aboutsummaryrefslogtreecommitdiffstats
diff options
context:
space:
mode:
authorYuri Chornoivan <yurchor@ukr.net>2017-10-31 19:25:14 +0200
committerYuri Chornoivan <yurchor@ukr.net>2017-10-31 19:25:14 +0200
commit9034235539a3e51845cae7806443411f6289b3e4 (patch)
treebe0eef558e181007d9f5c63200f490241eb61148
parent5fb608c17ac533716d6b74b383bbc1103943f3cd (diff)
downloadtools-9034235539a3e51845cae7806443411f6289b3e4.tar
tools-9034235539a3e51845cae7806443411f6289b3e4.tar.gz
tools-9034235539a3e51845cae7806443411f6289b3e4.tar.bz2
tools-9034235539a3e51845cae7806443411f6289b3e4.tar.xz
tools-9034235539a3e51845cae7806443411f6289b3e4.zip
Update Japanese translation
-rw-r--r--docs/mcc-help/ja.po69
-rw-r--r--docs/mcc-help/ja/drakfont.xml49
-rw-r--r--docs/mcc-help/ja/drakguard.xml52
-rw-r--r--docs/mcc-help/ja/msecgui.xml2
4 files changed, 103 insertions, 69 deletions
diff --git a/docs/mcc-help/ja.po b/docs/mcc-help/ja.po
index a6084b07..84a4509b 100644
--- a/docs/mcc-help/ja.po
+++ b/docs/mcc-help/ja.po
@@ -10,7 +10,7 @@ msgstr ""
"Project-Id-Version: Mageia\n"
"Report-Msgid-Bugs-To: doc-discuss@ml.mageia.org\n"
"POT-Creation-Date: 2017-06-23 13:57+0300\n"
-"PO-Revision-Date: 2017-10-30 16:09+0000\n"
+"PO-Revision-Date: 2017-10-31 13:19+0000\n"
"Last-Translator: Masanori Kakura <kakurasan@gmail.com>\n"
"Language-Team: Japanese (http://www.transifex.com/MageiaLinux/mageia/"
"language/ja/)\n"
@@ -3080,26 +3080,30 @@ msgid ""
"allows you to manage the fonts available on the computer. The main screen "
"above shows:"
msgstr ""
+"このツール<placeholder type=\"footnote\" id=\"0\"/> は Mageia コントロール セ"
+"ンターの<emphasis role=\"bold\">システム</emphasis> タブにあります。これはこ"
+"のコンピュータで利用できるフォントの管理を可能にします。上のメイン画面は以下"
+"を表示しています:"
#. type: Content of: <section><itemizedlist><listitem><para>
#: en/drakfont.xml:22
msgid "the installed font names, styles and sizes."
-msgstr ""
+msgstr "インストール済みのフォントの名前, スタイル, サイズ。"
#. type: Content of: <section><itemizedlist><listitem><para>
#: en/drakfont.xml:26
msgid "a preview of the selected font."
-msgstr ""
+msgstr "選択されたフォントのプレビュー。"
#. type: Content of: <section><itemizedlist><listitem><para>
#: en/drakfont.xml:30
msgid "some buttons explained here later."
-msgstr ""
+msgstr "ここで後述する幾つかのボタン。"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/drakfont.xml:36
msgid "<emphasis role=\"bold\">Get Windows Fonts: </emphasis>"
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">Windows のフォントをインポート: </emphasis>"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/drakfont.xml:38
@@ -3107,11 +3111,13 @@ msgid ""
"This button automatically adds the fonts found on the Windows partition. You "
"must have Microsoft Windows installed."
msgstr ""
+"このボタンは Windows のパーティション上で見つかったフォントを自動的に追加しま"
+"す。このためには Microsoft Windows がインストールされていなければなりません。"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/drakfont.xml:41
msgid "<emphasis role=\"bold\">Options:</emphasis>"
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">オプション:</emphasis>"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/drakfont.xml:43
@@ -3119,11 +3125,13 @@ msgid ""
"It allows you to specify the applications or devices (printers mostly) able "
"to use the fonts."
