aboutsummaryrefslogtreecommitdiffstats
path: root/docs/docs/stable/installer/ja/doPartitionDisks.xml
blob: 2233b8189033b45d9d7c8bb158334f6195390a9e (plain)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
<?xml version='1.0' encoding='utf-8'?><section xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:ns6="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:ns5="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:ns4="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:ns3="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook" version="5.0" xml:lang="ja" xml:id="doPartitionDisks">
  

  

  <info>
    <!---->
<!-- lebarhon 20161216 updated for Mageia 6

lebarhon 20170209 added SC-->
<title xml:id="doPartitionDisks-ti1">パーティションの設定</title>
  </info>

  <para xml:id="doPartitionDisks-pa1" revision="1">この画面ではお使いのハード ドライブの内容を DrakX による <application>Mageia</application>
のインストール先の提案と一緒に見ることができます。</para>

  <para xml:id="doPartitionDisks-pa2" revision="1">下に示された中から利用可能な選択肢はお使いの特定のハード ドライブのレイアウトや内容によって変化します。</para>

  <mediaobject>
<imageobject condition="classical"> <imagedata
fileref="dx2-doPartitionDisks.png" align="center"/> </imageobject>
<imageobject condition="live"> <imagedata
fileref="live-doPartitionDisks.png" align="center"/> </imageobject></mediaobject>

  <para revision="1" xml:id="doPartitionDisks-pa3"><itemizedlist>
      <listitem>
        <para revision="1" xml:id="doPartitionDisks-pa4">既存のパーティションを使う</para>

        <para xml:id="doPartitionDisks-pa5" revision="1">この選択肢が利用できる場合、既存の Linux 互換のパーティションが見つかっており、インストールに使用できます。</para>
      </listitem>

      <listitem>
        <para xml:id="doPartitionDisks-pa6" revision="1">空き領域を使う</para>

        <para xml:id="doPartitionDisks-pa7" revision="1">お使いのハード ドライブに未使用の領域がある場合にこの選択肢はそこを新しい Mageia のインストールに使用します。</para>
      </listitem>

      <listitem>
        <para xml:id="doPartitionDisks-pa8" revision="1">Windows パーティションの空き領域を使う</para>

        <para xml:id="doPartitionDisks-pa9" revision="1">既存の Windows パーティションに空き領域がある場合、インストーラはそれを使用することを提案するかもしれません。</para>

        <para xml:id="doPartitionDisks-pa10" revision="2">これは新しく Mageia
をインストールする領域を作成するための有用な方法になりえますが、リスクのある操作となるため、大事なファイルは事前にバックアップしておくのがよいでしょう!</para>

        <para revision="3" xml:id="doPartitionDisks-pa11">これは Windows のパーティションのサイズを縮めることを伴います。パーティションは "クリーン" でなければならず、これは Windows
を前回使用したときに正常に終了していなければならないことを意味します。また、このパーティション内のすべてのファイルがこれから使用される領域から出ていくという保証ではないもののデフラグもされている必要があります。個人的なファイルはバックアップすることを強く推奨します。</para>

        <para>この選択肢では、インストーラは残っている Windows パーティションを明るい青色で、Mageia
用に提案されたパーティションを暗い青色で、それぞれサイズも反映して下に表示します。これらのサイズは両方のパーティションの隙間のクリックとドラッグで変更できます。下のスクリーンショットをご覧ください。</para>

        <mediaobject>
<imageobject condition="classical"> <imagedata
fileref="dx2-doPartitionDisks2.png" align="center"/> </imageobject>
<imageobject condition="live"> <imagedata
fileref="live-doPartitionDisks2.png" align="center"/> </imageobject></mediaobject>
      </listitem>
    </itemizedlist> <itemizedlist>
      <listitem>
        <para xml:id="doPartitionDisks-pa12" revision="1">ディスク全体を消去して使用</para>

        <para xml:id="doPartitionDisks-pa13" revision="1">この選択肢ではドライブの全体を Mageia 用に割り当てます。</para>

        <para xml:id="doPartitionDisks-pa14" revision="1">注意! これは選択されたハード ドライブ上のすべてのデータを削除します。気をつけてください!</para>

