aboutsummaryrefslogtreecommitdiffstats
path: root/docs/mcc-help/ja/drakconnect.xml
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'docs/mcc-help/ja/drakconnect.xml')
-rw-r--r--docs/mcc-help/ja/drakconnect.xml126
1 files changed, 56 insertions, 70 deletions
diff --git a/docs/mcc-help/ja/drakconnect.xml b/docs/mcc-help/ja/drakconnect.xml
index 71028eaf..cf217d77 100644
--- a/docs/mcc-help/ja/drakconnect.xml
+++ b/docs/mcc-help/ja/drakconnect.xml
@@ -32,7 +32,7 @@
</listitem>
<listitem>
- <para>ここでの選択肢は IP アドレスが自動か手動かとなります。</para>
+ <para>ここでは、IP アドレスが自動か手動かを選択します。</para>
</listitem>
<listitem>
@@ -40,7 +40,7 @@
<orderedlist>
<listitem>
- <para><emphasis>イーサネット/IP の設定</emphasis>: DNS サーバが DHCP
+ <para><emphasis>イーサネット/IP の設定</emphasis>: DNS サーバ群が DHCP
サーバによって指定されるか手動で指定する場合に以下で説明されている通りに選択する必要があります。最後の場合では、DNS サーバ群の IP
アドレスが設定されている必要があります。ここでは、このコンピュータのホスト名を指定することができます。ホスト名が指定されない場合、既定では
<literal>localhost.localdomain</literal> という名前が付けられます。ホスト名は、<emphasis>ホスト名を
@@ -102,7 +102,7 @@ DHCP サーバから割り当てる</emphasis>オプションを付けて DHCP
<literal>localhost.localdomain</literal> という名前が付けられます。</para>
<para>住宅のネットワークでは、IP アドレスは通常 <emphasis>192.168.x.x</emphasis> のようになり、ネット マスクは
-<emphasis>255.255.255.0</emphasis> で、ゲートウェイや DNS サーバはお使いのプロバイダのウェブ
+<emphasis>255.255.255.0</emphasis> で、ゲートウェイや DNS サーバ群はお使いのプロバイダのウェブ
サイトから得られます。</para>
<para>上級設定では、<emphasis>検索ドメイン</emphasis>を設定できます。これは通常はあなたのホーム
@@ -142,7 +142,7 @@ ns2:href="https://wiki.mageia.org/en/Documentation_team">Doc
</listitem>
<listitem>
- <para>ここでの選択肢は IP アドレスが自動か手動かとなります。</para>
+ <para>ここでは、IP アドレスが自動か手動かを選択します。</para>
</listitem>
<listitem>
@@ -164,7 +164,7 @@ ns2:href="https://wiki.mageia.org/en/Documentation_team">Doc
<orderedlist>
<listitem>
- <para><emphasis>ケーブル/IP 設定</emphasis>: DNS サーバが DHCP
+ <para><emphasis>ケーブル/IP 設定</emphasis>: DNS サーバ群が DHCP
サーバによって指定されるか手動で指定する場合に以下で説明されている通りに選択する必要があります。最後の場合では、DNS サーバ群の IP
アドレスが設定されている必要があります。ここでは、このコンピュータのホスト名を指定することができます。ホスト名が指定されない場合、既定では
<literal>localhost.localdomain</literal> という名前が付けられます。ホスト名は、<emphasis>ホスト名を
@@ -216,11 +216,11 @@ DHCP サーバから割り当てる</emphasis>オプションを付けて DHCP
<orderedlist>
<listitem>
<para><emphasis>ケーブル/IP 設定</emphasis>: 使用する DNS
-サーバを指定する必要があります。ここでは、このコンピュータのホスト名を指定することができます。ホスト名が指定されない場合、既定では
+サーバ群を指定する必要があります。ここでは、このコンピュータのホスト名を指定することができます。ホスト名が指定されない場合、既定では
<literal>localhost.localdomain</literal> という名前が付けられます。</para>
<para>住宅のネットワークでは、IP アドレスは通常 <emphasis>192.168.x.x</emphasis> のようになり、ネット マスクは
-<emphasis>255.255.255.0</emphasis> で、ゲートウェイや DNS サーバはお使いのプロバイダのウェブ
+<emphasis>255.255.255.0</emphasis> で、ゲートウェイや DNS サーバ群はお使いのプロバイダのウェブ
サイトから得られます。</para>
<para>上級設定では、<emphasis>検索ドメイン</emphasis>を設定できます。これは通常はあなたのホーム
@@ -346,7 +346,7 @@ DHCP サーバから割り当てる</emphasis>オプションを付けて DHCP
</listitem>
<listitem>
- <para>プロバイダの一覧が提示され、国ごとに分類されます。お使いのプロバイダを選択してください。一覧にない場合、<guilabel>該当なし</guilabel>オプションを選択してお使いのプロバイダが提供するオプションを入力します。そしてパラメータを求められます:</para>
