From c643932bbb0385794c334b12d8c0ee60fa985026 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Yuri Chornoivan Date: Wed, 16 Jan 2019 19:47:09 +0200 Subject: Update Japanese translation --- docs/docs/stable/installer/ja.po | 584 ++++++++++++++++++--- docs/docs/stable/installer/ja/DrakLive-cover.xml | 2 +- .../docs/stable/installer/ja/SelectAndUseISOs2.xml | 197 +++---- docs/docs/stable/installer/ja/bootLive.xml | 4 +- docs/docs/stable/installer/ja/doPartitionDisks.xml | 49 +- docs/docs/stable/installer/ja/exitInstall.xml | 10 +- docs/docs/stable/installer/ja/firewall.xml | 24 +- docs/docs/stable/installer/ja/formatPartitions.xml | 13 +- .../stable/installer/ja/graphicalConfiguration.xml | 2 +- docs/docs/stable/installer/ja/installUpdates.xml | 10 +- docs/docs/stable/installer/ja/installer.xml | 115 ++-- docs/docs/stable/installer/ja/locale.xml | 2 +- docs/docs/stable/installer/ja/login.xml | 17 +- docs/docs/stable/installer/ja/media_selection.xml | 9 +- docs/docs/stable/installer/ja/minimal-install.xml | 32 +- docs/docs/stable/installer/ja/misc-params.xml | 104 ++-- docs/docs/stable/installer/ja/reboot.xml | 13 +- docs/docs/stable/installer/ja/securityLevel.xml | 14 +- docs/docs/stable/installer/ja/selectCountry.xml | 30 +- .../stable/installer/ja/selectInstallClass.xml | 33 +- docs/docs/stable/installer/ja/selectKeyboard.xml | 10 +- .../stable/installer/ja/selectKeyboardLive.xml | 7 +- docs/docs/stable/installer/ja/selectLanguage.xml | 34 +- docs/docs/stable/installer/ja/selectMouse.xml | 4 +- docs/docs/stable/installer/ja/setupBootloader.xml | 50 +- docs/docs/stable/installer/ja/soundConfig.xml | 6 +- 26 files changed, 837 insertions(+), 538 deletions(-) diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja.po b/docs/docs/stable/installer/ja.po index de7bc57d..d0f5da8e 100644 --- a/docs/docs/stable/installer/ja.po +++ b/docs/docs/stable/installer/ja.po @@ -12,8 +12,8 @@ msgstr "" "Project-Id-Version: Mageia\n" "Report-Msgid-Bugs-To: doc-discuss@ml.mageia.org\n" "POT-Creation-Date: 2019-01-16 19:33+0200\n" -"PO-Revision-Date: 2019-01-14 04:21+0000\n" -"Last-Translator: Masanori Kakura \n" +"PO-Revision-Date: 2019-01-16 17:35+0000\n" +"Last-Translator: Yuri Chornoivan \n" "Language-Team: Japanese (http://www.transifex.com/MageiaLinux/mageia/" "language/ja/)\n" "Language: ja\n" @@ -577,12 +577,12 @@ msgid "" "UEFI type." msgstr "" "ライブ メディアからのブート時に最初に表示される画面は、お使いのコンピュータの" -"マザーボードがレガシー (BIOS) か UEFI かの種類によって変わります。" +"マザーボードが Legacy (BIOS) か UEFI かの種類によって変わります。" #. type: Content of:
#: en/bootLive.xml:58 msgid "In BIOS/CSM/Legacy mode" -msgstr "BIOS/CSM/レガシー モード" +msgstr "BIOS/CSM/Legacy モード" #. type: Content of: <section><section><mediaobject> #: en/bootLive.xml:62 @@ -1692,6 +1692,7 @@ msgstr "" #: en/doPartitionDisks.xml:158 msgid "the rest (at least 12/19) is allocated to <filename>/home</filename>" msgstr "" +"残り (最低でも 12/19) が <filename>/home</filename> に割り当てられます。" #. type: Content of: <section><para> #: en/doPartitionDisks.xml:165 @@ -1699,11 +1700,13 @@ msgid "" "This means that from 160 GB or greater available space, the installer will " "create three partitions:" msgstr "" +"これは 160 GB を超える空き領域がある場合にインストーラが三つのパーティション" +"を作成することを意味します:" #. type: Content of: <section><itemizedlist><listitem><para> #: en/doPartitionDisks.xml:170 msgid "50 GB for <filename>/</filename>" -msgstr "" +msgstr "<filename>/</filename> 用に 50 GB" #. type: Content of: <section><itemizedlist><listitem><para> #: en/doPartitionDisks.xml:174 @@ -1713,7 +1716,7 @@ msgstr "" #. type: Content of: <section><itemizedlist><listitem><para> #: en/doPartitionDisks.xml:178 msgid "and the remainder for <filename>/home</filename>" -msgstr "" +msgstr "<filename>/home</filename> 用に残りすべて" #. type: Content of: <section><note><para> #: en/doPartitionDisks.xml:183 @@ -1724,6 +1727,10 @@ msgid "" "emphasis> option is the only one that allows to check it has been correctly " "done." msgstr "" +"UEFI システムをお使いの場合、ESP (EFI システム パーティション) が自動的に検出" +"され - 存在しなければ作成されて - <filename>/boot/EFI</filename> にマウントさ" +"れます。これが正常に行われたかをチェックする唯一の方法は<emphasis>パーティ" +"ションを手動で設定</emphasis>を選択することです。" #. type: Content of: <section><note><para> #: en/doPartitionDisks.xml:189 @@ -1735,11 +1742,18 @@ msgid "" "other partition. Be sure to select <quote>BIOS boot partition</quote> for " "filesystem type." msgstr "" +"Legacy (別名 BIOS) システムで GPT を用いたディスクをお使いの場合、BIOS ブー" +"ト パーティションが存在しなければこれを作成する必要があります。これはマウン" +"ト ポイントのない約 1 MiB のパーティションとするべきです。<emphasis>パーティ" +"ションを手動で設定</emphasis>でファイル システムの種類を <quote>BIOS boot " +"partition</quote> にすると、インストーラが他のパーティションのようにこれを作" +"成することができます。" #. type: Content of: <section><note><para> #: en/doPartitionDisks.xml:196 msgid "See <xref linkend=\"diskdrake\"/> for information on how to proceed." msgstr "" +"続行する方法の詳細は <xref linkend=\"diskdrake\"/> を参照してください。" #. type: Content of: <section><mediaobject> #: en/doPartitionDisks.xml:211 @@ -1747,6 +1761,8 @@ msgid "" "<imageobject> <imagedata align=\"center\" fileref=\"dx2-doPartitionDisks4.png" "\"/> </imageobject>" msgstr "" +"<imageobject> <imagedata align=\"center\" fileref=\"dx2-doPartitionDisks4.png" +"\"/> </imageobject>" #. type: Content of: <section><important><para> #: en/doPartitionDisks.xml:217 @@ -1756,6 +1772,10 @@ msgid "" "partitioning tool used in the installer has not been tested with such a " "drive." msgstr "" +"幾つかの新しいドライブは従来の標準である 512 バイトの論理セクタの代わりに " +"4096 バイトの論理セクタを現在使用しています。利用可能なハードウェアが不足して" +"いるため、インストーラで用いられるパーティション管理ツールはこのようなドライ" +"ブをテストしていません。" #. type: Content of: <section><important><para> #: en/doPartitionDisks.xml:222 @@ -1765,16 +1785,20 @@ msgid "" "alternative partitioning tool like gparted, and to use the following " "settings:" msgstr "" +"幾つかの SSD デバイスは現在 1 MB より大きな削除ブロック サイズを使用していま" +"す。そのようなデバイスをお持ちの場合、私たちは gparted のような代替のパーティ" +"ション管理ツールを用いて事前にドライブのパーティションを設定しておき、以下の" +"設定を用いることを提案します:" #. type: Content of: <section><important><itemizedlist><listitem><para> #: en/doPartitionDisks.xml:229 msgid "<emphasis>Align to</emphasis> = MiB" -msgstr "" +msgstr "<emphasis>位置あわせ</emphasis> = MiB" #. type: Content of: <section><important><itemizedlist><listitem><para> #: en/doPartitionDisks.xml:233 msgid "<emphasis>Free space preceding (MiB)</emphasis> = 2" -msgstr "" +msgstr "<emphasis>前方の空き領域 (MiB)</emphasis> = 2" #. type: Content of: <section><important><para> #: en/doPartitionDisks.xml:237 @@ -1797,7 +1821,7 @@ msgstr "<publisher> <publishername>Mageia.org</publishername> </publisher>" #. type: Content of: <book><info><revhistory><revision><date> #: en/DrakLive-cover.xml:23 msgid "March 2016" -msgstr "" +msgstr "2016 年 3 月" #. type: Content of: <book><info><revhistory><revision><revremark> #: en/DrakLive-cover.xml:25 @@ -1927,6 +1951,8 @@ msgid "" "You have finished installing and configuring Mageia and it is now safe to " "remove the installation medium and reboot your computer." msgstr "" +"Mageia のインストールと設定は完了し、安全にインストール メディアを取り除いて" +"コンピュータを再起動できます。" #. type: Content of: <section><para> #: en/exitInstall.xml:22 @@ -1934,6 +1960,8 @@ msgid "" "After rebooting, you can use the bootloader screen to choose which operating " "system to start (if there are more than one on your computer)." msgstr "" +"再起動後にブート ローダの画面でお使いのコンピュータ上のオペレーティング シス" +"テムからいずれかを選択することができます (複数ある場合)。" #. type: Content of: <section><para> #: en/exitInstall.xml:26 @@ -1955,6 +1983,9 @@ msgid "" "Visit <link ns4:href=\"http://www.mageia.org/en/\">www.mageia.org/en/</link> " "if you have any questions or want to contribute to Mageia" msgstr "" +"ご不明な点があるか、もしくは Mageia に貢献したいのであれば <link ns4:href=" +"\"http://www.mageia.org/ja/\">www.mageia.org/ja/</link> にアクセスしてくださ" +"い。" #. type: Content of: <section><info><title> #: en/firewall.xml:7 @@ -1986,6 +2017,13 @@ msgid "" "disabling the entire set of firewall rules for testing and debugging " "purposes." msgstr "" +"既定の設定 (どのボタンもチェックされていない状態) では、システムのどのサービ" +"スもネットワークからアクセスできません。<emphasis>すべて (ファイアウォールな" +"し)</emphasis> はマシンのすべてのサービスを有効にします - 完全に無防備なシス" +"テムを作るだけなのでインストーラの中では大きな意味のない選択肢です。これの本" +"来の用途は Mageia コントロール センター (同一の GUI レイアウトを使用していま" +"す) の中でテストやデバッグの目的で一時的にファイアウォールのすべてのルールを" +"無効化することです。" #. type: Content of: <section><para> #: en/firewall.xml:25 @@ -1994,6 +2032,8 @@ msgid "" "enable the CUPS server if you want printers on your machine to be accessible " "from the network." msgstr "" +"他のすべての項目は多かれ少なかれ分かりやすいものです。例えば、マシン上のプリ" +"ンタをネットワークからアクセス可能にしたい場合は CUPS サーバを有効にします。" #. type: Content of: <section><para> #: en/firewall.xml:29 @@ -2007,6 +2047,8 @@ msgid "" "a series of services by typing a list of <quote>couples</quote> (blank " "separated)" msgstr "" +"<emphasis>上級</emphasis>の項目はウィンドウを開き、そこでは<quote>対</quote>" +"の一覧 (空白区切り) を入力することで複数のサービスを有効にできます" #. type: Content of: <section><para> #: en/firewall.xml:35 @@ -2071,6 +2113,11 @@ msgid "" "<imagedata align=\"center\" fileref=\"live-formatPartitions.png\" format=" "\"PNG\" revision=\"1\" xml:id=\"live-formatPartitions-im1\"/> </imageobject>" msgstr "" +"<imageobject condition=\"classical\"> <imagedata align=\"center\" fileref=" +"\"dx2-formatPartitions.png\" format=\"PNG\" revision=\"1\" xml:id=" +"\"formatPartitions-im1\"/> </imageobject> <imageobject condition=\"live\"> " +"<imagedata align=\"center\" fileref=\"live-formatPartitions.png\" format=" +"\"PNG\" revision=\"1\" xml:id=\"live-formatPartitions-im1\"/> </imageobject>" #. type: Content of: <section><para> #: en/formatPartitions.xml:35 @@ -2086,6 +2133,8 @@ msgstr "" msgid "" "Usually, at least the partitions that DrakX selected need to be formatted." msgstr "" +"通常、少なくとも DrakX が選択したパーティションはフォーマットする必要がありま" +"す。" #. type: Content of: <section><para> #: en/formatPartitions.xml:42 @@ -2093,6 +2142,8 @@ msgid "" "Click on <emphasis>Advanced</emphasis> to choose the partitions you want to " "check for so-called <emphasis>bad blocks</emphasis>" msgstr "" +"<emphasis>上級</emphasis>をクリックすると、いわゆる<emphasis>不良ブロック</" +"emphasis>のチェックをしたいパーティションを選択できます。" #. type: Content of: <section><tip><para> #: en/formatPartitions.xml:47 @@ -2102,6 +2153,10 @@ msgid "" "then on <emphasis>Custom</emphasis> to get back to the main screen, where " "you can choose to view details of your partitions." msgstr "" +"正しい選択をしたか自信がない場合、<emphasis>戻る</emphasis>をクリックして再度" +"<emphasis>戻る</emphasis>をクリックし、次に<emphasis>カスタム</emphasis>をク" +"リックするとメイン画面に戻ります。この画面ではパーティションの内容を見ること" +"ができます。" #. type: Content of: <section><para> #: en/formatPartitions.xml:54 @@ -2109,11 +2164,12 @@ msgid "" "When you are confident about the selections, click on <emphasis>Next</" "emphasis> to continue." msgstr "" +"選択に自信があれば、<emphasis>次へ</emphasis>をクリックして先に進みます。" #. type: Content of: <section><info><title> #: en/graphicalConfiguration.xml:13 msgid "Graphical Configuration" -msgstr "" +msgstr "グラフィカル設定" #. type: Content of: <section><info><title> #: en/installer.xml:32 @@ -2142,6 +2198,8 @@ msgid "" "The install process is divided into a number of steps - the status of which " "is indicated in a panel to the left of the screen." msgstr "" +"インストール手順は幾つかのステップに分かれています - その状態は画面の左にある" +"パネルに示されます。" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/installer.xml:50 @@ -2149,6 +2207,8 @@ msgid "" "Each step has one or more screens, which may also have <emphasis>Advanced</" "emphasis> sections with extra, less commonly required options." msgstr "" +"各ステップには一つ以上の画面があり、画面によっては追加の、あまり使われない項" +"目のための<emphasis>上級</emphasis>セクションもあります。" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/installer.xml:56 @@ -2156,6 +2216,8 @@ msgid "" "Most screens have <emphasis>Help</emphasis> buttons for further details " "about the particular step." msgstr "" +"ほとんどの画面には<emphasis>ヘルプ</emphasis>ボタンがあり、特定のステップにつ" +"いての詳細を見ることができます。" #. type: Content of: <section><section><caution><para> #: en/installer.xml:62 @@ -2166,6 +2228,11 @@ msgid "" "computer is no longer in the same state and rebooting it could very well " "leave you with an unusable system." msgstr "" +"インストールの処理中にこれを中止しようと決めた場合、再起動してもかまいません" +"が、その前に二度考えてください。いったんパーティションがフォーマットされたり" +"インストールのための更新処理が始まったりした場合、お使いのコンピュータはもは" +"や同じ状態ではなく、再起動を行うことはシステムを使用不能にするおそれが大きい" +"です。" #. type: Content of: <section><section><caution><para> #: en/installer.xml:68 @@ -2176,6 +2243,10 @@ msgid "" "press <keycombo> <keycap>Ctrl</keycap> <keycap>Alt</keycap> <keycap>Delete</" "keycap> </keycombo> together to reboot." msgstr "" +"それでも再起動を強く望むのであれば、<keycombo> <keycap>Ctrl</keycap> " +"<keycap>Alt</keycap> <keycap>F2</keycap> </keycombo> のキーを同時に押してテキ" +"スト端末に移動します。その後、<keycombo> <keycap>Ctrl</keycap> <keycap>Alt</" +"keycap> <keycap>Delete</keycap> </keycombo> を同時に押すと再起動します。" #. type: Content of: <section><section><title> #: en/installer.xml:86 @@ -2189,6 +2260,8 @@ msgid "" "Installation media will depend on whether your computer motherboard is of " "the Legacy (BIOS) or UEFI type." msgstr "" +"インストール メディアからのブート時に最初に表示される画面は、お使いのコン" +"ピュータのマザーボードが Legacy (BIOS) か UEFI かの種類によって変わります。" #. type: Content of: <section><section><para> #: en/installer.xml:92 @@ -2196,11 +2269,13 @@ msgid "" "The welcome menu screen has various options, however the default option will " "start the installer, and is normally all that you will need." msgstr "" +"ようこそメニュー画面には様々なオプションがありますが、既定の選択でもインス" +"トーラは開始するため、通常はこれで問題ありません。" #. type: Content of: <section><section><section><title> #: en/installer.xml:97 msgid "Legacy (BIOS) Systems" -msgstr "" +msgstr "Legacy (BIOS) システム" #. type: Content of: <section><section><section><mediaobject> #: en/installer.xml:100 @@ -2208,6 +2283,8 @@ msgid "" "<imageobject> <imagedata align=\"center\" fileref=\"dx-welcome.png\"/> </" "imageobject>" msgstr "" +"<imageobject> <imagedata align=\"center\" fileref=\"dx-welcome.png\"/> </" +"imageobject>" #. type: Content of: <section><section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/installer.xml:111 @@ -2215,11 +2292,13 @@ msgid "" "Install Mageia to a hard disk. This is the default option, and will " "automatically start after a short while unless another option is selected." msgstr "" +"Mageia をハード ディスクにインストールします。