        <para xml:id="doPartitionDisks-pa15" revision="1">ディスクの一部を他の用途で使用するつもりであるか、もしくは既にドライブ上にデータがあってそれが削除されることに備えていない場合、この選択肢は使用しないでください。</para>
      </listitem>
    </itemizedlist><itemizedlist>
      <listitem>
        <para xml:id="doPartitionDisks-pa16" revision="1">パーティションを手動で設定</para>

        <para xml:id="doPartitionDisks-pa17" revision="1">これはお使いのハード ドライブ上のインストール場所を完全にコントロールすることができます。</para>
      </listitem>
    </itemizedlist></para>

  <para><emphasis role="bold">パーティションの自動分割:</emphasis></para>

  <para><emphasis
role="bold">パーティションを手動で設定</emphasis>を選択しない場合、インストーラは利用可能な領域を以下のルールに従って割り当てます:</para>

  <para><itemizedlist>
      <listitem>
        <para>合計空き領域が 50 GB 未満の場合、パーティションが一つだけ作られます。これは <emphasis role="bold">/</emphasis>
(ルート) パーティションになります。</para>
      </listitem>

      <listitem>
        <para>合計空き領域が 50 GB を超える場合、三つのパーティションが作成されます。</para>

        <itemizedlist>
          <listitem>
            <para>合計空き領域の 6/19<emphasis role="bold">/</emphasis> に最大で 50 GB 割り当てられます。</para>
          </listitem>

          <listitem>
            <para>1/19 がスワップに最大で 4 GB 割り当てられます。</para>
          </listitem>

          <listitem>
            <para>残り (最低でも 12/19) が <emphasis role="bold">/home</emphasis> に割り当てられます。</para>
          </listitem>
        </itemizedlist>
      </listitem>
    </itemizedlist></para>

  <para>これは 160 GB を超える空き領域がある場合にインストーラが三つのパーティションを作成することを意味します: <emphasis
role="bold">/</emphasis> 用に 50 GB, <emphasis role="bold">スワップ</emphasis>用に 4
GB, <emphasis role="bold">/home</emphasis> 用に残りすべて</para>

  <note>
    <para>UEFI システムをお使いの場合、ESP (EFI システム パーティション) が自動的に検出されます - 存在しなければ作成されて /boot/EFI
にマウントされます。これが正常に行われたかをチェックする唯一の方法は<emphasis
role="bold">パーティションを手動で設定</emphasis>を選択することです。</para>
  </note>

  <note>
    <para>GPT ディスクを用いた Legacy (CSM もしくは BIOS) システムをお使いの場合、BIOS ブート
パーティションが存在しなければこれを作成する必要があります。これはマウント ポイントのない約 1 MiB のパーティションです。<xref
linkend="diskdrake"/> を選択してファイル システムの種類を BIOS boot partition
にすると、インストーラが他のパーティションのようにこれを作成することができます。</para>

    <mediaobject>
<imageobject condition="classical"> <imagedata align="center"
fileref="dx2-doPartitionDisks3.png"/> </imageobject> <imageobject
condition="live"> <imagedata fileref="live-doPartitionDisks3.png"/>
</imageobject></mediaobject>

    <mediaobject>
<imageobject> <imagedata fileref="dx2-doPartitionDisks4.png"/>
</imageobject></mediaobject>
  </note>

  <warning>
    <para>幾つかの新しいドライブは従来の標準である 512 バイトの論理セクタの代わりに 4096
バイトの論理セクタを現在使用しています。利用可能なハードウェアが不足しているため、インストーラで用いられるパーティション管理ツールはこのようなドライブをテストしていません。また、幾つかの
SSD ドライブは現在 1 MB より大きな削除ブロック サイズを使用しています。そのようなデバイスをお持ちの場合、私たちは <emphasis
role="bold">gparted</emphasis>
のような代替のパーティション管理ツールを用いて事前にドライブのパーティションを設定しておき、以下の設定を用いることを提案します:</para>

    <para><emphasis role="bold">アラインメント</emphasis> = MiB</para>

    <para><emphasis role="bold">前方の空き領域 (MiB)</emphasis> = 2</para>

    <para>すべてのパーティションが偶数のメガバイト単位で作成されていることも確認してください。</para>
  </warning>
</section>