summaryrefslogtreecommitdiffstats
path: root/perl-install/install/help/po/ja.po
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'perl-install/install/help/po/ja.po')
-rw-r--r--perl-install/install/help/po/ja.po1841
1 files changed, 1841 insertions, 0 deletions
diff --git a/perl-install/install/help/po/ja.po b/perl-install/install/help/po/ja.po
new file mode 100644
index 000000000..c0b825e00
--- /dev/null
+++ b/perl-install/install/help/po/ja.po
@@ -0,0 +1,1841 @@
+# translation of DrakX.po to Japanese
+# Drakbootdisk Japanese translation
+# Copyright (C) 2000,2003, 2004 Free Software Foundation, Inc.
+# YAMAGATA Hiroo <hiyori13@alum.mit.edu>, 2000.
+# UTUMI Hirosi <utuhiro78@yahoo.co.jp>, 2003, 2004.
+# Yukiko Bando <ybando@k6.dion.ne.jp>, 2004-2007.
+#
+msgid ""
+msgstr ""
+"Project-Id-Version: DrakX-help-ja\n"
+"Report-Msgid-Bugs-To: \n"
+"POT-Creation-Date: 2006-05-04 17:25+0200\n"
+"PO-Revision-Date: 2007-03-03 08:00+0900\n"
+"Last-Translator: Yukiko Bando <ybando@k6.dion.ne.jp>\n"
+"Language-Team: Japanese <cooker-i18n@mandrivalinux.org>\n"
+"MIME-Version: 1.0\n"
+"Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
+"Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
+"X-Generator: KBabel 1.3.1\n"
+"Plural-Forms: nplurals=1; plural=0;\n"
+
+#: ../help.pm:14
+#, c-format
+msgid ""
+"Before continuing, you should carefully read the terms of the license. It\n"
+"covers the entire Mandriva Linux distribution. If you agree with all the\n"
+"terms it contains, check the \"%s\" box. If not, clicking on the \"%s\"\n"
+"button will reboot your computer."
+msgstr ""
+"先に進む前にライセンスをよくお読みください。これは Mandriva Linux\n"
+"全体に適用されます。すべての項目に同意する場合は「%s」を押してください。\n"
+"そうでない場合は「%s」をクリックしてコンピュータを再起動してください。"
+
+#: ../help.pm:20
+#, c-format
+msgid ""
+"GNU/Linux is a multi-user system which means each user can have his or her\n"
+"own preferences, own files and so on. But unlike \"root\", who is the\n"
+"system administrator, the users you add at this point will not be "
+"authorized\n"
+"to change anything except their own files and their own configurations,\n"
+"protecting the system from unintentional or malicious changes which could\n"
+"impact on the system as a whole. You'll have to create at least one regular\n"
+"user for yourself -- this is the account which you should use for routine,\n"
+"day-to-day usage. Although it's very easy to log in as \"root\" to do\n"
+"anything and everything, it may also be very dangerous! A very simple\n"
+"mistake could mean that your system will not work any more. If you make a\n"
+"serious mistake as a regular user, the worst that can happen is that you'll\n"
+"lose some information, but you will not affect the entire system.\n"
+"\n"
+"The first field asks you for a real name. Of course, this is not mandatory\n"
+"-- you can actually enter whatever you like. DrakX will use the first word\n"
+"you type in this field and copy it to the \"%s\" one, which is the name\n"
+"this user will enter to log onto the system. If you like, you may override\n"
+"the default and change the user name. The next step is to enter a password.\n"
+"From a security point of view, a non-privileged (regular) user password is\n"
+"not as crucial as the \"root\" password, but that's no reason to neglect it\n"
+"by making it blank or too simple: after all, your files could be the ones\n"
+"at risk.\n"
+"\n"
+"Once you click on \"%s\", you can add other users. Add a user for each one\n"
+"of your friends, your father, your sister, etc. Click \"%s\" when you're\n"
+"finished adding users.\n"
+"\n"
+"Clicking the \"%s\" button allows you to change the default \"shell\" for\n"
+"that user (bash by default).\n"
+"\n"
+"When you're finished adding users, you'll be asked to choose a user who\n"
+"will be automatically logged into the system when the computer boots up. If\n"
+"you're interested in that feature (and do not care much about local\n"
+"security), choose the desired user and window manager, then click on\n"
+"\"%s\". If you're not interested in this feature, uncheck the \"%s\" box."
+msgstr ""
+"GNU/Linux はマルチユーザシステムです。各ユーザが独自の設定を行うことが\n"
+"できます。マルチユーザシステムについては Starter Guide をお読みください。\n"
+"個々のユーザは自分のファイルと自分の設定以外のものを変更することはでき\n"
+"ません。\n"
+"システム全体に影響を与えるような変更は root (システム管理者) にしかでき\n"
+"ません。少なくとも一つのユーザアカウントを作成してください。日常の作業は\n"
+"すべてこのユーザで行ってください。root で作業するのはとても簡単ですが、\n"
+"非常に危険です。ちょっとした間違いでシステム全体を壊しかねません。\n"
+"ユーザアカウントで間違いを犯した場合は、最悪でもデータを少し失う程度で、\n"
+"システム全体には影響を与えません。\n"
+"\n"
+"最初の入力欄にあなたの名前を入れてください。この欄に入力された最初の言葉は\n"
+"「%s」にコピーされ、これがシステムにログインするときに入力するユーザ名に\n"
+"なります。このデフォルトのユーザ名は他の名前に変更してもかまいません。\n"
+"次のステップはパスワードの設定です。\n"
+"\n"
+"セキュリティの観点からいえば、一般ユーザ (non-privileged user) の\n"
+"パスワードは root のパスワードほど重要ではありません。かといって空白や\n"
+"極端に単純なパスワードは、あなたの個人ファイルを危険にさらすことになり\n"
+"ますので、ないがしろにしないでください。\n"
+"\n"
+"「%s」をクリックすると他のユーザを追加できます。お友達やご家族の皆さんに\n"
+"それぞれアカウントを作成してください。ユーザの追加が終了したら\n"
+"「%s」をクリックします。\n"
+"\n"
+"「%s」ボタンを押すと、そのユーザがデフォルトで使用するシェルを変更する\n"
+"ことができます。(デフォルトで bash に設定されています)\n"
+"\n"
+"ユーザの追加が完了すると、今度はコンピュータを起動したときに自動的に\n"
+"ログインするユーザを選べます。この機能を使う場合 (ローカルなセキュリティ\n"
+"を特に気にしない場合) は、ユーザとそのユーザが使うウィンドウマネージャを\n"
+"選んで「%s」をクリックしてください。\n"
+"この機能を使わない場合は「%s」のチェックを外してください。"
+
+#: ../help.pm:54
+#, c-format
+msgid "Do you want to use this feature?"
+msgstr "この機能を使いますか?"
+
+#: ../help.pm:57
+#, c-format
+msgid ""
+"Listed here are the existing Linux partitions detected on your hard drive.\n"
+"You can keep the choices made by the wizard, since they are good for most\n"
+"common installations. If you make any changes, you must at least define a\n"
+"root partition (\"/\"). Do not choose too small a partition or you will not\n"
+"be able to install enough software. If you want to store your data on a\n"
+"separate partition, you will also need to create a \"/home\" partition\n"
+"(only possible if you have more than one Linux partition available).\n"
+"\n"
+"Each partition is listed as follows: \"Name\", \"Capacity\".\n"
+"\n"
+"\"Name\" is structured: \"hard drive type\", \"hard drive number\",\n"
+"\"partition number\" (for example, \"hda1\").\n"
+"\n"
+"\"Hard drive type\" is \"hd\" if your hard drive is an IDE hard drive and\n"
+"\"sd\" if it is a SCSI hard drive.\n"
+"\n"
+"\"Hard drive number\" is always a letter after \"hd\" or \"sd\". For IDE\n"
+"hard drives:\n"
+"\n"
+" * \"a\" means \"master hard drive on the primary IDE controller\";\n"
+"\n"
+" * \"b\" means \"slave hard drive on the primary IDE controller\";\n"
+"\n"
+" * \"c\" means \"master hard drive on the secondary IDE controller\";\n"
+"\n"
+" * \"d\" means \"slave hard drive on the secondary IDE controller\".\n"
+"\n"
+"With SCSI hard drives, an \"a\" means \"lowest SCSI ID\", a \"b\" means\n"
+"\"second lowest SCSI ID\", etc."
+msgstr ""
+"ハードドライブ内で検出した既存の Linux パーティションのリストです。\n"
+"たいていの場合は変更せずにこのままにしておく方が良いでしょう。\n"
+"変更を行う場合は、最低でもルート ( / ) パーティションを定義してください。\n"
+"小さすぎるパーティションは選ばないでください。ソフトウェアをインストール\n"
+"する容量が足りなくなります。個人のデータを独立したパーティションに置く\n"
+"場合は、/home パーティションを作成してください。\n"
+"\n"
+"それぞれのパーティションは次のように表示されます: \"Name\", \"Capacity\"\n"
+"\n"
+"\"Name\" は次の要素で構成されます: ハードドライブタイプ/ハードドライブ番号/\n"
+"パーティション番号 (例: hda1)\n"
+"\n"
+"ハードドライブタイプは、IDE をお使いの場合は \"hd\"、SCSI をお使いの場合は\n"
+"\"sd\" と表示されます。\n"
+"\n"
+"ハードドライブ番号は常に \"hd\" または \"sd\" の後の一文字で表されます。\n"
+"IDE ハードドライブの場合:\n"
+"\n"
+" * \"a\" はプライマリ IDE コントローラのマスターハードドライブ\n"
+"\n"
+" * \"b\" はプライマリ IDE コントローラのスレーブハードドライブ\n"
+"\n"
+" * \"c\" はセカンダリ IDE コントローラのマスターハードドライブ\n"
+"\n"
+" * \"d\" はセカンダリ IDE コントローラのスレーブハードドライブ\n"
+"\n"
+"SCSI ハードドライブの場合は、\"a\" は \"lowest SCSI ID\", \"b\" は\n"
+"\"second lowest SCSI ID\" を意味します。"
+
+#: ../help.pm:88
+#, c-format
+msgid ""
+"The Mandriva Linux installation is distributed on several CD-ROMs. If a\n"
+"selected package is located on another CD-ROM, DrakX will eject the current\n"
+"CD and ask you to insert the required one. If you do not have the requested\n"
+"CD at hand, just click on \"%s\", the corresponding packages will not be\n"
+"installed."