msgstr ""
+"フォントを使用できるようにするアプリケーションやデバイス (主にプリンタ) が指"
+"定できます。"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/drakfont.xml:46
msgid "<emphasis role=\"bold\">Uninstall:</emphasis>"
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">アンインストール:</emphasis>"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/drakfont.xml:48
@@ -3132,11 +3140,14 @@ msgid ""
"careful when removing fonts because it may have serious consequences on the "
"documents that use them."
msgstr ""
+"このボタンはインストール済みのフォントを削除したり幾らかの領域を節約したりす"
+"るためのものです。フォントの削除はこれらを使用しているドキュメントに重大な結"
+"果をもたらす可能性があるため、注意して行ってください。"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/drakfont.xml:52
msgid "<emphasis role=\"bold\">Import:</emphasis>"
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">インポート:</emphasis>"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/drakfont.xml:54
@@ -3148,6 +3159,12 @@ msgid ""
"fonts to install, click on <emphasis role=\"bold\">Install</emphasis> when "
"done. They are installed in the folder /usr/share/fonts."
msgstr ""
+"サード パーティ (CD, インターネットなど) からフォントを追加できます。サポート"
+"される形式は ttf, pfa, pfb, pcf, pfm, gsf です。<emphasis role=\"bold\">イン"
+"ポート</emphasis>ボタンをクリックして<emphasis role=\"bold\">追加</emphasis>"
+"をクリックすると、ファイル マネージャが現れてインストールするフォントの場所を"
+"選択できます。完了したら<emphasis role=\"bold\">インストール</emphasis>をク"
+"リックします。これらは /usr/share/fonts フォルダにインストールされます。"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/drakfont.xml:60
@@ -3155,16 +3172,18 @@ msgid ""
"If the newly installed (or removed) fonts doesn't appear in the Drakfont "
"main screen, close and re open it to see the modifications."
msgstr ""
+"新しくインストール (もしくは削除) されたフォントが Drakfont のメイン画面に現"
+"れない場合、変更を確かめるためにこれを閉じた後で開き直してください。"
#. type: Content of: <section><info><title>
#: en/drakguard.xml:3
msgid "Parental Controls"
-msgstr "パレンタルコントロール"
+msgstr "ペアレンタル コントロール"
#. type: Content of: <section><info><subtitle>
#: en/drakguard.xml:5
msgid "drakguard"
-msgstr ""
+msgstr "drakguard"
#. type: Attribute 'fileref' of: <section><mediaobject><imageobject><imagedata>
#: en/drakguard.xml:10
@@ -3177,6 +3196,8 @@ msgid ""
"You can start this tool from the command line, by typing <emphasis role="
"\"bold\">drakguard</emphasis> as root."
msgstr ""
+"このツールはコマンド ラインから開始でき、<emphasis role=\"bold\">drakguard</"
+"emphasis> を root として入力します。"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/drakguard.xml:14
@@ -3186,11 +3207,15 @@ msgid ""
"guilabel>. If you don't see this label, you have to install the drakguard "
"package (not installed by default)."
msgstr ""
+"このツール<placeholder type=\"footnote\" id=\"0\"/> は Mageia コントロール セ"
+"ンターのセキュリティ タブで見つかり、<guilabel>ペアレンタル コントロール</"
+"guilabel>と書かれています。これが見えない場合、drakguard パッケージをインス"
+"トールする必要があります (既定ではインストールされません)。"
#. type: Content of: <section><section><title>
#: en/drakguard.xml:21 en/msecgui.xml:19
msgid "Presentation"
-msgstr ""
+msgstr "説明"
#. type: Content of: <section><section><para>
#: en/drakguard.xml:23
@@ -3199,6 +3224,9 @@ msgid ""
"restrict who can do what, and at which times of day. Drakguard has three "
"useful capabilities:"
msgstr ""
+"Drakguard はお使いのコンピュータ上のペアレンタル コントロールを設定する簡単な"
+"方法で、誰が何を行えるかやその時間帯を制限します。Drakguard には三つの有用な"
+"機能があります:"
#. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para>
#: en/drakguard.xml:29
@@ -3206,6 +3234,8 @@ msgid ""
"It restricts web access to named users to set times of day. It does this by "
"controlling the shorewall firewall built into Mageia."
