aboutsummaryrefslogtreecommitdiffstats
path: root/docs/docs/stable/installer/ja/configureX_chooser.xml
diff options
context:
space:
mode:
authorYuri Chornoivan <yurchor@ukr.net>2018-04-11 18:52:44 +0300
committerYuri Chornoivan <yurchor@ukr.net>2018-04-11 18:52:44 +0300
commit717bf90a672c268f1597e828363df87a99d693a7 (patch)
tree4f58cf9ca81e0a4c92393997259072d812017e2f /docs/docs/stable/installer/ja/configureX_chooser.xml
parente840f9e1881371b977de257f17c33a7fccc26a75 (diff)
downloadtools-717bf90a672c268f1597e828363df87a99d693a7.tar
tools-717bf90a672c268f1597e828363df87a99d693a7.tar.gz
tools-717bf90a672c268f1597e828363df87a99d693a7.tar.bz2
tools-717bf90a672c268f1597e828363df87a99d693a7.tar.xz
tools-717bf90a672c268f1597e828363df87a99d693a7.zip
Update Japanese translation
Diffstat (limited to 'docs/docs/stable/installer/ja/configureX_chooser.xml')
-rw-r--r--docs/docs/stable/installer/ja/configureX_chooser.xml34
1 files changed, 16 insertions, 18 deletions
diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/configureX_chooser.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/configureX_chooser.xml
index e39f86b2..0572f2c8 100644
--- a/docs/docs/stable/installer/ja/configureX_chooser.xml
+++ b/docs/docs/stable/installer/ja/configureX_chooser.xml
@@ -1,5 +1,4 @@
-<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns42="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns4="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns3="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" xml:id="configureX_chooser" version="5.0" xml:lang="ja">
-
+<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns42="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns4="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns3="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" xml:id="configureX_chooser" version="5.0" xml:lang="ja">
<info>
<title xml:id="configureX_chooser-ti1">グラフィック カードとモニタを設定する</title>
</info>
@@ -8,48 +7,47 @@
<mediaobject>
<!-- Marja 2012-08-10, copied setupX.xml to this file and replaced all "setupX" in the code by "configureX_chooser", because this is the correct filename for this page-->
-<imageobject> <imagedata revision="1" fileref="dx2-configureX_chooser.png"
-align="center" format="PNG" xml:id="configureX_chooser-im1"> </imagedata>
+<imageobject> <imagedata format="PNG" xml:id="configureX_chooser-im1"
+fileref="dx2-configureX_chooser.png" align="center" revision="1"/>
</imageobject></mediaobject>
<para revision="1" xml:id="configureX_chooser-pa1">どのグラフィカル環境 (またはデスクトップ環境) をこの <application>Mageia</application>
のインストールで選択したとしても、これらはすべて <acronym>X Window System</acronym> もしくは単に
<acronym>X</acronym> と呼ばれるグラフィカル ユーザ インターフェース
-システムに基づいています。そのため、<acronym>KDE</acronym>, <acronym>Gnome</acronym>,
+システムに基づいています。そのため、<acronym>KDE</acronym> Plasma, <acronym>GNOME</acronym>,
<acronym>LXDE</acronym> もしくは他の任意のグラフィカル環境が良好に動作するためには、以下の
-<acronym>X</acronym> の設定は正しいものである必要があります。<application>DrakX</application>
-が選択を行わなかったり、選択が正しくないと思った場合は、正しい設定を選択してください。</para>
+<acronym>X</acronym>
+の設定は正しいものである必要があります。何も表示されなかったり、細かい部分が間違っていると考えられたりする場合は、正しい設定を選択してください。</para>
<itemizedlist>
<listitem>
- <para revision="1" xml:id="configureX_chooser-pa2"><emphasis><guibutton>グラフィック カード</guibutton></emphasis>:
+ <para xml:id="configureX_chooser-pa2" revision="1"><emphasis><guibutton>グラフィック カード</guibutton></emphasis>:
必要があればお使いのカードを一覧から選択します。</para>
</listitem>
<listitem>
- <para revision="1" xml:id="configureX_chooser-pa3"><emphasis><guibutton>モニタ</guibutton></emphasis>:
+ <para xml:id="configureX_chooser-pa3" revision="1"><emphasis><guibutton>モニタ</guibutton></emphasis>:
お使いのモニタが対応していれば<guilabel>プラグ アンド
-プレイ</guilabel>を選択でき、そうでなければ<guilabel>ベンダ</guilabel>もしくは<guilabel>一般</guilabel>の一覧からお使いのモニタを選択します。お使いのモニタの水平走査周波数と垂直走査周波数を手動で設定したいのであれば、<guilabel>カスタム</guilabel>を選択します。</para>
+プレイ</guilabel>を選択でき、そうでなければ<guilabel>ベンダ</guilabel>もしくは<guilabel>一般</guilabel>の一覧からお使いのモニタを選択します。お使いのモニタの水平走査周波数と垂直走査周波数を手動で設定したいのであれば<guilabel>カスタム</guilabel>を選択します。</para>
<warning>
- <para revision="1" xml:id="configureX_chooser-pa3a">不正なリフレッシュ レートを指定するとモニタを破損する可能性があります。</para>
+ <para xml:id="configureX_chooser-pa3a" revision="1">不正なリフレッシュ レートを指定するとモニタを破損する可能性があります。</para>
</warning>
</listitem>
<listitem>
- <para revision="1" xml:id="configureX_chooser-pa4"><emphasis><guibutton>解像度</guibutton></emphasis>: お使いのモニタで使用したい解像度と色深度を設定します。</para>
+ <para xml:id="configureX_chooser-pa4" revision="1"><emphasis><guibutton>解像度</guibutton></emphasis>: お使いのモニタの解像度と色深度をここで設定できます。</para>
</listitem>
<listitem>
- <para revision="1" xml:id="configureX_chooser-pa5"><emphasis><guibutton>テスト</guibutton></emphasis>: このテスト
-ボタンはインストール時に必ず現れるものではありません。もしボタンがあれば、これを押すことで設定をコントロールできます。設定が正しいかどうかの質問が見えた場合は、"はい"
-と答えることができ、設定は保持されます。何も見えない場合は設定画面に戻され、テストに成功するまで設定をやり直すことができます。<emphasis>テスト
-ボタンがない場合はあなたの設定が安全かを確認してください。</emphasis></para>
+ <para xml:id="configureX_chooser-pa5" revision="1"><emphasis><guibutton>テスト</guibutton></emphasis>: このテスト
+ボタンはインストール時に必ず現れるものではありません。ボタンがある場合は設定をテストすると設定が正しいかを訊かれます。<emphasis
+role="bold">はい</emphasis>と答えた場合、設定は保持されます。何も見えない場合、設定画面に戻ってテスト結果に満足するまですべての設定をやり直すことができます。テストの項目がない場合はあなたの設定が安全かを確認してください。</para>
</listitem>
<listitem>
- <para revision="1" xml:id="configureX_chooser-pa6"><emphasis><guibutton>オプション</guibutton></emphasis>:
+ <para xml:id="configureX_chooser-pa6" revision="1"><emphasis><guibutton>オプション</guibutton></emphasis>:
ここで色々な項目を有効にしたり無効にしたりできます。</para>
</listitem>
</itemizedlist>
-</section>
+</section> \ No newline at end of file