+msgstr ""
+"Mandriva Linux のインストールは数枚の CD-ROM から行います。\n"
+"選択したパッケージが別の CD-ROM の中にあると、DrakX は現在の CD を\n"
+"イジェクトして別の CD を入れるよう促します。\n"
+"指示された CD をお持ちでない場合は「%s」をクリックしてください。"
+
+#: ../help.pm:95
+#, c-format
+msgid ""
+"It's now time to specify which programs you wish to install on your system.\n"
+"There are thousands of packages available for Mandriva Linux, and to make "
+"it\n"
+"simpler to manage, they have been placed into groups of similar\n"
+"applications.\n"
+"\n"
+"Mandriva Linux sorts package groups in four categories. You can mix and\n"
+"match applications from the various categories, so a ``Workstation''\n"
+"installation can still have applications from the ``Server'' category\n"
+"installed.\n"
+"\n"
+" * \"%s\": if you plan to use your machine as a workstation, select one or\n"
+"more of the groups in the workstation category.\n"
+"\n"
+" * \"%s\": if you plan on using your machine for programming, select the\n"
+"appropriate groups from that category. The special \"LSB\" group will\n"
+"configure your system so that it complies as much as possible with the\n"
+"Linux Standard Base specifications.\n"
+"\n"
+" Selecting the \"LSB\" group will also install the \"2.4\" kernel series,\n"
+"instead of the default \"2.6\" one. This is to ensure 100%%-LSB compliance\n"
+"of the system. However, if you do not select the \"LSB\" group you will\n"
+"still have a system which is nearly 100%% LSB-compliant.\n"
+"\n"
+" * \"%s\": if your machine is intended to be a server, select which of the\n"
+"more common services you wish to install on your machine.\n"
+"\n"
+" * \"%s\": this is where you will choose your preferred graphical\n"
+"environment. At least one must be selected if you want to have a graphical\n"
+"interface available.\n"
+"\n"
+"Moving the mouse cursor over a group name will display a short explanatory\n"
+"text about that group.\n"
+"\n"
+"You can check the \"%s\" box, which is useful if you're familiar with the\n"
+"packages being offered or if you want to have total control over what will\n"
+"be installed.\n"
+"\n"
+"If you start the installation in \"%s\" mode, you can deselect all groups\n"
+"and prevent the installation of any new packages. This is useful for\n"
+"repairing or updating an existing system.\n"
+"\n"
+"If you deselect all groups when performing a regular installation (as\n"
+"opposed to an upgrade), a dialog will pop up suggesting different options\n"
+"for a minimal installation:\n"
+"\n"
+" * \"%s\": install the minimum number of packages possible to have a\n"
+"working graphical desktop.\n"
+"\n"
+" * \"%s\": installs the base system plus basic utilities and their\n"
+"documentation. This installation is suitable for setting up a server.\n"
+"\n"
+" * \"%s\": will install the absolute minimum number of packages necessary\n"
+"to get a working Linux system. With this installation you will only have a\n"
+"command-line interface. The total size of this installation is about 65\n"
+"megabytes."
+msgstr ""
+"ここではインストールするプログラムを選びます。Mandriva Linux には数千\n"
+"ものパッケージが用意されています。それらは管理しやすいように類似した\n"
+"アプリケーションごとにグループ化されています 。\n"
+"\n"
+"Mandriva Linux ではこのグループをさらに四つのカテゴリに分類しています。\n"
+"パッケージの選択に際しては、複数のカテゴリからグループを選ぶことができ\n"
+"ます。例えば「ワークステーション」としてのインストールに「サーバ」\n"
+"カテゴリのグループを加えることもできます。\n"
+"\n"
+" * %s: ワークステーションとしてお使いの場合は、このカテゴリから\n"
+"いくつかグループを選んでください。\n"
+"\n"
+" * %s: プログラミングを目的とする場合は、ここから必要な\n"
+"グループを選んでください。LSB という特別なグループを選ぶと 'Linux\n"
+"Standard Base' 仕様に準拠したシステム構成になります。\n"
+"\n"
+" 'LSB' グループを選択すると、標準の 2.6 系の代わりに 2.4 系のカーネルが\n"
+"インストールされます。これはシステムを 100%% LSB-規格にするためです。\n"
+"注: 'LSB' グループを選択しなくても、ほぼ 100%% LSB-規格に近いシステムに\n"
+"なります。\n"
+"\n"
+" * %s: サーバ用途のマシンであれば、このカテゴリから目的に\n"
+"合ったサービスを選んでください。\n"
+"\n"
+" * %s: ここではお好みのグラフィカル環境を選びます。\n"
+"グラフィカルなインターフェースを使用する場合は、最低一つ選択してください。\n"
+"\n"
+"グループ名の上にカーソルを移動すると、それぞれのグループについて簡単な\n"
+"説明が表示されます。\n"
+"\n"
+"「%s」にチェックを入れるとパッケージを個別に選択\n"
+"することができます。利用可能なパッケージに精通している場合、あるいは何を\n"
+"インストールするかをすべて自分で決めたい場合に利用してください。\n"
+"\n"
+"「%s」モードでインストールを開始し、すべてのグループのチェックを\n"
+"外すと新しいパッケージは一切インストールされません。既存のシステムを修復\n"
+"またはアップグレードする場合に役立ちます。\n"
+"\n"
+"アップグレードではなく通常のインストール中にすべてのグループのチェックを\n"
+"外すと、ダイアログボックスに最小限のインストールをするためのオプションが\n"
+"いくつか提示されます:\n"
+"\n"
+" * %s: グラフィカルなデスクトップを利用するために必要な最低限の\n"
+"パッケージをインストールします。\n"
+"\n"
+" * %s: 基本的なシステムとベーシックなユーティリティ\n"
+"およびそれに関するドキュメントをインストールします。サーバ向きです。\n"
+"\n"
+" * %s: Linux システムを稼動させるために最低限必要な\n"
+"パッケージだけをインストールします。これを選択した場合はグラフィカルな\n"
+"環境はありません。コマンドのみの操作になります。 このインストールの\n"
+"合計サイズは約 65 MB です。"
+
+#: ../help.pm:149 ../help.pm:591
+#, c-format
+msgid "Upgrade"
+msgstr "更新"
+
+#: ../help.pm:149
+#, c-format
+msgid "With basic documentation"
+msgstr "基本的なドキュメントを入れる"
+
+#: ../help.pm:149
+#, c-format
+msgid "Truly minimal install"
+msgstr "極小インストール"
+
+#: ../help.pm:152
+#, c-format
+msgid ""
+"If you choose to install packages individually, the installer will present\n"
+"a tree containing all packages classified by groups and subgroups. While\n"
+"browsing the tree, you can select entire groups, subgroups, or individual\n"
+"packages.\n"
+"\n"
+"Whenever you select a package on the tree, a description will appear on the\n"
+"right to let you know the purpose of that package.\n"
+"\n"
+"!! If a server package has been selected, either because you specifically\n"
+"chose the individual package or because it was part of a group of packages,\n"
+"you'll be asked to confirm that you really want those servers to be\n"
+"installed. By default Mandriva Linux will automatically start any installed\n"
+"services at boot time. Even if they are safe and have no known issues at\n"
+"the time the distribution was shipped, it is entirely possible that\n"
+"security holes were discovered after this version of Mandriva Linux was\n"
+"finalized. If you do not know what a particular service is supposed to do "
+"or\n"
+"why it's being installed, then click \"%s\". Clicking \"%s\" will install\n"
+"the listed services and they will be started automatically at boot time. !!\n"
+"\n"
+"The \"%s\" option is used to disable the warning dialog which appears\n"
+"whenever the installer automatically selects a package to resolve a\n"
+"dependency issue. Some packages depend on others and the installation of\n"
+"one particular package may require the installation of another package. The\n"
+"installer can determine which packages are required to satisfy a dependency\n"
+"to successfully complete the installation.\n"
+"\n"
+"The tiny floppy disk icon at the bottom of the list allows you to load a\n"
+"package list created during a previous installation. This is useful if you\n"
+"have a number of machines that you wish to configure identically. Clicking\n"
+"on this icon will ask you to insert the floppy disk created at the end of\n"
+"another installation. See the second tip of the last step on how to create\n"
+"such a floppy."
+msgstr ""
+"インストールするパッケージを個別に選ぶ場合は、すべてのパッケージが\n"
+"グループ別にツリー表示されます。リストから個々のパッケージ/サブグループ/\n"
+"グループ全体を選ぶことができます。\n"
+"\n"
+"パッケージを選択すると右側に説明が表示され、パッケージの目的を知ることが\n"
+"できます。\n"
+"\n"
+"注意!! 選択したグループにサーバ用のパッケージが含まれていたり、あるいは\n"
+"個別にそれを選択すると、本当にインストールしてよいか確認を求めます。\n"
+"Mandriva Linux のデフォルトの設定では、インストールされたサービスはすべて\n"
+"起動時に自動的に開始されます。ディストリビューションがリリースされた時点\n"
+"で既知の問題がなく安全だとされていても、リリース後にセキュリティホールが\n"
+"発見される可能性はあります。\n"
+"それぞれのサービスの内容やなぜインストールされるのかを知るには\n"
+"「%s」をクリックしてください。「%s」をクリックすると選択した\n"
+"サービスがインストールされ起動時に自動的に開始しますのでご注意ください。\n"
+"\n"
+"パッケージのなかには他のパッケージに依存するものがあります。つまり、\n"
+"一つのパッケージをインストールするためには他のパッケージも同時に\n"
+"インストールしなければならない場合があります。インストーラは依存関係を\n"
+"解決するために自動的に必要なパッケージを選択し、その都度メッセージを表示\n"
+"します。「%s」オプションを使うと、この警告ダイアログを\n"
+"無効にすることができます。\n"
+"\n"
+"リストの下にある小さなフロッピーのアイコンは、別のインストール時に作成\n"
+"されたパッケージリストを利用する際に使います。この機能は複数のマシンに\n"
+"同じ設定のインストールをする場合に役立ちます。アイコンをクリックすると\n"
+"自動インストールフロッピーを挿入するように促されます。このフロッピーの\n"
+"作成方法については最終ステップの二番目のヒントを参照してください。"
+
+#: ../help.pm:183
+#, c-format
+msgid "Automatic dependencies"
+msgstr "自動的に依存関係を解決する"
+
+#: ../help.pm:186
+#, c-format
+msgid ""
+"\"%s\": clicking on the \"%s\" button will open the printer configuration\n"
+"wizard. Consult the corresponding chapter of the ``Starter Guide'' for more\n"
+"information on how to set up a new printer. The interface presented in our\n"
+"manual is similar to the one used during installation."
+msgstr ""
+"\"%s\": 「%s」をクリックするとプリンタ設定ウィザードが開きます。\n"
+"新しいプリンタのセットアップ方法については Starter Guide をご覧ください。\n"
+"マニュアルに掲載されているインターフェースはインストール中に使用したもの\n"
+"とほぼ同じです。"
+
+#: ../help.pm:192
+#, c-format
+msgid ""
+"This dialog is used to select which services you wish to start at boot\n"
+"time.\n"
+"\n"
+"DrakX will list all services available on the current installation. Review\n"
+"each one of them carefully and uncheck those which are not needed at boot\n"
+"time.\n"
+"\n"
+"A short explanatory text will be displayed about a service when it is\n"
+"selected. However, if you're not sure whether a service is useful or not,\n"
+"it is safer to leave the default behavior.\n"
+"\n"
+"!! At this stage, be very careful if you intend to use your machine as a\n"
+"server: you probably do not want to start any services which you do not "
+"need.\n"
+"Please remember that some services can be dangerous if they're enabled on a\n"
+"server. In general, select only those services you really need. !!"
+msgstr ""
+"ここでは起動時に開始するサービスを選択します。\n"
+"\n"
+"DrakX は現在インストールされている利用可能なすべてのサービスを表示します。\n"
+"それぞれをよく読んで、起動時に必要でないものについてはチェックを外して\n"
+"ください。\n"
+"\n"
+"サービスを選択すると簡単な説明が表示されます。本当にそのサービスが必要\n"
+"なのかどうか分からない場合は、デフォルトのままにしておくのが安全です。\n"
+"\n"
+"!!お使いのマシンをサーバとして使用する場合は特に注意してください:\n"
+"必要のないサービスは止めてください。\n"
+"サービスのなかにはサーバで有効にすると危険なものがあります。\n"
+"一般的には、本当に必要なサービスのみを選んでください。\n"
+"!!"
