aboutsummaryrefslogtreecommitdiffstats
path: root/docs/mcc-help/ja/drakwizard_ntp.xml
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'docs/mcc-help/ja/drakwizard_ntp.xml')
-rw-r--r--docs/mcc-help/ja/drakwizard_ntp.xml107
1 files changed, 0 insertions, 107 deletions
diff --git a/docs/mcc-help/ja/drakwizard_ntp.xml b/docs/mcc-help/ja/drakwizard_ntp.xml
deleted file mode 100644
index 2ea763dd..00000000
--- a/docs/mcc-help/ja/drakwizard_ntp.xml
+++ /dev/null
@@ -1,107 +0,0 @@
-<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
-<section version="5.0" xml:lang="ja" xml:id="drakwizard_ntp"
- xmlns="http://docbook.org/ns/docbook"
- xmlns:ns5="http://www.w3.org/1998/Math/MathML"
- xmlns:ns4="http://www.w3.org/2000/svg"
- xmlns:ns3="http://www.w3.org/1999/xhtml"
- xmlns:ns2="http://www.w3.org/1999/xlink"
- xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook">
- <info>
- <title xml:id="drakwizard_ntp-ti1">時刻を設定する</title>
-
- <subtitle>drakwizard ntp</subtitle>
- </info>
-
-
-
- <mediaobject>
- <!-- 2013-10-25 Lebarhon - 3 screenshots ready to be added when it is possible -->
-<imageobject>
- <imagedata align="center" fileref="drakwizard_ntp.png" format="PNG"
- revision="1" xml:id="drakwizard_ntp-im1"/>
- </imageobject>
- </mediaobject>
-
- <para>このツール<footnote>
- <para>このツールはコマンド ラインから開始でき、<emphasis role="bold">drakwizard ntp</emphasis> を root
-として入力します。</para>
- </footnote>
-の目的はお使いのサーバの時刻を外部のサーバと同期させることです。これは既定ではインストールされず、drakwizard と
-drakwizard-base のパッケージをインストールする必要があります。</para>
-
- <section>
- <title>drakwizard ntp で NTP サーバを設定する</title>
-
- <procedure>
- <step>
- <para>ようこそ画面 (上を参照) の後、二つ目の画面では三つの時刻サーバをドロップ ダウン リストから選択するように指示し、pool.ntp.org
-を二度使用するよう提案します。これは利用可能な時刻サーバをこのサーバが常に指し示すためです。</para>
-
- <mediaobject>
- <imageobject>
- <imagedata fileref="drakwizard-ntp1.png"/>
- </imageobject>
- </mediaobject>
-
- <mediaobject>
- <imageobject>
- <imagedata fileref="drakwizard-ntp2.png">
- <info>
-<author> <personname/> </author> <pubdate/></info>
- </imagedata>
- </imageobject>
- </mediaobject>
- </step>
-
- <step>
- <para>これに続く画面では地域と都市が選択でき、その後まとめの画面にたどり着きます。何かが間違っている場合、<guibutton>戻る</guibutton>ボタンを用いてそれを変更することができます。問題がなければ、<guibutton>次へ</guibutton>ボタンでテストに進みます。これにはしばらく時間がかかる可能性があり、最後に下の画面が表示されます:</para>
-
- <mediaobject>
- <imageobject>
- <imagedata fileref="drakwizard-ntp3.png"/>
- </imageobject>
- </mediaobject>
- </step>
-
- <step>
- <para><guibutton>完了</guibutton>ボタンを押すとこのツールを閉じます。</para>
- </step>
- </procedure>
-
- <para/>
- </section>
-
- <section>
- <title>行われること</title>
-
- <para>このツールは以下のステップを実行します:</para>
-
- <para><itemizedlist>
- <listitem>
- <para>必要があればパッケージ <code>ntp</code> をインストール</para>
- </listitem>
-
- <listitem>
- <para>ファイル <code>/etc/sysconfig/clock</code> を
-<code>/etc/sysconfig/clock.orig</code> に、<code>/etc/ntp/step-tickers</code>
-を <code>/etc/ntp/step-tickers.orig</code> にそれぞれ保存;</para>
- </listitem>
-
- <listitem>
- <para>サーバの一覧を新しいファイル <code>/etc/ntp/step-tickers</code> に書き込む;</para>
- </listitem>
-
- <listitem>
- <para>ファイル <code>/etc/ntp.conf</code> に最初のサーバ名を挿入して変更する;</para>
- </listitem>
-
- <listitem>
- <para><code>crond</code>, <code>atd</code>, <code>ntpd</code> のサービスを再起動;</para>
- </listitem>
-
- <listitem>
- <para>ハードウェア時計を現在のシステム時刻に UTC で設定。</para>
- </listitem>
- </itemizedlist></para>
- </section>
-</section>