これは既定の選択で、他のオプ" +"ションが選択されていなければしばらくしてから自動的に開始します。" #. type: Content of: <section><section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/installer.xml:117 msgid "<emphasis role=\"bold\">Rescue System</emphasis>" -msgstr "" +msgstr "<emphasis role=\"bold\">システムを復旧</emphasis>" #. type: Content of: <section><section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/installer.xml:119 @@ -2227,21 +2306,23 @@ msgid "" "This option allows you to either re-install the bootloader for an existing " "Mageia installation or you can use it to restore a Windows bootloader." msgstr "" +"この選択肢ではインストール済みの Mageia のブート ローダの再インストールや " +"Windows のブート ローダの復元が行えます。" #. type: Content of: <section><section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/installer.xml:132 msgid "<emphasis role=\"bold\">F2: Language</emphasis>" -msgstr "" +msgstr "<emphasis role=\"bold\">F2: 言語</emphasis>" #. type: Content of: <section><section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/installer.xml:134 msgid "Press F2 for alternative languages." -msgstr "" +msgstr "F2 を押すと言語を変更できます。" #. type: Content of: <section><section><section><title> #: en/installer.xml:140 msgid "UEFI Systems" -msgstr "" +msgstr "UEFI システム" #. type: Content of: <section><section><section><para> #: en/installer.xml:142 @@ -2250,6 +2331,9 @@ msgid "" "enter the edit mode. To come back to this screen, press <keycap>Esc</keycap> " "to quit without saving or press <keycap>F10</keycap> to save and quit." msgstr "" +"この画面では、<keycap>e</keycap> を押すと編集モードに入ってオプションを編集す" +"ることができます。この画面に戻るには、<keycap>Esc</keycap> キーを押して保存せ" +"ずに終了するか、<keycap>F10</keycap> を押して設定を保存して終了します。" #. type: Content of: <section><section><section><mediaobject> #: en/installer.xml:148 @@ -2257,11 +2341,14 @@ msgid "" "<imageobject> <imagedata align=\"center\" fileref=\"dx-welcome2.png\"/> </" "imageobject>" msgstr "" +"<imageobject> <imagedata align=\"center\" fileref=\"dx-welcome2.png\"/> </" +"imageobject>" #. type: Content of: <section><section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/installer.xml:157 msgid "<emphasis role=\"bold\">Install:</emphasis> Start the Install process" msgstr "" +"<emphasis role=\"bold\">インストール:</emphasis> インストールを開始します。" #. type: Content of: <section><section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/installer.xml:162 @@ -2270,6 +2357,9 @@ msgid "" "re-install the bootloader for an existing Mageia installation or you can use " "it to restore a Windows bootloader." msgstr "" +"<emphasis role=\"bold\">復旧:</emphasis> この選択肢ではインストール済みの " +"Mageia のブート ローダの再インストールや Windows のブート ローダの復元が行え" +"ます。" #. type: Content of: <section><section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/installer.xml:169 @@ -2277,6 +2367,7 @@ msgid "" "<emphasis role=\"bold\">F2: Language:</emphasis> Press <keycap>F2</keycap> " "for alternative languages." msgstr "" +"<emphasis role=\"bold\">F2: 言語:</emphasis> F2 を押すと言語を変更できます。" #. type: Content of: <section><section><section><para> #: en/installer.xml:174 @@ -2284,6 +2375,8 @@ msgid "" "If you booted from a USB stick, you will see the above options duplicated, " "and in this case, you should use the set that will be suffixed with \"USB\"." msgstr "" +"USB スティックからブートした場合、上のメニュー項目と同じ項目が表示されます" +"が、\"USB\" で終わるものを選択してください。" #. type: Content of: <section><section><title> #: en/installer.xml:181 @@ -2303,6 +2396,9 @@ msgid "" "older systems. Try using low resolution by typing <command>vgalo</command> " "at the prompt." msgstr "" +"最初の画面の後で<emphasis>言語の選択</emphasis>画面に進みませんでした。これは" +"幾つかのグラフィック カードや古めのシステムで発生することがあります。" +"<command>vgalo</command> を入力して低解像度の使用を試してください。" #. type: Content of: <section><section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/installer.xml:195 @@ -2314,6 +2410,12 @@ msgid "" "a <prompt>boot:</prompt> prompt. Type <command>text</command> and press " "<keycap>ENTER</keycap> to continue with the installation in text mode." msgstr "" +"ハードウェアが非常に古い場合、グラフィカルなインストールが行えない可能性があ" +"ります。この場合テキスト モード インストールを試してみる価値があります。これ" +"を使用するには<emphasis>ようこそ</emphasis>画面で <keycap>Esc</keycap> を押し" +"て <keycap>ENTER</keycap> で確認します。そうすると<prompt>boot:</prompt> プロ" +"ンプトのある黒い画面に移ります。ここで <command>text</command> と入力して " +"<keycap>ENTER</keycap> を押し、テキスト モードでインストールを続行します。" #. type: Content of: <section><section><section><title> #: en/installer.xml:208 @@ -2329,6 +2431,11 @@ msgid "" "<command>noauto</command> at the prompt. This option may also be combined " "with other parameters as necessary." msgstr "" +"インストールの間にシステムがフリーズしたように思われる場合、ハードウェアの検" +"出の問題の可能性があります。この場合、ハードウェアの自動検出を避けて後で行う" +"ことができます。これを試すには、プロンプトで <command>noauto</command> を入力" +"します。このオプションは必要に応じて他のパラメータと組み合わせて用いることが" +"できます。" #. type: Content of: <section><section><section><title> #: en/installer.xml:218 @@ -2344,6 +2451,11 @@ msgid "" "<replaceable>xxx</replaceable> is the correct amount of RAM. e.g. " "<literal>mem=256M</literal> would specify 256MB of RAM." msgstr "" +"滅多に必要にはなりませんが、場合によってはハードウェアが利用可能な RAM を間" +"違って報告する可能性があります。これを手動で指定するには、" +"<literal>mem=<replaceable>xxx</replaceable>M</literal> パラメータを使用するこ" +"とができ、<replaceable>xxx</replaceable> には正しい RAM の量を指定します。例" +"えば <literal>mem=256M</literal> は 256MB の RAM を指定します。" #. type: Content of: <section><section><section><title> #: en/installer.xml:228 @@ -2360,6 +2472,13 @@ msgid "" "microsoft.com/en-us/library/cc776315.aspx\">http://msdn.microsoft.com/en-us/" "library/cc776315.aspx</link>." msgstr "" +"Microsoft Windows でハード ディスクを<literal>ベーシック</literal>形式から" +"<literal>ダイナミック</literal>形式に変換済みの場合、このディスクには Mageia " +"をインストールすることはできません。<literal>ベーシック</literal> ディスクに" +"戻すには、Microsoft のドキュメントを参照してください: <link ns2:href=" +"\"https://web.archive.org/web/http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/" +"cc776315.aspx\">https://web.archive.org/web/http://technet.microsoft.com/ja-" +"jp/library/cc776315.aspx</link>" #. type: Content of: <section><info><title> #: en/installUpdates.xml:16 @@ -2373,6 +2492,9 @@ msgid "" "align=\"center\" revision=\"1\" xml:id=\"installUpdates-im1\"/> </" "imageobject>" msgstr "" +"<imageobject> <imagedata format=\"png\" fileref=\"dx2-installUpdates.png\" " +"align=\"center\" revision=\"1\" xml:id=\"installUpdates-im1\"/> </" +"imageobject>" #. type: Content of: <section><para> #: en/installUpdates.xml:25 @@ -2380,12 +2502,16 @@ msgid "" "Since this version of Mageia was released, some packages will have been " "updated or improved." msgstr "" +"このバージョンの Mageia が公開されたので、幾つかのパッケージは更新もしくは改" +"善されているでしょう。" #. type: Content of: <section><itemizedlist><listitem><para> #: en/installUpdates.xml:30 msgid "" "Select <emphasis>Yes</emphasis> if you wish to download and install them" msgstr "" +"これらをダウンロードおよびインストールしたい場合は<emphasis>はい</emphasis>を" +"選択します。" #. type: Content of: <section><itemizedlist><listitem><para> #: en/installUpdates.xml:35 @@ -2393,21 +2519,23 @@ msgid "" "Select <emphasis>No</emphasis> if you don't want to do this now, or if you " "aren't connected to the Internet" msgstr "" +"すぐにこれを行いたくないか、もしくはインターネットに接続していない場合は" +"<emphasis>いいえ</emphasis>を選択します。" #. type: Content of: <section><itemizedlist><listitem><para> #: en/installUpdates.xml:40 msgid "Press <emphasis>Next</emphasis> to continue" -msgstr "" +msgstr "<emphasis>次へ</emphasis>を押すと続行します。" #. type: Content of: <section><title> #: en/locale.xml:9 msgid "Locale" -msgstr "" +msgstr "ロケール" #. type: Content of: <section><info><title> #: en/login.xml:4 msgid "Login Screen" -msgstr "" +msgstr "ログイン画面" #. type: Content of: <section><mediaobject> #: en/login.xml:7 @@ -2415,16 +2543,18 @@ msgid "" "<imageobject> <imagedata format=\"PNG\" xml:id=\"login-im1\" fileref=\"live-" "login.png\" align=\"center\" revision=\"1\"/> </imageobject>" msgstr "" +"<imageobject> <imagedata format=\"PNG\" xml:id=\"login-im1\" fileref=\"live-" +"login.png\" align=\"center\" revision=\"1\"/> </imageobject>" #. type: Content of: <section><mediaobject><caption><para> #: en/login.xml:11 msgid "SDDM login screen" -msgstr "" +msgstr "SDDM ログイン画面" #. type: Content of: <section><para> #: en/login.xml:14 msgid "Finally, you will come to the desktop login screen." -msgstr "" +msgstr "最後に、デスクトップのログイン画面が表示されます。" #. type: Content of: <section><para> #: en/login.xml:15 @@ -2434,6 +2564,10 @@ msgid "" "medium you used. You can now start using and enjoying your Mageia " "installation." msgstr "" +"あなたのユーザ名とユーザ パスワードを入力し、数秒間の内に KDE Plasma または " +"GNOME デスクトップが読み込まれます。これはどのライブ メディアを使用しているか" +"によって異なります。これで、インストールした Mageia を使い始めてお楽しみいた" +"だくことができます。" #. type: Content of: <section><para> #: en/login.xml:16 @@ -2441,6 +2575,8 @@ msgid "" "You can find further documentation in <link xmlns:ns0=\"http://www.w3." "org/1999/xlink\" ns0:href=\"../../installer/\">the Mageia wiki</link>." msgstr "" +"更に詳しいドキュメントは <link xmlns:ns0=\"http://www.w3.org/1999/xlink\" " +"ns0:href=\"../../installer/\">the Mageia wiki</link> で見つかります。" #. type: Content of: <section><info><title> #: en/media_selection.xml:10 @@ -2494,6 +2630,11 @@ msgid "" "nVidia and AMD graphics card proprietary drivers, firmware for various WiFi " "cards, etc." msgstr "" +"<emphasis>Nonfree</emphasis> リポジトリは無料のパッケージを含んでおり、言い換" +"えると Mageia はこれらを再頒布しているのですが、これらはクローズド ソースのソ" +"フトウェアを含んでいます (なので名前が Nonfree なのです)。例えばこのリポジト" +"リは nVidia や AMD のグラフィックス カード用のプロプライエタリ ドライバや、" +"色々な WiFi カードなどのファームウェアを含んでいます。" #. type: Content of: <section><itemizedlist><listitem><para> #: en/media_selection.xml:52 @@ -2524,6 +2665,11 @@ msgid "" "emphasis> option to fine-tune your installation. See <xref linkend=" "\"choosePackagesTree\"/>." msgstr "" +"最小構成のインストールは Mageia をサーバや専門のワークステーションといった特" +"定の用途を念頭に置いて使用することが意図されます。この選択はおそらくは" +"<emphasis>パッケージを個別に選択</emphasis>と組み合わせて行うことになるでしょ" +"う。インストールを細かく調整するには、<xref linkend=\"choosePackagesTree\"/> " +"を参照してください。" #. type: Content of: <section><itemizedlist><listitem><para> #: en/minimal-install.xml:24 @@ -2532,6 +2678,9 @@ msgid "" "everything in the <emphasis>Package Group Selection</emphasis> screen, see " "<xref linkend=\"choosePackageGroups\"/>." msgstr "" +"<emphasis>パッケージ グループの選択</emphasis>画面ですべてを選択解除すること" +"で<emphasis>最小構成インストール</emphasis>を選択できます。<xref linkend=" +"\"choosePackageGroups\"/> をご覧ください。" #. type: Content of: <section><itemizedlist><listitem><para> #: en/minimal-install.xml:28 @@ -2539,6 +2688,8 @@ msgid "" "If desired, you can additionally tick the <emphasis>Individual package " "selection</emphasis> option in the same screen." msgstr "" +"お望みであれば、同画面の<emphasis>パッケージを個別に選択</emphasis>を追加で" +"チェックすることができます。" #. type: Content of: <section><itemizedlist><listitem><para> #: en/minimal-install.xml:33 @@ -2547,6 +2698,9 @@ msgid "" "screenshot below) will offer you a few useful extras to install, such as " "documentation and <quote>X</quote>." msgstr "" +"このインストール方法を選択した場合、関連する画面 (下のスクリーンショットを参" +"照) でドキュメントや <quote>X</quote> のような有用な追加パッケージを少しイン" +"ストールすることになるでしょう。" #. type: Content of: <section><itemizedlist><listitem><para> #: en/minimal-install.xml:37 @@ -2554,6 +2708,8 @@ msgid "" "If the <emphasis>With X</emphasis> option is selected, then IceWM (a " "lightweight desktop environment) will also be included." msgstr "" +"<emphasis>X を使う</emphasis>を選択した場合、IceWM (軽量なデスクトップ環境) " +"も含まれます。" #. type: Content of: <section><para> #: en/minimal-install.xml:42 @@ -2564,6 +2720,11 @@ msgid "" "link> and the <link xlink:href=\"http://www.gnu.org/software/coreutils/" "manual/\">GNU coreutils</link> info pages." msgstr "" +"基本的なドキュメントは <quote>man</quote> と <quote>info</quote> のページとし" +"て提供されます。これは <link xlink:href=\"http://www.tldp.org/manpages/man." +"html\">Linux Documentation Project</link> の man ページと <link xlink:href=" +"\"http://www.gnu.org/software/coreutils/manual/\">GNU coreutils</link> の " +"info ページを含みます。" #. type: Content of: <section><mediaobject> #: en/minimal-install.xml:48 @@ -2579,7 +2740,7 @@ msgstr "" #. type: Content of: <section><info><title> #: en/misc-params.xml:3 msgid "Configuration Summary" -msgstr "" +msgstr "設定の概要" #. Lebarhon 2016 12 16 updated for Mageia 6. 20170209 updated SC #. 2018/02/09 apb: Changed title to Configuration Summary (as agreed). Also, text and typography. @@ -2593,6 +2754,8 @@ msgid "" "<imageobject> <imagedata fileref=\"dx2-summaryTop.png\" align=\"center\"/> </" "imageobject>" msgstr "" +"<imageobject> <imagedata fileref=\"dx2-summaryTop.png\" align=\"center\"/> </" +"imageobject>" #. type: Content of: <section><para> #: en/misc-params.xml:24 @@ -2602,6 +2765,9 @@ msgid "" "settings here and change them if you want by pressing <emphasis>Configure</" "emphasis>." msgstr "" +"DrakX はあなたの行った選択と検出されたハードウェアによってお使いのシステムの" +"設定を提案します。その設定はここで確認することができ、これらは<emphasis>設定" +"</emphasis>を押すと変更することができます。" #. type: Content of: <section><note><para> #: en/misc-params.xml:30 @@ -2624,7 +2790,7 @@ msgstr "既定の設定を既に試しているが失敗する場合" #. type: Content of: <section><note><para><itemizedlist><listitem><para> #: en/misc-params.xml:41 msgid "some other factor mentioned in the detailed sections below is an issue" -msgstr "" +msgstr "以下の詳細なセクションで触れられている何か他の要因が問題となる場合" #. type: Content of: <section><section><info><title> #: en/misc-params.xml:49 @@ -2634,7 +2800,7 @@ msgstr "システムのパラメータ" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/misc-params.xml:54 msgid "<emphasis role=\"bold\">Timezone</emphasis>" -msgstr "" +msgstr "<emphasis role=\"bold\">タイムゾーン</emphasis>" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/misc-params.xml:56 @@ -2642,11 +2808,13 @@ msgid "" "DrakX selects a timezone for you, depending on your preferred language. You " "can change it if needed. See also <xref linkend=\"configureTimezoneUTC\"/>" msgstr "" +"DrakX は指定された言語からタイムゾーンを選択します。必要があれば変更すること" +"ができます。<xref linkend=\"configureTimezoneUTC\"/> も参照してください。" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/misc-params.xml:62 msgid "<emphasis role=\"bold\">Country / Region</emphasis>" -msgstr "" +msgstr "<emphasis role=\"bold\">国 / 地域</emphasis>" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/misc-params.xml:64 @@ -2660,12 +2828,12 @@ msgstr "" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/misc-params.xml:70 msgid "<emphasis role=\"bold\">Bootloader</emphasis>" -msgstr "" +msgstr "<emphasis role=\"bold\">ブート ローダ</emphasis>" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/misc-params.xml:72 msgid "DrakX proposal for the bootloader setting" -msgstr "" +msgstr "ブート ローダ設定に対する DrakX による提案" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/misc-params.xml:75 @@ -2673,11 +2841,13 @@ msgid "" "Do not change anything, unless you know how to configure GRUB2. For more " "information, see <xref linkend=\"setupBootloader\"/>" msgstr "" +"GRUB2 の設定方法をご存知でなければ、何も変更しないでください。詳しい情報は、" +"<xref linkend=\"setupBootloader\"/> を参照してください。" