aboutsummaryrefslogtreecommitdiffstats
diff options
context:
space:
mode:
-rw-r--r--docs/mcc-help/ja.po101
-rw-r--r--docs/mcc-help/ja/diskdrake--dav.xml16
-rw-r--r--docs/mcc-help/ja/diskdrake--nfs.xml10
-rw-r--r--docs/mcc-help/ja/diskdrake--smb.xml6
-rw-r--r--docs/mcc-help/ja/drakdisk.xml9
-rw-r--r--docs/mcc-help/ja/draknfs.xml3
-rw-r--r--docs/mcc-help/ja/draksambashare.xml10
7 files changed, 79 insertions, 76 deletions
diff --git a/docs/mcc-help/ja.po b/docs/mcc-help/ja.po
index 4f2e10ca..f90fb67e 100644
--- a/docs/mcc-help/ja.po
+++ b/docs/mcc-help/ja.po
@@ -9,8 +9,8 @@ msgid ""
msgstr ""
"Project-Id-Version: Mageia\n"
"Report-Msgid-Bugs-To: doc-discuss@ml.mageia.org\n"
-"POT-Creation-Date: 2017-06-23 13:57+0300\n"
-"PO-Revision-Date: 2018-01-31 14:00+0000\n"
+"POT-Creation-Date: 2018-02-03 09:07+0200\n"
+"PO-Revision-Date: 2018-02-04 03:52+0000\n"
"Last-Translator: Masanori Kakura <kakurasan@gmail.com>\n"
"Language-Team: Japanese (http://www.transifex.com/MageiaLinux/mageia/"
"language/ja/)\n"
@@ -52,8 +52,8 @@ msgid ""
"WebDAV shares</guilabel>."
msgstr ""
"このツール<placeholder type=\"footnote\" id=\"0\"/> は Mageia コントロール セ"
-"ンターで見つかり、ネットワーク共有 タブの <guilabel>WebDAV 共有ドライブ/ディ"
-"レクトリにアクセス</guilabel>と書かれているものです。"
+"ンターで見つかり、ネットワーク共有タブの <guilabel>WebDAV 共有ドライブ/ディレ"
+"クトリにアクセス</guilabel>と書かれています。"
#. type: Content of: <section><section><title>
#: en/diskdrake--dav.xml:30 en/diskdrake--nfs.xml:22 en/diskdrake--smb.xml:21
@@ -94,7 +94,7 @@ msgid ""
msgstr ""
"このツールの最初の画面は既に設定済みのエントリがあればそれを表示し、他には"
"<guibutton>新規</guibutton>ボタンがあります。新しいエントリを作成するにはそれ"
-"を使用します。新しい画面にサーバの URL を書き込みます。"
+"を使用します。新しい画面の入力欄にサーバの URL を入力します。"
#. type: Content of: <section><section><para>
#: en/diskdrake--dav.xml:46
@@ -107,8 +107,8 @@ msgid ""
msgstr ""
"次に幾つかの操作を選択するためのラジオ ボタンのある画面が表示されます。"
"<guibutton>マウント ポイント</guibutton>のラジオ ボタンを選択して "
-"<guibutton>OK</guibutton> をクリックして続行します。<guibutton>Server</"
-"guibutton> は既に設定済みですが、必要があれば修正します。"
+"<guibutton>OK</guibutton> をクリックして続行します。<guibutton>サーバ</"
+"guibutton>は既に設定済みですが、必要があれば修正します。"
#. type: Attribute 'fileref' of: <section><section><mediaobject><imageobject><imagedata>
#: en/diskdrake--dav.xml:54
@@ -130,8 +130,9 @@ msgid ""
"In the next step, give your user name and password. If you need some other "
"options, you can give them in the <guibutton>advanced</guibutton> screen."
msgstr ""
-"次の段階では、あなたのユーザ名とパスワードを入力します。幾つかの他のオプショ"
-"ンが必要であれば、<guibutton>上級</guibutton>画面で入力することができます。"
+"次のステップでは、あなたのユーザ名とパスワードを入力します。幾つかの他のオプ"
+"ションが必要であれば、<guibutton>上級</guibutton>の画面で入力することができま"
+"す。"
#. type: Attribute 'fileref' of: <section><section><mediaobject><imageobject><imagedata>
#: en/diskdrake--dav.xml:67
@@ -144,8 +145,7 @@ msgid ""
"The option <guibutton>Mount</guibutton> allows you to mount immediately the "
"access."
