aboutsummaryrefslogtreecommitdiffstats
path: root/docs/mcc-help/ja/msecgui.xml
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'docs/mcc-help/ja/msecgui.xml')
-rw-r--r--docs/mcc-help/ja/msecgui.xml169
1 files changed, 65 insertions, 104 deletions
diff --git a/docs/mcc-help/ja/msecgui.xml b/docs/mcc-help/ja/msecgui.xml
index b283776e..97e0c637 100644
--- a/docs/mcc-help/ja/msecgui.xml
+++ b/docs/mcc-help/ja/msecgui.xml
@@ -118,66 +118,52 @@ role="bold">secure</emphasis>。このレベルはシステムを確実に安全
</listitem>
<listitem>
- <para>Besides those levels, different task-oriented security are also provided,
-such as the <emphasis role="bold">fileserver </emphasis>, <emphasis
-role="bold">webserver</emphasis> and <emphasis
-role="bold">netbook</emphasis> levels. Such levels attempt to pre-configure
-system security according to the most common use cases.</para>
+ <para>これらのレベルに加え、<emphasis role="bold">fileserver</emphasis>, <emphasis
+role="bold">webserver</emphasis>, <emphasis role="bold">netbook</emphasis>
+のような異なるタスク志向のセキュリティも提供されます。このようなレベルは最も一般的な用途に従ってシステムのセキュリティを事前に設定しようとします。</para>
</listitem>
<listitem>
- <para>The last two levels called <emphasis role="bold">audit_daily </emphasis> and
-<emphasis role="bold">audit_weekly</emphasis> are not really security levels
-but rather tools for periodic checks only.</para>
+ <para>最後の <emphasis role="bold">audit_daily</emphasis> と <emphasis
+role="bold">audit_weekly</emphasis> と呼ばれる二つのレベルは実際にはセキュリティ
+レベルではありませんが、ツールが定期チェックを行うのみのものとなります。</para>
</listitem>
</orderedlist>
- <para>These levels are saved in
-<filename>etc/security/msec/level.&lt;levelname></filename>. You can define
-your own customised security levels, saving them into specific files called
-<filename>level.&lt;levelname></filename>, placed into the folder
-<filename>etc/security/msec/.</filename> This function is intended for power
-users which require a customised or more secure system configuration.</para>
+ <para>これらのレベルは <filename>etc/security/msec/level.&lt;levelname></filename>
+に保存されます。カスタマイズされたセキュリティ
+レベルを定義することも可能で、<filename>level.&lt;levelname></filename> というファイル群にそれらを
+<filename>etc/security/msec/</filename>
+フォルダの中に配置します。この機能はカスタマイズされた、もしくはより安全なシステム設定を要求するパワー ユーザ向けに意図されています。</para>
<caution>
- <para>Keep in mind that user-modified parameters take precedence over default
-level settings.</para>
+ <para>ユーザに変更されたパラメータは既定のレベルの設定よりも優先されるということを心に留めておいてください。</para>
</caution>
<para>
- <emphasis role="underline">Security alerts:</emphasis>
+ <emphasis role="underline">セキュリティ警告:</emphasis>
</para>
- <para>If you check the box <guibutton>Send security alerts by email
-to:</guibutton>, the security alerts generated by msec are going to be sent
-by local e-mail to the security administrator named in the nearby field. You
-can fill either a local user or a complete e-mail address (the local e-mail
-and the e-mail manager must be set accordingly). At last, you can receive
-the security alerts directly on your desktop. Check the relevant box to
-enable it.</para>
+ <para><guibutton>セキュリティ警告をメールで送る:</guibutton> にチェックした場合、msec
+によって生成されたセキュリティ警告がローカルのメールですぐそばのフィールドに入力されたセキュリティ管理者宛に送られます。ローカルのユーザか完全なメール
+アドレスのいずれかを入力できます (ローカルのメールとメール