+ <para>プロバイダの一覧が提示され、国ごとに分類されます。お使いのプロバイダを選択してください。一覧にない場合、<guilabel>該当なし</guilabel>オプションを選択してお使いのプロバイダが提供するオプションを入力します。次にパラメータを求められます:</para>
<itemizedlist>
<listitem>
@@ -414,7 +414,7 @@ DHCP サーバから割り当てる</emphasis>オプションを付けて DHCP
</listitem>
<listitem>
- <para>この段階では、選択肢はカードが検出した異なるアクセス ポイントです。</para>
+ <para>この段階では、カードが検出した異なるアクセス ポイントのいずれかを選択します。</para>
</listitem>
<listitem>
@@ -478,14 +478,13 @@ DHCP サーバから割り当てる</emphasis>オプションを付けて DHCP
<listitem>
<para>暗号化鍵</para>
- <para>It is generally provided with the hardware which give the access point.</para>
+ <para>これは通常アクセス ポイントを提供するハードウェアとともに提供されます。</para>
</listitem>
</itemizedlist>
</listitem>
<listitem>
- <para>At this step, the choice is given between an automatic IP address or a
-manual IP address.</para>
+ <para>この段階では、IP アドレスが自動か手動かを選択します。</para>
</listitem>
<listitem>
@@ -493,13 +492,11 @@ manual IP address.</para>
<orderedlist>
<listitem>
- <para><emphasis>IP settings</emphasis>: you have to select if DNS servers are
-declared by the DHCP server or are manually specified, as explained
-below. In the last case, IP address of DNS servers has to be set. The
-HOSTNAME of the computer can be specified here. If no HOSTNAME is
-specified, the name localhost.localdomain is attributed by default. The
-Hostname can also be provided by the DHCP server with the option
-<emphasis>Assign host name from DHCP server</emphasis></para>
+ <para><emphasis>IP の設定</emphasis>: DNS サーバ群が DHCP
+サーバによって指定されるか手動で指定する場合に以下で説明されている通りに選択する必要があります。最後の場合では、DNS サーバ群の IP
+アドレスが設定されている必要があります。ここでは、このコンピュータのホスト名を指定することができます。ホスト名が指定されない場合、既定では
+localhost.localdomain という名前が付けられます。ホスト名は、<emphasis>ホスト名を DHCP
+サーバから割り当てる</emphasis>オプションを付けて DHCP サーバから割り当てることもできます。</para>
</listitem>
<listitem>
@@ -519,7 +516,7 @@ Hostname can also be provided by the DHCP server with the option
</listitem>
<listitem>
- <para>Get YP server from DHCP (checked by default): specify the NIS servers</para>
+ <para>DHCP から YP サーバを取得 (既定でチェック済み): NIS サーバ群を指定</para>
</listitem>
<listitem>
@@ -534,8 +531,7 @@ Hostname can also be provided by the DHCP server with the option
</listitem>
<listitem>
- <para>After accepting the configuration the step, which is common to all
-connection configurations, is explained: <xref linkend="drakconnect-end"/></para>
+ <para>設定を受け入れた後、すべての接続設定に共通の最後の段階が説明されています: <xref linkend="drakconnect-end"/></para>
</listitem>
</orderedlist>
</listitem>
@@ -545,18 +541,15 @@ connection configurations, is explained: <xref linkend="drakconnect-end"/></para
<orderedlist>
<listitem>
- <para><emphasis>IP settings</emphasis>: you have to declare DNS servers. The
-HOSTNAME of the computer can be specified here. If no HOSTNAME is specified,
-the name <literal>localhost.localdomain</literal> is attributed by default.</para>
-
- <para>For a residential network, the IP address always looks like
-<emphasis>192.168.x.x</emphasis>, Netmask is