msgstr ""
-"オプションの<guibutton>マウント</guibutton>ではすぐにマウントを行うことができ"
-"ます。"
+"項目<guibutton>マウント</guibutton>ではすぐにマウントを行うことができます。"
#. type: Content of: <section><section><para>
#: en/diskdrake--dav.xml:74
@@ -157,8 +157,8 @@ msgid ""
"this option if you want that the remote directory is available at each boot. "
"If your configuration is for one-time usage, do not save it."
msgstr ""
-"ラジオ ボタン<guibutton>完了</guibutton>で設定を受け入れた後、最初の画面が再"
-"度表示され、新しいマウント ポイントが一覧に追加されます。<guibutton>終了</"
+"ラジオ ボタンの<guibutton>完了</guibutton>で設定を受け入れた後、最初の画面が"
+"再度表示され、新しいマウント ポイントが一覧に追加されます。<guibutton>終了</"
"guibutton>を選択した後、<emphasis>/etc/fstab</emphasis> に変更を保存するかど"
"うかを質問されます。リモート ディレクトリをブートのたびに利用可能にしたいので"
"あればこの項目を選択してください。設定を一度だけ使用するのであれば、これを保"
@@ -332,11 +332,11 @@ msgid ""
"user with tools such as file browsers."
msgstr ""
"このツール<placeholder type=\"footnote\" id=\"0\"/> では幾つかの共有ディレク"
-"トリを同一マシンのすべてのユーザからアクセスできるようになることを示すことが"
-"できます。これに使用されるプロトコルは NFS で、大部分の Linux や Unix システ"
-"ムで利用可能です。共有ディレクトリはブート時から前述した通りに利用できるよう"
-"になります。共有ディレクトリはユーザがファイル ブラウザのようなツールで単一の"
-"セッションで直接アクセスすることもできます。"
+"トリを同一マシンのすべてのユーザからアクセス可能であることを示すことができま"
+"す。これに使用されるプロトコルは NFS で、大部分の Linux や Unix システムで利"
+"用可能です。共有ディレクトリはブート時から前述した通りに利用できるようになり"
+"ます。共有ディレクトリはユーザがファイル ブラウザのようなツールで単一のセッ"
+"ションで直接アクセスすることもできます。"
#. type: Content of: <section><section><title>
#: en/diskdrake--nfs.xml:36 en/diskdrake--smb.xml:38
@@ -358,8 +358,8 @@ msgid ""
"Click on the > symbol before the server name to display the list of the "
"shared directories and select the directory you want to access."
msgstr ""
-"サーバ名の前の > シンボルをクリックすると共有ディレクトリの一覧が表示されアク"
-"セスしたいディレクトリを選択します。"
+"サーバ名の前の > シンボルをクリックすると共有ディレクトリの一覧が表示され、ア"
+"クセスしたいディレクトリを選択します。"
#. type: Attribute 'fileref' of: <section><section><mediaobject><imageobject><imagedata>
#: en/diskdrake--nfs.xml:47
@@ -372,8 +372,8 @@ msgid ""
"The button <guibutton>Mount point</guibutton> will be available and you have "
"to specify where to mount the directory."
msgstr ""
-"<guibutton>マウント ポイント</guibutton>ボタンが利用可能になり、ディレクトリ"
-"をマウントする場所を指定します。"
+"<guibutton>マウント ポイント</guibutton> ボタンが押せるようになり、ディレクト"
+"リをマウントする場所を指定する必要があります。"
#. type: Attribute 'fileref' of: <section><section><mediaobject><imageobject><imagedata>
#: en/diskdrake--nfs.xml:56
@@ -388,7 +388,7 @@ msgid ""
"mounting the directory, you can unmount it with the same button."
msgstr ""
"マウント ポイントを選択した後、これをマウントすることができます。<guibutton>"
-"オプション</guibutton>ボタンでは幾つかのオプションの確認や変更もできます。"
+"オプション</guibutton> ボタンでは幾つかのオプションの確認や変更もできます。"
"ディレクトリをマウントした後は、同じボタンでマウント解除ができます。"
#. type: Attribute 'fileref' of: <section><section><mediaobject><imageobject><imagedata>
@@ -587,8 +587,8 @@ msgid ""
"The <guibutton>Mount point</guibutton> button will become available, you "
"have to specify where to mount the directory."