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/misc-params.xml:83 msgid "<emphasis role=\"bold\">User management</emphasis>" -msgstr "" +msgstr "<emphasis role=\"bold\">ユーザの管理</emphasis>" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/misc-params.xml:85 @@ -2685,11 +2855,13 @@ msgid "" "You can add extra users here. They will each be allocated their own " "<filename>/home</filename> directories." msgstr "" +"ここでユーザを追加することができます。各ユーザには自分の <literal>/home</" +"literal> ディレクトリが用意されます。" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/misc-params.xml:91 msgid "<emphasis role=\"bold\">Services</emphasis>" -msgstr "" +msgstr "<emphasis role=\"bold\">サービス</emphasis>" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/misc-params.xml:93 @@ -2707,6 +2879,9 @@ msgid "" "prevent your computer from operating correctly. For more information, see " "<xref linkend=\"configureServices\"/>" msgstr "" +"ここにあるどれを変更するとしても、その前に慎重に確認してください - 間違えると" +"コンピュータが正しく動作しなくなるかもしれません。詳しい情報は、<xref " +"linkend=\"configureServices\"/> を参照してください。" #. type: Content of: <section><section><info><title> #: en/misc-params.xml:106 @@ -2716,7 +2891,7 @@ msgstr "ハードウェアのパラメータ" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/misc-params.xml:111 msgid "<emphasis role=\"bold\">Keyboard</emphasis>" -msgstr "" +msgstr "<emphasis role=\"bold\">キーボード</emphasis>" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/misc-params.xml:113 @@ -2738,7 +2913,7 @@ msgstr "" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/misc-params.xml:124 msgid "<emphasis role=\"bold\">Mouse</emphasis>" -msgstr "" +msgstr "<emphasis role=\"bold\">マウス</emphasis>" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/misc-params.xml:126 @@ -2752,12 +2927,12 @@ msgstr "" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/misc-params.xml:131 msgid "<emphasis role=\"bold\">Sound card</emphasis>" -msgstr "" +msgstr "<emphasis role=\"bold\">サウンド カード</emphasis>" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/misc-params.xml:133 msgid "The installer will use the default driver if one is available." -msgstr "" +msgstr "インストーラは既定のドライバが利用可能な場合にこれを使用します。" #. type: Content of: <section><section><para> #: en/misc-params.xml:136 en/soundConfig.xml:46 @@ -2767,11 +2942,15 @@ msgid "" "but you think the installer has not made the most appropriate choice, you " "can click on <emphasis>Advanced</emphasis> to manually specify a driver." msgstr "" +"お使いのサウンド カード向けの既定のドライバがなければ、代替として使用できるド" +"ライバがあるかもしれません。これに該当し、インストーラが最適な選択をしなかっ" +"たとお考えの場合、<emphasis>上級</emphasis>をクリックしてドライバを手動で指定" +"することができます。" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/misc-params.xml:144 msgid "<emphasis role=\"bold\">Graphical interface</emphasis>" -msgstr "" +msgstr "<emphasis role=\"bold\">グラフィカル インターフェース</emphasis>" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/misc-params.xml:146 @@ -2779,6 +2958,8 @@ msgid "" "This section allows you to configure your graphics card(s) and displays. For " "more information, see <xref linkend=\"configureX_chooser\"/>" msgstr "" +"このセクションではお使いのグラフィック カードとディスプレイの設定が可能です。" +"詳しい情報は、<xref linkend=\"configureX_chooser\"/> を参照してください。" #. type: Content of: <section><section><mediaobject> #: en/misc-params.xml:155 @@ -2797,7 +2978,7 @@ msgstr "ネットワークとインターネットのパラメータ" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/misc-params.xml:169 msgid "<emphasis role=\"bold\">Network</emphasis>" -msgstr "" +msgstr "<emphasis role=\"bold\">ネットワーク</emphasis>" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/misc-params.xml:171 @@ -2807,6 +2988,10 @@ msgid "" "Center, if you have not yet enabled the <emphasis>Nonfree</emphasis> media " "repositories." msgstr "" +"ここであなたのネットワークを設定できますが、非フリーなドライバを使用するネッ" +"トワーク カードに対しては <emphasis>Nonfree</emphasis> のメディア リポジトリ" +"をまだ有効にしていない場合は再起動後に Mageia コントロール センターを用いて設" +"定するとよいでしょう。" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><warning><para> #: en/misc-params.xml:178 @@ -2820,7 +3005,7 @@ msgstr "" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/misc-params.xml:185 msgid "<emphasis role=\"bold\">Proxies</emphasis>" -msgstr "" +msgstr "<emphasis role=\"bold\">プロキシ</emphasis>" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/misc-params.xml:187 @@ -2829,6 +3014,9 @@ msgid "" "Internet. This section allows you to configure your computer to utilize a " "proxy service." msgstr "" +"プロキシ サーバはあなたのコンピュータとより広いインターネットとの間の仲介者の" +"ように振る舞います。このセクションではコンピュータでプロキシ サービスを利用す" +"るように設定することができます。" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/misc-params.xml:192 @@ -2836,6 +3024,8 @@ msgid "" "You may need to consult your systems administrator to obtain the parameters " "you need to enter here." msgstr "" +"ここで入力する必要のあるパラメータを得るためにシステム管理者に相談する必要が" +"あるかもしれません。" #. type: Content of: <section><section><info><title> #: en/misc-params.xml:201 @@ -2845,7 +3035,7 @@ msgstr "セキュリティ" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/misc-params.xml:206 msgid "<emphasis role=\"bold\">Security Level</emphasis>" -msgstr "" +msgstr "<emphasis role=\"bold\">セキュリティ レベル</emphasis>" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/misc-params.xml:208 @@ -2854,11 +3044,14 @@ msgid "" "(Standard) is adequate for general use. Select the option which best suits " "your usage." msgstr "" +"コンピュータのセキュリティ レベルで、ほとんどの場合において既定の設定 " +"(Standard) が一般的な用途で適切です。最もあなたの用途に適したものを選択してく" +"ださい。" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/misc-params.xml:215 msgid "<emphasis role=\"bold\">Firewall</emphasis>" -msgstr "" +msgstr "<emphasis role=\"bold\">ファイアウォール</emphasis>" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/misc-params.xml:217 @@ -2868,6 +3061,10 @@ msgid "" "connections. This does not stop you connecting outbound and using your " "computer normally." msgstr "" +"ファイアウォールはお使いのコンピュータで許可するネットワーク接続の管理を可能" +"にします。安全でセキュアな既定値は外部からの接続をすべて拒否する動作です。こ" +"れは外部に接続したりお使いのコンピュータを普通に使用したりすることを妨げるも" +"のではありません。" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/misc-params.xml:223 @@ -2877,11 +3074,15 @@ msgid "" "quote> connections such as ICMP (for ping) have been used as covert data " "channels for exfiltrating data by malicious persons." msgstr "" +"インターネットは、システムを探ったり攻撃したりする試みが絶え間なく行われてい" +"る高リスクなネットワークであるということを知っていてください。ICMP (ping で使" +"われる) のような一見<quote>安全</quote>な接続でさえ悪意のある人によりデータを" +"盗み出すためにデータ チャンネルの変換に用いられてきました。" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/misc-params.xml:229 msgid "For more information, see <xref linkend=\"firewall\"/>." -msgstr "" +msgstr "詳しい情報は、<xref linkend=\"firewall\"/> を参照してください。" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><warning><para> #: en/misc-params.xml:232 @@ -2889,6 +3090,8 @@ msgid "" "Bear in mind that allowing <emphasis>everything</emphasis> (no firewall) may " "be very risky." msgstr "" +"<emphasis>すべて</emphasis>を許可すること (ファイアウォールなし) はとても危険" +"になりうるということをご留意ください。" #. type: Content of: <section><info><title> #: en/reboot.xml:3 @@ -2901,6 +3104,8 @@ msgid "" "Once the bootloader has been installed, you will be prompted to halt your " "computer, remove the live DVD/USB stick and restart the computer." msgstr "" +"ブート ローダがインストールされ次第、コンピュータを停止するように促され、ライ" +"ブ DVD/USB スティック を取り除いてコンピュータを再起動します。" #. type: Content of: <section><important><simpara> #: en/reboot.xml:9 @@ -2908,6 +3113,8 @@ msgid "" "Ensure that you follow these shut-down and restart instruction steps in the " "<emphasis role=\"bold\">same</emphasis> order." msgstr "" +"必ず<emphasis role=\"bold\">同じ</emphasis>順序でこれらのシャットダウンと再起" +"動の手順に従ってください。" #. type: Content of: <section><mediaobject> #: en/reboot.xml:12 @@ -2915,11 +3122,13 @@ msgid "" "<imageobject> <imagedata align=\"center\" fileref=\"live-reboot2.png\"/> </" "imageobject>" msgstr "" +"<imageobject> <imagedata align=\"center\" fileref=\"live-reboot2.png\"/> </" +"imageobject>" #. type: Content of: <section><simpara> #: en/reboot.xml:16 msgid "When you are ready, press <emphasis>Finish</emphasis>." -msgstr "" +msgstr "準備ができたら、<emphasis>完了</emphasis>を押します。" #. type: Content of: <section><simpara> #: en/reboot.xml:17 @@ -2928,6 +3137,9 @@ msgid "" "indicate that the software media lists are being downloaded (see " "<emphasis>Software Management</emphasis>)." msgstr "" +"再起動の際、ダウンロードのプログレス バーが連続して表示されます。これはソフト" +"ウェア メディアの一覧がダウンロード中であることを示しています (<emphasis>ソフ" +"トウェアの管理</emphasis>を参照してください)。" #. type: Content of: <section><mediaobject> #: en/reboot.xml:19 @@ -2972,6 +3184,8 @@ msgid "" "<imageobject> <imagedata align=\"center\" fileref=\"dx2-securityLevel.png\" " "format=\"PNG\" revision=\"1\" xml:id=\"securityLevel-im1\"/> </imageobject>" msgstr "" +"<imageobject> <imagedata align=\"center\" fileref=\"dx2-securityLevel.png\" " +"format=\"PNG\" revision=\"1\" xml:id=\"securityLevel-im1\"/> </imageobject>" #. type: Content of: <section><para> #: en/securityLevel.xml:26 @@ -2987,6 +3201,8 @@ msgid "" "<emphasis>Standard</emphasis> is the default, and recommended setting for " "the average user." msgstr "" +"<emphasis>Standard</emphasis> は既定かつ標準的なユーザ向けに推奨される設定で" +"す。" #. type: Content of: <section><para> #: en/securityLevel.xml:32 @@ -2994,6 +3210,8 @@ msgid "" "<emphasis>Secure</emphasis> will create a highly protected system - for " "instance if the system is to be used as a public server." msgstr "" +"<emphasis>Secure</emphasis> の設定は高度に保護されたシステムを構築します - 例" +"えばシステムが公開サーバとして使用される場合です。" #. type: Content of: <section><para> #: en/securityLevel.xml:36 @@ -3016,6 +3234,8 @@ msgid "" "A good, and easy-to-implement, choice is to enter <user>@localhost - " "where <user> is the login name of the user to receive these messages." msgstr "" +"<user>@localhost を入力するのが好ましく、かつ簡単な選択です。<" +"user> はこれらのメッセージを受け取るユーザのログイン名です。" #. type: Content of: <section><note><para> #: en/securityLevel.xml:48 @@ -3035,6 +3255,8 @@ msgid "" "It will always be possible to adjust your security settings post-install in " "the <emphasis>Security</emphasis> section of the Mageia Control Center." msgstr "" +"Mageia コントロール センターの<emphasis>セキュリティ</emphasis> セクション内" +"でセキュリティ設定をいつでも調整できます。" #. type: Content of: <section><info><title> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:15 @@ -3058,7 +3280,7 @@ msgstr "" #. type: Content of: <section><section><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:21 msgid "There are three types of installation media:" -msgstr "" +msgstr "メディアには三つの種類があります:" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:24 @@ -3068,6 +3290,9 @@ msgid "" "install, and for configuring your system. In particular, you have a choice " "of which Desktop environment to install." msgstr "" +"<emphasis role=\"bold\">クラシック インストーラ</emphasis>: このメディアで起" +"動すると何をインストールするかやシステムの設定に対して最大限柔軟に進めること" +"ができます。特に、どのデスクトップ環境をインストールするかの選択が行えます。" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:31 @@ -3078,6 +3303,10 @@ msgid "" "be started when booting the media, or after booting into the Live operating " "system itself." msgstr "" +"ライブ メディア: この選択では実際にインストールしたりお使いのコンピュータに変" +"更を加えたりせずに Mageia を試すことが可能です。一方、ライブ メディアはインス" +"トーラも含んでおり、メディアのブート時またはライブ オペレーティング システム" +"自体をブートした後に開始できます。" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><note><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:37 @@ -3085,6 +3314,8 @@ msgid "" "The Live Installer is simpler compared to the Classical Installer - but you " "have fewer configuration options." msgstr "" +"ライブ インストーラはクラシック インストーラと比べてシンプルですが、それより" +"も選択できることは少ないです。" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><important><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:41 @@ -3092,6 +3323,9 @@ msgid "" "Live ISOs can only be used to create <quote>clean</quote> installations, " "they cannot be used to upgrade previously installed Mageia releases." msgstr "" +"ライブ ISO は<quote>クリーン</quote> インストールの際にのみ使用でき、以前イン" +"ストールした Mageia のリリースをアップグレードするのに用いることはできませ" +"ん。" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:47 @@ -3102,6 +3336,11 @@ msgid "" "are needed to continue and complete the install. These packages may be on " "the PC hard disk, on a local drive, on a local network or on the Internet." msgstr "" +"<emphasis role=\"bold\">ネット インストール</emphasis>: DrakX インストーラを" +"開始したり、<literal>DrakX-installer-stage2</literal> とインストールの続行お" +"よび完了に必要な他のパッケージを見つけたりするのに必要なもの以外を含まない最" +"小限の ISO があります。これらのパッケージは PC のハード ディスク, ローカル ド" +"ライブ, ローカル ネットワーク, インターネットにあってもかまいません。" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:53 @@ -3117,7 +3356,7 @@ msgstr "" #. type: Content of: <section><section><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:58 msgid "More details are given in the next sections." -msgstr "" +msgstr "より詳しくは続くセクションで説明します。" #. type: Content of: <section><section><title> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:61 @@ -3136,6 +3375,9 @@ msgid "" "install and/or update Mageia and, by extension, any physical medium (DVD, " "USB stick, ...) the ISO file is copied to." msgstr "" +"ここで、メディアとは Mageia のインストールや更新を行えるようにする ISO イメー" +"ジ ファイルのことで、延長線上で考えると ISO ファイルの内容を書き込んだ物理的" +"な媒体 (DVD, USB スティックなど) です。" #. type: Content of: <section><section><section><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:67 @@ -3160,7 +3402,7 @@ msgstr "共通の機能" #. type: Content of: <section><section><section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:75 msgid "These ISOs use the Classical installer called DrakX" -msgstr "" +msgstr "これらの ISO は DrakX と呼ばれるクラシック インストーラを使用します。" #. type: Content of: <section><section><section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:78 @@ -3168,12 +3410,14 @@ msgid "" "They are used for performing clean installs or to upgrade a previously " "installed version of Mageia" msgstr "" +"これらはクリーン インストールもしくは以前インストールしたバージョンの Mageia " +"をアップグレードするために用いられます。" #. type: Content of: <section><section><section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:82 en/SelectAndUseISOs2.xml:118 #: en/SelectAndUseISOs2.xml:174 msgid "Different media for 32 and 64-bit architectures" -msgstr "" +msgstr "32 ビットと 64 ビットのアーキテクチャでメディアは異なります。" #. type: Content of: <section><section><section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:85 @@ -3182,17 +3426,20 @@ msgid "" "<emphasis>Rescue System, Memory Test, </emphasis>and <emphasis>Hardware " "Detection Tool</emphasis>" msgstr "" +"<quote>ようこそ</quote>画面で幾つかのツールが利用できます: <emphasis>Rescue " +"System, Memory Test, Hardware Detection Tool</emphasis>" #. type: Content of: <section><section><section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:91 msgid "Each DVD contains many available desktop environments and languages" -msgstr "" +msgstr "各 DVD はたくさんの利用可能なデスクトップ環境や言語を含んでいます。" #. type: Content of: <section><section><section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:95 