diff options
Diffstat (limited to 'docs/installer/ja/minimal-install.xml')
-rw-r--r-- | docs/installer/ja/minimal-install.xml | 42 |
1 files changed, 0 insertions, 42 deletions
diff --git a/docs/installer/ja/minimal-install.xml b/docs/installer/ja/minimal-install.xml deleted file mode 100644 index b642117d..00000000 --- a/docs/installer/ja/minimal-install.xml +++ /dev/null @@ -1,42 +0,0 @@ -<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> -<section version="5.0" xml:lang="ja" xml:id="minimal-install" - xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" - xmlns:xlink="http://www.w3.org/1999/xlink" - xmlns:ns5="http://www.w3.org/1999/xhtml" - xmlns:ns42="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" - xmlns:ns4="http://www.w3.org/1999/xlink" - xmlns:ns3="http://www.w3.org/2000/svg" - xmlns:ns="http://docbook.org/ns/docbook"> - - <!--2012-12-26 marja - exported this section from choosePackages.xml to - start a new page--> -<!--2013-05-05 marja - added screenshot and s/next/related/ --> -<info> - <title xml:id="minimal-install-ti1">最小構成インストール</title> - </info> - - - - - <para>パッケージ グループの選択画面ですべてを選択解除することで最小構成インストールを選択できます。<xref -linkend="choosePackageGroups"></xref> をご覧ください。</para> - <para>お望みであれば、同画面の "パッケージを個別に選択" を追加でチェックすることができます。</para> - <para>最小構成のインストールは <application>Mageia</application> -をサーバや専門のワークステーションといった特定の用途を念頭に置いて使用することが意図されます。この選択はおそらくは上でふれた "パッケージを個別に選択" -オプションと組み合わせて行うことになるでしょう。インストールを細かく調整するには、<xref -linkend="choosePackagesTree"></xref> を参照してください。</para> - <para>このインストール クラスを選択した場合、関連する画面でドキュメントや X のような有用な追加パッケージを少しインストールすることになるでしょう。</para> - <para>選択された場合、"X を使う" は軽量なデスクトップ環境として IceWM も含むでしょう。</para> - <para>基本的なドキュメントは man と info のページとして提供されます。これは <link -xlink:href="http://www.tldp.org/manpages/man.html">Linux Documentation -Project</link> の man ページと <link -xlink:href="http://www.gnu.org/software/coreutils/manual/">GNU -coreutils</link> の info ページを含みます。</para> - - <mediaobject> -<imageobject> <imagedata revision="1" fileref="dx2-minimal-install.png" -align="center" format="PNG" xml:id="minimal-install-im1"></imagedata> -</imageobject></mediaobject> - - </section> - |