msgstr ""
-"<guibutton>マウント ポイント</guibutton>ボタンが押せるようになり、どこにディ"
-"レクトリをマウントするかを指定する必要があります。"
+"<guibutton>マウント ポイント</guibutton> ボタンが押せるようになり、ディレクト"
+"リをマウントする場所を指定する必要があります。"
#. type: Attribute 'fileref' of: <section><section><mediaobject><imageobject><imagedata>
#: en/diskdrake--smb.xml:52
@@ -602,9 +602,9 @@ msgid ""
"button</guimenu>. You can also verify and change some options with the "
"<guibutton>Options</guibutton> button."
msgstr ""
-"マウント ポイントを選択した後、<guimenu>マウント</guimenu>ボタンでこれをマウ"
-"ントできます。<guibutton>オプション</guibutton>ボタンでは幾つかのオプションの"
-"確認や変更も行えます。"
+"マウント ポイントを選択した後、<guimenu>マウント</guimenu> ボタンでこれをマウ"
+"ントできます。<guibutton>オプション</guibutton> ボタンでは幾つかのオプション"
+"の確認や変更も行えます。"
#. type: Content of: <section><section><para>
#: en/diskdrake--smb.xml:60
@@ -2757,11 +2757,11 @@ msgid ""
"guibutton></emphasis> button at the bottom is to erase the complete disk, "
"the other buttons become visible on the right after you click on a partition."
msgstr ""
-"ハード ディスクを好みに合わせて調整するために、たくさんの操作から選択すること"
-"ができます。ハード ディスク全体を消去したり、パーティションを分割もしくは結合"
-"したり、それらのサイズを変更したり、ファイル システムを変更したり、フォーマッ"
-"トを行ったり、パーティションの中身を見たり: すべて行うことができます。底部の"
-"<emphasis><guibutton>すべてをクリア</guibutton></emphasis>ボタンはディスク全"
+"ハード ディスクを好みに合わせて調整するために、たくさんの操作が選択できます。"
+"ハード ディスク全体を消去したり、パーティションを分割もしくは結合したり、それ"
+"らのサイズを変更したり、ファイル システムを変更したり、フォーマットを行った"
+"り、パーティションの中身を見たり: すべて行うことができます。底部の"
+"<emphasis><guibutton>すべてをクリア</guibutton></emphasis> ボタンはディスク全"
"体を消すためのもので、それ以外のボタンはパーティションをクリックした後で右側"
"に見えるようになります。"
@@ -2790,7 +2790,7 @@ msgstr ""
#. type: Content of: <section><para>
#: en/drakdisk.xml:56
msgid "It is only possible to resize a partition on its right side"
-msgstr "パーティションのサイズ変更は右側にしか行えません"
+msgstr "パーティションのサイズ変更は右側にしか行えません。"
#. type: Content of: <section><para>
#: en/drakdisk.xml:58
@@ -2808,7 +2808,9 @@ msgstr ""
#. type: Content of: <section><para>
#: en/drakdisk.xml:63
msgid "You can choose a mount point that doesn't exist, it will be created."
-msgstr "存在しないマウント ポイントを選択することができ、作成されます。"
+msgstr ""
+"存在しないマウント ポイントを選択することが可能で、これは自動的に作成されま"
+"す。"
#. type: Attribute 'fileref' of: <section><mediaobject><imageobject><imagedata>
#: en/drakdisk.xml:68
@@ -4144,7 +4146,7 @@ msgid ""
"it."
msgstr ""
"ここで共有するディレクトリを指定することができます。<guibutton>ディレクトリ</"
-"guibutton>ボタンを押すとこれを選択するためのブラウザを使用できます。"
+"guibutton> ボタンを押すとこれを選択するダイアログを使用できます。"
#. type: Content of: <section><section><section><title>
#: en/draknfs.xml:72
@@ -4878,16 +4880,15 @@ msgstr "準備"
msgid ""
"To be accessed from other workstations, the server has to have a fixed IP "
"address. This can be specified directly on the server, for example with "
-"<xref linkend=\"draknetcenter\"/>, or at the DHCP server which "
-"identifies the station with its MAC-address and give it always the same "
-"address. The firewall has also to allow the incoming requests to the Samba "
-"server."