+
+#: ../help.pm:209
+#, c-format
+msgid ""
+"GNU/Linux manages time in GMT (Greenwich Mean Time) and translates it to\n"
+"local time according to the time zone you selected. If the clock on your\n"
+"motherboard is set to local time, you may deactivate this by unselecting\n"
+"\"%s\", which will let GNU/Linux know that the system clock and the\n"
+"hardware clock are in the same time zone. This is useful when the machine\n"
+"also hosts another operating system.\n"
+"\n"
+"The \"%s\" option will automatically regulate the system clock by\n"
+"connecting to a remote time server on the Internet. For this feature to\n"
+"work, you must have a working Internet connection. We recommend that you\n"
+"choose a time server located near you. This option actually installs a time\n"
+"server which can be used by other machines on your local network as well."
+msgstr ""
+"GNU/Linux は時間を GMT (グリニッジ標準時) で管理し、選択されたタイムゾーン\n"
+"をもとにこれを現地時間に変換します。マザーボードの時計が現地時間に設定\n"
+"されている場合は、「%s」の選択を外してこの機能を無効にすることができます。\n"
+"そうすると、GNU/Linux はハードウェアクロックとシステムクロックが同じタイム\n"
+"ゾーンにあると認識します。Windows などの別の OS を同じマシンで動かしている\n"
+"場合は、このオプションを無効にする方が良いでしょう。\n"
+"\n"
+"「%s」オプションを選ぶと、インターネットのリモートタイム\n"
+"サーバに接続して自動的に時間を合わせます。表示されるリストの中から一番\n"
+"近いサーバを選んでください。この機能を使うにはインターネット接続が必要\n"
+"です。このオプションを使うと、このマシンをローカルネットワーク内の他の\n"
+"マシンのタイムサーバとして機能させることができます。"
+
+#: ../help.pm:220
+#, c-format
+msgid "Automatic time synchronization"
+msgstr "自動的に時間を合わせる"
+
+#: ../help.pm:223
+#, c-format
+msgid ""
+"Graphic Card\n"
+"\n"
+" The installer will normally automatically detect and configure the\n"
+"graphic card installed on your machine. If this is not correct, you can\n"
+"choose from this list the card you actually have installed.\n"
+"\n"
+" In the situation where different servers are available for your card,\n"
+"with or without 3D acceleration, you're asked to choose the server which\n"
+"best suits your needs."
+msgstr ""
+"グラフィックカード\n"
+"\n"
+"普通はインストーラがお使いのマシンに接続されているグラフィックカードを\n"
+"自動的に検出して設定を行います。うまくいかなかった場合は、リストの中\n"
+"から適切なグラフィックカードを選んでください。\n"
+"\n"
+"利用できるサーバが数種類ある場合 (3D アクセラレーションの有無など) は、\n"
+"目的に適したサーバを選んでください。"
+
+#: ../help.pm:234
+#, c-format
+msgid ""
+"X (for X Window System) is the heart of the GNU/Linux graphical interface\n"
+"on which all the graphical environments (KDE, GNOME, AfterStep,\n"
+"WindowMaker, etc.) bundled with Mandriva Linux rely upon.\n"
+"\n"
+"You'll see a list of different parameters to change to get an optimal\n"
+"graphical display.\n"
+"\n"
+"Graphic Card\n"
+"\n"
+" The installer will normally automatically detect and configure the\n"
+"graphic card installed on your machine. If this is not correct, you can\n"
+"choose from this list the card you actually have installed.\n"
+"\n"
+" In the situation where different servers are available for your card,\n"
+"with or without 3D acceleration, you're asked to choose the server which\n"
+"best suits your needs.\n"
+"\n"
+"\n"
+"\n"
+"Monitor\n"
+"\n"
+" Normally the installer will automatically detect and configure the\n"
+"monitor connected to your machine. If it is not correct, you can choose\n"
+"from this list the monitor which is connected to your computer.\n"
+"\n"
+"\n"
+"\n"
+"Resolution\n"
+"\n"
+" Here you can choose the resolutions and color depths available for your\n"
+"graphics hardware. Choose the one which best suits your needs (you will be\n"
+"able to make changes after the installation). A sample of the chosen\n"
+"configuration is shown in the monitor picture.\n"
+"\n"
+"\n"
+"\n"
+"Test\n"
+"\n"
+" Depending on your hardware, this entry might not appear.\n"
+"\n"
+" The system will try to open a graphical screen at the desired\n"
+"resolution. If you see the test message during the test and answer \"%s\",\n"
+"then DrakX will proceed to the next step. If you do not see it, then it\n"
+"means that some part of the auto-detected configuration was incorrect and\n"
+"the test will automatically end after 12 seconds and return you to the\n"
+"menu. Change settings until you get a correct graphical display.\n"
+"\n"
+"\n"
+"\n"
+"Options\n"
+"\n"
+" This steps allows you to choose whether you want your machine to\n"
+"automatically switch to a graphical interface at boot. Obviously, you may\n"
+"want to check \"%s\" if your machine is to act as a server, or if you were\n"
+"not successful in getting the display configured."
+msgstr ""
+"X (X ウィンドウシステム) は GNU/Linux のグラフィカルインターフェースの\n"
+"中心となる部分で、Mandriva Linux に収録されている様々なグラフィカル環境\n"
+"(KDE, GNOME, AfterStep, WindowMaker など) はすべてこれに依存しています。\n"
+"\n"
+"最適なグラフィック表示を得るために調整可能な設定項目がいくつかあります。\n"
+"\n"
+"グラフィックカード\n"
+"\n"
+"普通はインストーラがお使いのマシンに接続されているグラフィックカードを\n"
+"自動的に検出して設定を行ないます。うまくいかなかった場合は、リストの中\n"
+"から適切なグラフィックカードを選んでください。\n"
+"\n"
+"利用できるサーバが数種類ある場合 (3D アクセラレーションの有無など) は、\n"
+"目的に適したサーバを選んでください。\n"
+"\n"
+"\n"
+"\n"
+"モニタ\n"
+"\n"
+"普通はインストーラがお使いのマシンに接続されているモニタを自動的に\n"
+"検出して設定を行います。うまくいかなかった場合は、リストの中から\n"
+"適切なモニタを選んでください。\n"
+"\n"
+"\n"
+"\n"
+"解像度\n"
+"\n"
+"お使いのハードウェアで利用可能な解像度と色深度の中から必要に合った\n"
+"ものをお選びください。インストール後に変更することもできます。選択\n"
+"された設定によるサンプル画像がモニタの絵の中に表示されます。\n"
+"\n"
+"\n"
+"\n"
+"テスト\n"
+"\n"
+"システムは指定された解像度でグラフィカルスクリーンの表示を試みます。\n"
+"テスト中にメッセージが表示され「%s」と答えると\n"
+"DrakX は次のステップに進みます。12 秒以内にメッセージが表示されないときは\n"
+"自動設定がうまくできていません。元のメニューに戻りますので、正しく表示\n"
+"されるように設定を変更してください。\n"
+"\n"
+"\n"
+"\n"
+"オプション\n"
+"\n"
+"起動時に自動的にグラフィカルインターフェースに切り替えるかどうかを選択する\n"
+"ことができます。サーバとしてお使いになる場合やディスプレイの設定がうまく\n"
+"できなかった場合は、「%s」を選んでください。"
+
+#: ../help.pm:291
+#, c-format
+msgid ""
+"Monitor\n"
+"\n"
+" Normally the installer will automatically detect and configure the\n"
+"monitor connected to your machine. If it is not correct, you can choose\n"
+"from this list the monitor which is connected to your computer."
+msgstr ""
+"モニタ\n"
+"\n"
+"普通はインストーラがお使いのマシンに接続されているモニタを自動的に\n"
+"検出して設定を行います。うまくいかなかった場合は、リストの中から\n"
+"適切なモニタを選んでください。"
+
+#: ../help.pm:298
+#, c-format
+msgid ""
+"Resolution\n"
+"\n"
+" Here you can choose the resolutions and color depths available for your\n"
+"graphics hardware. Choose the one which best suits your needs (you will be\n"
+"able to make changes after the installation). A sample of the chosen\n"
+"configuration is shown in the monitor picture."
+msgstr ""
+"解像度\n"
+"\n"
+"お使いのハードウェアで利用可能な解像度と色深度の中から必要に合った\n"
+"ものをお選びください。インストール後に変更することもできます。選択\n"
+"された設定によるサンプル画像がモニタの絵の中に表示されます。"
+
+#: ../help.pm:306
+#, c-format
+msgid ""
+"In the situation where different servers are available for your card, with\n"
+"or without 3D acceleration, you're asked to choose the server which best\n"
+"suits your needs."
+msgstr ""
+"利用できるサーバが数種類ある場合 (3D アクセラレーションの有無など) は、\n"
+"目的に適したサーバを選んでください。"
+
+#: ../help.pm:311
+#, c-format
+msgid ""
+"Options\n"
+"\n"
+" This steps allows you to choose whether you want your machine to\n"
+"automatically switch to a graphical interface at boot. Obviously, you may\n"
+"want to check \"%s\" if your machine is to act as a server, or if you were\n"
+"not successful in getting the display configured."
+msgstr ""
+"オプション\n"
+"\n"
+"起動時に自動的にグラフィカルインターフェースに切り替えるかどうかを選択する\n"
+"ことができます。サーバとしてお使いになる場合やディスプレイの設定がうまく\n"
+"できなかった場合は、「%s」を選んでください。"
+
+#: ../help.pm:319
+#, c-format
+msgid ""
+"You now need to decide where you want to install the Mandriva Linux\n"
+"operating system on your hard drive. If your hard drive is empty or if an\n"
+"existing operating system is using all the available space you will have to\n"
+"partition the drive. Basically, partitioning a hard drive means to\n"
+"logically divide it to create the space needed to install your new\n"
+"Mandriva Linux system.\n"
+"\n"
+"Because the process of partitioning a hard drive is usually irreversible\n"
+"and can lead to data losses, partitioning can be intimidating and stressful\n"
+"for the inexperienced user. Fortunately, DrakX includes a wizard which\n"
+"simplifies this process. Before continuing with this step, read through the\n"
+"rest of this section and above all, take your time.\n"
+"\n"
+"Depending on the configuration of your hard drive, several options are\n"
+"available:\n"
+"\n"
+" * \"%s\". This option will perform an automatic partitioning of your blank\n"
+"drive(s). If you use this option there will be no further prompts.\n"
+"\n"
+" * \"%s\". The wizard has detected one or more existing Linux partitions on\n"
+"your hard drive. If you want to use them, choose this option. You will then\n"
+"be asked to choose the mount points associated with each of the partitions.\n"
+"The legacy mount points are selected by default, and for the most part it's\n"
+"a good idea to keep them.\n"
+"\n"
+" * \"%s\". If Microsoft Windows is installed on your hard drive and takes\n"
+"all the space available on it, you will have to create free space for\n"
+"GNU/Linux. To do so, you can delete your Microsoft Windows partition and\n"
+"data (see ``Erase entire disk'' solution) or resize your Microsoft Windows\n"
+"FAT or NTFS partition. Resizing can be performed without the loss of any\n"
+"data, provided you've previously defragmented the Windows partition.\n"
+"Backing up your data is strongly recommended. Using this option is\n"
+"recommended if you want to use both Mandriva Linux and Microsoft Windows on\n"
+"the same computer.\n"
+"\n"
+" Before choosing this option, please understand that after this\n"
+"procedure, the size of your Microsoft Windows partition will be smaller\n"
+"than when you started. You'll have less free space under Microsoft Windows\n"
+"to store your data or to install new software.\n"
+"\n"
+" * \"%s\". If you want to delete all data and all partitions present on\n"
+"your hard drive and replace them with your new Mandriva Linux system, "
+"choose\n"
+"this option. Be careful, because you will not be able to undo this "
+"operation\n"
+"after you confirm.\n"
+"\n"
+" !! If you choose this option, all data on your disk will be deleted. !!\n"
+"\n"
+" * \"%s\". This option appears when the hard drive is entirely taken by\n"
+"Microsoft Windows. Choosing this option will simply erase everything on the\n"
+"drive and begin fresh, partitioning everything from scratch.\n"
+"\n"
+" !! If you choose this option, all data on your disk will be lost. !!\n"
+"\n"
+" * \"%s\". Choose this option if you want to manually partition your hard\n"
+"drive. Be careful -- it is a powerful but dangerous choice and you can very\n"
+"easily lose all your data. That's why this option is really only\n"
+"recommended if you have done something like this before and have some\n"
+"experience. For more instructions on how to use the DiskDrake utility,\n"
+"refer to the ``Managing Your Partitions'' section in the ``Starter Guide''."