-<emphasis>255.255.255.0</emphasis>, and the Gateway and DNS servers are
-available from your providers website.</para>
-
- <para>In advanced settings, you can specified a <emphasis>Search
-domain</emphasis>. It must seem to your hostname without the first name,
-before the period.</para>
+ <para><emphasis>IP の設定</emphasis>: DNS
+サーバ群を指定する必要があります。ここでは、このコンピュータのホスト名を指定することができます。ホスト名が指定されない場合、既定では
+<literal>localhost.localdomain</literal> という名前が付けられます。</para>
+
+ <para>住宅のネットワークでは、IP アドレスは常に <emphasis>192.168.x.x</emphasis> のようになり、ネット マスクは
+<emphasis>255.255.255.0</emphasis> で、ゲートウェイや DNS サーバ群はお使いのプロバイダのウェブ
+サイトから得られます。</para>
+
+ <para>上級設定では、<emphasis>検索ドメイン</emphasis>を設定できます。これはお使いのホスト名の最初の名前、ピリオドより前の部分を除いた形にならなければなりません。</para>
</listitem>
<listitem>
@@ -568,21 +561,19 @@ before the period.</para>
</section>
<section>
- <title>A new GPRS/Edge/3G connection</title>
+ <title>新しい GPRS/Edge/3G 接続</title>
<para><orderedlist>
<listitem>
- <para>If the tool detects wireless interfaces, it offers to select one and to
-configure it.</para>
+ <para>このツールが無線インターフェースを検出した場合、一つを選択して設定するよう提案します。</para>
</listitem>
<listitem>
- <para>The PIN is asked. Leave empty if the PIN is not required.</para>
+ <para>PIN を訊かれます。PIN が必要ない場合は空のままにしてください。</para>
</listitem>
<listitem>
- <para>The wizard asks for network. If it is not detected, select the option
-<guilabel>Unlisted</guilabel>.</para>
+ <para>このウィザードはネットワークを探します。検出されない場合、<guilabel>該当なし</guilabel>オプションを選択してください。</para>
</listitem>
<listitem>
@@ -590,7 +581,7 @@ configure it.</para>
</listitem>
<listitem>
- <para>Provide access settings</para>
+ <para>アクセス設定を提供する</para>
<itemizedlist>
<listitem>
@@ -614,7 +605,7 @@ configure it.</para>
</section>
<section>
- <title>A new Bluetooth Dial-Up Networking connection</title>
+ <title>新しい Bluetooth ダイヤル アップ ネットワーキング接続</title>
<para>このセクションはリソース不足によりまだ書かれていません。このヘルプを書くことができるとお考えの場合、<link
ns2:href="https://wiki.mageia.org/en/Documentation_team">Doc
@@ -622,7 +613,7 @@ ns2:href="https://wiki.mageia.org/en/Documentation_team">Doc
</section>
<section>
- <title>A new Analog telephone modem connection (POTS)</title>
+ <title>新しいアナログ電話モデム接続 (POTS)</title>
<orderedlist>
<listitem>
@@ -634,45 +625,42 @@ ns2:href="https://wiki.mageia.org/en/Documentation_team">Doc
</listitem>
<listitem>
- <para>Detected hardware, if any.</para>
+ <para>存在する場合、検出済みのハードウェア</para>
</listitem>
</itemizedlist>
</listitem>
<listitem>
- <para>A list of ports is proposed. Select your port.</para>
+ <para>ポートの一覧が提示されます。お使いのポートを選択してください。</para>
</listitem>
<listitem>
- <para>If not yet installed, it will be suggested that you install the package
-<emphasis>kppp-provider</emphasis>.</para>
+ <para>未インストールの場合、パッケージ <emphasis>kppp-provider</emphasis> のインストールが提案されます。</para>
</listitem>
<listitem>
- <para>A list of providers is proposed, classified by countries. Select your
-provider. If it is not listed, select the option