+"<xref linkend=\"draknetcenter\"/>, or at the DHCP server which identifies "
+"the station with its MAC-address and give it always the same address. The "
+"firewall has also to allow the incoming requests to the Samba server."
msgstr ""
"他のワークステーションからアクセスされるためには、サーバは固定 IP アドレスを"
-"持つ必要があります。これはサーバ上で直接指定でき、例えば<xref linkend="
-"\"draknetcenter\"/> や、もしくは MAC アドレスでワークステーションを識別す"
-"る DHCP サーバでは常に同じアドレスを提供します。また、ファイアウォールが "
-"Samba サーバへの外部からの要求を許可する必要もあります。"
+"持つ必要があります。これはサーバ上で <xref linkend=\"draknetcenter\"/> などに"
+"よって直接指定でき、もしくは MAC アドレスでワークステーションを識別する DHCP "
+"サーバでは常に同じアドレスを提供します。また、ファイアウォールが Samba サーバ"
+"への外部からの要求を許可する必要もあります。"
#. type: Content of: <section><section><title>
#: en/draksambashare.xml:50
@@ -4995,8 +4996,8 @@ msgid ""
"Specify the server banner. The banner is the way this server will be "
"described in the Windows workstations."
msgstr ""
-"サーバのバナーを指定します。バナーはこのサーバを Windows ワークステーションで"
-"表す方法です。"
+"サーバのバナーを指定します。バナーはこのサーバを Windows ワークステーション内"
+"で説明する方法です。"
#. type: Attribute 'fileref' of: <section><section><mediaobject><imageobject><imagedata>
#: en/draksambashare.xml:120
@@ -5007,7 +5008,7 @@ msgstr "draksambashare4.png"
#: en/draksambashare.xml:126
msgid ""
"The place where Samba can log information can be specified at the next step."
-msgstr "Samba が情報を記録可能な場所は次の段階で指定できます。"
+msgstr "Samba が情報を記録可能な場所は次のステップで指定できます。"
#. type: Attribute 'fileref' of: <section><section><mediaobject><imageobject><imagedata>
#: en/draksambashare.xml:131
@@ -5051,7 +5052,7 @@ msgstr ""
"<placeholder type=\"mediaobject\" id=\"0\"/>\"プライマリ ドメイン コントロー"
"ラ\" が選択されている場合、ウィザードは Wins をサポートするかどうかと管理者"
"ユーザの名前を指定するよう求めます。これに続いて、スタンドアロン サーバと同様"
-"の段階が続きますが、セキュリティ モードを選択できる点が異なります:"
+"のステップが続きますが、セキュリティ モードを選択できる点が異なります:"
#. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para>
#: en/draksambashare.xml:164
@@ -5168,8 +5169,8 @@ msgid ""
"linkend=\"userdrake\"/><placeholder type=\"mediaobject\" id=\"0\"/>"
msgstr ""
"このタブでは、認証が必要な場合に共有リソースにアクセス可能なユーザを追加でき"
-"ます。ユーザは <xref linkend=\"userdrake\"/><placeholder type="
-"\"mediaobject\" id=\"0\"/> から追加できます。"
+"ます。ユーザは <xref linkend=\"userdrake\"/><placeholder type=\"mediaobject"
+"\" id=\"0\"/> から追加できます。"
#. type: Content of: <section><info><title>
#: en/draksec.xml:3
diff --git a/docs/mcc-help/ja/diskdrake--dav.xml b/docs/mcc-help/ja/diskdrake--dav.xml
index 434384e0..ce28f3e4 100644
--- a/docs/mcc-help/ja/diskdrake--dav.xml
+++ b/docs/mcc-help/ja/diskdrake--dav.xml
@@ -23,8 +23,8 @@