+msgstr ""
+"ここでは Mandriva Linux をハードドライブのどこにインストールするかを\n"
+"選択します。ハードドライブが空であったり既存の OS がすべての領域を使用\n"
+"している場合は、パーティションを設定しなければなりません。\n"
+"基本的に、Mandriva Linux をインストールするには、ハードドライブを\n"
+"論理分割して領域を確保することが必要です。\n"
+"\n"
+"パーティションの設定は、たいていの場合復元不可能なうえ、データの消失に\n"
+"つながることもあるため、不慣れなユーザにとっては気後れのする作業かも\n"
+"しれません。DrakX にはこの作業を簡単に行うためのウィザードが用意されて\n"
+"います。先に進む前に、まずこのセクションの残りの部分を読んでください。\n"
+"そして落ち着いてゆっくりと実行してください。\n"
+"\n"
+"ハードドライブの状態によっていくつかのオプションが提示されます:\n"
+"\n"
+" * %s: 空のドライブに自動的にパーティションを作成します。\n"
+"このオプションを使うと、これ以降プロンプトの表示はありません。\n"
+"\n"
+" * %s: ハードドライブに一つ以上の\n"
+"Linux パーティションが検出されました。既存のパーティションを利用する場合\n"
+"はこのオプションを選んでください。ウィザードがそれぞれのパーティションの\n"
+"マウントポイントを選択するよう促します。伝統的なマウントポイントが既定値\n"
+"として選択されています。たいていの場合はそのままにしておいた方が良いで\n"
+"しょう。\n"
+"\n"
+" * %s: Microsoft Windows がハードドライブの\n"
+"全領域を占有している場合は GNU/Linux 用に空き領域を作成する必要があります。\n"
+"方法としては、Microsoft Windows のパーティションとデータを消去するか\n"
+"Microsoft Windows の FAT または NTFS パーティションのサイズを変更します。\n"
+"サイズ変更は、Windows のパーティションがあらかじめデフラグ (最適化) されて\n"
+"いれば、データを失うことなく実行できます。(必ずデータのバックアップを\n"
+"しておいてください) Mandriva Linux と Microsoft Windows を両方使う場合は\n"
+"このオプションを選んでください。(Windows を消去する場合は次を参照して\n"
+"ください: ディスク全体を消去)\n"
+"\n"
+" このオプションを使うと、Microsoft Windows のパーティション\n"
+"が小さくなります。その結果、Microsoft Windows でデータを保存したり\n"
+"新しいソフトウェアをインストールするための空き領域は少なくなるので\n"
+"注意してください。\n"
+"\n"
+" * %s: ハードドライブのすべてのデータとパーティション\n"
+"を削除し Mandriva Linux システムに入れ替える場合はこのオプションを選んで\n"
+"ください。確認後は取り消しできませんので十分注意してください。\n"
+"\n"
+" !! このオプションを選ぶとディスク上の全データが消去されます !!\n"
+"\n"
+" * %s: ハードドライブの全領域に Microsoft Windows がインストール\n"
+"されている場合のオプションです。ハードドライブのすべてを消去し\n"
+"パーティションの設定から始めるときに使います。\n"
+"\n"
+" !! このオプションを選ぶとディスク上の全データが消去されます !!\n"
+"\n"
+" * %s: パーティションを手動で設定する場合には\n"
+"このオプションを選んでください。注意: 応用の効く選択肢ですが一歩\n"
+"間違うとすべてのデータが消去されます。経験のない方にはお勧めでき\n"
+"ません。DiskDrake の詳しい使い方については Starter Guide の\n"
+"'Managing Your Partitions' を参照してください。"
+
+#: ../help.pm:377
+#, c-format
+msgid "Use existing partition"
+msgstr "既存のパーティションを使う"
+
+#: ../help.pm:377
+#, c-format
+msgid "Erase entire disk"
+msgstr "ディスク全体を消去"
+
+#: ../help.pm:380
+#, c-format
+msgid ""
+"There you are. Installation is now complete and your GNU/Linux system is\n"
+"ready to be used. Just click on \"%s\" to reboot the system. Do not forget\n"
+"to remove the installation media (CD-ROM or floppy). The first thing you\n"
+"should see after your computer has finished doing its hardware tests is the\n"
+"boot-loader menu, giving you the choice of which operating system to start.\n"
+"\n"
+"The \"%s\" button shows two more buttons to:\n"
+"\n"
+" * \"%s\": enables you to create an installation floppy disk which will\n"
+"automatically perform a whole installation without the help of an operator,\n"
+"similar to the installation you've just configured.\n"
+"\n"
+" Note that two different options are available after clicking on that\n"
+"button:\n"
+"\n"
+" * \"%s\". This is a partially automated installation. The partitioning\n"
+"step is the only interactive procedure.\n"
+"\n"
+" * \"%s\". Fully automated installation: the hard disk is completely\n"
+"rewritten, all data is lost.\n"
+"\n"
+" This feature is very handy when installing on a number of similar\n"
+"machines. See the Auto install section on our web site for more\n"
+"information.\n"
+"\n"
+" * \"%s\"(*): saves a list of the packages selected in this installation.\n"
+"To use this selection with another installation, insert the floppy and\n"
+"start the installation. At the prompt, press the [F1] key, type >>linux\n"
+"defcfg=\"floppy\"<< and press the [Enter] key.\n"
+"\n"
+"(*) You need a FAT-formatted floppy. To create one under GNU/Linux, type\n"
+"\"mformat a:\", or \"fdformat /dev/fd0\" followed by \"mkfs.vfat\n"
+"/dev/fd0\"."
+msgstr ""
+"インストール完了!これで GNU/Linux システムを利用できる状態になりました。\n"
+"インストールメディア (CD-ROM かフロッピー) を抜いて「%s」をクリックし\n"
+"システムを再起動してください。コンピュータがハードウェアのテストを終える\n"
+"と、ブートローダのメニューが表示されます。そこで起動する OS を指定する\n"
+"ことができます。\n"
+"\n"
+"「%s」ボタンを押すと二つのオプションが提示されます:\n"
+"\n"
+" * %s: 今回と同じようなインストールを\n"
+"オペレータなしで可能にするインストールフロッピーを作成する。\n"
+"\n"
+" 注: 二つのオプションはボタンを押すまで表示されません。\n"
+"\n"
+" * %s: 半自動インストール。パーティションの設定は\n"
+"対話形式で行えます。\n"
+"\n"
+" * %s: 全自動インストール。ハードディスクは完全に\n"
+"上書きされ、すべてのデータが失われます。\n"
+"\n"
+" この機能は何台ものマシンに同じシステムをインストールするのに大変\n"
+"便利です。詳しくは、当社ウェブサイトの 'Auto install' をご覧ください。\n"
+"\n"
+" * %s (*): インストール中に選択された\n"
+"パッケージのリストを保存します。別のインストールに利用するには、\n"
+"フロッピーをドライブに挿入しインストールを開始してください。\n"
+"プロンプトが表示されたら [F1] を押して linux defcfg=\"floppy\" と\n"
+"入力し [Enter] を押します。 \n"
+"\n"
+"(*) FAT 形式のフロッピーが必要です。GNU/Linux で作成するには\n"
+"\"mformat a:\" または \"fdformat /dev/fd0\" と入力し、続けて \"mkfs.vfat\n"
+"/dev/fd0\" と入力します。"
+
+#: ../help.pm:412
+#, c-format
+msgid "Generate auto-install floppy"
+msgstr "自動インストールフロッピーを作成"
+
+#: ../help.pm:415
+#, c-format
+msgid ""
+"If you chose to reuse some legacy GNU/Linux partitions, you may wish to\n"
+"reformat some of them and erase any data they contain. To do so, please\n"
+"select those partitions as well.\n"
+"\n"
+"Please note that it's not necessary to reformat all pre-existing\n"
+"partitions. You must reformat the partitions containing the operating\n"
+"system (such as \"/\", \"/usr\" or \"/var\") but you do not have to "
+"reformat\n"
+"partitions containing data that you wish to keep (typically \"/home\").\n"
+"\n"
+"Please be careful when selecting partitions. After the formatting is\n"
+"completed, all data on the selected partitions will be deleted and you\n"
+"will not be able to recover it.\n"
+"\n"
+"Click on \"%s\" when you're ready to format the partitions.\n"
+"\n"
+"Click on \"%s\" if you want to choose another partition for your new\n"
+"Mandriva Linux operating system installation.\n"
+"\n"
+"Click on \"%s\" if you wish to select partitions which will be checked for\n"
+"bad blocks on the disk."
+msgstr ""
+"既存の GNU/Linux のパーティションを使用する場合は、そのうちのいくつかを\n"
+"選択して、再フォーマットしてください。\n"
+"\n"
+"注意: 既存のパーティションすべてを再フォーマットする必要はありません。\n"
+"再フォーマットが必要なのは、OS を含むパーティション (例: /, /usr, /var)\n"
+"です。個人のデータが置かれているパーティション (典型的なのは /home) \n"
+"については再フォーマットの必要はありません。\n"
+"\n"
+"パーティションの選択は慎重に行ってください。フォーマットするとその\n"
+"パーティションのデータはすべて消去され復元できなくなります。\n"
+"\n"
+"パーティションをフォーマットする準備ができたら「%s」をクリックしてくださ"
+"い。\n"
+"\n"
+"Mandriva Linux を別のパーティションに新規にインストールする場合は\n"
+"「%s」をクリックしてください。\n"
+"\n"
+"ディスクの不良ブロックを検証するパーティションを選ぶには\n"
+"「%s」をクリックしてください。"
+
+#: ../help.pm:437
+#, c-format
+msgid ""
+"By the time you install Mandriva Linux, it's likely that some packages will\n"
+"have been updated since the initial release. Bugs may have been fixed,\n"
+"security issues resolved. To allow you to benefit from these updates,\n"
+"you're now able to download them from the Internet. Check \"%s\" if you\n"
+"have a working Internet connection, or \"%s\" if you prefer to install\n"
+"updated packages later.\n"
+"\n"
+"Choosing \"%s\" will display a list of web locations from which updates can\n"
+"be retrieved. You should choose one near to you. A package-selection tree\n"
+"will appear: review the selection, and press \"%s\" to retrieve and install\n"
+"the selected package(s), or \"%s\" to abort."
