NFS 共有ドライブ/ディレクトリにアクセスする diskdrake --nfs .
はじめに このツール このツールはコマンド ラインから開始でき、diskdrake --nfs を root として入力します。 では幾つかの共有ディレクトリを同一マシンのすべてのユーザからアクセス可能であることを示すことができます。これに使用されるプロトコルは NFS で、大部分の Linux や Unix システムで利用可能です。共有ディレクトリはブート時から前述した通りに利用できるようになります。共有ディレクトリはユーザがファイル ブラウザのようなツールで単一のセッションで直接アクセスすることもできます。
手順 サーバを検索を選択するとディレクトリを共有するサーバの一覧を取得します。 サーバ名の前の > シンボルをクリックすると共有ディレクトリの一覧が表示され、アクセスしたいディレクトリを選択します。 マウント ポイント ボタンが押せるようになり、ディレクトリをマウントする場所を指定する必要があります。 マウント ポイントを選択した後、これをマウントすることができます。オプション ボタンでは幾つかのオプションの確認や変更もできます。ディレクトリをマウントした後は、同じボタンでマウント解除ができます。 完了ボタンで設定を受け入れると、メッセージが表示されて "/etc/fstab の変更を保存しますか?" と質問されます。これはネットワークが利用できる場合にこのディレクトリをブートのたびに利用可能にします。新しいディレクトリはその後 Dolphin などのお使いのファイル ブラウザで利用できるようになります。