<para>このツール<footnote><para>このツールはコマンド ラインから開始でき、<emphasis role="bold">diskdrake --dav</emphasis> を root
として入力します。</para>
</footnote> は Mageia コントロール
-センターで見つかり、ネットワーク共有 タブの <guilabel>WebDAV
-共有ドライブ/ディレクトリにアクセス</guilabel>と書かれているものです。</para>
+センターで見つかり、ネットワーク共有タブの <guilabel>WebDAV
+共有ドライブ/ディレクトリにアクセス</guilabel>と書かれています。</para>
<section>
<title>はじめに</title>
@@ -37,12 +37,12 @@ WebDAV サーバが動作している必要があります。WebDAV サーバを
<section>
<title>新しいエントリを作成する</title>
- <para>このツールの最初の画面は既に設定済みのエントリがあればそれを表示し、他には<guibutton>新規</guibutton>ボタンがあります。新しいエントリを作成するにはそれを使用します。新しい画面にサーバの
-URL を書き込みます。</para>
+ <para>このツールの最初の画面は既に設定済みのエントリがあればそれを表示し、他には<guibutton>新規</guibutton>ボタンがあります。新しいエントリを作成するにはそれを使用します。新しい画面の入力欄にサーバの
+URL を入力します。</para>
<para>次に幾つかの操作を選択するためのラジオ ボタンのある画面が表示されます。<guibutton>マウント ポイント</guibutton>のラジオ
ボタンを選択して <guibutton>OK</guibutton>
-をクリックして続行します。<guibutton>Server</guibutton> は既に設定済みですが、必要があれば修正します。</para>
+をクリックして続行します。<guibutton>サーバ</guibutton>は既に設定済みですが、必要があれば修正します。</para>
<mediaobject>
<imageobject>
@@ -52,7 +52,7 @@ URL を書き込みます。</para>
<para>リモート ディレクトリの内容はこのマウント ポイントを通してアクセスできるようになります。</para>
- <para>次の段階では、あなたのユーザ名とパスワードを入力します。幾つかの他のオプションが必要であれば、<guibutton>上級</guibutton>画面で入力することができます。</para>
+ <para>次のステップでは、あなたのユーザ名とパスワードを入力します。幾つかの他のオプションが必要であれば、<guibutton>上級</guibutton>の画面で入力することができます。</para>
<mediaobject>
<imageobject>
@@ -60,9 +60,9 @@ URL を書き込みます。</para>
</imageobject>
</mediaobject>
- <para>オプションの<guibutton>マウント</guibutton>ではすぐにマウントを行うことができます。</para>
+ <para>項目<guibutton>マウント</guibutton>ではすぐにマウントを行うことができます。</para>
- <para>ラジオ ボタン<guibutton>完了</guibutton>で設定を受け入れた後、最初の画面が再度表示され、新しいマウント
+ <para>ラジオ ボタンの<guibutton>完了</guibutton>で設定を受け入れた後、最初の画面が再度表示され、新しいマウント
ポイントが一覧に追加されます。<guibutton>終了</guibutton>を選択した後、<emphasis>/etc/fstab</emphasis>
に変更を保存するかどうかを質問されます。リモート
ディレクトリをブートのたびに利用可能にしたいのであればこの項目を選択してください。設定を一度だけ使用するのであれば、これを保存しないでください。</para>
diff --git a/docs/mcc-help/ja/diskdrake--nfs.xml b/docs/mcc-help/ja/diskdrake--nfs.xml
index a2f83d6f..91f4e3b0 100644
--- a/docs/mcc-help/ja/diskdrake--nfs.xml
+++ b/docs/mcc-help/ja/diskdrake--nfs.xml
@@ -24,7 +24,7 @@
<para>このツールはコマンド ラインから開始でき、<emphasis role="bold">diskdrake --nfs</emphasis> を root
として入力します。</para>
</footnote>
-では幾つかの共有ディレクトリを同一マシンのすべてのユーザからアクセスできるようになることを示すことができます。これに使用されるプロトコルは NFS
+では幾つかの共有ディレクトリを同一マシンのすべてのユーザからアクセス可能であることを示すことができます。これに使用されるプロトコルは NFS
で、大部分の Linux や Unix
システムで利用可能です。共有ディレクトリはブート時から前述した通りに利用できるようになります。共有ディレクトリはユーザがファイル