msgid "" "You'll be given the choice during the installation to add non-free software" msgstr "" +"インストール時に非フリーのソフトウェアを追加するか選択することになります。" #. type: Content of: <section><section><section><title> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:102 @@ -3205,21 +3452,24 @@ msgid "" "Can be used to preview the Mageia operating system without having to install " "it" msgstr "" +"インストールをせずに Mageia オペレーティング システムを下調べするために使用で" +"きます。" #. type: Content of: <section><section><section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:111 msgid "The Live media also includes an Installer." -msgstr "" +msgstr "ライブ メディアはインストーラも含んでいます。" #. type: Content of: <section><section><section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:114 msgid "Each ISO contains only one desktop environment (Plasma, GNOME or Xfce)" msgstr "" +"各 ISO は一つのデスクトップ環境 (Plasma, GNOME, Xfce) しか含んでいません。" #. type: Content of: <section><section><section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:121 msgid "They contain non-free software" -msgstr "" +msgstr "これらは非フリーのソフトウェアを含んでいます。" #. type: Content of: <section><section><section><section><title> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:126 @@ -3229,18 +3479,18 @@ msgstr "ライブ DVD Plasma" #. type: Content of: <section><section><section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:129 msgid "Plasma desktop environment only" -msgstr "" +msgstr "Plasma デスクトップ環境のみとなります。" #. type: Content of: <section><section><section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:132 en/SelectAndUseISOs2.xml:146 #: en/SelectAndUseISOs2.xml:160 msgid "All available languages are present" -msgstr "" +msgstr "利用可能な全言語が収録されています。" #. type: Content of: <section><section><section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:135 en/SelectAndUseISOs2.xml:149 msgid "64-bit architecture only" -msgstr "" +msgstr "64 ビットアーキテクチャ専用です。" #. type: Content of: <section><section><section><section><title> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:140 @@ -3250,7 +3500,7 @@ msgstr "ライブ DVD GNOME" #. type: Content of: <section><section><section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:143 msgid "GNOME desktop environment only" -msgstr "" +msgstr "GNOME デスクトップ環境のみとなります。" #. type: Content of: <section><section><section><section><title> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:154 @@ -3260,12 +3510,12 @@ msgstr "ライブ DVD Xfce" #. type: Content of: <section><section><section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:157 msgid "Xfce desktop environment only" -msgstr "" +msgstr "Xfce デスクトップ環境のみとなります。" #. type: Content of: <section><section><section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:163 msgid "32 or 64-bit architectures" -msgstr "" +msgstr "32 ビットと 64 ビットのアーキテクチャに対応しています。" #. type: Content of: <section><section><section><title> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:169 @@ -3275,7 +3525,7 @@ msgstr "ネット インストール メディア" #. type: Content of: <section><section><section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:177 msgid "First steps are English language only" -msgstr "" +msgstr "最初の幾つかのステップは英語のみとなります。" #. type: Content of: <section><section><section><section><title> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:182 @@ -3288,6 +3538,8 @@ msgid "" "Contains only free software, for those who prefer to not use non-free " "software" msgstr "" +"フリー ソフトウェアのみを含んでおり、非フリーのソフトウェアを使用しないことを" +"好む方々に向けたものとなります。" #. type: Content of: <section><section><section><section><title> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:191 @@ -3299,6 +3551,8 @@ msgstr "netinstall-nonfree.iso" msgid "" "Contains non-free software (mostly drivers, codecs...) for those who need it" msgstr "" +"非フリーのソフトウェア (大部分はドライバやコーデックなど) を含んでおり、これ" +"を必要とする方々に向けたものです。" #. type: Content of: <section><section><title> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:202 @@ -3318,12 +3572,15 @@ msgid "" "the mirror in use and an option to switch to an alternative if the bandwidth " "is too low." msgstr "" +"ISO ファイルを選択したら、いつでも http もしくは BitTorrent でダウンロードす" +"ることができます。いずれの場合においても、使用されるミラーや帯域幅が狭すぎる" +"場合の代替のような幾つかの情報が提供されます。" #. type: Content of: <section><section><section><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:209 msgid "" "If http is chosen you will also see some information regarding checksums." -msgstr "" +msgstr "http が選択された場合、チェックサムについての情報も表示されます。" #. type: Content of: <section><section><section><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:212 @@ -3333,6 +3590,9 @@ msgid "" "integrity. Copy one of the checksums (string of alphanumeric characters) for " "use in the next section." msgstr "" +"<literal>md5sum</literal>, <literal>sha1sum</literal>, <literal>sha512sum</" +"literal> (最も安全) は ISO の完全性をチェックするツールです。次のセクションで" +"使用するためにチェックサム (英数の文字列) のいずれかをコピーしてください。" #. type: Content of: <section><section><section><mediaobject> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:217 @@ -3340,11 +3600,13 @@ msgid "" "<imageobject> <imagedata align=\"center\" fileref=\"Checking.png\"/> </" "imageobject>" msgstr "" +"<imageobject> <imagedata align=\"center\" fileref=\"Checking.png\"/> </" +"imageobject>" #. type: Content of: <section><section><section><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:222 msgid "In the meantime, a window to download the actual ISO will open:" -msgstr "" +msgstr "そうしている内に、ISO をダウンロードするためのウィンドウが開きます:" #. type: Content of: <section><section><section><mediaobject> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:225 @@ -3352,12 +3614,16 @@ msgid "" "<imageobject> <imagedata align=\"center\" fileref=\"Download.png\"/> </" "imageobject>" msgstr "" +"<imageobject> <imagedata align=\"center\" fileref=\"Download.png\"/> </" +"imageobject>" #. type: Content of: <section><section><section><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:229 msgid "" "Click on <emphasis>Save File</emphasis>, then click <emphasis>OK</emphasis>." msgstr "" +"<emphasis>ファイルを保存する</emphasis>をクリックし、<emphasis>OK</emphasis> " +"をクリックします。" #. type: Content of: <section><section><section><title> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:233 @@ -3374,6 +3640,11 @@ msgid "" "match, and if that is the case, then you should retry the download or " "attempt a repair using BitTorrent." msgstr "" +"先述したチェックサムは、ダウンロードするファイルからアルゴリズムにより生成さ" +"れた電子指紋です。ダウンロードした ISO のチェックサムをオリジナルのソース " +"ISO に対して比較することができます。チェックサムが一致しない場合、ISO 上の実" +"際のデータが一致しないことを意味し、そのときはダウンロードをやり直すか " +"BitTorrent で修復を試みるべきです。" #. type: Content of: <section><section><section><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:241 @@ -3389,6 +3660,8 @@ msgstr "" msgid "" "To use the md5sum, type: <command>md5sum path/to/the/image/file.iso</command>" msgstr "" +"md5sum を用いるには、以下を入力します: <command>md5sum path/to/the/image/" +"file.iso</command>" #. type: Content of: <section><section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:249 @@ -3396,6 +3669,8 @@ msgid "" "To use the sha1sum, type: <command>sha1sum path/to/the/image/file.iso</" "command>" msgstr "" +"sha1sum を用いるには、以下を入力します: <command>sha1sum path/to/the/image/" +"file.iso</command>" #. type: Content of: <section><section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:254 @@ -3403,6 +3678,8 @@ msgid "" "To use the sha512sum, type: <command>sha512sum path/to/the/image/file.iso</" "command>" msgstr "" +"sha512sum を用いるには、以下を入力します: <command>sha512sum path/to/the/" +"image/file.iso</command>" #. type: Content of: <section><section><section><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:258 @@ -3415,6 +3692,8 @@ msgid "" "<imageobject> <imagedata align=\"center\" fileref=\"Md5sum.png\"/> </" "imageobject>" msgstr "" +"<imageobject> <imagedata align=\"center\" fileref=\"Md5sum.png\"/> </" +"imageobject>" #. type: Content of: <section><section><section><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:265 @@ -3422,6 +3701,8 @@ msgid "" "then compare the result (you may have to wait for a while) with the ISO " "checksum provided by Mageia." msgstr "" +"その後、結果 (しばらく待つ必要があるかもしれません) を Mageia により提供され" +"る ISO チェックサムと比較します。" #. type: Content of: <section><section><title> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:270 @@ -3435,6 +3716,9 @@ msgid "" "USB stick. This is not a standard copy operation, as a bootable medium will " "actually be created." msgstr "" +"確認済みの ISO は CD や DVD に焼くか、もしくは USB スティックに<quote>書き込" +"む</quote>ことができます。これは普通のコピー操作ではなく、ブート可能なメディ" +"アを作成するものです。" #. type: Content of: <section><section><section><title> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:275 @@ -3449,6 +3733,11 @@ msgid "" "emphasis> is NOT correct. See the <link ns4:href=\"https://wiki.mageia.org/" "en/Writing_CD_and_DVD_images\">the Mageia wiki</link> for more information." msgstr "" +"どのソフトウェアを用いる場合も、<emphasis>イメージ</emphasis>として焼くように" +"設定されているかを確認し、<emphasis>データ</emphasis>や<emphasis>ファイル</" +"emphasis>を焼くのは正しくありません。詳しい情報は <link ns4:href=\"https://" +"wiki.mageia.org/en/Writing_CD_and_DVD_images\">Mageia wiki</link> を参照して" +"ください。" #. type: Content of: <section><section><section><title> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:282 @@ -3461,6 +3750,9 @@ msgid "" "All Mageia ISOs are hybrids, which means you can dump them to a USB stick " "and then use that to boot and install the system." msgstr "" +"すべての Mageia の ISO はハイブリッドです。これはこれらを USB スティックに書" +"き込むことができ、かつブートしてシステムをインストールするのに使用できること" +"を意味します。" #. type: Content of: <section><section><section><warning><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:286 @@ -3468,6 +3760,8 @@ msgid "" "Dumping an image onto a flash device destroys any previous file-system on " "the device and all existing data will be lost." msgstr "" +"フラッシュ デバイスへのイメージの書き込みはデバイス上のすべての既存のファイ" +"ル システムを破壊し、既存のすべてのデータは失われます。" #. type: Content of: <section><section><section><note><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:290 @@ -3475,6 +3769,8 @@ msgid "" "Also, the only partition on the flash device will then just be the Mageia " "ISO partition." msgstr "" +"また、フラッシュ デバイス上のパーティションは Mageia の ISO のパーティション" +"のみとなります。" #. type: Content of: <section><section><section><note><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:292 @@ -3484,6 +3780,10 @@ msgid "" "formatted - hence not currently available for use. To recover the original " "capacity, you must reformat and repartition the USB stick." msgstr "" +"それから、8GB の USB スティックに約 4GB の ISO を書き込んだ場合、そのスティッ" +"クは 4GB としか表示されません。これは残りの 4GB が未フォーマットなためです - " +"従って、今は使用することができません。元の容量に回復するには、再度 USB ス" +"ティックのフォーマットとパーティションの作成を行わなければなりません。" #. type: Content of: <section><section><section><section><title> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:299 @@ -3516,6 +3816,8 @@ msgid "" "<link ns4:href=\"http://rufus.akeo.ie/?locale=en_US\">Rufus</link> using the " "\"ISO image\" option" msgstr "" +"<link ns4:href=\"http://rufus.akeo.ie/?locale=en_US\">Rufus</link> using the " +"\"ISO image\" option" #. type: Content of: <section><section><section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:311 @@ -3529,7 +3831,7 @@ msgstr "" #. type: Content of: <section><section><section><section><title> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:317 msgid "Using the Command line within a GNU/Linux system" -msgstr "" +msgstr "GNU/Linux システム内でコマンド ラインを使用する" #. type: Content of: <section><section><section><section><warning><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:319 @@ -3551,6 +3853,8 @@ msgid "" "Become a <emphasis>root</emphasis> (Administrator) user with the command " "<command>su -</command> (don't forget the <command>-</command> )" msgstr "" +"<command>su -</command> コマンドで <emphasis>root</emphasis> (管理者) ユーザ" +"になります (<command>-</command> を忘れないでください)" #. type: Content of: <section><section><section><section><orderedlist><listitem><mediaobject> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:332 @@ -3558,6 +3862,8 @@ msgid "" "<imageobject> <imagedata align=\"center\" fileref=\"Root.png\"/> </" "imageobject>" msgstr "" +"<imageobject> <imagedata align=\"center\" fileref=\"Root.png\"/> </" +"imageobject>" #. type: Content of: <section><section><section><section><orderedlist><listitem><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:338 @@ -3565,11 +3871,14 @@ msgid "" "Plug in your USB stick - but do not mount it (this also means do not open " "any application or file manager that could access or read it)" msgstr "" +"USB スティックを挿入します - ただしマウントはしないでください (これにアクセス" +"したり読み込んだりする可能性のあるアプリケーションやファイル マネージャを開か" +"ないということも意味します)" #. type: Content of: <section><section><section><section><orderedlist><listitem><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:343 msgid "Enter the command <command>fdisk -l</command>" -msgstr "" +msgstr "コマンド <command>fdisk -l</command> を入力します" #. type: Content of: <section><section><section><section><orderedlist><listitem><mediaobject> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:345 @@ -3577,6 +3886,8 @@ msgid "" "<imageobject> <imagedata align=\"center\" fileref=\"Fdisk.png\"/> </" "imageobject>" msgstr "" +"<imageobject> <imagedata align=\"center\" fileref=\"Fdisk.png\"/> </" +"imageobject>" #. type: Content of: <section><section><section><section><orderedlist><listitem><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:351 @@ -3584,6 +3895,9 @@ msgid "" "Find the device name for your USB stick (by its size), for example " "<filename>/dev/sdb</filename> in the screenshot above, is an 8GB USB stick." msgstr "" +"お使いの USB スティックのデバイス名を探します (サイズを参考にします)。