+マネージャが適切に設定されていなければなりません)。最後に、セキュリティ警告はお使いのデスクトップ上で直接受け取ることができます。適切なボックスにチェックすると有効になります。</para>
<important>
- <para>It is strongly advisable to enable the security alerts option in order to
-immediately inform the security administrator of possible security
-problems. If not, the administrator will have to regularly check the logs
-files available in <filename>/var/log/security.</filename></para></important>
-
- <para><emphasis role="underline">Security options:</emphasis></para>
-
- <para>Creating a customised level is not the only way to customise the computer
-security, it is also possible to use the tabs presented here after to change
-any option you want. Current configuration for msec is stored in
-<filename>/etc/security/msec/security.conf</filename>. This file contains
-the current security level name and the list of all the modifications done
-to the options.</para>
+ <para>セキュリティ警告のオプションは起こりうるセキュリティ問題をセキュリティ管理者へ即座に知らせるために有効にすることを強く推奨します。さもなければ、管理者は
+<filename>/var/log/security</filename> の中にあるログ ファイル群を定期的にチェックする必要があります。</para></important>
+
+ <para><emphasis role="underline">セキュリティ オプション:</emphasis></para>
+
+ <para>カスタマイズされたレベルの作成以外にもコンピュータのセキュリティをカスタマイズする方法はあり、任意のオプションを変更するためにこのタブを後から使用することもできます。msec
+の現在の設定は <filename>/etc/security/msec/security.conf</filename>
+に保存されています。このファイルは現在のセキュリティ レベル名とこのオプションに対するすべての変更の一覧を含んでいます。</para>
</section>
<section>
- <title>System security tab</title>
+ <title>システム セキュリティ タブ</title>
- <para>This tab displays all the security options on the left side column, a
-description in the centre column, and their current values on the right side
-column.</para>
+ <para>このタブはすべてのセキュリティ オプションを左側のコラムに、説明を真ん中のコラムに、それらの現在の値を右側のコラムに表示します。</para>
<mediaobject>
<imageobject>
@@ -185,11 +171,9 @@ column.</para>
</imageobject>
</mediaobject>
- <para>To modify an option, double click on it and a new window appears (see
-screenshot below). It displays the option name, a short description, the
-actual and default values, and a drop down list where the new value can be
-selected. Click on the <guibutton>OK</guibutton> button to validate the
-choice.</para>
+ <para>オプションを変更するには、それをダブルクリックすると新しいウィンドウが現れます (下のスクリーンショットを参照)。これはオプション名, 短い説明,
+現在値と既定値, 新しい値が選択可能なドロップ ダウン リストを表示します。<guibutton>OK</guibutton>
+ボタンを押すと選択が有効になります。</para>
<mediaobject>
<imageobject>
@@ -198,10 +182,8 @@ choice.</para>
</mediaobject>
<caution>
- <para>Do not forget when leaving msecgui to save definitively your configuration
-using the menu <guimenu>File -> Save the configuration</guimenu>. If you
-have changed the settings, msecgui allows you to preview the changes before
-saving them.</para>
+ <para>msecgui を終了する際、忘れずにメニュー<guimenu>ファイル ->
+設定を保存</guimenu>で確実に設定を保存してください。設定が変更されている場合、msecgui は保存前に変更をプレビューすることができます。</para>
</caution>
<mediaobject>
@@ -214,7 +196,7 @@ saving them.</para>
<section>
<title>ネットワーク セキュリティ</title>
- <para>This tab displays all the network options and works like the previous tab</para>
+ <para>このタブはすべてのネットワーク オプションを表示し、前のタブと同様に動作します</para>
<mediaobject>
<imageobject>
@@ -224,14 +206,12 @@ saving them.</para>
</section>
<section>
- <title>Periodic checks tab</title>
+ <title>定期チェック タブ</title>
- <para>Periodic checks aim to inform the security administrator by means of