ブラウザのようなツールで単一のセッションで直接アクセスすることもできます。</para>
@@ -35,7 +35,7 @@
<para><guibutton>サーバを検索</guibutton>を選択するとディレクトリを共有するサーバの一覧を取得します。</para>
- <para>サーバ名の前の > シンボルをクリックすると共有ディレクトリの一覧が表示されアクセスしたいディレクトリを選択します。</para>
+ <para>サーバ名の前の > シンボルをクリックすると共有ディレクトリの一覧が表示され、アクセスしたいディレクトリを選択します。</para>
<mediaobject ns2:href="diskdrake--nfs2.png">
<imageobject>
@@ -43,7 +43,7 @@
</imageobject>
</mediaobject>
- <para><guibutton>マウント ポイント</guibutton>ボタンが利用可能になり、ディレクトリをマウントする場所を指定します。</para>
+ <para><guibutton>マウント ポイント</guibutton> ボタンが押せるようになり、ディレクトリをマウントする場所を指定する必要があります。</para>
<mediaobject ns2:href="diskdrake--nfs3.png">
<imageobject>
@@ -51,8 +51,8 @@
</imageobject>
</mediaobject>
- <para>マウント
-ポイントを選択した後、これをマウントすることができます。<guibutton>オプション</guibutton>ボタンでは幾つかのオプションの確認や変更もできます。ディレクトリをマウントした後は、同じボタンでマウント解除ができます。</para>
+ <para>マウント ポイントを選択した後、これをマウントすることができます。<guibutton>オプション</guibutton>
+ボタンでは幾つかのオプションの確認や変更もできます。ディレクトリをマウントした後は、同じボタンでマウント解除ができます。</para>
<mediaobject>
<imageobject>
diff --git a/docs/mcc-help/ja/diskdrake--smb.xml b/docs/mcc-help/ja/diskdrake--smb.xml
index 3abc5545..39e436c3 100644
--- a/docs/mcc-help/ja/diskdrake--smb.xml
+++ b/docs/mcc-help/ja/diskdrake--smb.xml
@@ -37,7 +37,7 @@
<para>サーバ名とその前にある &gt; をクリックすると共有ディレクトリの一覧が表示され、アクセスしたいディレクトリを選択します。</para>
- <para><guibutton>マウント ポイント</guibutton>ボタンが押せるようになり、どこにディレクトリをマウントするかを指定する必要があります。</para>
+ <para><guibutton>マウント ポイント</guibutton> ボタンが押せるようになり、ディレクトリをマウントする場所を指定する必要があります。</para>
<mediaobject>
<imageobject>
@@ -45,8 +45,8 @@
</imageobject>
</mediaobject>
- <para>マウント
-ポイントを選択した後、<guimenu>マウント</guimenu>ボタンでこれをマウントできます。<guibutton>オプション</guibutton>ボタンでは幾つかのオプションの確認や変更も行えます。</para>
+ <para>マウント ポイントを選択した後、<guimenu>マウント</guimenu>
+ボタンでこれをマウントできます。<guibutton>オプション</guibutton> ボタンでは幾つかのオプションの確認や変更も行えます。</para>
<para>オプションでは、SMB
サーバに接続するためのユーザ名とパスワードを指定することができます。ディレクトリをマウントした後は、同じボタンでマウント解除ができます。</para>
diff --git a/docs/mcc-help/ja/drakdisk.xml b/docs/mcc-help/ja/drakdisk.xml
index 9e797b72..5b24dd93 100644
--- a/docs/mcc-help/ja/drakdisk.xml
+++ b/docs/mcc-help/ja/drakdisk.xml
@@ -31,10 +31,11 @@
</imageobject>
</mediaobject>
- <para>ハード ディスクを好みに合わせて調整するために、たくさんの操作から選択することができます。ハード
+ <para>ハード ディスクを好みに合わせて調整するために、たくさんの操作が選択できます。ハード
ディスク全体を消去したり、パーティションを分割もしくは結合したり、それらのサイズを変更したり、ファイル
システムを変更したり、フォーマットを行ったり、パーティションの中身を見たり:
-すべて行うことができます。底部の<emphasis><guibutton>すべてをクリア</guibutton></emphasis>ボタンはディスク全体を消すためのもので、それ以外のボタンはパーティションをクリックした後で右側に見えるようになります。</para>
+すべて行うことができます。底部の<emphasis><guibutton>すべてをクリア</guibutton></emphasis>