+msgstr ""
+"Mandriva Linux のリリース後に、バグの修正、あるいはセキュリティ問題を解決\n"
+"するために更新されたパッケージがあるかもしれません。これらのパッケージを\n"
+"インターネットからダウンロードしてシステムを更新することができます。既に\n"
+"インターネットに接続していれば「%s」にチェックを入れてください。\n"
+"後で更新する場合は「%s」を選んでください。\n"
+"\n"
+"「%s」を選ぶと更新パッケージを取得するミラーサイトのリストが\n"
+"表示されます。お近くのミラーを選んでください。更新されるパッケージが\n"
+"表示されたら内容を確認し、インストールする場合は「%s」を、中止する\n"
+"場合は「%s」を押してください。"
+
+#: ../help.pm:450
+#, c-format
+msgid ""
+"At this point, DrakX will allow you to choose the security level you desire\n"
+"for your machine. As a rule of thumb, the security level should be set\n"
+"higher if the machine is to contain crucial data, or if it's to be directly\n"
+"exposed to the Internet. The trade-off that a higher security level is\n"
+"generally obtained at the expense of ease of use.\n"
+"\n"
+"If you do not know what to choose, keep the default option. You'll be able\n"
+"to change it later with the draksec tool, which is part of Mandriva Linux\n"
+"Control Center.\n"
+"\n"
+"Fill the \"%s\" field with the e-mail address of the person responsible for\n"
+"security. Security messages will be sent to that address."
+msgstr ""
+"ここでは DrakX を使ってあなたのマシンのセキュリティレベルを設定します。\n"
+"基本的には、マシンに重要なデータが保存されていたり、インターネットに直接\n"
+"接続している場合は、セキュリティレベルを高く設定しなければなりません。\n"
+"しかしセキュリティレベルを高くすると一般的には使い勝手が悪くなります。\n"
+"\n"
+"何を選択してよいか分からない場合はデフォルトのままにしておいてください。\n"
+"設定は後で変更できます。Mandriva Linux コントロールセンターには draksec\n"
+"というそのためのツールが用意されています。\n"
+"\n"
+"%s にセキュリティ管理者のメールアドレスを入力してください。\n"
+"セキュリティに関するメッセージはそこへ送られます。"
+
+#: ../help.pm:461
+#, c-format
+msgid "Security Administrator"
+msgstr "セキュリティ管理者"
+
+#: ../help.pm:464
+#, c-format
+msgid ""
+"At this point, you need to choose which partition(s) will be used for the\n"
+"installation of your Mandriva Linux system. If partitions have already been\n"
+"defined, either from a previous installation of GNU/Linux or by another\n"
+"partitioning tool, you can use existing partitions. Otherwise, hard drive\n"
+"partitions must be defined.\n"
+"\n"
+"To create partitions, you must first select a hard drive. You can select\n"
+"the disk for partitioning by clicking on ``hda'' for the first IDE drive,\n"
+"``hdb'' for the second, ``sda'' for the first SCSI drive and so on.\n"
+"\n"
+"To partition the selected hard drive, you can use these options:\n"
+"\n"
+" * \"%s\": this option deletes all partitions on the selected hard drive\n"
+"\n"
+" * \"%s\": this option enables you to automatically create ext3 and swap\n"
+"partitions in the free space of your hard drive\n"
+"\n"
+"\"%s\": gives access to additional features:\n"
+"\n"
+" * \"%s\": saves the partition table to a floppy. Useful for later\n"
+"partition-table recovery if necessary. It is strongly recommended that you\n"
+"perform this step.\n"
+"\n"
+" * \"%s\": allows you to restore a previously saved partition table from a\n"
+"floppy disk.\n"
+"\n"
+" * \"%s\": if your partition table is damaged, you can try to recover it\n"
+"using this option. Please be careful and remember that it does not always\n"
+"work.\n"
+"\n"
+" * \"%s\": discards all changes and reloads the partition table that was\n"
+"originally on the hard drive.\n"
+"\n"
+" * \"%s\": un-checking this option will force users to manually mount and\n"
+"unmount removable media such as floppies and CD-ROMs.\n"
+"\n"
+" * \"%s\": use this option if you wish to use a wizard to partition your\n"
+"hard drive. This is recommended if you do not have a good understanding of\n"
+"partitioning.\n"
+"\n"
+" * \"%s\": use this option to cancel your changes.\n"
+"\n"
+" * \"%s\": allows additional actions on partitions (type, options, format)\n"
+"and gives more information about the hard drive.\n"
+"\n"
+" * \"%s\": when you are finished partitioning your hard drive, this will\n"
+"save your changes back to disk.\n"
+"\n"
+"When defining the size of a partition, you can finely set the partition\n"
+"size by using the Arrow keys of your keyboard.\n"
+"\n"
+"Note: you can reach any option using the keyboard. Navigate through the\n"
+"partitions using [Tab] and the [Up/Down] arrows.\n"
+"\n"
+"When a partition is selected, you can use:\n"
+"\n"
+" * Ctrl-c to create a new partition (when an empty partition is selected)\n"
+"\n"
+" * Ctrl-d to delete a partition\n"
+"\n"
+" * Ctrl-m to set the mount point\n"
+"\n"
+"To get information about the different file system types available, please\n"
+"read the ext2FS chapter from the ``Reference Manual''.\n"
+"\n"
+"If you are installing on a PPC machine, you will want to create a small HFS\n"
+"``bootstrap'' partition of at least 1MB which will be used by the yaboot\n"
+"bootloader. If you opt to make the partition a bit larger, say 50MB, you\n"
+"may find it a useful place to store a spare kernel and ramdisk images for\n"
+"emergency boot situations."
+msgstr ""
+"ここでは Mandriva Linux をインストールするパーティションを選びます。\n"
+"以前にインストールした GNU/Linux システムが残っていたり、別のツールを\n"
+"使って既にパーティションが定義されている場合は、既存のパーティションを\n"
+"利用することができます。そうでない場合はハードドライブのパーティションを\n"
+"定義しなければなりません。\n"
+"\n"
+"パーティションを作成するには、まずハードドライブを選択してください。\n"
+"例えば、IDE の最初のドライブであれば 'hda'、2 番目のドライブなら 'hdb'、\n"
+"SCSI の最初のドライブなら 'sda' をクリックしてください。\n"
+"\n"
+"パーティションの作成には次のオプションが使えます:\n"
+"\n"
+" * %s: 選択したドライブのすべてのパーティションを削除する\n"
+"\n"
+" * %s: ハードドライブの空き領域に自動的に ext3 と swap を\n"
+"作成する\n"
+"\n"
+"%s: ここから拡張機能を利用できます:\n"
+"\n"
+" * %s: パーティションテーブルをフロッピーに保存。後でパーティション\n"
+"テーブルのリカバリが必要になったときに役立つので、実行することを\n"
+"強くお勧めします。\n"
+"\n"
+" * %s: フロッピーからパーティションテーブルを読み込んで復元する\n"
+"\n"
+" * %s: パーティションテーブルが壊れてしまったときはこのオプション\n"
+"を使って修復を試みることができます。慎重に実行してください。\n"
+"(必ずしも修復できるとは限りません)\n"
+"\n"
+" * %s: 変更をすべて破棄し、ハードドライブに元々あった\n"
+"パーティションテーブルを再ロードする\n"
+"\n"
+" * %s: このオプションのチェックを外すと\n"
+"ユーザはフロッピーや CD-ROM などのリムーバブルメディアを手動でマウント\n"
+"しなくてはなりません。\n"
+"\n"
+" * %s: このオプションを選ぶとウィザードを使って\n"
+"パーティションを設定することができます。パーティションについて深く理解\n"
+"されてない方にはこのオプションをお勧めします。\n"
+"\n"
+" * %s: 変更を取り消す\n"
+"\n"
+" * %s: 拡張機能 (タイプ、オプション、フォーマットなど) を追加し\n"
+"ハードドライブの詳細情報を得ることができます。\n"
+"\n"
+" * %s: パーティションの設定完了後、変更をディスクに\n"
+"保存します。\n"
+"\n"
+"キーボードの矢印キーを使うとパーティションのサイズを細かく\n"
+"設定できます。\n"
+"\n"
+"ヒント: すべてのオプションはキーボード操作で実行できます。\n"
+"[Tab] と [Up/Down] キーを使ってパーティションを選択します。\n"
+"\n"
+"パーティションを選択すると次のショートカットが使えます:\n"
+"\n"
+" * Ctrl-c: 空のパーティションに新しいパーティションを作成\n"
+"\n"
+" * Ctrl-d: パーティションを削除\n"
+"\n"
+" * Ctrl-m: マウントポイントを設定\n"
+"\n"
+"使用可能な他のファイルシステムについては、Reference Manual の\n"
+"'ext2FS' の章をお読みください。\n"
+"\n"
+"PPC マシンにインストールする場合は最低 1 MB の HFS bootstrap \n"
+"パーティションを作成してください。yaboot ブートローダが使用します。\n"
+"このパーティションをもう少し大きくしておくと (例えば 50 MB くらい)、\n"
+"スペアカーネルや緊急ブート用の ramdisk イメージを保存するのに利用できます。"
+
+#: ../help.pm:533
+#, c-format
+msgid "Removable media auto-mounting"
+msgstr "リムーバブルメディアを自動的にマウント"
+
+#: ../help.pm:533
+#, c-format
+msgid "Toggle between normal/expert mode"
+msgstr "標準/エキスパートモードの切り替え"
+
+#: ../help.pm:536
+#, c-format
+msgid ""
+"More than one Microsoft partition has been detected on your hard drive.\n"
+"Please choose the one which you want to resize in order to install your new\n"
+"Mandriva Linux operating system.\n"
+"\n"
+"Each partition is listed as follows: \"Linux name\", \"Windows name\"\n"
+"\"Capacity\".\n"
+"\n"
+"\"Linux name\" is structured: \"hard drive type\", \"hard drive number\",\n"
+"\"partition number\" (for example, \"hda1\").\n"
+"\n"
+"\"Hard drive type\" is \"hd\" if your hard dive is an IDE hard drive and\n"
+"\"sd\" if it is a SCSI hard drive.\n"
+"\n"
+"\"Hard drive number\" is always a letter after \"hd\" or \"sd\". With IDE\n"
+"hard drives:\n"
+"\n"
+" * \"a\" means \"master hard drive on the primary IDE controller\";\n"
+"\n"
+" * \"b\" means \"slave hard drive on the primary IDE controller\";\n"
+"\n"
+" * \"c\" means \"master hard drive on the secondary IDE controller\";\n"
+"\n"
+" * \"d\" means \"slave hard drive on the secondary IDE controller\".\n"
+"\n"
+"With SCSI hard drives, an \"a\" means \"lowest SCSI ID\", a \"b\" means\n"
+"\"second lowest SCSI ID\", etc.\n"
+"\n"
+"\"Windows name\" is the letter of your hard drive under Windows (the first\n"
+"disk or partition is called \"C:\")."