-security alerts of all situations msec thinks potentially dangerous.</para>
+ <para>定期チェックは msec が潜在的に危険と考えるすべての状況によるセキュリティ警告を用いてセキュリティ管理者に通知することを狙いとしています。</para>
- <para>This tab displays all the periodic checks done by msec and their frequency
-if the box <guibutton>Enable periodic security checks</guibutton> is
-checked. Changes are done like in the previous tabs.</para>
+ <para>このタブは<guibutton>定期セキュリティ チェックを有効にする</guibutton>がチェックされている場合に msec
+によって行われたすべての定期チェックとそれらの頻度を表示します。変更は前のタブと同様に行われます。</para>
<mediaobject>
<imageobject>
@@ -241,13 +221,10 @@ checked. Changes are done like in the previous tabs.</para>
</section>
<section>
- <title>Exceptions tab</title>
+ <title>例外タブ</title>
- <para>Sometimes alert messages are due to well known and wanted situations. In
-these cases they are useless and wasted time for the administrator. This tab
-allows you to create as many exceptions as you want to avoid unwanted alert
-messages. It is obviously empty at the first msec start. The screenshot
-below shows four exceptions.</para>
+ <para>時に警告メッセージは把握済みな望まれる状況が原因となります。これらの場合においてこれらは役に立たず管理者にとって時間の無駄となります。このタブでは望まない警告メッセージを避けたい分だけの数の例外を作成できます。これは
+msec の初回実行時には間違いなく空です。下のスクリーンショットは四つの例外を表示しています。</para>
<mediaobject>
<imageobject>
@@ -255,8 +232,7 @@ below shows four exceptions.</para>
</imageobject>
</mediaobject>
- <para>To create an exception, click on the <guibutton>Add a rule</guibutton>
-button</para>
+ <para>例外を作成するには、<guibutton>ルールを追加</guibutton>ボタンをクリックします。</para>
<mediaobject>
<imageobject>
@@ -264,64 +240,49 @@ button</para>
</imageobject>
</mediaobject>
- <para>Select the wanted periodic check in the drop down list called
-<guilabel>Check</guilabel> and then, enter the
-<guilabel>Exception</guilabel> in the text area. Adding an exception is
-obviously not definitive, you can either delete it using the
-<guibutton>Delete</guibutton> button of the <guilabel>Exceptions</guilabel>
-tab or modify it with a double clicK.</para>
+ <para><guilabel>チェック</guilabel>のドロップ ダウン
+リストから望みの定期チェックを選択し、<guilabel>例外</guilabel>をテキスト入力欄に入力します。例外の追加は決して最終的なものではなく、<guilabel>例外</guilabel>タブの<guibutton>削除</guibutton>ボタンを用いて削除するかダブルクリックで変更することができます。</para>
</section>
<section>
- <title>権限</title>
- <para>This tab is intended for file and directory permissions checking and
-enforcement.</para>
- <para>Like for the security, msec owns different permissions levels (standard,
-secure, ..), they are enabled accordingly with the chosen security
-level. You can create your own customised permissions levels, saving them
-into specific files called <filename>perm.&lt;levelname> </filename> placed
-into the folder <filename>etc/security/msec/</filename> . This function is
-intended for power users which require a customised configuration. It is
-also possible to use the tab presented here after to change any permission
-you want. Current configuration is stored in
-<filename>/etc/security/msec/perms.conf.</filename> This file contains the
-list of all the modifications done to the permissions.</para>
+ <title>パーミッション</title>
+ <para>このタブはファイルやディレクトリのパーミッションをチェックおよび強制するためのものです。</para>
+ <para>セキュリティ用と同様、msec は異なるパーミッションのレベル (standard, secure など) を持ち、これらは選択されたセキュリティ