msgstr ""
+"指定ユーザのウェブ アクセスの時間帯を制限します。これは Mageia に組み込まれ"
+"た shorewall ファイアウォールを制御することで実現しています。"
#. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para>
#: en/drakguard.xml:35
@@ -3213,6 +3243,8 @@ msgid ""
"It blocks execution of particular commands by named users so these users can "
"only execute what you accept them to execute."
msgstr ""
+"指定ユーザが特定のコマンドを実行するのを妨げ、これらのユーザはあなたが許可し"
+"たコマンドしか実行できません。"
#. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para>
#: en/drakguard.xml:40
@@ -3222,11 +3254,15 @@ msgid ""
"achieve this Drakguard uses the leading opensource parental control blocker "
"DansGuardian."
msgstr ""
+"ウェブ サイトへのアクセスを制限し、手動で定義したブラックリスト/ホワイトリス"
+"トの両方だけでなく、ウェブ サイトの内容による動的な制限も行います。これを実現"
+"するために Drakguard はオープンソースな一流のペアレンタル コントロール ブロッ"
+"カーである DansGuardian を使用しています。"
#. type: Content of: <section><section><title>
#: en/drakguard.xml:49
msgid "Configuring Parental controls"
-msgstr ""
+msgstr "ペアレンタル コントロールを設定する"
#. type: Content of: <section><section><para><warning><para>
#: en/drakguard.xml:52
@@ -3240,6 +3276,15 @@ msgid ""
"prompt drakguard will configure all your partitions to support ACL, and will "
"then suggest you reboot."
msgstr ""
+"お使いのコンピュータが Ext2, Ext3, ReiserFS のいずれかでフォーマットされた"
+"ハード ドライブ パーティションを含んでいる場合、お使いのパーティションで ACL "
+"を設定するように勧めるポップアップが表示されます。ACL は Access Control List "
+"を表しており、個別のファイルに対するアクセスを特定のユーザに制限することを可"
+"能にする Linux カーネルの機能です。ACL は Ext4 や Btrfs のファイル システムに"
+"組み込まれていますが、Ext2, Ext3, Reiserfs のパーティションではオプションに"
+"よって有効にしなければなりません。この促しに対して 'はい' を選択した場合、"
+"drakguard はお使いのすべてのパーティションで ACL をサポートするよう設定し、再"
+"起動を提案します。"
#. type: Content of: <section><section><para>
#: en/drakguard.xml:61
diff --git a/docs/mcc-help/ja/drakfont.xml b/docs/mcc-help/ja/drakfont.xml
index bb45abe9..b3c39bd0 100644
--- a/docs/mcc-help/ja/drakfont.xml
+++ b/docs/mcc-help/ja/drakfont.xml
@@ -11,55 +11,50 @@
</imageobject>
</mediaobject>
- <para>This tool<footnote>
+ <para>このツール<footnote>
<para>このツールはコマンド ラインから開始でき、<emphasis role="bold">drakfont</emphasis> を root
として入力します。</para>
- </footnote> is present in the Mageia
-Control Center under the <emphasis role="bold">System</emphasis> tab. It
-allows you to manage the fonts available on the computer. The main screen
-above shows:</para>
+ </footnote> は Mageia コントロール センターの<emphasis
+role="bold">システム</emphasis>
+タブにあります。これはこのコンピュータで利用できるフォントの管理を可能にします。上のメイン画面は以下を表示しています:</para>
<itemizedlist>
<listitem>
- <para>the installed font names, styles and sizes.</para>
+ <para>インストール済みのフォントの名前, スタイル, サイズ。</para>
</listitem>
<listitem>
- <para>a preview of the selected font.</para>
+ <para>選択されたフォントのプレビュー。</para>
</listitem>
<listitem>
- <para>some buttons explained here later.</para>
+ <para>ここで後述する幾つかのボタン。</para>
</listitem>
</itemizedlist>
<para/>
- <para><emphasis role="bold">Get Windows Fonts: </emphasis></para>
+ <para><emphasis role="bold">Windows のフォントをインポート: </emphasis></para>
- <para>This button automatically adds the fonts found on the Windows partition. You
-must have Microsoft Windows installed.</para>
+ <para>このボタンは Windows のパーティション上で見つかったフォントを自動的に追加します。このためには Microsoft Windows