+msgstr ""
+"ハードドライブに Microsoft のパーティションがいくつか検出されました。\n"
+"Mandriva Linux をインストールするためにリサイズするパーティションを\n"
+"選んでください。\n"
+"\n"
+"パーティションは次のように表示されます: \"Linux name\", \"Windows name\"\n"
+"\"Capacity\".\n"
+"\n"
+"\"Linux Name\" は次の要素で構成されます:\n"
+" ハードドライブタイプ/ハードドライブ番号/パーティション番号 (例: hda1)\n"
+"\n"
+"ハードドライブタイプは、IDE をお使いの場合は \"hd\"、SCSI をお使いの場合は\n"
+"\"sd\" となります。\n"
+"\n"
+"ハードドライブ番号は常に \"hd\" または \"sd\" の後の一文字で表されます。\n"
+"IDE ハードドライブの場合:\n"
+"\n"
+" * \"a\" はプライマリ IDE コントローラのマスターハードドライブ\n"
+"\n"
+" * \"b\" はプライマリ IDE コントローラのスレーブハードドライブ\n"
+"\n"
+" * \"c\" はセカンダリ IDE コントローラのマスターハードドライブ\n"
+"\n"
+" * \"d\" はセカンダリ IDE コントローラのスレーブハードドライブ\n"
+"\n"
+"SCSI ハードドライブの場合は、\"a\" は \"lowest SCSI ID\",\n"
+" \"b\" は \"second lowest SCSI ID\"を意味します。\n"
+"\n"
+"\"Windows name\" は Windows のドライブ名\n"
+"(最初のディスクまたはパーティションは\"C:\")"
+
+#: ../help.pm:567
+#, c-format
+msgid ""
+"\"%s\": check the current country selection. If you're not in this country,\n"
+"click on the \"%s\" button and choose another. If your country is not in "
+"the\n"
+"list shown, click on the \"%s\" button to get the complete country list."
+msgstr ""
+"%s: 現在選択されている国名を確認してください。間違っている場合は\n"
+"「%s」をクリックして別の国名を選んでください。リストにない場合は\n"
+"「%s」をクリックするとすべての国名リストが表示されます。"
+
+#: ../help.pm:572
+#, c-format
+msgid ""
+"This step is activated only if an existing GNU/Linux partition has been\n"
+"found on your machine.\n"
+"\n"
+"DrakX now needs to know if you want to perform a new installation or an\n"
+"upgrade of an existing Mandriva Linux system:\n"
+"\n"
+" * \"%s\". For the most part, this completely wipes out the old system.\n"
+"However, depending on your partitioning scheme, you can prevent some of\n"
+"your existing data (notably \"home\" directories) from being over-written.\n"
+"If you wish to change how your hard drives are partitioned, or to change\n"
+"the file system, you should use this option.\n"
+"\n"
+" * \"%s\". This installation class allows you to update the packages\n"
+"currently installed on your Mandriva Linux system. Your current "
+"partitioning\n"
+"scheme and user data will not be altered. Most of the other configuration\n"
+"steps remain available and are similar to a standard installation.\n"
+"\n"
+"Using the ``Upgrade'' option should work fine on Mandriva Linux systems\n"
+"running version \"8.1\" or later. Performing an upgrade on versions prior\n"
+"to Mandriva Linux version \"8.1\" is not recommended."
+msgstr ""
+"このステップは既存の GNU/Linux パーティションが検出されたときにのみ表示\n"
+"されます。\n"
+"\n"
+"DrakX は既存の Mandriva Linux システムを更新するかそれとも新規にインストー"
+"ル\n"
+"するかを尋ねます:\n"
+"\n"
+" * %s: 基本的には古いシステムを完全に消去してしまいます。\n"
+"しかし、パーティションの扱い方によっては既存のデータ (典型的なものとしては\n"
+"\"home\" ディレクトリ) を残すことができます。パーティションの設定やファイル\n"
+"システムを変更される場合はこのオプションをお使いください。\n"
+"\n"
+" * %s: これは既に Mandriva Linux にインストールされている\n"
+"パッケージをアップデートします。現在のパーティションの設定やユーザデータは\n"
+"変更されません。その他の設定の大部分は標準のインストールと同様に行えます。\n"
+"「アップグレード」は Mandriva Linux のバージョンが \"8.1\" 以降であれば\n"
+"問題ないはずです。\"8.1\" より古いバージョンにはお勧めできません。"
+
+#: ../help.pm:594
+#, c-format
+msgid ""
+"Depending on the language you chose (), DrakX will automatically select a\n"
+"particular type of keyboard configuration. Check that the selection suits\n"
+"you or choose another keyboard layout.\n"
+"\n"
+"Also, you may not have a keyboard which corresponds exactly to your\n"
+"language: for example, if you are an English-speaking Swiss native, you may\n"
+"have a Swiss keyboard. Or if you speak English and are located in Quebec,\n"
+"you may find yourself in the same situation where your native language and\n"
+"country-set keyboard do not match. In either case, this installation step\n"
+"will allow you to select an appropriate keyboard from a list.\n"
+"\n"
+"Click on the \"%s\" button to be shown a list of supported keyboards.\n"
+"\n"
+"If you choose a keyboard layout based on a non-Latin alphabet, the next\n"
+"dialog will allow you to choose the key binding which will switch the\n"
+"keyboard between the Latin and non-Latin layouts."
+msgstr ""
+"使用する言語に応じて、DrakX は自動的にキーボードの種類を選択します。\n"
+"選ばれたキーボードがあなたのキーボードと合っていることを確認してください。\n"
+"また、目的に応じて別のものを選ぶこともできます。\n"
+"\n"
+"お持ちのキーボードがお使いの言語と一致していない場合も、このステップで\n"
+"変更できます。リストの中からお使いのキーボードを選んでください。\n"
+"\n"
+"「%s」を押すとサポートされているキーボードのリストが表示されます。\n"
+"\n"
+"非ラテンキーボードを選択した場合は、次のステップでラテン/非ラテンを\n"
+"切り替えるキーを指定できます。"
+
+#: ../help.pm:612
+#, c-format
+msgid ""
+"The first step is to choose your preferred language.\n"
+"\n"
+"Your choice of preferred language will affect the installer, the\n"
+"documentation, and the system in general. First select the region you're\n"
+"located in, then the language you speak.\n"
+"\n"
+"Clicking on the \"%s\" button will allow you to select other languages to\n"
+"be installed on your workstation, thereby installing the language-specific\n"
+"files for system documentation and applications. For example, if Spanish\n"
+"users are to use your machine, select English as the default language in\n"
+"the tree view and \"%s\" in the Advanced section.\n"
+"\n"
+"About UTF-8 (unicode) support: Unicode is a new character encoding meant to\n"
+"cover all existing languages. However full support for it in GNU/Linux is\n"
+"still under development. For that reason, Mandriva Linux's use of UTF-8 "
+"will\n"
+"depend on the user's choices:\n"
+"\n"
+" * If you choose a language with a strong legacy encoding (latin1\n"
+"languages, Russian, Japanese, Chinese, Korean, Thai, Greek, Turkish, most\n"
+"iso-8859-2 languages), the legacy encoding will be used by default;\n"
+"\n"
+" * Other languages will use unicode by default;\n"
+"\n"
+" * If two or more languages are required, and those languages are not using\n"
+"the same encoding, then unicode will be used for the whole system;\n"
+"\n"
+" * Finally, unicode can also be forced for use throughout the system at a\n"
+"user's request by selecting the \"%s\" option independently of which\n"
+"languages were been chosen.\n"
+"\n"
+"Note that you're not limited to choosing a single additional language. You\n"
+"may choose several, or even install them all by selecting the \"%s\" box.\n"
+"Selecting support for a language means translations, fonts, spell checkers,\n"
+"etc. will also be installed for that language.\n"
+"\n"
+"To switch between the various languages installed on your system, you can\n"
+"launch the \"localedrake\" command as \"root\" to change the language used\n"
+"by the entire system. Running the command as a regular user will only\n"
+"change the language settings for that particular user."
+msgstr ""
+"まず、お使いになる言語を選んでください。\n"
+"\n"
+"ここで選択された言語は、インストーラ、ドキュメントをはじめ、システム全般\n"
+"に適用されます。まず居住地域を選択し、次に使用する言語を選んでください。\n"
+"\n"
+"「%s」を押すと他の言語を追加することができます。例えば日本語と\n"
+"スペイン語を両方使われるのであれば、まずリストから日本語をデフォルト言語に\n"
+"選び「詳細」から「%s」を選んでください。こうすることで、日本語と\n"
+"スペイン語両方のドキュメントと必要なアプリケーションがインストールされま"
+"す。\n"
+"\n"
+"ユニコード (UTF-8) サポートについて: ユニコードは世界中のすべての言語を\n"
+"カバーします。しかしながら、GNU/Linux 環境でのユニコードサポートはまだ開発\n"
+"途上にあります。そのため、Mandriva Linux ではユーザの選択に応じてその使用を\n"
+"制限しています:\n"
+"\n"
+" * レガシーなエンコードを使用する言語 (latin1/ロシア語/日本語/中国語/\n"
+"ハングル/タイ語/ギリシャ語/トルコ語/iso-8859-2の大部分の言語など) を選択\n"
+"すると、それぞれのエンコードが適用されます。\n"
+"\n"
+" * その他の言語にはデフォルトでユニコードを使用します。\n"
+"\n"
+" * 二つ以上のエンコードの異なる言語を選択すると、システム全体に\n"
+"ユニコードが適用されます。\n"
+"\n"
+" * 選択した言語にかかわらず、システム全体にユニコードを強制することも\n"
+"可能です。その場合は「%s」を選んでください。\n"
+"\n"
+"言語はいくつでも追加することができます。「%s」を選ぶと\n"
+"利用可能なすべての言語がインストールされます。それぞれの言語サポートには\n"
+"翻訳されたメッセージ/フォント/スペルチェッカーなどが含まれます。\n"
+"\n"
+"言語設定を切り替えるときは LocaleDrake を使います。システム全体の設定を変更\n"
+"するときは、root 権限で \"localedrake\" を実行してください。一般ユーザ権限\n"
+"で実行すると、そのユーザの言語設定だけが変更されます。"
+
+#: ../help.pm:650
+#, c-format
+msgid "Espanol"
+msgstr "スペイン語"
+
+#: ../help.pm:653
+#, c-format
+msgid ""
+"Usually, DrakX has no problems detecting the number of buttons on your\n"
+"mouse. If it does, it assumes you have a two-button mouse and will\n"
+"configure it for third-button emulation. The third-button mouse button of a\n"
+"two-button mouse can be obtained by simultaneously clicking the left and\n"
+"right mouse buttons. DrakX will automatically know whether your mouse uses\n"
+"a PS/2, serial or USB interface.\n"
+"\n"
+"If you have a 3-button mouse without a wheel, you can choose a \"%s\"\n"
+"mouse. DrakX will then configure your mouse so that you can simulate the\n"
+"wheel with it: to do so, press the middle button and move your mouse\n"
+"pointer up and down.\n"
+"\n"
+"If for some reason you wish to specify a different type of mouse, select it\n"
+"from the list provided.\n"
+"\n"
+"You can select the \"%s\" entry to chose a ``generic'' mouse type which\n"
+"will work with nearly all mice.\n"
+"\n"
+"If you choose a mouse other than the default one, a test screen will be\n"
+"displayed. Use the buttons and wheel to verify that the settings are\n"
+"correct and that the mouse is working correctly. If the mouse is not\n"
+"working well, press the space bar or [Return] key to cancel the test and\n"
+"you will be returned to the mouse list.\n"
+"\n"
+"Occasionally wheel mice are not detected automatically, so you will need to\n"
+"select your mouse from a list. Be sure to select the one corresponding to\n"
+"the port that your mouse is attached to. After selecting a mouse and\n"
+"pressing the \"%s\" button, a mouse image will be displayed on-screen.\n"
+"Scroll the mouse wheel to ensure that it is activating correctly. As you\n"
+"scroll your mouse wheel, you will see the on-screen scroll wheel moving.\n"
+"Test the buttons and check that the mouse pointer moves on-screen as you\n"
+"move your mouse about."