+レベルに従って有効になります。自分でカスタマイズしたパーミッション レベルを作成することができ、それらはフォルダ
+<filename>etc/security/msec/</filename> の中に
+<filename>perm.&lt;levelname></filename>
+というファイル名で保存されます。この機能はカスタマイズされた設定を要求するパワー
+ユーザ向けに意図されています。任意のパーミッションを変更するためにこのタブを後から使用することもできます。現在のパーミッションは
+<filename>/etc/security/msec/perms.conf</filename>
+に保存されます。このファイルはパーミッションに対するすべての変更の一覧を含んでいます。</para>
<mediaobject>
<imageobject>
<imagedata fileref="msecgui8.png"/>
</imageobject>
</mediaobject>
- <para>Default permissions are visible as a list of rules (a rule per line). You
-can see on the left side, the file or folder concerned by the rule, then the
-owner, then the group and then the permissions given by the rule. If, for a
-given rule:</para>
+ <para>既定のパーミッションはルールの一覧 (一行に一つ)
+として見ることができます。左側にルールに関係するファイルやフォルダが見え、次に所有者、その次がグループそしてルールによって付与されるパーミッションとなります。もし、ルールの:</para>
<itemizedlist>
<listitem>
- <para>the box <guilabel>Enforce</guilabel> is not checked, msec only checks if the
-defined permissions for this rule are respected and sends an alert message
-if not, but does not change anything.</para>
+ <para><guilabel>強制</guilabel>がチェックされていない場合、msec
+はこのルールで定義されているパーミッションが変更されていないかをチェックし、変更された場合には警告メッセージを送りますが、行うのはそれだけで何も変更は行いません。</para>
</listitem>
<listitem>
- <para>the box <guilabel>Enforce</guilabel> is checked, then msec will rule the
-permissions respect at the first periodic check and overwrite the
-permissions.</para></listitem>
+ <para><guilabel>強制</guilabel>がチェックされている場合、msec は次回の定期チェック時にパーミッションを強制します。</para></listitem>
</itemizedlist>
- <important><para>For this to work, the option CHECK_PERMS in the <emphasis
-role="bold">Periodic check tab</emphasis> must be configured accordingly.</para></important><para>To create a new rule, click on the <guibutton> Add a rule</guibutton> button
-and fill the fields as shown in the example below. The joker * is allowed in
-the <guilabel>File</guilabel> field. “current” means no modification.</para>
+ <important><para>これが動作するためには、<emphasis role="bold">定期チェック</emphasis>タブのオプション CHECK_PERMS
+が適切に設定されていなければなりません。</para></important><para>新しいルールを作成するには、<guibutton>ルールを追加</guibutton>ボタンをクリックし下の例で示されるようにフィールドを入力します。<guilabel>ファイル</guilabel>のフィールドではジョーカーの
+* が使用できます。“current” は変更なしを意味します。</para>
<mediaobject>
<imageobject>
<imagedata fileref="msecgui9.png"/>
</imageobject>
</mediaobject>
- <para>Click on the <guibutton>OK</guibutton> button to validate the choice and do
-not forget when leaving to save definitively your configuration using the
-menu <guimenu>File -> Save the configuration</guimenu>. If you have changed
-the settings, msecgui allows you to preview the changes before saving them. </para>
- <note><para>It is also possible to create or modify the rules by editing the
-configuration file <filename>/etc/security/msec/perms.conf</filename>.
+ <para><guibutton>OK</guibutton> ボタンをクリックして選択を有効にします。終了する際、忘れずにメニュー<guimenu>ファイル ->
+設定を保存</guimenu>で確実に設定を保存してください。設定が変更されている場合、msecgui は保存前に変更をプレビューすることができます。 </para>
+ <note><para>設定ファイル <filename>/etc/security/msec/perms.conf</filename>
+を編集することによってルールを作成もしくは変更することもできます。
</para></note>
<caution><para>Changes in the <emphasis role="bold">Permission tab</emphasis> (or directly
in the configuration file) are taken into account at the first periodic