+がインストールされていなければなりません。</para>
- <para><emphasis role="bold">Options:</emphasis></para>
+ <para><emphasis role="bold">オプション:</emphasis></para>
- <para>It allows you to specify the applications or devices (printers mostly) able
-to use the fonts.</para>
+ <para>フォントを使用できるようにするアプリケーションやデバイス (主にプリンタ) が指定できます。</para>
- <para><emphasis role="bold">Uninstall:</emphasis></para>
+ <para><emphasis role="bold">アンインストール:</emphasis></para>
- <para>This button is to remove installed fonts and possibly save some place. Be
-careful when removing fonts because it may have serious consequences on the
-documents that use them.</para>
+ <para>このボタンはインストール済みのフォントを削除したり幾らかの領域を節約したりするためのものです。フォントの削除はこれらを使用しているドキュメントに重大な結果をもたらす可能性があるため、注意して行ってください。</para>
- <para><emphasis role="bold">Import:</emphasis></para>
+ <para><emphasis role="bold">インポート:</emphasis></para>
- <para>Allows you to add fonts from a third party (CD, internet, ...). The
-supported formats are ttf, pfa, pfb, pcf, pfm and gsf. Click on the
-<emphasis role="bold">Import</emphasis> button and then on <emphasis
-role="bold">Add</emphasis>, a file manager pops up where you can select the
-fonts to install, click on <emphasis role="bold">Install</emphasis> when
-done. They are installed in the folder /usr/share/fonts.</para>
+ <para>サード パーティ (CD, インターネットなど) からフォントを追加できます。サポートされる形式は ttf, pfa, pfb, pcf, pfm,
+gsf です。<emphasis role="bold">インポート</emphasis>ボタンをクリックして<emphasis
+role="bold">追加</emphasis>をクリックすると、ファイル
+マネージャが現れてインストールするフォントの場所を選択できます。完了したら<emphasis
+role="bold">インストール</emphasis>をクリックします。これらは /usr/share/fonts フォルダにインストールされます。</para>
- <para>If the newly installed (or removed) fonts doesn't appear in the Drakfont
-main screen, close and re open it to see the modifications.</para>
+ <para>新しくインストール (もしくは削除) されたフォントが Drakfont
+のメイン画面に現れない場合、変更を確かめるためにこれを閉じた後で開き直してください。</para>
</section> \ No newline at end of file
diff --git a/docs/mcc-help/ja/drakguard.xml b/docs/mcc-help/ja/drakguard.xml
index 144afc88..baf6512c 100644
--- a/docs/mcc-help/ja/drakguard.xml
+++ b/docs/mcc-help/ja/drakguard.xml
@@ -1,6 +1,6 @@
<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns4="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns3="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns2="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" version="5.0" xml:lang="ja" xml:id="drakguard">
<info>
- <title xml:id="drakguard-ti1">パレンタルコントロール</title>
+ <title xml:id="drakguard-ti1">ペアレンタル コントロール</title>
<subtitle>drakguard</subtitle>
</info>
@@ -11,53 +11,47 @@
</imageobject>
</mediaobject>
- <para>This tool<footnote>
- <para>You can start this tool from the command line, by typing <emphasis
-role="bold">drakguard</emphasis> as root.</para>
- </footnote> is found in the Mageia
-Control Center, under the Security tab, labelled <guilabel>Parental
-Control</guilabel>. If you don't see this label, you have to install the
-drakguard package (not installed by default).</para>
+ <para>このツール<footnote>
+ <para>このツールはコマンド ラインから開始でき、<emphasis role="bold">drakguard</emphasis> を root
+として入力します。</para>
+ </footnote> は Mageia コントロール センターのセキュリティ