+msgstr ""
+"DrakX はたいていの場合お使いのマウスのボタン数を正しく検出します。\n"
+"ボタン数が 2 つだと推定した場合は、第 3 ボタンのエミュレーションを\n"
+"設定します。 2 ボタンマウスの第 3 ボタンのエミュレーションは、\n"
+"左右のボタンの同時押しです。DrakX は PS/2, シリアル, USB などの種類を\n"
+"自動的に検出します。\n"
+"\n"
+"ホイールなしの 3 ボタンマウスの場合は「%s」を選んでください。\n"
+"DrakX はホイールエミュレーションを設定します。中ボタンを押してマウス\n"
+"カーソルを上下に動かしてください。\n"
+"\n"
+"何らかの理由で別のタイプのマウスを指定するときは、表示されたリストから\n"
+"選んでください。\n"
+"\n"
+"%s を選択して 'generic' マウスを指定してもかまいません。これはほぼすべての\n"
+"マウスに使えます。\n"
+"\n"
+"デフォルト以外のマウスを選ぶとテストスクリーンになります。ボタンと\n"
+"ホイールを使って正しく動作することを確認してください。うまく動作しない\n"
+"場合はスペースまたはリターンキーを押してテストを中止してください。\n"
+"マウス選択リストに戻ります。\n"
+"\n"
+"ホイールマウスはまれに正しく自動検出されないことがありますので、その場合は\n"
+"リストから選んでください。必ずマウスが接続されているポートに合ったものを\n"
+"選んでください。マウスを選択し「%s」を押すとマウスのイメージが\n"
+"スクリーンに表示されます。ホイールを動かして正しく動作することを確認して\n"
+"ください。ホイールをスクロールすると画面上のホイールが動くはずです。ボタン\n"
+"もテストし、マウスの動きに応じてカーソルが移動することを確認してください。"
+
+#: ../help.pm:684
+#, c-format
+msgid "with Wheel emulation"
+msgstr "ホイールエミュレーション付き"
+
+#: ../help.pm:684
+#, c-format
+msgid "Universal | Any PS/2 & USB mice"
+msgstr "ユニバーサル/汎用 PS/2 & USB マウス"
+
+#: ../help.pm:687
+#, c-format
+msgid ""
+"Please select the correct port. For example, the \"COM1\" port under\n"
+"Windows is named \"ttyS0\" under GNU/Linux."
+msgstr ""
+"正しいポートを選んでください。例えば、Windows での COM1 ポートは\n"
+"GNU/Linux では ttyS0 という名前になります。"
+
+#: ../help.pm:691
+#, c-format
+msgid ""
+"This is the most crucial decision point for the security of your GNU/Linux\n"
+"system: you must enter the \"root\" password. \"Root\" is the system\n"
+"administrator and is the only user authorized to make updates, add users,\n"
+"change the overall system configuration, and so on. In short, \"root\" can\n"
+"do everything! That's why you must choose a password which is difficult to\n"
+"guess: DrakX will tell you if the password you chose is too simple. As you\n"
+"can see, you're not forced to enter a password, but we strongly advise\n"
+"against this. GNU/Linux is just as prone to operator error as any other\n"
+"operating system. Since \"root\" can overcome all limitations and\n"
+"unintentionally erase all data on partitions by carelessly accessing the\n"
+"partitions themselves, it is important that it be difficult to become\n"
+"\"root\".\n"
+"\n"
+"The password should be a mixture of alphanumeric characters and at least 8\n"
+"characters long. Never write down the \"root\" password -- it makes it far\n"
+"too easy to compromise your system.\n"
+"\n"
+"One caveat: do not make the password too long or too complicated because "
+"you\n"
+"must be able to remember it!\n"
+"\n"
+"The password will not be displayed on screen as you type it. To reduce the\n"
+"chance of a blind typing error you'll need to enter the password twice. If\n"
+"you do happen to make the same typing error twice, you'll have to use this\n"
+"``incorrect'' password the first time you'll try to connect as \"root\".\n"
+"\n"
+"If you want an authentication server to control access to your computer,\n"
+"click on the \"%s\" button.\n"
+"\n"
+"If your network uses either LDAP, NIS, or PDC Windows Domain authentication\n"
+"services, select the appropriate one for \"%s\". If you do not know which\n"
+"one to use, you should ask your network administrator.\n"
+"\n"
+"If you happen to have problems with remembering passwords, or if your\n"
+"computer will never be connected to the Internet and you absolutely trust\n"
+"everybody who uses your computer, you can choose to have \"%s\"."
+msgstr ""
+"root パスワードの設定は GNU/Linux システムのセキュリティにとって最も重要な\n"
+"ポイントです。root はシステムの管理者であり、アップデート/ユーザの追加/\n"
+"システム設定の変更を行える唯一の存在です。root の権限があれば、どんなこと\n"
+"でもできるのです。推測されにくいパスワードを選ばなければなりません。極端に\n"
+"簡単なパスワードにすると DrakX が警告を発します。root パスワードは必須では\n"
+"ありませんが、ここで設定しておくことを強くお勧めします。GNU/Linux も他の\n"
+"OS と同様にオペレータの誤操作という危険にさらされています。root はすべての\n"
+"制限を越えて、ちょっとした不注意からパーティションの全データを削除すること\n"
+"もできます。したがって、簡単に root になれないようにしておかなければなりま\n"
+"せん。\n"
+"\n"
+"パスワードには数字とアルファベットが使えます。最低でも 8 文字以上にします。\n"
+"決して root のパスワードを書き留めたりしないでください。システムを危険に\n"
+"さらすことになります。\n"
+"\n"
+"警告: パスワードを長くしすぎたり複雑にしすぎたりしないでください。\n"
+"思い出せなくなります!\n"
+"\n"
+"入力したパスワードは画面には表示されません。打ち間違いを防ぐために\n"
+"パスワードは 2 回入力します。同じ打ち間違いを 2 度してしまうと、最初に\n"
+"root になるにはその「意図に反した」パスワードを入力しなければなりません。\n"
+"\n"
+"あなたのコンピュータへのアクセスを認証サーバに管理させる場合は\n"
+"「%s」を押してください。\n"
+"\n"
+"あなたのネットワークが LDAP/NIS/PDC Windows Domain 認証サービスのいずれか\n"
+"を使用している場合は、「%s」に正しいものを選んでください。\n"
+"不明な場合はネットワーク管理者に確認してください。\n"
+"\n"
+"何らかの理由でパスワードを覚えられない、あるいはインターネットには一切\n"
+"接続しない、または、あなたのコンピュータを使うすべての人を全面的に信頼\n"
+"できる、といった場合には「%s」を選んでもいいでしょう。"
+
+#: ../help.pm:725
+#, c-format
+msgid "authentication"
+msgstr "認証"
+
+#: ../help.pm:728
+#, c-format
+msgid ""
+"A boot loader is a little program which is started by the computer at boot\n"
+"time. It's responsible for starting up the whole system. Normally, the boot\n"
+"loader installation is totally automated. DrakX will analyze the disk boot\n"
+"sector and act according to what it finds there:\n"
+"\n"
+" * if a Windows boot sector is found, it will replace it with a GRUB/LILO\n"
+"boot sector. This way you'll be able to load either GNU/Linux or any other\n"
+"OS installed on your machine.\n"
+"\n"
+" * if a GRUB or LILO boot sector is found, it'll replace it with a new one.\n"
+"\n"
+"If DrakX can not determine where to place the boot sector, it'll ask you\n"
+"where it should place it. Generally, the \"%s\" is the safest place.\n"
+"Choosing \"%s\" will not install any boot loader. Use this option only if "
+"you\n"
+"know what you're doing."
+msgstr ""
+"ブートローダはコンピュータ起動時に開始される小さなプログラムです。\n"
+"これがシステムを立ち上げます。ブートローダのインストールは通常完全に\n"
+"自動化されています。DrakX はディスクのブートセクタを分析し検出した\n"
+"ものに応じて以下を実行します:\n"
+"\n"
+" * Windows のブートセクタが検出されると DrakX はこれを GRUB/LILO の\n"
+"ブートセクタに置き換えます。これによって、あなたのマシンにインストール\n"
+"されている他の OS と GNU/Linux のどちらでも起動できるようになります。\n"
+"\n"
+" * GRUB か LILO ブートセクタが検出されると新しいものに置き換えます。\n"
+"\n"
+"どこにブートセクタを置けばいいのか不明なときは、DrakX が質問します。\n"
+"一般的には「%s」が最も安全な場所です。\n"
+"「%s」を選ぶとブートローダはインストールされません。\n"
+"このオプションは意味をよく理解されている場合以外は選ばないでください。"
+
+#: ../help.pm:745
+#, c-format
+msgid ""
+"Now, it's time to select a printing system for your computer. Other\n"
+"operating systems may offer you one, but Mandriva Linux offers two. Each of\n"
+"the printing systems is best suited to particular types of configuration.\n"
+"\n"
+" * \"%s\" -- which is an acronym for ``print, do not queue'', is the choice\n"
+"if you have a direct connection to your printer, you want to be able to\n"
+"panic out of printer jams, and you do not have networked printers. (\"%s\"\n"
+"will handle only very simple network cases and is somewhat slow when used\n"
+"within networks.) It's recommended that you use \"pdq\" if this is your\n"
+"first experience with GNU/Linux.\n"
+"\n"
+" * \"%s\" stands for `` Common Unix Printing System'' and is an excellent\n"
+"choice for printing to your local printer or to one halfway around the\n"
+"planet. It's simple to configure and can act as a server or a client for\n"
+"the ancient \"lpd\" printing system, so it's compatible with older\n"
+"operating systems which may still need print services. While quite\n"
+"powerful, the basic setup is almost as easy as \"pdq\". If you need to\n"
+"emulate a \"lpd\" server, make sure you turn on the \"cups-lpd\" daemon.\n"
+"\"%s\" includes graphical front-ends for printing or choosing printer\n"
+"options and for managing the printer.\n"
+"\n"
+"If you make a choice now, and later find that you do not like your printing\n"
+"system you may change it by running PrinterDrake from the Mandriva Linux\n"
+"Control Center and clicking on the \"%s\" button."
