aboutsummaryrefslogtreecommitdiffstats
path: root/docs/docs/stable/installer/ja/bootLive.xml
blob: a644677c245a260b54e50a7ac303a975f2d8ecfc (plain)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<section version="5.0" xml:lang="ja" xmlns="http://docbook.org/ns/docbook"
         xmlns:ns6="http://www.w3.org/1999/xlink"
         xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xhtml"
         xmlns:ns4="http://www.w3.org/2000/svg"
         xmlns:ns3="http://www.w3.org/1998/Math/MathML"
         xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook">
  

  

  

  

  

  

  <info>
    <!--2018/03/01 apb: a) center-align live-bootCSM.png b) Redo/expand text.-->
<!--2018/02/02 apb: a) update live-bootCSM.png and redo corresponding text.-->
<!--2018/02/03 apb: a) A couple of typos and slight adjustment to some text. b) Added definition for F6 Default boot option.-->
<!--2019/01/06 apb: 1.2 - F6 last sentence typo.-->
<!--2019/01/06 apb: 1.2 - Update SC (live-bootCSM.png) and text to reflect changes to Mga7 options.-->
<!--2019/01/08 apb: 1.2 - Add text for Memtest option. 1.3 - Update live-bootUEFI.png and add text for F2 Language option.-->
<title xml:id="bootLive-ti1">Mageia をライブ システムとしてブートする</title>
  </info>

  <section xml:id="bootLive-1">
    <info>
      <title xml:id="bootLive1-ti1">メディアをブートする</title>
    </info>

    <para>ライブ DVD や USB から直接ブートすることができます。通常は、USB デバイスを差し込むか DVD
をドライブに挿入してコンピュータを再起動するだけです。</para>

    <para>コンピュータが USB や DVD から自動的にブートしなければ、お使いの BIOS
の起動デバイスの優先順位の設定を変更する必要があるかもしれません。あるいは、どのデバイスから起動するかを選択するメニューを試してみるとよいでしょう。</para>

    <tip>
      <para>コンピュータの開始時に BIOS や起動メニューにアクセスするには、BIOS の場合に <keycap>F2</keycap>,
<keycap>Del</keycap>, <keycap>Esc</keycap> のいずれかを、起動デバイス メニューの場合に
<keycap>Esc</keycap>, <keycap>F8</keycap>, <keycap>F10</keycap>,
<keycap>F11</keycap> のいずれかを押してみてください。</para>
    </tip>

    <note>
      <para>ライブ メディアからのブート時に最初に表示される画面は、お使いのコンピュータのマザーボードがレガシー (BIOS) か UEFI
かの種類によって変わります。</para>
    </note>
  </section>

  <section xml:id="biosmode">
    <info>
      <title xml:id="biosmode-ti1">BIOS/CSM/レガシー モード</title>
    </info>

    <mediaobject>
      <imageobject> <imagedata align="center" fileref="live-bootCSM.png"/>
</imageobject>

      <caption>
        <para>BIOS モードにおけるブート時の最初の画面</para>
      </caption>
    </mediaobject>

    <itemizedlist>
      <title>メニュー</title>

      <listitem>
        <para><emphasis role="bold">Mageia を起動</emphasis></para>

        <para>これを選択すると、接続された DVD/USB メディアから Mageia ライブ システムをブートします (OS
をインストールした場合と比べて非常にシステムが遅くなると思ってください)。</para>

        <para>ブートが完了すれば、インストールを行うことができます。</para>

        <itemizedlist>
          <listitem>
            <para><emphasis role="bold">+ 非フリーなビデオ ドライバ (起動がより遅くなります)</emphasis></para>

            <para>非フリーなビデオ ドライバを用いて Mageia ライブ システムをブートします。</para>
          </listitem>
        </itemizedlist>
      </listitem>

      <listitem>
        <para><emphasis role="bold">Mageia をインストール</emphasis></para>

        <para>この選択肢は Mageia をハード ディスクにインストールします。</para>

        <itemizedlist>
          <listitem>
            <para><emphasis role="bold">+ 非フリーなビデオ ドライバ (起動がより遅くなります)</emphasis></para>

            <para>非フリーなビデオ ドライバを用いて Mageia をインストールします。</para>
          </listitem>
        </itemizedlist>
      </listitem>

      <listitem>
        <para><emphasis role="bold">メモリをテスト</emphasis></para>

        <para>複数回の読み書き操作を行うことで、装着された RAM をテストします。再起動するとテストを終了します。</para>
      </listitem>

      <listitem>
        <para><emphasis role="bold"> F2 言語</emphasis></para>

        <para><keycap>F2</keycap> を押すとインストール時の使用言語を指定します。矢印キーで言語を選択して
<keycap>Enter</keycap> を押します。</para>
      </listitem>
    </itemizedlist>
  </section>

  <section xml:id="uefimode">
    <info>
      <title xml:id="uefimode-ti1">UEFI モード</title>
    </info>

    <mediaobject condition="live">
      <imageobject> <imagedata align="center" fileref="live-bootUEFI.png"
format="PNG" revision="1" xml:id="bootUEFI-im1"/> </imageobject>

      <caption>
        <para>UEFI モードにおけるブート時の最初の画面</para>
      </caption>
    </mediaobject>

    <itemizedlist>
      <title>メニュー</title>

      <listitem>
        <para><emphasis role="bold">Mageia を起動</emphasis></para>

        <para>これを選択すると、接続された DVD/USB メディアから Mageia ライブ システムをブートします (OS
をインストールした場合と比べて非常にシステムが遅くなると思ってください)。ブートが完了すれば、インストールを行うことができます。</para>
      </listitem>

      <listitem>
        <para><emphasis role="bold">Mageia をインストール</emphasis></para>

        <para>この選択肢は Mageia をハード ディスクにインストールします。</para>
      </listitem>

      <listitem>
        <para><emphasis role="bold"> F2 言語</emphasis></para>

        <para><keycap>F2</keycap> を押すとインストール時の使用言語を指定します。矢印キーで言語を選択して
<keycap>Enter</keycap> を押します。</para>
      </listitem>
    </itemizedlist>

    <note>
      <para>USB スティックからブートした場合、上のメニュー項目と同じ項目が表示されますが、"USB" で終わるメニューのペアを選択してください。</para>
    </note>
  </section>
</section>