each of these partitions and
+select <guibutton>Delete</guibutton> to free up the space.</para>
- <para>Mageia のパーティションとして使用されていた領域を Windows 上で復旧するには、<code>スタート -> コントロール パネル ->
-管理ツール -> コンピューターの管理 -> 記憶域 -> ディスクの管理</code>をクリックしてパーティションの管理にアクセスします。Mageia
-のパーティションは<guilabel>不明</guilabel>と表示され、そのサイズやディスク内の位置からも、あなたはこのパーティションが認識できるでしょう。各パーティションで右クリックして<guibutton>削除</guibutton>を選択します。この領域は解放されるでしょう。</para>
-
- <para>Windows XP をお使いの場合、新しいパーティションを作成してそれをフォーマットできます (FAT32 もしくは
+ <para>Windows XP をお使いの場合、新しいパーティションを作成してそれをフォーマットできます (FAT32 もしくは
NTFS)。パーティションのドライブ文字が付くでしょう。</para>
- <para>Vista もしくは 7 をお持ちの場合、もう一つの可能性があり、解放された領域の左にある既存のパーティションを拡張することができます。gparted
-のような、windows と linux
-の両方で使用可能な他のパーティション管理ツールもあります。いつものように、パーティションを変更する際には、十分注意し、大事なものはすべて事前にバックアップしておくようにしてください。</para>
- </section>
+ <para>If you have Vista or 7, you have one more possibility, you can extend the
+existing partition that is at the left of the freed space. There are other
+partitioning tools that can be used, such as <emphasis
+role="bold">gparted</emphasis>, available for both Windows and Linux. As
+always, when changing partitions, be very careful to back up anything
+important to you.</para>
</section> \ No newline at end of file