例えば" +"上のスクリーンショットでは <filename>/dev/sdb</filename> で、8GB の USB ス" +"ティックです。" #. type: Content of: <section><section><section><section><orderedlist><listitem><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:354 @@ -3647,6 +3961,8 @@ msgid "" "Enter the command: <command>dd if=path/to/the/ISO/file of=/dev/" "sd<replaceable>X</replaceable> bs=1M</command>" msgstr "" +"次のコマンドを入力します: <command>dd if=path/to/the/ISO/file of=/dev/" +"sd<replaceable>X</replaceable> bs=1M</command>" #. type: Content of: <section><section><section><section><orderedlist><listitem><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:382 @@ -3654,6 +3970,8 @@ msgid "" "Where <replaceable>X</replaceable>=your device name eg: <filename>/dev/sdd</" "filename>" msgstr "" +"<replaceable>X</replaceable> はお使いのデバイス名で、例えば: <filename>/dev/" +"sdd</filename> です" #. type: Content of: <section><section><section><section><orderedlist><listitem><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:384 @@ -3661,6 +3979,8 @@ msgid "" "Example:<literal> dd if=/home/user/Downloads/Mageia-6-x86_64-DVD.iso of=/dev/" "sdd bs=1M</literal>" msgstr "" +"例:<literal> dd if=/home/user/Downloads/Mageia-6-x86_64-DVD.iso of=/dev/sdd " +"bs=1M</literal>" #. type: Content of: <section><section><section><section><orderedlist><listitem><tip><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:388 @@ -3671,11 +3991,16 @@ msgid "" "<emphasis role=\"bold\">o</emphasis>utput <emphasis role=\"bold\">f</" "emphasis>ile" msgstr "" +"<emphasis role=\"bold\">if</emphasis> が <emphasis role=\"bold\">i</" +"emphasis>nput <emphasis role=\"bold\">f</emphasis>ile を、<emphasis role=" +"\"bold\">of</emphasis> が <emphasis role=\"bold\">o</emphasis>utput " +"<emphasis role=\"bold\">f</emphasis>ile を表すということを知っていると役に立" +"つかもしれません" #. type: Content of: <section><section><section><section><orderedlist><listitem><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:392 msgid "Enter the command: <command>sync</command>" -msgstr "" +msgstr "次のコマンドを入力します: <command>sync</command>" #. type: Content of: <section><section><section><section><orderedlist><listitem><para> #: en/SelectAndUseISOs2.xml:395 @@ -3706,6 +4031,9 @@ msgid "" "like the currency and wireless regulatory domain. Setting the wrong country " "can lead to being unable to use a Wireless network." msgstr "" +"国や地域を選択します。これは通貨や無線の規制ドメインのような様々な設定に対し" +"て重要です。国の設定を間違えると無線ネットワークが使えなくなる可能性がありま" +"す。" #. type: Content of: <section><itemizedlist><listitem><para> #: en/selectCountry.xml:27 @@ -3713,6 +4041,8 @@ msgid "" "If your country isn't in the list, click the <emphasis>Other Countries</" "emphasis> option and choose your country / region there." msgstr "" +"あなたのいる国が一覧にない場合、<emphasis>他の国</emphasis>をクリックしてそこ" +"で国や地域を選択します。" #. type: Content of: <section><note><para> #: en/selectCountry.xml:34 @@ -3721,6 +4051,10 @@ msgid "" "after clicking <emphasis>OK</emphasis> it may seem that a country from the " "main list was chosen. Despite this, DrakX will actually apply your choice." msgstr "" +"あなたのいる国が<emphasis>他の国</emphasis>の一覧にしかない場合、" +"<emphasis>OK</emphasis> をクリックした後で主な一覧の中から国が選択されたよう" +"に見えるかもしれません。これは無視してください、DrakX はあなたの実際の選択を" +"適用します。" #. type: Content of: <section><section><info><title> #: en/selectCountry.xml:42 @@ -3737,6 +4071,11 @@ msgid "" "Other input methods (SCIM, GCIN, HIME, etc) also provide similar functions " "and can be installed if you added HTTP/FTP media before package selection." msgstr "" +"<emphasis>他の国</emphasis>画面では入力メソッドも選択できます (一覧の下)。入" +"力メソッドは複数言語 (中国語, 日本語, 韓国語など) の文字の入力を可能にしま" +"す。IBus は既定の入力メソッドで、このユーザは手動で設定する必要はありません。" +"他の入力メソッド (SCIM, GCIN, HIME など) も同様の機能を提供し、パッケージ選択" +"の前に HTTP/FTP のメディアを追加した場合にインストールできます。" #. type: Content of: <section><section><note><para> #: en/selectCountry.xml:54 @@ -3746,6 +4085,11 @@ msgid "" "<guimenuitem>System</guimenuitem> </menuchoice>, or by running " "<command>localedrake</command> as <emphasis>root</emphasis>." msgstr "" +"入力メソッドの設定をインストール時にし損ねた場合、インストール済みのシステム" +"をブート後に<menuchoice> <guimenu>コンピュータを設定</guimenu> <guimenuitem>" +"システム</guimenuitem> </menuchoice>を通じて、または <emphasis>root</" +"emphasis> として <command>localedrake</command> を実行することでこれを行えま" +"す。" #. type: Content of: <section><info><title> #: en/selectInstallClass.xml:29 @@ -3758,11 +4102,13 @@ msgid "" "<imageobject> <imagedata align=\"center\" fileref=\"dx2-selectInstallClass." "png\" format=\"PNG\"/> </imageobject>" msgstr "" +"<imageobject> <imagedata align=\"center\" fileref=\"dx2-selectInstallClass." +"png\" format=\"PNG\"/> </imageobject>" #. type: Content of: <section><itemizedlist><listitem><para> #: en/selectInstallClass.xml:41 msgid "<emphasis role=\"bold\">Install</emphasis>" -msgstr "" +msgstr "<emphasis role=\"bold\">インストール</emphasis>" #. type: Content of: <section><itemizedlist><listitem><para> #: en/selectInstallClass.xml:43 @@ -3773,16 +4119,22 @@ msgid "" "home partition, rather than being incorporated within the root (/) partition " "itself)." msgstr "" +"Mageia を一からインストールするにはこの選択肢を使用します。これは " +"<literal>root</literal> パーティション (<filename>/</filename>) をフォーマッ" +"トしますが、既存の <filename>/home</filename> パーティション (root (/) パー" +"ティション自体の一部ではなく、専用の /home パーティション) が分かれていればこ" +"れをそのままにできます。" #. type: Content of: <section><itemizedlist><listitem><para> #: en/selectInstallClass.xml:50 msgid "<emphasis role=\"bold\">Upgrade</emphasis>" -msgstr "" +msgstr "<emphasis role=\"bold\">アップグレード</emphasis>" #. type: Content of: <section><itemizedlist><listitem><para> #: en/selectInstallClass.xml:52 msgid "Use this option to upgrade an existing installation of Mageia." msgstr "" +"インストール済みの Mageia をアップグレードするには、これを選択してください。" #. type: Content of: <section><important><para> #: en/selectInstallClass.xml:58 @@ -3794,6 +4146,12 @@ msgid "" "quote> install instead, while preserving your <filename>/home</filename> " "partition." msgstr "" +"このインストーラのバージョンが公開された時点で<emphasis>サポートが継続してい" +"る</emphasis>過去の Mageia のバージョンからのアップグレードのみしか十分にテス" +"トされていません。これが公開された時点で既に<quote>サポートが終了</quote>して" +"いるバージョンの Mageia をアップグレードしたい場合は、<filename>/home</" +"filename> パーティションを保持して<quote>クリーン</quote> インストールを行う" +"のがよりよいでしょう。" #. type: Content of: <section><tip><para> #: en/selectInstallClass.xml:67 @@ -3804,11 +4162,16 @@ msgid "" "<keycap>Alt</keycap> <keycap>Home</keycap> </keycombo>. Do<emphasis role=" "\"bold\"> NOT</emphasis> do this later in the install." msgstr "" +"追加の言語を選択し忘れたことに気づいた場合、<keycombo> <keycap>Ctrl</keycap> " +"<keycap>Alt</keycap> <keycap>Home</keycap> </keycombo> を押すことで<emphasis>" +"インストールもしくはアップグレードを行う</emphasis>の画面から言語選択画面に戻" +"ることができます。インストールの後のステップになってからはこれを行わ" +"<emphasis role=\"bold\">ない</emphasis>でください。" #. type: Content of: <section><info><title> #: en/selectKeyboardLive.xml:14 msgid "Select Keyboard" -msgstr "" +msgstr "キーボードを選択する" #. type: Content of: <section><mediaobject> #: en/selectKeyboardLive.xml:18 @@ -3817,11 +4180,14 @@ msgid "" "\" format=\"PNG\" revision=\"1\" xml:id=\"selectKeyboardLive-im1\"/> </" "imageobject>" msgstr "" +"<imageobject> <imagedata align=\"center\" fileref=\"live-selectKeyboard.png" +"\" format=\"PNG\" revision=\"1\" xml:id=\"selectKeyboardLive-im1\"/> </" +"imageobject>" #. type: Content of: <section><para> #: en/selectKeyboardLive.xml:24 msgid "Here you can set the keyboard layout you wish to use with Mageia​​." -msgstr "" +msgstr "ここでは Mageia で使用したいキーボード レイアウトを設定できます。" #. type: Content of: <section><para> #: en/selectKeyboardLive.xml:27 @@ -3829,6 +4195,8 @@ msgid "" "A suggested keyboard layout (highlighted), has been chosen for you based " "upon your previously selected language and timezone choices." msgstr "" +"提案されるキーボード レイアウト (強調表示されます) は、以前に選択した言語とタ" +"イムゾーンの選択に基づいて選択されたものとなります。" #. type: Content of: <section><info><title> #: en/selectKeyboard.xml:20 @@ -3850,6 +4218,8 @@ msgid "" "<imageobject> <imagedata align=\"center\" fileref=\"dx2-selectKeyboard.png\"/" "> </imageobject>" msgstr "" +"<imageobject> <imagedata align=\"center\" fileref=\"dx2-selectKeyboard.png\"/" +"> </imageobject>" #. type: Content of: <section><itemizedlist><listitem><para> #: en/selectKeyboard.xml:35 @@ -3874,6 +4244,8 @@ msgid "" "If your keyboard isn't in the list shown, click on <emphasis>More</emphasis> " "to get a fuller list, and select your keyboard there." msgstr "" +"表示される一覧にお使いのキーボードがない場合、<emphasis>詳細</emphasis>をク" +"リックしてより完全な一覧を表示し、そこでお使いのキーボードを選択します。" #. type: Content of: <section><itemizedlist><listitem><para><note><para> #: en/selectKeyboard.xml:50 @@ -3884,6 +4256,10 @@ msgid "" "and continue the installation: the keyboard chosen from the full list will " "be applied." msgstr "" +"<emphasis>詳細</emphasis>ダイアログからキーボードを選択した後、最初のキーボー" +"ド選択に戻り、その画面からキーボードが選択されたように見えます。これは無視し" +"てインストールを進めることができます: 完全な一覧から選択されたキーボードが適" +"用されます。" #. type: Content of: <section><itemizedlist><listitem><para> #: en/selectKeyboard.xml:60 @@ -3907,6 +4283,8 @@ msgid "" "continent. Mageia will use this selection during the installation and for " "your installed system." msgstr "" +"はじめに、あなたのいる大陸についての一覧を展開して言語を選択します。Mageia は" +"インストールの間とインストール後のシステムにこの選択を適用します。" #. type: Content of: <section><itemizedlist><listitem><para> #: en/selectLanguage.xml:45 @@ -3914,6 +4292,8 @@ msgid "" "Select your preferred language. Mageia will use this selection during the " "installation and for your installed system." msgstr "" +"お好みの言語を選択します。Mageia はインストールの間とインストール後のシステム" +"にこの選択を適用します。" #. type: Content of: <section><itemizedlist><listitem><para> #: en/selectLanguage.xml:50 @@ -3923,6 +4303,9 @@ msgid "" "languages</emphasis> option to add them now. It will be difficult to add " "extra language support after installation." msgstr "" +"システムに幾つかの言語がインストールされることをあなた (や他のユーザ) が必要" +"としている場合、<emphasis>複数の言語</emphasis>を用いてここでそれらを追加する" +"のがよいでしょう。インストール後に言語サポートを追加するのは困難です。" #. type: Content of: <section><mediaobject> #: en/selectLanguage.xml:58 @@ -3932,6 +4315,10 @@ msgid "" "condition=\"live\"> <imagedata align=\"center\" fileref=\"live-language.png" "\" format=\"PNG\"/> </imageobject>" msgstr "" +"<imageobject condition=\"classical\"> <imagedata align=\"center\" fileref=" +"\"dx2-selectLanguage.png\" format=\"PNG\"/> </imageobject> <imageobject " +"condition=\"live\"> <imagedata align=\"center\" fileref=\"live-language.png" +"\" format=\"PNG\"/> </imageobject>" #. type: Content of: <section><important><para> #: en/selectLanguage.xml:68 @@ -3940,6 +4327,9 @@ msgid "" "preferred language from the main list of languages. It will also be marked " "as chosen in the <emphasis>Multiple languages</emphasis> screen." msgstr "" +"複数の言語を選択した場合であっても、はじめに主な言語の一覧からいずれかをお好" +"みの言語として選ばなければなりません。これは<emphasis>複数の言語</emphasis>の" +"画面でも選択済みとマークされます。" #. type: Content of: <section><itemizedlist><listitem><para> #: en/selectLanguage.xml:76 @@ -3947,6 +4337,8 @@ msgid "" "If your keyboard language is not the same as your preferred language, then " "it is advisable to install the required language for your keyboard as well" msgstr "" +"お使いのキーボードの言語がお好みの言語と同じでない場合、キーボードが要求する" +"言語も同様にインストールするのが望ましいです。" #. type: Content of: <section><itemizedlist><listitem><para> #: en/selectLanguage.xml:82 @@ -3956,6 +4348,10 @@ msgid "" "inappropriate for your language. Disabling UTF-8 applies to all installed " "languages." msgstr "" +"Mageia は既定で UTF-8 (Unicode) をサポートしています。これはあなたの言語で適" +"切でないと分かっている場合に<emphasis>複数の言語</emphasis>画面で無効にするこ" +"とができます。UTF-8 を無効にするとすべてのインストール済みパッケージに適用さ" +"れます。" #. type: Content of: <section><itemizedlist><listitem><para> #: en/selectLanguage.xml:89 @@ -3965,6 +4361,9 @@ msgid "" "guimenuitem> <guimenuitem>localization for your system</guimenuitem> </" "menuchoice>." msgstr "" +"お使いのシステムの言語はインストール後に <menuchoice> <guimenu>Mageia コント" +"ロール センター</guimenu> <guimenuitem>システム</guimenuitem> <guimenuitem>シ" +"ステムの言語を設定</guimenuitem> </menuchoice> で変更できます。" #. type: Content of: <section><info><title> #: en/selectMouse.xml:10 @@ -3982,6 +4381,8 @@ msgid "" "<imageobject> <imagedata align=\"center\" fileref=\"dx2-selectMouse.png\" " "format=\"PNG\"/> </imageobject>" msgstr "" +"<imageobject> <imagedata align=\"center\" fileref=\"dx2-selectMouse.png\" " +"format=\"PNG\"/> </imageobject>" #. type: Content of: <section><para> #: en/selectMouse.xml:29 @@ -3997,6 +4398,8 @@ msgid "" "Usually, <menuchoice> <guimenu>Universal</guimenu> <guimenuitem>Any PS/2 and " "USB mice</guimenuitem> </menuchoice> is a good choice." msgstr "" +"通常は、<menuchoice> <guimenu>ユニバーサル</guimenu> <guimenuitem>PS/2 & " +"USB マウス</guimenuitem> </menuchoice> がよい選択です。" #. type: Content of: <section><para> #: en/selectMouse.xml:38 @@ -4040,12 +4443,12 @@ msgstr "ブート ローダ" #. type: Content of: <section><section><title> #: en/setupBootloader.xml:31 msgid "Grub2" -msgstr "" +msgstr "Grub2" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><title> #: en/setupBootloader.xml:34 msgid "Grub2 on Legacy MBR/GPT systems" -msgstr "" +msgstr "Legacy MBR/GPT システム上の Grub2" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/setupBootloader.xml:37 @@ -4053,6 +4456,8 @@ msgid "" "GRUB2 (with or without graphical menu) will be used exclusively as the " "bootloader for a Legacy/MBR or Legacy/GPT system." msgstr "" +"GRUB2 (グラフィカル メニューありとなし) は Legacy/MBR または Legacy/GPT のシ" +"ステムで排他的に用いられます。" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/setupBootloader.xml:42 @@ -4060,6 +4465,8 @@ msgid "" "By default, a new bootloader will be written into either the MBR (Master " "Boot Record) of your first hard drive or in the BIOS boot partition." msgstr "" +"既定では、新しいブート ローダは 第一ハード ディスクの MBR (Master Boot " +"Record) または BIOS ブート パーティションに書き込まれます。" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><title> #: en/setupBootloader.xml:49 @@ -4070,6 +4477,7 @@ msgstr "UEFI システム上の Grub2-efi" #: en/setupBootloader.xml:52 msgid "GRUB2-efi will be used exclusively as the bootloader for a UEFI system." msgstr "" +"GRUB2-efi は UEFI システム用のブート ローダとして排他的に用いられます。" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/setupBootloader.xml:57 @@ -4077,6 +4485,8 @@ msgid "" "By default, a new bootloader (Grub2-efi) will be written into the ESP (EFI " "System Partition)." msgstr "" +"既定では、新しいブート ローダ (Grub2-efi) は ESP (EFI System Partition) に書" +"き込まれます。" #. type: Content of: <section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/setupBootloader.xml:60 @@ -4087,11 +4497,15 @@ msgid "" "be created. Although it is possible to have several ESPs, only one is " "required, whatever the number of operating systems you have." msgstr "" +"既に UEFI に基づくオペレーティング システムがお使いのコンピュータにインストー" +"ルされている場合 (例えば Windows 8)、Mageia インストーラは Windows によって作" +"成された既存の ESP を検出して grub2-efi を追加します。ESP は複数持つこともで" +"きますが、オペレーティング システムの数が幾つあっても一つしか必要ありません。" #. type: Content of: <section><section><info><title> #: en/setupBootloader.xml:72 msgid "Bootloader Setup" -msgstr "" +msgstr "ブート ローダの設定" #. type: Content of: <section><section><section><title> #: en/setupBootloader.xml:76 @@ -4106,11 +4520,15 @@ msgid "" "\"> <imagedata fileref=\"live-setupBootloader.png\" xml:id=\"setupBootloader-" "im1\"/> </imageobject>" msgstr "" +"<imageobject condition=\"classical\"> <imagedata align=\"center\" fileref=" +"\"dx2-setupBootloader.png\"/> </imageobject> <imageobject condition=\"live" +"\"> <imagedata fileref=\"live-setupBootloader.png\" xml:id=\"setupBootloader-" +"im1\"/> </imageobject>" #. type: Content of: <section><section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/setupBootloader.xml:91 msgid "<emphasis role=\"bold\">Bootloader to use</emphasis>" -msgstr "" +msgstr "<emphasis role=\"bold\">使用するブート ローダ</emphasis>" #. type: Content of: <section><section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/setupBootloader.xml:93 @@ -4118,22 +4536,25 @@ msgid "" "This feature is only available to Legacy MBR/BIOS systems. Users of UEFI " "systems will not see this option here." msgstr "" +"この機能は Legacy MBR/BIOS システムでのみ利用可能です。