-<guilabel>Unlisted</guilabel> and then enter the options your provider
-gave. Then it is asked for Dialup options:</para>
+ <para>プロバイダの一覧が提示され、国ごとに分類されます。お使いのプロバイダを選択してください。一覧にない場合、<guilabel>該当なし</guilabel>オプションを選択してお使いのプロバイダが提供するオプションを入力します。次にダイヤル
+アップのオプションを求められます:</para>
<itemizedlist>
<listitem>
- <para><emphasis>Connection name</emphasis></para>
+ <para><emphasis>接続名</emphasis></para>
</listitem>
<listitem>
- <para><emphasis>Phone number</emphasis></para>
+ <para><emphasis>電話番号</emphasis></para>
</listitem>
<listitem>
- <para><emphasis>Login ID</emphasis></para>
+ <para><emphasis>ログイン ID</emphasis></para>
</listitem>
<listitem>
- <para><emphasis>Password</emphasis></para>
+ <para><emphasis>パスワード</emphasis></para>
</listitem>
<listitem>
- <para><emphasis>Authentication</emphasis>, choose between:</para>
+ <para><emphasis>認証</emphasis>、以下から選択:</para>
<itemizedlist>
<listitem>
@@ -706,39 +694,38 @@ gave. Then it is asked for Dialup options:</para>
</section>
<section xml:id="drakconnect-end">
- <title>Ending the configuration</title>
+ <title>設定の終了</title>
- <para>In the next step, you can specify:</para>
+ <para>次の段階では、以下を指定できます:</para>
<itemizedlist>
<listitem>
- <para><emphasis>Allow users to manage the connection</emphasis></para>
+ <para><emphasis>ユーザに接続の管理を許可</emphasis></para>
</listitem>
<listitem>
- <para><emphasis>Start the connection at boot</emphasis></para>
+ <para><emphasis>起動時に接続を開始</emphasis></para>
</listitem>
<listitem>
- <para><emphasis>Enable traffic accounting</emphasis></para>
+ <para><emphasis>トラフィック アカウンティングを有効にする</emphasis></para>
</listitem>
<listitem>
- <para><emphasis>Allow interface to be controlled by Network Manager</emphasis></para>
+ <para><emphasis>インターフェースをネットワーク マネージャによって制御可能にする</emphasis></para>
</listitem>
<listitem>
- <para>In the case of a wireless connection, a supplemental box is <emphasis>Allow
-access point roaming</emphasis> which give the possibility to switch
-automatically between access point according to the signal strength.</para>
+ <para>無線接続の場合、<emphasis>アクセス ポイント ローミングを許可</emphasis>ボックスが追加され、シグナルの強度によって自動的にアクセス
+ポイントを切り替えることを可能にします。</para>
</listitem>
</itemizedlist>
- <para>With the advanced button, you can specify:</para>
+ <para>上級ボタンでは、以下を指定できます:</para>
<itemizedlist>
<listitem>
- <para>Metric (10 by default)</para>
+ <para>メトリック (既定値は 10)</para>
</listitem>
<listitem>
@@ -746,7 +733,7 @@ automatically between access point according to the signal strength.</para>
</listitem>
<listitem>
- <para>Network Hotplugging</para>
+ <para>ネットワーク ホットプラギング</para>
</listitem>
<listitem>
@@ -754,8 +741,7 @@ automatically between access point according to the signal strength.</para>
</listitem>
</itemizedlist>
- <para>The last step allows you to specify if the connection is to start
-immediately or not.</para>
+ <para>最後の段階では、接続をすぐに開始するかどうかを指定できます。</para>
<mediaobject>
<imageobject>