aboutsummaryrefslogtreecommitdiffstats
path: root/docs/installer/ja/setupBootloader.xml
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'docs/installer/ja/setupBootloader.xml')
-rw-r--r--docs/installer/ja/setupBootloader.xml34
1 files changed, 17 insertions, 17 deletions
diff --git a/docs/installer/ja/setupBootloader.xml b/docs/installer/ja/setupBootloader.xml
index 063b6397..a2063dba 100644
--- a/docs/installer/ja/setupBootloader.xml
+++ b/docs/installer/ja/setupBootloader.xml
@@ -8,7 +8,7 @@
<!--Lebarhon 2015 07 04 Project for Mageia 5. The UEFI and BIOS systems are so different I think it is better to split the page
Lebarhon 2016 12 16 updated for Mageia 6. 20170209 updated SC-->
-<title xml:id="setupBootloader-ti1">ブート ローダのメイン オプション</title>
+<title xml:id="setupBootloader-ti1">ブート ローダの主な設定</title>
</info>
<section>
@@ -18,7 +18,7 @@ Lebarhon 2016 12 16 updated for Mageia 6. 20170209 updated SC-->
<itemizedlist>
<listitem>
- <para>Legacy/MBR や Legacy/GPT システム用の Grub2 (グラフィカル メニューありとなし)</para>
+ <para>Legacy/MBR もしくは Legacy/GPT システム用の Grub2 (グラフィカル メニューありとなし)</para>
</listitem>
<listitem>
@@ -45,7 +45,7 @@ fileref="live-setupBootloader.png"/> </imageobject></mediaobject>
<section>
<title>UEFI システム上の Grub2-efi</title>
- <para>UEFI システムでは、ユーザ インターフェースはわずかに異なり、グラフィカル メニューのありとなしを選択することはできません</para>
+ <para>UEFI システムでは、ユーザ インターフェースはわずかに異なり、グラフィカル メニューのありとなしを選択することはできません。</para>
<mediaobject>
<imageobject condition="classical"> <imagedata
@@ -53,11 +53,11 @@ fileref="dx2-setupBootloader2.png" align="center"/> </imageobject>
<imageobject condition="live"> <imagedata
fileref="live-setupBootloader2.png"/> </imageobject></mediaobject>
- <para>Mageia がお使いのコンピュータにインストールされた唯一のシステムの場合、インストーラはブート ローダ (Grub2-efi) を入れるために
-ESP (EFI システム パーティション) を作成しました。既に UEFI オペレーティング
-システムがお使いのコンピュータにインストールされている場合 (例えば Windows 8)、Mageia インストーラはWindows
-が作成済みの既存の ESP を検出して grub2-efi を追加します。ESP
-は複数持つこともできますが、一つだけにすることをおすすめします。オペレーティング システムの数が幾つあっても十分です。</para>
+ <para>お使いのコンピュータにインストールされているシステムが Mageia のみとなる場合、インストーラはブート ローダ (Grub2-efi)
+を入れるために ESP (EFI システム パーティション) を作成します。既に UEFI オペレーティング
+システムがお使いのコンピュータにインストールされている場合 (例えば Windows 8)、Mageia インストーラは Windows
+が作成済みの既存の ESP を検出して grub2-efi を追加します。ESP は複数持つこともできますが、オペレーティング
+システムの数が幾つあっても一つで十分なので、一つにすることをおすすめします。</para>
<para>"起動デバイス" は何をしているのか本当に分かっているのでなければ変更しないでください。</para>
</section>
@@ -74,13 +74,13 @@ ESP (EFI システム パーティション) を作成しました。既に UEFI
</listitem>
<listitem>
- <para>Grub2-efi ブート ローダを ESP に書き込みます</para>
+ <para>Grub2-efi ブート ローダを ESP に書き込みます。</para>
</listitem>
</itemizedlist>
<para>既に他のオペレーティング システムがインストールされている場合、Mageia はこれらを新しい Mageia のブート
-メニューに追加しようとします。この動作を希望しない場合、<guibutton>次へ</guibutton>をクリックし<guilabel>他の OS
-がないか調べる</guilabel>のチェックを外します</para>
+メニューに追加しようとします。この動作を希望しない場合、<guibutton>次へ</guibutton>をクリックして<guilabel>他の OS
+がないか調べる</guilabel>のチェックを外します。</para>
<mediaobject>
<imageobject condition="classical"> <imagedata align="center"
@@ -100,7 +100,7 @@ align="center"/> </imageobject></mediaobject>
<section>
<title xml:id="setupChainLoading">チェイン ロードを使用する</title>
- <para>Mageia をブート可能にしたくないが他の OS からチェイン
+ <para>Mageia をブート可能にせず、他の OS からチェイン
ロードしたい場合、<guibutton>次へ</guibutton>をクリックし、次に<guibutton>上級</guibutton>をクリックして
<guilabel>ESP や MBR に書き込まない</guilabel>にチェックします。</para>
@@ -179,29 +179,29 @@ IRQ (割り込み要求) の管理を可能にします。</para>
<itemizedlist>
<listitem>
- <para><guilabel>既定値</guilabel>: 開始する既定のオペレーティング システムです</para>
+ <para><guilabel>既定値</guilabel>: 開始する既定のオペレーティング システムです。</para>
</listitem>
<listitem>
<para><guilabel>追加</guilabel>:
-このオプションは起動の際にカーネルに情報を渡したり、あなたにより多くの情報を渡すようにカーネルに伝えたりします。</para>
+この項目は起動の際にカーネルに情報を渡したり、あなたにより多くの情報を渡すようにカーネルに伝えたりします。</para>
</listitem>
<listitem>
<para><guilabel>他の OS がないか調べる</guilabel>: 上の <link
-linkend="setupMageiaBootloader">Mageia のブート ローダを使用する</link>を参照してください</para>
+linkend="setupMageiaBootloader">Mageia のブート ローダを使用する</link>を参照してください。</para>
</listitem>
<listitem>
<para><guilabel>上級</guilabel><itemizedlist>
<listitem>
<para><guilabel>ビデオ モード</guilabel>: これはブート
-メニューが用いる画面のサイズと色深度を設定します。下向きの三角形をクリックするとサイズと色深度の他のオプションが表示されます。</para>
+メニューが用いる画面のサイズと色深度を設定します。下向きの三角形をクリックするとサイズと色深度の他の項目が表示されます。</para>
</listitem>
<listitem>
<para><emphasis role="bold">ESP や MBR に書き込まない</emphasis>: 上の<link
-linkend="setupChainLoading">チェイン ロードを使用する</link>を参照してください</para>
+linkend="setupChainLoading">チェイン ロードを使用する</link>を参照してください。</para>
</listitem>
</itemizedlist></para>
</listitem>