+タブで見つかり、<guilabel>ペアレンタル コントロール</guilabel>と書かれています。これが見えない場合、drakguard
+パッケージをインストールする必要があります (既定ではインストールされません)。</para>
<section>
- <title>Presentation</title>
+ <title>説明</title>
- <para>Drakguard is an easy way to set up parental controls on your computer to
-restrict who can do what, and at which times of day. Drakguard has three
-useful capabilities:</para>
+ <para>Drakguard はお使いのコンピュータ上のペアレンタル
+コントロールを設定する簡単な方法で、誰が何を行えるかやその時間帯を制限します。Drakguard には三つの有用な機能があります:</para>
<itemizedlist>
<listitem>
- <para>It restricts web access to named users to set times of day. It does this by
-controlling the shorewall firewall built into Mageia.</para>
+ <para>指定ユーザのウェブ アクセスの時間帯を制限します。これは Mageia に組み込まれた shorewall
+ファイアウォールを制御することで実現しています。</para>
</listitem>
<listitem>
- <para>It blocks execution of particular commands by named users so these users can
-only execute what you accept them to execute.</para>
+ <para>指定ユーザが特定のコマンドを実行するのを妨げ、これらのユーザはあなたが許可したコマンドしか実行できません。</para>
</listitem>
<listitem>
- <para>It restricts access to websites, both manually defined through
-blacklists/whitelists, but also dynamically based on the content of the
-website. To achieve this Drakguard uses the leading opensource parental
-control blocker DansGuardian.</para>
+ <para>ウェブ サイトへのアクセスを制限し、手動で定義したブラックリスト/ホワイトリストの両方だけでなく、ウェブ
+サイトの内容による動的な制限も行います。これを実現するために Drakguard はオープンソースな一流のペアレンタル コントロール ブロッカーである
+DansGuardian を使用しています。</para>
</listitem>
</itemizedlist>
</section>
<section>
- <title>Configuring Parental controls</title>
+ <title>ペアレンタル コントロールを設定する</title>
<para><warning>
- <para>If your computer contains hard drive partitions that are formatted in Ext2,
-Ext3, or ReiserFS format you will see a pop up offering to configure ACL on
-your partitions. ACL stands for Access Control Lists, and is a Linux kernel
-feature that allows access to individual files to be restricted to named
-users. ACL is built into Ext4 and Btrfs file systems, but must be enabled by
-an option in Ext2, Ext3, or Reiserfs partitions. If you select 'Yes' to this
-prompt drakguard will configure all your partitions to support ACL, and will
-then suggest you reboot.</para>
+ <para>お使いのコンピュータが Ext2, Ext3, ReiserFS のいずれかでフォーマットされたハード ドライブ
+パーティションを含んでいる場合、お使いのパーティションで ACL を設定するように勧めるポップアップが表示されます。ACL は Access
+Control List を表しており、個別のファイルに対するアクセスを特定のユーザに制限することを可能にする Linux カーネルの機能です。ACL
+は Ext4 や Btrfs のファイル システムに組み込まれていますが、Ext2, Ext3, Reiserfs
+のパーティションではオプションによって有効にしなければなりません。この促しに対して 'はい' を選択した場合、drakguard
+はお使いのすべてのパーティションで ACL をサポートするよう設定し、再起動を提案します。</para>
</warning><guibutton>Enable parental control</guibutton>: If checked, the parental
control is enabled and the access to <guilabel>Block programs</guilabel> tab
is opened.</para>
diff --git a/docs/mcc-help/ja/msecgui.xml b/docs/mcc-help/ja/msecgui.xml
index 28237589..6615fa2e 100644
--- a/docs/mcc-help/ja/msecgui.xml
+++ b/docs/mcc-help/ja/msecgui.xml
@@ -17,7 +17,7 @@
<section>
- <title>Presentation</title>
+ <title>説明</title>
<para>msecgui<footnote><para>You can start this tool from the command line, by typing <emphasis
role="bold">msecgui</emphasis> as root.</para>