+ボタンはディスク全体を消すためのもので、それ以外のボタンはパーティションをクリックした後で右側に見えるようになります。</para>
@@ -47,13 +48,13 @@
<para>選択したパーティションが下の例のようにマウントされている場合、サイズ変更, フォーマット,
削除は行えません。これを行えるようにするには先にパーティションをマウント解除しなければなりません。</para>
- <para>パーティションのサイズ変更は右側にしか行えません</para>
+ <para>パーティションのサイズ変更は右側にしか行えません。</para>
<para>パーティションの種類を変更する (例えば ext3 を ext4 にする)
にはそのパーティションを削除後に新しい種類でパーティションを作り直す必要があります。<guibutton
role="bold">作成</guibutton>ボタンはディスクの空の部分が選択されているときに現れます。</para>
- <para>存在しないマウント ポイントを選択することができ、作成されます。</para>
+ <para>存在しないマウント ポイントを選択することが可能で、これは自動的に作成されます。</para>
<mediaobject>
<imageobject>
diff --git a/docs/mcc-help/ja/draknfs.xml b/docs/mcc-help/ja/draknfs.xml
index 34786e7b..5b210e29 100644
--- a/docs/mcc-help/ja/draknfs.xml
+++ b/docs/mcc-help/ja/draknfs.xml
@@ -58,7 +58,8 @@
<section>
<title>NFS ディレクトリ</title>
- <para>ここで共有するディレクトリを指定することができます。<guibutton>ディレクトリ</guibutton>ボタンを押すとこれを選択するためのブラウザを使用できます。</para>
+ <para>ここで共有するディレクトリを指定することができます。<guibutton>ディレクトリ</guibutton>
+ボタンを押すとこれを選択するダイアログを使用できます。</para>
</section>
<section>
diff --git a/docs/mcc-help/ja/draksambashare.xml b/docs/mcc-help/ja/draksambashare.xml
index b40d21a0..4d86de77 100644
--- a/docs/mcc-help/ja/draksambashare.xml
+++ b/docs/mcc-help/ja/draksambashare.xml
@@ -34,8 +34,8 @@
<section>
<title>準備</title>
- <para>他のワークステーションからアクセスされるためには、サーバは固定 IP アドレスを持つ必要があります。これはサーバ上で直接指定でき、例えば<xref
-linkend="draknetcenter"/> や、もしくは MAC アドレスでワークステーションを識別する DHCP
+ <para>他のワークステーションからアクセスされるためには、サーバは固定 IP アドレスを持つ必要があります。これはサーバ上で <xref
+linkend="draknetcenter"/> などによって直接指定でき、もしくは MAC アドレスでワークステーションを識別する DHCP
サーバでは常に同じアドレスを提供します。また、ファイアウォールが Samba サーバへの外部からの要求を許可する必要もあります。</para>
<para/>
@@ -102,7 +102,7 @@ linkend="draknetcenter"/> や、もしくは MAC アドレスでワークステ
</imageobject>
</mediaobject>
- <para>サーバのバナーを指定します。バナーはこのサーバを Windows ワークステーションで表す方法です。</para>
+ <para>サーバのバナーを指定します。バナーはこのサーバを Windows ワークステーション内で説明する方法です。</para>
<mediaobject>
<imageobject>
@@ -112,7 +112,7 @@ linkend="draknetcenter"/> や、もしくは MAC アドレスでワークステ
</imageobject>
</mediaobject>
- <para>Samba が情報を記録可能な場所は次の段階で指定できます。</para>
+ <para>Samba が情報を記録可能な場所は次のステップで指定できます。</para>
<mediaobject>
<imageobject>
@@ -143,7 +143,7 @@ linkend="draknetcenter"/> や、もしくは MAC アドレスでワークステ
</imageobject>
</mediaobject>"プライマリ ドメイン コントローラ"
が選択されている場合、ウィザードは Wins をサポートするかどうかと管理者ユーザの名前を指定するよう求めます。これに続いて、スタンドアロン
-サーバと同様の段階が続きますが、セキュリティ モードを選択できる点が異なります:</para>
+サーバと同様のステップが続きますが、セキュリティ モードを選択できる点が異なります:</para>
<itemizedlist>
<listitem>