UEFI システムのユーザ" +"はこの設定をここで見ることはありません。" #. type: Content of: <section><section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/setupBootloader.xml:98 msgid "<emphasis role=\"bold\">Boot device</emphasis>" -msgstr "" +msgstr "<emphasis role=\"bold\">起動デバイス</emphasis>" #. type: Content of: <section><section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/setupBootloader.xml:100 msgid "Don't change this unless you really know what you are doing" msgstr "" +"これは何をしているのか本当に分かっているのでなければ変更しないでください。" #. type: Content of: <section><section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/setupBootloader.xml:105 msgid "" "<emphasis role=\"bold\">Delay before booting the default image</emphasis>" -msgstr "" +msgstr "<emphasis role=\"bold\">既定のイメージが起動するまでの秒数</emphasis>" #. type: Content of: <section><section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/setupBootloader.xml:108 @@ -4141,11 +4562,13 @@ msgid "" "This text box lets you set a delay, in seconds, before the default operating " "system is started up." msgstr "" +"このテキスト ボックスでは既定のオペレーティング システムが開始する前に空ける" +"秒数を設定できます。" #. type: Content of: <section><section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/setupBootloader.xml:113 msgid "<emphasis role=\"bold\">Security</emphasis>" -msgstr "" +msgstr "<emphasis role=\"bold\">セキュリティ</emphasis>" #. type: Content of: <section><section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/setupBootloader.xml:115 @@ -4156,6 +4579,10 @@ msgid "" "to have a need for it. The username is <literal>root</literal> and the " "password is the one chosen hereafter." msgstr "" +"ブート ローダ用のパスワードを設定できるようにします。これはブート時に項目を選" +"択したり設定を変更したりする際にユーザ名とパスワードを訊かれることを意味しま" +"す。これは任意で、ほとんどの人々は使う必要がないでしょう。ユーザ名は " +"<literal>root</literal> で、パスワードは後でここで決めたものです。" #. type: Content of: <section><section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/setupBootloader.xml:126 @@ -4244,6 +4671,10 @@ msgid "" "\"> <imagedata align=\"center\" fileref=\"live-setupBootloader3.png\"/> </" "imageobject>" msgstr "" +"<imageobject condition=\"classical\"> <imagedata align=\"center\" fileref=" +"\"dx2-setupBootloader3.png\"/> </imageobject> <imageobject condition=\"live" +"\"> <imagedata align=\"center\" fileref=\"live-setupBootloader3.png\"/> </" +"imageobject>" #. type: Content of: <section><section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/setupBootloader.xml:191 @@ -4288,6 +4719,10 @@ msgid "" "\"> <imagedata align=\"center\" fileref=\"live-setupBootloader4.png\"/> </" "imageobject>" msgstr "" +"<imageobject condition=\"classical\"> <imagedata align=\"center\" fileref=" +"\"dx2-setupBootloader4.png\"/> </imageobject> <imageobject condition=\"live" +"\"> <imagedata align=\"center\" fileref=\"live-setupBootloader4.png\"/> </" +"imageobject>" #. type: Content of: <section><section><section><itemizedlist><listitem><para> #: en/setupBootloader.xml:226 @@ -4318,13 +4753,12 @@ msgstr "" #. type: Content of: <section><section><section><mediaobject> #: en/setupBootloader.xml:245 -#, fuzzy msgid "" "<imageobject> <imagedata align=\"center\" fileref=\"live-setupBootloader5.png" "\"/> </imageobject>" msgstr "" -"<imageobject> <imagedata align=\"center\" fileref=\"live-bootCSM.png\"/> </" -"imageobject>" +"<imageobject> <imagedata align=\"center\" fileref=\"live-setupBootloader5.png" +"\"/> </imageobject>" #. type: Content of: <section><section><title> #: en/setupBootloader.xml:253 @@ -4381,6 +4815,8 @@ msgid "" "<imageobject> <imagedata align=\"center\" fileref=\"dx2-setupSCSI.png\" " "format=\"PNG\" revision=\"1\" xml:id=\"setupSCSI-im1\"/> </imageobject>" msgstr "" +"<imageobject> <imagedata align=\"center\" fileref=\"dx2-setupSCSI.png\" " +"format=\"PNG\" revision=\"1\" xml:id=\"setupSCSI-im1\"/> </imageobject>" #. type: Content of: <section><para> #: en/setupSCSI.xml:39 @@ -4471,6 +4907,10 @@ msgid "" "condition=\"live\"> <imagedata align=\"center\" fileref=\"live-" "takeOverHdConfirm.png\" format=\"PNG\"/> </imageobject>" msgstr "" +"<imageobject condition=\"classical\"> <imagedata align=\"center\" fileref=" +"\"dx2-takeOverHdConfirm.png\" format=\"PNG\"/> </imageobject> <imageobject " +"condition=\"live\"> <imagedata align=\"center\" fileref=\"live-" +"takeOverHdConfirm.png\" format=\"PNG\"/> </imageobject>" #. type: Content of: <section><itemizedlist><listitem><para> #: en/takeOverHdConfirm.xml:42 diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/DrakLive-cover.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/DrakLive-cover.xml index c581af70..4f67331c 100644 --- a/docs/docs/stable/installer/ja/DrakLive-cover.xml +++ b/docs/docs/stable/installer/ja/DrakLive-cover.xml @@ -20,7 +20,7 @@ <revhistory> <revision> - <date>March 2016</date> + <date>2016 年 3 月</date> <revremark>Mageia 5</revremark> </revision> diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/SelectAndUseISOs2.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/SelectAndUseISOs2.xml index f97c34ab..5462036f 100644 --- a/docs/docs/stable/installer/ja/SelectAndUseISOs2.xml +++ b/docs/docs/stable/installer/ja/SelectAndUseISOs2.xml @@ -24,48 +24,40 @@ Lebarhon updated for Mageia 6 2016 12 16 (still waiting for clarification about <section> <title>はじめに Mageia は ISO イメージで配布されています。このページはあなたに合っているイメージの選択を手助けします。 - There are three types of installation media: + メディアには三つの種類があります: - Classical installer: Booting with this -media provides you with the maximum flexibility when choosing what to -install, and for configuring your system. In particular, you have a choice -of which Desktop environment to install. + クラシック インストーラ: +このメディアで起動すると何をインストールするかやシステムの設定に対して最大限柔軟に進めることができます。特に、どのデスクトップ環境をインストールするかの選択が行えます。 - LIVE media: This option allows you to try -out Mageia without having to actually install it, or make any changes to -your computer. However, the Live media also includes an Installer, which can -be started when booting the media, or after booting into the Live operating -system itself. + ライブ メディア: この選択では実際にインストールしたりお使いのコンピュータに変更を加えたりせずに Mageia を試すことが可能です。一方、ライブ +メディアはインストーラも含んでおり、メディアのブート時またはライブ オペレーティング システム自体をブートした後に開始できます。 - The Live Installer is simpler compared to the Classical Installer - but you -have fewer configuration options. + ライブ インストーラはクラシック インストーラと比べてシンプルですが、それよりも選択できることは少ないです。 - Live ISOs can only be used to create clean installations, -they cannot be used to upgrade previously installed Mageia releases. + ライブ ISO はクリーン インストールの際にのみ使用でき、以前インストールした Mageia +のリリースをアップグレードするのに用いることはできません。 - Net Install: These are minimal ISO's -containing no more than that which is needed to start the DrakX installer -and find DrakX-installer-stage2 and other packages that -are needed to continue and complete the install. These packages may be on -the PC hard disk, on a local drive, on a local network or on the Internet. + ネット インストール: DrakX +インストーラを開始したり、DrakX-installer-stage2 +とインストールの続行および完了に必要な他のパッケージを見つけたりするのに必要なもの以外を含まない最小限の ISO があります。これらのパッケージは PC +のハード ディスク, ローカル ドライブ, ローカル ネットワーク, インターネットにあってもかまいません。 これらのメディアは非常に軽量 (100 MB 未満) で、DVD 全体をダウンロードするのに帯域幅が狭すぎる場合, DVD ドライブのない PC をお持ちの場合, USB スティックからブートできない場合に便利です。 - More details are given in the next sections. + より詳しくは続くセクションで説明します。
メディア
定義 - Here, a medium (plural: media) is an ISO image file that allows you to -install and/or update Mageia and, by extension, any physical medium (DVD, -USB stick, ...) the ISO file is copied to. + ここで、メディアとは Mageia のインストールや更新を行えるようにする ISO イメージ ファイルのことで、延長線上で考えると ISO +ファイルの内容を書き込んだ物理的な媒体 (DVD, USB スティックなど) です。 Mageia の ISO はこちらで見つかります。
@@ -75,25 +67,23 @@ ns4:href="http://www.mageia.org/ja/downloads/">こちらで見つかり 共通の機能 - These ISOs use the Classical installer called DrakX + これらの ISO は DrakX と呼ばれるクラシック インストーラを使用します。 - They are used for performing clean installs or to upgrade a previously -installed version of Mageia + これらはクリーン インストールもしくは以前インストールしたバージョンの Mageia をアップグレードするために用いられます。 - Different media for 32 and 64-bit architectures + 32 ビットと 64 ビットのアーキテクチャでメディアは異なります。 - Some tools are available in the Installer Welcome screen: -Rescue System, Memory Test, and Hardware -Detection Tool + ようこそ画面で幾つかのツールが利用できます: Rescue System, Memory Test, +Hardware Detection Tool - Each DVD contains many available desktop environments and languages + 各 DVD はたくさんの利用可能なデスクトップ環境や言語を含んでいます。 - You'll be given the choice during the installation to add non-free software + インストール時に非フリーのソフトウェアを追加するか選択することになります。
@@ -104,20 +94,19 @@ Detection Tool 共通の機能 - Can be used to preview the Mageia operating system without having to install -it + インストールをせずに Mageia オペレーティング システムを下調べするために使用できます。 - The Live media also includes an Installer. + ライブ メディアはインストーラも含んでいます。 - Each ISO contains only one desktop environment (Plasma, GNOME or Xfce) + 各 ISO は一つのデスクトップ環境 (Plasma, GNOME, Xfce) しか含んでいません。 - Different media for 32 and 64-bit architectures + 32 ビットと 64 ビットのアーキテクチャでメディアは異なります。 - They contain non-free software + これらは非フリーのソフトウェアを含んでいます。
@@ -125,13 +114,13 @@ it ライブ DVD Plasma - Plasma desktop environment only + Plasma デスクトップ環境のみとなります。 - All available languages are present + 利用可能な全言語が収録されています。 - 64-bit architecture only + 64 ビットアーキテクチャ専用です。 @@ -139,13 +128,13 @@ it ライブ DVD GNOME - GNOME desktop environment only + GNOME デスクトップ環境のみとなります。 - All available languages are present + 利用可能な全言語が収録されています。 - 64-bit architecture only + 64 ビットアーキテクチャ専用です。 @@ -153,13 +142,13 @@ it ライブ DVD Xfce - Xfce desktop environment only + Xfce デスクトップ環境のみとなります。 - All available languages are present + 利用可能な全言語が収録されています。 - 32 or 64-bit architectures + 32 ビットと 64 ビットのアーキテクチャに対応しています。 @@ -170,10 +159,10 @@ it 共通の機能 - Different media for 32 and 64-bit architectures + 32 ビットと 64 ビットのアーキテクチャでメディアは異なります。 - First steps are English language only + 最初の幾つかのステップは英語のみとなります。 @@ -181,8 +170,7 @@ it netinstall.iso - Contains only free software, for those who prefer to not use non-free -software + フリー ソフトウェアのみを含んでおり、非フリーのソフトウェアを使用しないことを好む方々に向けたものとなります。 @@ -190,7 +178,7 @@ software netinstall-nonfree.iso - Contains non-free software (mostly drivers, codecs...) for those who need it + 非フリーのソフトウェア (大部分はドライバやコーデックなど) を含んでおり、これを必要とする方々に向けたものです。 @@ -200,47 +188,40 @@ software メディアのダウンロードとチェック
ダウンロード - Once you have chosen your ISO file, you can download it using either http or -BitTorrent. In both cases, you are provided with some information, such as -the mirror in use and an option to switch to an alternative if the bandwidth -is too low. - If http is chosen you will also see some information regarding checksums. + ISO ファイルを選択したら、いつでも http もしくは BitTorrent +でダウンロードすることができます。いずれの場合においても、使用されるミラーや帯域幅が狭すぎる場合の代替のような幾つかの情報が提供されます。 + http が選択された場合、チェックサムについての情報も表示されます。 - md5sum, sha1sum and -sha512sum (the most secure) are tools to check the ISO -integrity. Copy one of the checksums (string of alphanumeric characters) for -use in the next section. + md5sum, sha1sum, +sha512sum (最も安全) は ISO +の完全性をチェックするツールです。次のセクションで使用するためにチェックサム (英数の文字列) のいずれかをコピーしてください。 - In the meantime, a window to download the actual ISO will open: + そうしている内に、ISO をダウンロードするためのウィンドウが開きます: - Click on Save File, then click OK. + ファイルを保存するをクリックし、OK をクリックします。
ダウンロードしたメディアの完全性をチェックする - The checksums referred to earlier, are digital fingerprints generated by an -algorithm from the file to be downloaded. You may compare the checksum of -your downloaded ISO against that of the original source ISO. If the -checksums do not match, it means that the actual data on the ISO's do not -match, and if that is the case, then you should retry the download or -attempt a repair using BitTorrent. + 先述したチェックサムは、ダウンロードするファイルからアルゴリズムにより生成された電子指紋です。ダウンロードした ISO +のチェックサムをオリジナルのソース ISO に対して比較することができます。チェックサムが一致しない場合、ISO +上の実際のデータが一致しないことを意味し、そのときはダウンロードをやり直すか BitTorrent で修復を試みるべきです。 ダウンロードした ISO からチェックサムを生成するには、端末を開いて (root になる必要はありません)、以下を行います: - To use the md5sum, type: md5sum -path/to/the/image/file.iso + md5sum を用いるには、以下を入力します: md5sum path/to/the/image/file.iso - To use the sha1sum, type: sha1sum + sha1sum を用いるには、以下を入力します: sha1sum path/to/the/image/file.iso - To use the sha512sum, type: sha512sum + sha512sum を用いるには、以下を入力します: sha512sum path/to/the/image/file.iso @@ -249,38 +230,31 @@ path/to/the/image/file.iso - then compare the result (you may have to wait for a while) with the ISO -checksum provided by Mageia. + その後、結果 (しばらく待つ必要があるかもしれません) を Mageia により提供される ISO チェックサムと比較します。
ISO を焼くか書き込む - The verified ISO can now be burned to a CD/DVD or dumped to a -USB stick. This is not a standard copy operation, as a bootable medium will -actually be created. + 確認済みの ISO は CD や DVD に焼くか、もしくは USB +スティックに書き込むことができます。これは普通のコピー操作ではなく、ブート可能なメディアを作成するものです。
ISO を CD/DVD に焼く - Whichever software you use, ensure that the option to burn an -image is used. Burn data or -files is NOT correct. See the the Mageia -wiki for more information. + どのソフトウェアを用いる場合も、イメージとして焼くように設定されているかを確認し、データファイルを焼くのは正しくありません。詳しい情報は +Mageia +wiki を参照してください。
ISO を USB スティックに書き込む - All Mageia ISOs are hybrids, which means you can dump them to a USB stick -and then use that to boot and install the system. + すべての Mageia の ISO はハイブリッドです。これはこれらを USB +スティックに書き込むことができ、かつブートしてシステムをインストールするのに使用できることを意味します。 - Dumping an image onto a flash device destroys any previous file-system on -the device and all existing data will be lost. + フラッシュ デバイスへのイメージの書き込みはデバイス上のすべての既存のファイル システムを破壊し、既存のすべてのデータは失われます。 - Also, the only partition on the flash device will then just be the Mageia -ISO partition. - So, if an ISO of about 4GB is written to an 8GB USB stick, the stick will -then only show up as 4GB. This is because the remaining 4GB is no longer -formatted - hence not currently available for use. To recover the original -capacity, you must reformat and repartition the USB stick. + また、フラッシュ デバイス上のパーティションは Mageia の ISO のパーティションのみとなります。 + それから、8GB の USB スティックに約 4GB の ISO を書き込んだ場合、そのスティックは 4GB としか表示されません。これは残りの 4GB +が未フォーマットなためです - 従って、今は使用することができません。元の容量に回復するには、再度 USB +スティックのフォーマットとパーティションの作成を行わなければなりません。
Mageia 内でグラフィカル ツールを使用する @@ -303,7 +277,7 @@ Imager