+msgstr ""
+"ここでは、コンピュータの印刷システムを選択します。他の OS には一種類しか\n"
+"ありませんが、Mandriva Linux には二種類の印刷システムがあります。それぞれ\n"
+"利点と欠点がありますので、より適したものを選んでください。\n"
+"\n"
+" * %s - 'Print, Do not Queue (印刷する。キューはしない)' の略。\n"
+"マシンにプリンタを直接接続している/紙づまりのときにすぐ中断したい/\n"
+"ネットワークプリンタがない場合はこれを選んでください。(%s は簡単な\n"
+"ネットワークにしか対応していません。また、ネットワーク内で使うと多少遅く\n"
+"なります)。初めて GNU/Linux をお使いの場合はpdqをお勧めします。\n"
+"\n"
+" * %s - 'Common Unix Printing System' の略。\n"
+"ローカルプリンタへの印刷も地球の裏側のプリンタへの印刷も問題なく処理\n"
+"します。サーバとしても使えて、昔ながらの lpd 印刷システムのクライアント\n"
+"にもなるので、印刷サービスを必要とする古いシステムとも互換性があります。\n"
+"強力であるにもかかわらず基本的な設定は pdq と同じくらい簡単です。\n"
+"lpd サーバのエミュレートが必要な場合は cups-lpd デーモンを有効にして\n"
+"ください。「%s」には印刷/プリンタオプションの選択/プリンタの管理などの\n"
+"ためのグラフィカルフロントエンドがあります。\n"
+"\n"
+"選択した印刷システムを後で変更する場合は、Mandriva Linux コントロール\n"
+"センターの PrinterDrake で「%s」をクリックしてください。"
+
+#: ../help.pm:768
+#, c-format
+msgid "pdq"
+msgstr "pdq"
+
+#: ../help.pm:768
+#, c-format
+msgid "Expert"
+msgstr "エキスパート"
+
+#: ../help.pm:771
+#, c-format
+msgid ""
+"DrakX will first detect any IDE devices present in your computer. It will\n"
+"also scan for one or more PCI SCSI cards on your system. If a SCSI card is\n"
+"found, DrakX will automatically install the appropriate driver.\n"
+"\n"
+"Because hardware detection is not foolproof, DrakX may fail in detecting\n"
+"your hard drives. If so, you'll have to specify your hardware by hand.\n"
+"\n"
+"If you had to manually specify your PCI SCSI adapter, DrakX will ask if you\n"
+"want to configure options for it. You should allow DrakX to probe the\n"
+"hardware for the card-specific options which are needed to initialize the\n"
+"adapter. Most of the time, DrakX will get through this step without any\n"
+"issues.\n"
+"\n"
+"If DrakX is not able to probe for the options to automatically determine\n"
+"which parameters need to be passed to the hardware, you'll need to manually\n"
+"configure the driver."
+msgstr ""
+"DrakX はまずお使いのコンピュータのIDEデバイスを検出します。PCI/SCSI カード\n"
+"も同時に検出します。SCSI カードが見つかれば、DrakX はそれに適したドライバを\n"
+"自動的にインストールします。\n"
+"\n"
+"ハードウェアの検出はいつも成功するとは限りません。DrakX はハードドライブの\n"
+"検出に失敗することがあります。そのような場合はお使いのハードウェアを手動で\n"
+"指定する必要があります。\n"
+"\n"
+"PCI/SCSI アダプタを手動で指定するときには、DrakX がそれ専用のオプションを\n"
+"設定するかどうか質問してきます。DrakX にハードウェアを調査させて、アダプタ\n"
+"を初期化するために必要なそのカード専用のオプションを検知させてください。\n"
+"たいていの場合、うまくいきます。\n"
+"\n"
+"DrakX がオプションを検知できず、ハードウェアにどのパラメータを送ればよい\n"
+"のかを自動的に判断できなかった場合は、手動でドライバを設定しなければなり\n"
+"ません。"
+
+#: ../help.pm:789
+#, c-format
+msgid ""
+"\"%s\": if a sound card is detected on your system, it'll be displayed\n"
+"here. If you notice the sound card is not the one actually present on your\n"
+"system, you can click on the button and choose a different driver."
+msgstr ""
+"%s: サウンドカードが検出されると、ここに表示されます。\n"
+"表示されたサウンドカードがお使いのものでない場合は、ボタンをクリックして\n"
+"別のドライバを選んでください。"
+
+#: ../help.pm:794
+#, c-format
+msgid ""
+"As a review, DrakX will present a summary of information it has gathered\n"
+"about your system. Depending on the hardware installed on your machine, you\n"
+"may have some or all of the following entries. Each entry is made up of the\n"
+"hardware item to be configured, followed by a quick summary of the current\n"
+"configuration. Click on the corresponding \"%s\" button to make the change.\n"
+"\n"
+" * \"%s\": check the current keyboard map configuration and change it if\n"
+"necessary.\n"
+"\n"
+" * \"%s\": check the current country selection. If you're not in this\n"
+"country, click on the \"%s\" button and choose another. If your country\n"
+"is not in the list shown, click on the \"%s\" button to get the complete\n"
+"country list.\n"
+"\n"
+" * \"%s\": by default, DrakX deduces your time zone based on the country\n"
+"you have chosen. You can click on the \"%s\" button here if this is not\n"
+"correct.\n"
+"\n"
+" * \"%s\": verify the current mouse configuration and click on the button\n"
+"to change it if necessary.\n"
+"\n"
+" * \"%s\": clicking on the \"%s\" button will open the printer\n"
+"configuration wizard. Consult the corresponding chapter of the ``Starter\n"
+"Guide'' for more information on how to set up a new printer. The interface\n"
+"presented in our manual is similar to the one used during installation.\n"
+"\n"
+" * \"%s\": if a sound card is detected on your system, it'll be displayed\n"
+"here. If you notice the sound card is not the one actually present on your\n"
+"system, you can click on the button and choose a different driver.\n"
+"\n"
+" * \"%s\": if you have a TV card, this is where information about its\n"
+"configuration will be displayed. If you have a TV card and it is not\n"
+"detected, click on \"%s\" to try to configure it manually.\n"
+"\n"
+" * \"%s\": you can click on \"%s\" to change the parameters associated with\n"
+"the card if you feel the configuration is wrong.\n"
+"\n"
+" * \"%s\": by default, DrakX configures your graphical interface in\n"
+"\"800x600\" or \"1024x768\" resolution. If that does not suit you, click on\n"
+"\"%s\" to reconfigure your graphical interface.\n"
+"\n"
+" * \"%s\": if you wish to configure your Internet or local network access,\n"
+"you can do so now. Refer to the printed documentation or use the\n"
+"Mandriva Linux Control Center after the installation has finished to "
+"benefit\n"
+"from full in-line help.\n"
+"\n"
+" * \"%s\": allows to configure HTTP and FTP proxy addresses if the machine\n"
+"you're installing on is to be located behind a proxy server.\n"
+"\n"
+" * \"%s\": this entry allows you to redefine the security level as set in a\n"
+"previous step ().\n"
+"\n"
+" * \"%s\": if you plan to connect your machine to the Internet, it's a good\n"
+"idea to protect yourself from intrusions by setting up a firewall. Consult\n"
+"the corresponding section of the ``Starter Guide'' for details about\n"
+"firewall settings.\n"
+"\n"
+" * \"%s\": if you wish to change your bootloader configuration, click this\n"
+"button. This should be reserved to advanced users. Refer to the printed\n"
+"documentation or the in-line help about bootloader configuration in the\n"
+"Mandriva Linux Control Center.\n"
+"\n"
+" * \"%s\": through this entry you can fine tune which services will be run\n"
+"on your machine. If you plan to use this machine as a server it's a good\n"
+"idea to review this setup."
+msgstr ""
+"DrakX はあなたのシステムから収集した情報を表示します。ご使用のハードウェア"
+"の\n"
+"構成にもよりますが、下記の一部もしくはすべてについて確認することができま"
+"す。\n"
+"それぞれの項目には検出したハードウェアと現在の設定内容が表示されます。\n"
+"設定を変更するには「%s」をクリックしてください。\n"
+"\n"
+" * %s: 使用中のキーボードの設定を確認/変更できます。\n"
+"\n"
+" * %s: 現在選択されている国を確認できます。変更するには「%s」\n"
+"をクリックして他の国を選んでください。あなたの国がリストにないときは\n"
+"「%s」を押してください。すべての国名リストが表示されます。\n"
+"\n"
+" * %s: DrakX は選択された国に基づいてタイムゾーンを推定\n"
+"します。誤っている場合は「%s」をクリックしてください。\n"
+"\n"
+" * %s: 現在のマウスの設定を確認できます。変更する必要が\n"
+"あるときはボタンを押してください。\n"
+"\n"
+" * %s: 「%s」を押すとプリンタ設定ウィザードが\n"
+"開きます。新しいプリンタの追加方法については Starter Guide の該当する章を\n"
+"参照してください。マニュアルに掲載されているインターフェースは、\n"
+"インストール中に使用したものとほぼ同じです。\n"
+"\n"
+" * %s: サウンドカードが検出されると、ここに表示\n"
+"されます。表示されたものがお使いのものと異なる場合は、ボタンをクリックして\n"
+"別のドライバを選んでください。\n"
+"\n"
+" * %s: テレビカードをお使いであれば、ここに\n"
+"設定情報が表示されます。お持ちのカードが自動検出されなかった場合は\n"
+"「%s」をクリックして手動で設定を試みてください。\n"
+"\n"
+" * %s: 正しく設定されていないときは「%s」を押して正しい\n"
+"パラメータに変更してください。\n"
+"\n"
+" * %s: DrakX はグラフィカルインターフェースの解像度を\n"
+"\"800x600\" か \"1024x768\" に設定します。デフォルトの設定が適当でない場合\n"
+"は「%s」をクリックして設定し直してください。\n"
+"\n"
+" * %s: インターネットとローカルネットワークの設定。\n"
+"マニュアルを参照するか、もしくはインストール完了後に Mandriva Linux\n"
+"コントロールセンターのヘルプに従って行ってください。\n"
+"\n"
+" * %s: あなたのマシンがプロキシサーバの背後にあれば\n"
+"ここで HTTP/FTP プロキシアドレスを設定できます。\n"
+"\n"
+" * %s: 前のステップで設定したセキュリティレベルを\n"
+"設定し直すことができます。\n"
+"\n"
+" * %s: インターネットに接続されるのであれば、侵入などの\n"
+"危険からあなたのマシンを守るためにファイアウォールを設定してください。\n"
+"詳しい設定方法については、Starter Guide の該当する章を参照してください。\n"
+"\n"
+" * %s: ブートローダの設定を変更するときはこのボタンを\n"
+"押してください。(注意:これは上級者向きです) 印刷されたドキュメントまたは\n"
+"Mandriva Linux コントロールセンターのブートローダに関するヘルプを参照して\n"
+"ください。\n"
+"\n"
+" * %s: ここではどのサービスを有効にするかを細かく設定できます。\n"
+"サーバになるマシンであれば設定を見直すことをお勧めします。"
+
+#: ../help.pm:858
+#, c-format
+msgid "ISDN card"
+msgstr "ISDN カード"
+
+#: ../help.pm:858
+#, c-format
+msgid "Graphical Interface"
+msgstr "グラフィカルインターフェース"
+
+#: ../help.pm:861
+#, c-format
+msgid ""
+"Choose the hard drive you want to erase in order to install your new\n"
+"Mandriva Linux partition. Be careful, all data on this drive will be lost\n"
+"and will not be recoverable!"
+msgstr ""
+"Mandriva Linux をインストールするためにフォーマットするハードドライブを\n"
+"選んでください。注意: このドライブのデータはすべて失われ、回復すること\n"
+"はできません。"
+
+#: ../help.pm:866
+#, c-format
+msgid ""
+"Click on \"%s\" if you want to delete all data and partitions present on\n"
+"this hard drive. Be careful, after clicking on \"%s\", you will not be able\n"
+"to recover any data and partitions present on this hard drive, including\n"
+"any Windows data.\n"
+"\n"
+"Click on \"%s\" to quit this operation without losing data and partitions\n"
+"present on this hard drive."
+msgstr ""
+"このハードドライブのすべてのデータとパーティションを削除する場合は\n"
+"「%s」をクリックしてください。\n"
+"注意: 「%s」をクリックすると、Windows のデータも含め、このドライブ上の\n"
+"すべてのデータとパーティションは回復できなくなります。\n"
+"\n"
+"このハードドライブのデータとパーティションを消去せずにこの操作を中止\n"
+"する場合は「%s」をクリックしてください。"
+
+#: ../help.pm:872
+#, c-format
+msgid "Next ->"
+msgstr "次へ ->"
+
+#: ../help.pm:872
+#, c-format
+msgid "<- Previous"
+msgstr "<- 戻る"