- Using the Command line within a GNU/Linux system + GNU/Linux システム内でコマンド ラインを使用する これを手動で行うことは潜在的に *危険* です。対象デバイスの指定を間違えると大事な既存のデータを上書きするおそれがあります。 @@ -312,23 +286,23 @@ Imager 端末を開きます - Become a root (Administrator) user with the command -su - (don't forget the - ) + su - コマンドで root (管理者) ユーザになります +(- を忘れないでください) - Plug in your USB stick - but do not mount it (this also means do not open -any application or file manager that could access or read it) + USB スティックを挿入します - ただしマウントはしないでください (これにアクセスしたり読み込んだりする可能性のあるアプリケーションやファイル +マネージャを開かないということも意味します) - Enter the command fdisk -l + コマンド fdisk -l を入力します - Find the device name for your USB stick (by its size), for example -/dev/sdb in the screenshot above, is an 8GB USB stick. + お使いの USB スティックのデバイス名を探します (サイズを参考にします)。例えば上のスクリーンショットでは +/dev/sdb で、8GB の USB スティックです。 Alternatively, you can find the device name with the command dmesg. Towards the end of the following example, you can see the device name starting with sd, and in this case, @@ -354,22 +328,21 @@ size is 2GB: [72595.969446] sd 8:0:0:0: [sdd] Attached SCSI removable disk - Enter the command: dd if=path/to/the/ISO/file + 次のコマンドを入力します: dd if=path/to/the/ISO/file of=/dev/sdX bs=1M - Where X=your device name eg: -/dev/sdd - Example: dd if=/home/user/Downloads/Mageia-6-x86_64-DVD.iso -of=/dev/sdd bs=1M + X はお使いのデバイス名で、例えば: /dev/sdd +です + 例: dd if=/home/user/Downloads/Mageia-6-x86_64-DVD.iso of=/dev/sdd +bs=1M - It might be helpful to know that if stands -for input file and of stands -for output file + ifinput +file を、of +が output file を表すということを知っていると役に立つかもしれません - Enter the command: sync + 次のコマンドを入力します: sync これが手順の終わりで、お使いの USB スティックを抜くことができます。 diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/bootLive.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/bootLive.xml index b3da5569..05331eec 100644 --- a/docs/docs/stable/installer/ja/bootLive.xml +++ b/docs/docs/stable/installer/ja/bootLive.xml @@ -50,14 +50,14 @@ - ライブ メディアからのブート時に最初に表示される画面は、お使いのコンピュータのマザーボードがレガシー (BIOS) か UEFI + ライブ メディアからのブート時に最初に表示される画面は、お使いのコンピュータのマザーボードが Legacy (BIOS) か UEFI かの種類によって変わります。
- BIOS/CSM/レガシー モード + BIOS/CSM/Legacy モード diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/doPartitionDisks.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/doPartitionDisks.xml index 54522a3f..3aa239db 100644 --- a/docs/docs/stable/installer/ja/doPartitionDisks.xml +++ b/docs/docs/stable/installer/ja/doPartitionDisks.xml @@ -119,18 +119,17 @@ fileref="live-doPartitionDisks2.png"/> - the rest (at least 12/19) is allocated to /home + 残り (最低でも 12/19) が /home に割り当てられます。 - This means that from 160 GB or greater available space, the installer will -create three partitions: + これは 160 GB を超える空き領域がある場合にインストーラが三つのパーティションを作成することを意味します: - 50 GB for / + / 用に 50 GB @@ -138,25 +137,21 @@ create three partitions: - and the remainder for /home + /home 用に残りすべて - If you are using a UEFI system, the ESP (EFI System Partition) will be -automatically detected - or created if it does not exist yet - and mounted -on /boot/EFI. The Custom disk -partitioning option is the only one that allows to check it has -been correctly done. - - If you are using a Legacy (also known as BIOS) system with a GPT partitioned -disk, you need to create a BIOS boot partition if it doesn't already -exist. It should be about 1 MiB with no mount point. It can be created with -the Installer, under Custom disk partitioning, like any -other partition. Be sure to select BIOS boot partition for -filesystem type. - - See for information on how to proceed. + UEFI システムをお使いの場合、ESP (EFI システム パーティション) が自動的に検出され - 存在しなければ作成されて - +/boot/EFI +にマウントされます。これが正常に行われたかをチェックする唯一の方法はパーティションを手動で設定を選択することです。 + + Legacy (別名 BIOS) システムで GPT を用いたディスクをお使いの場合、BIOS ブート +パーティションが存在しなければこれを作成する必要があります。これはマウント ポイントのない約 1 MiB +のパーティションとするべきです。パーティションを手動で設定でファイル システムの種類を BIOS +boot partition にすると、インストーラが他のパーティションのようにこれを作成することができます。 + + 続行する方法の詳細は を参照してください。 @@ -170,23 +165,19 @@ fileref="live-doPartitionDisks3.png"/> fileref="dx2-doPartitionDisks4.png"/> - Some newer drives are now using 4096 byte logical sectors, instead of the -previous standard of 512. Due to lack of available hardware, the -partitioning tool used in the installer has not been tested with such a -drive. + 幾つかの新しいドライブは従来の標準である 512 バイトの論理セクタの代わりに 4096 +バイトの論理セクタを現在使用しています。利用可能なハードウェアが不足しているため、インストーラで用いられるパーティション管理ツールはこのようなドライブをテストしていません。 - Some SSD devices now use an erase block size over 1 MB. If you have such a -device we suggest that you partition the drive in advance, using an -alternative partitioning tool like gparted, and to use the following -settings: + 幾つかの SSD デバイスは現在 1 MB より大きな削除ブロック サイズを使用しています。そのようなデバイスをお持ちの場合、私たちは gparted +のような代替のパーティション管理ツールを用いて事前にドライブのパーティションを設定しておき、以下の設定を用いることを提案します: - Align to = MiB + 位置あわせ = MiB - Free space preceding (MiB) = 2 + 前方の空き領域 (MiB) = 2 diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/exitInstall.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/exitInstall.xml index 4e39deb6..805a0686 100644 --- a/docs/docs/stable/installer/ja/exitInstall.xml +++ b/docs/docs/stable/installer/ja/exitInstall.xml @@ -16,16 +16,14 @@ - You have finished installing and configuring Mageia and it is now safe to -remove the installation medium and reboot your computer. + Mageia のインストールと設定は完了し、安全にインストール メディアを取り除いてコンピュータを再起動できます。 - After rebooting, you can use the bootloader screen to choose which operating -system to start (if there are more than one on your computer). + 再起動後にブート ローダの画面でお使いのコンピュータ上のオペレーティング システムからいずれかを選択することができます (複数ある場合)。 ブート ローダの設定を調整していなければ、インストールした Mageia が自動的に選択されて開始します。 お楽しみください! - Visit www.mageia.org/en/ -if you have any questions or want to contribute to Mageia + ご不明な点があるか、もしくは Mageia に貢献したいのであれば www.mageia.org/ja/ にアクセスしてください。
\ No newline at end of file diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/firewall.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/firewall.xml index 39c8a958..6ed450ad 100644 --- a/docs/docs/stable/installer/ja/firewall.xml +++ b/docs/docs/stable/installer/ja/firewall.xml @@ -12,24 +12,18 @@ このセクションでは幾つかのシンプルなファイアウォール ルールを設定可能にします: これらはインターネットからどの種類のメッセージを対象システムを通して受け入れるかを決定します。これは、その後で、システム上の対応するサービスをインターネットからアクセス可能にします。 - In the default setting (no button is checked), no service of the system is -accessible from the network. The Everything (no -firewall) option enables access to all services of the machine - -an option that does not make much sense in the context of the installer -since it would create a totally unprotected system. Its veritable use is in -the context of the Mageia Control Center (which uses the same GUI layout) -for temporarily disabling the entire set of firewall rules for testing and -debugging purposes. - - All other options are more or less self-explanatory. As an example, you will -enable the CUPS server if you want printers on your machine to be accessible -from the network. + 既定の設定 (どのボタンもチェックされていない状態) では、システムのどのサービスもネットワークからアクセスできません。すべて +(ファイアウォールなし) はマシンのすべてのサービスを有効にします - +完全に無防備なシステムを作るだけなのでインストーラの中では大きな意味のない選択肢です。これの本来の用途は Mageia コントロール センター (同一の +GUI レイアウトを使用しています) の中でテストやデバッグの目的で一時的にファイアウォールのすべてのルールを無効化することです。 + + 他のすべての項目は多かれ少なかれ分かりやすいものです。例えば、マシン上のプリンタをネットワークからアクセス可能にしたい場合は CUPS +サーバを有効にします。 上級 - The Advanced option opens a window where you can enable -a series of services by typing a list of couples (blank -separated) + 上級の項目はウィンドウを開き、そこではの一覧 (空白区切り) +を入力することで複数のサービスを有効にできます <ポート番号>/<プロトコル> diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/formatPartitions.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/formatPartitions.xml index 491efeb9..f4810c4e 100644 --- a/docs/docs/stable/installer/ja/formatPartitions.xml +++ b/docs/docs/stable/installer/ja/formatPartitions.xml @@ -35,18 +35,13 @@ xml:id="live-formatPartitions-im1"/> ここではフォーマットしたいパーティションを選択できます。フォーマット指定をしていないパーティション内のデータは残ります。 - Usually, at least the partitions that DrakX selected need to be formatted. + 通常、少なくとも DrakX が選択したパーティションはフォーマットする必要があります。 - Click on Advanced to choose the partitions you want to -check for so-called bad blocks + 上級をクリックすると、いわゆる不良ブロックのチェックをしたいパーティションを選択できます。 - If you're not sure you have made the right choice, you can click on -Previous, again on Previous and -then on Custom to get back to the main screen, where -you can choose to view details of your partitions. + 正しい選択をしたか自信がない場合、戻るをクリックして再度戻るをクリックし、次にカスタムをクリックするとメイン画面に戻ります。この画面ではパーティションの内容を見ることができます。 - When you are confident about the selections, click on -Next to continue. + 選択に自信があれば、次へをクリックして先に進みます。
diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/graphicalConfiguration.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/graphicalConfiguration.xml index eea53962..4d429ced 100644 --- a/docs/docs/stable/installer/ja/graphicalConfiguration.xml +++ b/docs/docs/stable/installer/ja/graphicalConfiguration.xml @@ -11,7 +11,7 @@ -Graphical Configuration +グラフィカル設定 diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/installUpdates.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/installUpdates.xml index 0191bc47..a25acce4 100644 --- a/docs/docs/stable/installer/ja/installUpdates.xml +++ b/docs/docs/stable/installer/ja/installUpdates.xml @@ -26,21 +26,19 @@ - Since this version of Mageia was released, some packages will have been -updated or improved. + このバージョンの Mageia が公開されたので、幾つかのパッケージは更新もしくは改善されているでしょう。 - Select Yes if you wish to download and install them + これらをダウンロードおよびインストールしたい場合ははいを選択します。 - Select No if you don't want to do this now, or if you -aren't connected to the Internet + すぐにこれを行いたくないか、もしくはインターネットに接続していない場合はいいえを選択します。 - Press Next to continue + 次へを押すと続行します。
\ No newline at end of file diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/installer.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/installer.xml index dcefbe1d..e56c26a9 100644 --- a/docs/docs/stable/installer/ja/installer.xml +++ b/docs/docs/stable/installer/ja/installer.xml @@ -50,49 +50,38 @@ - The install process is divided into a number of steps - the status of which -is indicated in a panel to the left of the screen. + インストール手順は幾つかのステップに分かれています - その状態は画面の左にあるパネルに示されます。 - Each step has one or more screens, which may also have -Advanced sections with extra, less commonly required -options. + 各ステップには一つ以上の画面があり、画面によっては追加の、あまり使われない項目のための上級セクションもあります。 - Most screens have Help buttons for further details -about the particular step. + ほとんどの画面にはヘルプボタンがあり、特定のステップについての詳細を見ることができます。 - If at some point during the install you decide to abort the installation, it -is possible to reboot, but please think twice before you do this. Once a -partition has been formatted or updates have started to be installed, your -computer is no longer in the same state and rebooting it could very well -leave you with an unusable system. - - If, in spite of this, you are very sure rebooting is what you want, go to a -text terminal by pressing the keys Ctrl -Alt F2 together. After that, -press Ctrl Alt -Delete together to reboot. + インストールの処理中にこれを中止しようと決めた場合、再起動してもかまいませんが、その前に二度考えてください。いったんパーティションがフォーマットされたりインストールのための更新処理が始まったりした場合、お使いのコンピュータはもはや同じ状態ではなく、再起動を行うことはシステムを使用不能にするおそれが大きいです。 + + それでも再起動を強く望むのであれば、 Ctrl Alt +F2 のキーを同時に押してテキスト端末に移動します。その後、 +Ctrl Alt Delete + を同時に押すと再起動します。
インストールのようこそ画面 - The particular screen that you will first see when booting from the -Installation media will depend on whether your computer motherboard is of -the Legacy (BIOS) or UEFI type. + インストール メディアからのブート時に最初に表示される画面は、お使いのコンピュータのマザーボードが Legacy (BIOS) か UEFI +かの種類によって変わります。 - The welcome menu screen has various options, however the default option will -start the installer, and is normally all that you will need. + ようこそメニュー画面には様々なオプションがありますが、既定の選択でもインストーラは開始するため、通常はこれで問題ありません。
- Legacy (BIOS) Systems + Legacy (BIOS) システム @@ -104,15 +93,13 @@ start the installer, and is normally all that you will need. Mageia をインストール - Install Mageia to a hard disk. This is the default option, and will -automatically start after a short while unless another option is selected. + Mageia をハード ディスクにインストールします。これは既定の選択で、他のオプションが選択されていなければしばらくしてから自動的に開始します。 - Rescue System + システムを復旧 - This option allows you to either re-install the bootloader for an existing -Mageia installation or you can use it to restore a Windows bootloader. + この選択肢ではインストール済みの Mageia のブート ローダの再インストールや Windows のブート ローダの復元が行えます。 @@ -122,19 +109,19 @@ Mageia installation or you can use it to restore a Windows bootloader. - F2: Language + F2: 言語 - Press F2 for alternative languages. + F2 を押すと言語を変更できます。
- UEFI Systems + UEFI システム - From this screen, you can access options by pressing e to -enter the edit mode. To come back to this screen, press Esc -to quit without saving or press F10 to save and quit. + この画面では、e +を押すと編集モードに入ってオプションを編集することができます。この画面に戻るには、Esc +キーを押して保存せずに終了するか、F10 を押して設定を保存して終了します。 @@ -144,23 +131,20 @@ to quit without saving or press F10 to save and quit. メニュー - Install: Start the Install process + インストール: インストールを開始します。 - Rescue: This option allows you to either -re-install the bootloader for an existing Mageia installation or you can use -it to restore a Windows bootloader. + 復旧: この選択肢ではインストール済みの Mageia のブート +ローダの再インストールや Windows のブート ローダの復元が行えます。 - F2: Language: Press F2 for -alternative languages. + F2: 言語: F2 を押すと言語を変更できます。 - If you booted from a USB stick, you will see the above options duplicated, -and in this case, you should use the set that will be suffixed with "USB". + USB スティックからブートした場合、上のメニュー項目と同じ項目が表示されますが、"USB" で終わるものを選択してください。
@@ -172,20 +156,17 @@ and in this case, you should use the set that will be suffixed with "USB". - After the initial screen you did not progress to the Language -Selection screen. This can happen with some graphic cards and -older systems. Try using low resolution by typing vgalo -at the prompt. + 最初の画面の後で言語の選択画面に進みませんでした。これは幾つかのグラフィック +カードや古めのシステムで発生することがあります。vgalo を入力して低解像度の使用を試してください。 - If the hardware is very old, a graphical installation may not be -possible. In this case it is worth trying a text-mode installation. To use -this press Esc at the Welcome screen -and confirm with ENTER. You will be presented with a black -screen with a boot: prompt. Type text -and press ENTER to continue with the installation in text -mode. + ハードウェアが非常に古い場合、グラフィカルなインストールが行えない可能性があります。この場合テキスト モード +インストールを試してみる価値があります。これを使用するにはようこそ画面で +Esc を押して ENTER +で確認します。そうするとboot: プロンプトのある黒い画面に移ります。ここで +text と入力して ENTER を押し、テキスト +モードでインストールを続行します。 @@ -193,31 +174,27 @@ mode.
インストール時にフリーズする - If the system appeared to freeze during the installation, this may be a -problem with hardware detection. In this case the automatic hardware -detection may be bypassed and dealt with later. To try this, type -noauto at the prompt. This option may also be combined -with other parameters as necessary. + インストールの間にシステムがフリーズしたように思われる場合、ハードウェアの検出の問題の可能性があります。この場合、ハードウェアの自動検出を避けて後で行うことができます。これを試すには、プロンプトで +noauto を入力します。このオプションは必要に応じて他のパラメータと組み合わせて用いることができます。
RAM の問題 - This will rarely be needed, but in some cases the hardware may report the -available RAM incorrectly. To specify this manually, you can use the -mem=xxxM parameter, where -xxx is the correct amount of -RAM. e.g. mem=256M would specify 256MB of RAM. + 滅多に必要にはなりませんが、場合によってはハードウェアが利用可能な RAM +を間違って報告する可能性があります。これを手動で指定するには、mem=xxxM +パラメータを使用することができ、xxx には正しい RAM の量を指定します。例えば +mem=256M は 256MB の RAM を指定します。
ダイナミック パーティション - If you converted your hard disk from Basic format to -Dynamic format in Microsoft Windows, then it is not -possible to install Mageia on this disc. To revert to a -Basic disk, see the Microsoft documentation: http://msdn.microsoft.com/en-us/library/cc776315.aspx. + Microsoft Windows でハード +ディスクをベーシック形式からダイナミック形式に変換済みの場合、このディスクには +Mageia をインストールすることはできません。ベーシック ディスクに戻すには、Microsoft +のドキュメントを参照してください: https://web.archive.org/web/http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc776315.aspx
diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/locale.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/locale.xml index 5057ebc6..5f90f625 100644 --- a/docs/docs/stable/installer/ja/locale.xml +++ b/docs/docs/stable/installer/ja/locale.xml @@ -6,7 +6,7 @@ xmlns:m="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" xmlns:html="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:db="http://docbook.org/ns/docbook"> - Locale + ロケール diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/login.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/login.xml index 46f313aa..a85a6f4e 100644 --- a/docs/docs/stable/installer/ja/login.xml +++ b/docs/docs/stable/installer/ja/login.xml @@ -2,21 +2,18 @@ -Login Screen +ログイン画面 - SDDM login screen + SDDM ログイン画面 - Finally, you will come to the desktop login screen. - Enter your user name and user password, and in a few seconds you will find -yourself with a loaded KDE Plasma or GNOME desktop, depending on which live -medium you used. You can now start using and enjoying your Mageia -installation. - You can find further documentation in the -Mageia wiki. + 最後に、デスクトップのログイン画面が表示されます。 + あなたのユーザ名とユーザ パスワードを入力し、数秒間の内に KDE Plasma または GNOME デスクトップが読み込まれます。これはどのライブ +メディアを使用しているかによって異なります。これで、インストールした Mageia を使い始めてお楽しみいただくことができます。 + 更に詳しいドキュメントは the Mageia wiki で見つかります。 \ No newline at end of file diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/media_selection.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/media_selection.xml index 3621f2fb..48c2a468 100644 --- a/docs/docs/stable/installer/ja/media_selection.xml +++ b/docs/docs/stable/installer/ja/media_selection.xml @@ -40,11 +40,10 @@ format="PNG" revision="1" xml:id="media_selection-im1"/> - The Nonfree repository includes packages that are -free-of-charge, i.e. Mageia may redistribute them, but they contain -closed-source software (hence the name - Nonfree). For example this -repository includes nVidia and AMD graphics card proprietary drivers, -firmware for various WiFi cards, etc. + Nonfree リポジトリは無料のパッケージを含んでおり、言い換えると Mageia +はこれらを再頒布しているのですが、これらはクローズド ソースのソフトウェアを含んでいます (なので名前が Nonfree +なのです)。例えばこのリポジトリは nVidia や AMD のグラフィックス カード用のプロプライエタリ ドライバや、色々な WiFi +カードなどのファームウェアを含んでいます。 diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/minimal-install.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/minimal-install.xml index 999f3f29..55465280 100644 --- a/docs/docs/stable/installer/ja/minimal-install.xml +++ b/docs/docs/stable/installer/ja/minimal-install.xml @@ -19,38 +19,32 @@ - Minimal Installation is intended for those with specific uses in mind for -Mageia, such as a server or a specialised workstation. You will probably use -this option combined with the Individual package -selection option to fine-tune your installation. See . + 最小構成のインストールは Mageia +をサーバや専門のワークステーションといった特定の用途を念頭に置いて使用することが意図されます。この選択はおそらくはパッケージを個別に選択と組み合わせて行うことになるでしょう。インストールを細かく調整するには、 を参照してください。 - You can choose a Minimal Installation by de-selecting -everything in the Package Group Selection screen, see -. + パッケージ +グループの選択画面ですべてを選択解除することで最小構成インストールを選択できます。 をご覧ください。 - If desired, you can additionally tick the Individual package -selection option in the same screen. + お望みであれば、同画面のパッケージを個別に選択を追加でチェックすることができます。 - If you choose this installation method, then the relevant screen (see -screenshot below) will offer you a few useful extras to install, such as -documentation and X. + このインストール方法を選択した場合、関連する画面 (下のスクリーンショットを参照) でドキュメントや X +のような有用な追加パッケージを少しインストールすることになるでしょう。 - If the With X option is selected, then IceWM (a -lightweight desktop environment) will also be included. + X を使うを選択した場合、IceWM (軽量なデスクトップ環境) も含まれます。 - The basic documentation is provided in the form of man and -info pages. It contains the man pages from the 基本的なドキュメントは maninfo のページとして提供されます。これは Linux Documentation -Project and the の man ページと GNU -coreutils info pages. +coreutils の info ページを含みます。
- Configuration Summary + 設定の概要 @@ -25,10 +25,8 @@ - DrakX presents a proposal for the configuration of your system depending on -the choices you made and on the hardware detected. You can check the -settings here and change them if you want by pressing -Configure. + DrakX +はあなたの行った選択と検出されたハードウェアによってお使いのシステムの設定を提案します。その設定はここで確認することができ、これらは設定を押すと変更することができます。 原則として、既定の設定を受け入れることが推奨されますが、以下の場合は除きます: @@ -41,7 +39,7 @@ settings here and change them if you want by pressing - some other factor mentioned in the detailed sections below is an issue + 以下の詳細なセクションで触れられている何か他の要因が問題となる場合 @@ -53,46 +51,45 @@ settings here and change them if you want by pressing - Timezone + タイムゾーン - DrakX selects a timezone for you, depending on your preferred language. You -can change it if needed. See also + DrakX は指定された言語からタイムゾーンを選択します。必要があれば変更することができます。 も参照してください。 - Country / Region + 国 / 地域 選択されている国にあなたがいない場合、この設定を修正することは非常に重要です。 を参照してください。 - Bootloader + ブート ローダ - DrakX proposal for the bootloader setting + ブート ローダ設定に対する DrakX による提案 - Do not change anything, unless you know how to configure GRUB2. For more -information, see + GRUB2 の設定方法をご存知でなければ、何も変更しないでください。詳しい情報は、 +を参照してください。 - User management + ユーザの管理 - You can add extra users here. They will each be allocated their own -/home directories. + ここでユーザを追加することができます。各ユーザには自分の /home ディレクトリが用意されます。 - Services + サービス システム サービスとはバックグラウンドで動作するプログラム (デーモン) のことです。このツールでは特定のプロセスを有効化もしくは無効化できます。 - You should check carefully before changing anything here - a mistake may -prevent your computer from operating correctly. For more information, see - + ここにあるどれを変更するとしても、その前に慎重に確認してください - +間違えるとコンピュータが正しく動作しなくなるかもしれません。詳しい情報は、 +を参照してください。
@@ -104,7 +101,7 @@ prevent your computer from operating correctly. For more information, see - Keyboard + キーボード あなたの場所, 言語, キーボード種別に合わせてキーボード配列の設定を行います。 @@ -114,27 +111,25 @@ prevent your computer from operating correctly. For more information, see - Mouse + マウス ここで他のポインティング デバイス, タブレット, トラック ボールなどを追加したり設定したりできます。 - Sound card + サウンド カード - The installer will use the default driver if one is available. + インストーラは既定のドライバが利用可能な場合にこれを使用します。 - If there is no actual default driver for your sound card, there may be other -possible alternative drivers available to choose from. If this is the case, -but you think the installer has not made the most appropriate choice, you -can click on Advanced to manually specify a driver. + お使いのサウンド +カード向けの既定のドライバがなければ、代替として使用できるドライバがあるかもしれません。これに該当し、インストーラが最適な選択をしなかったとお考えの場合、上級をクリックしてドライバを手動で指定することができます。 - Graphical interface + グラフィカル インターフェース - This section allows you to configure your graphics card(s) and displays. For -more information, see + このセクションではお使いのグラフィック カードとディスプレイの設定が可能です。詳しい情報は、 を参照してください。 @@ -153,12 +148,11 @@ align="center" fileref="dx2-summaryBottom.png" revision="1"/>
- Network + ネットワーク - You can configure your network here, but for network cards with non-free -drivers it is better to do that after reboot, using the Mageia Control -Center, if you have not yet enabled the Nonfree media -repositories. + ここであなたのネットワークを設定できますが、非フリーなドライバを使用するネットワーク カードに対しては +Nonfree のメディア リポジトリをまだ有効にしていない場合は再起動後に Mageia コントロール +センターを用いて設定するとよいでしょう。 ネットワーク カードを追加する際には、忘れずに同様にファイアウォールを設定してインターフェースを監視するようにしてください。 @@ -166,14 +160,12 @@ repositories. - Proxies + プロキシ - A Proxy Server acts as an intermediary between your computer and the wider -Internet. This section allows you to configure your computer to utilize a -proxy service. + プロキシ サーバはあなたのコンピュータとより広いインターネットとの間の仲介者のように振る舞います。このセクションではコンピュータでプロキシ +サービスを利用するように設定することができます。 - You may need to consult your systems administrator to obtain the parameters -you need to enter here. + ここで入力する必要のあるパラメータを得るためにシステム管理者に相談する必要があるかもしれません。 @@ -185,31 +177,25 @@ you need to enter here. - Security Level + セキュリティ レベル - The Security level for your computer, in most cases the default setting -(Standard) is adequate for general use. Select the option which best suits -your usage. + コンピュータのセキュリティ レベルで、ほとんどの場合において既定の設定 (Standard) +が一般的な用途で適切です。最もあなたの用途に適したものを選択してください。 - Firewall + ファイアウォール - The firewall allows you to manage which network connections are allowed on -your computer. The safe and secure default is to allow ZERO inbound -connections. This does not stop you connecting outbound and using your -computer normally. + ファイアウォールはお使いのコンピュータで許可するネットワーク接続の管理を可能にします。安全でセキュアな既定値は外部からの接続をすべて拒否する動作です。これは外部に接続したりお使いのコンピュータを普通に使用したりすることを妨げるものではありません。 - Please be aware that the Internet is a high risk network where there are -continuous attempts to probe and attack systems. Even seemingly -safe connections such as ICMP (for ping) have been used as -covert data channels for exfiltrating data by malicious persons. + インターネットは、システムを探ったり攻撃したりする試みが絶え間なく行われている高リスクなネットワークであるということを知っていてください。ICMP +(ping で使われる) のような一見安全な接続でさえ悪意のある人によりデータを盗み出すためにデータ +チャンネルの変換に用いられてきました。 - For more information, see . + 詳しい情報は、 を参照してください。 - Bear in mind that allowing everything (no firewall) may -be very risky. + すべてを許可すること (ファイアウォールなし) はとても危険になりうるということをご留意ください。 diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/reboot.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/reboot.xml index 4db45d15..d30e0b37 100644 --- a/docs/docs/stable/installer/ja/reboot.xml +++ b/docs/docs/stable/installer/ja/reboot.xml @@ -6,19 +6,16 @@ - Once the bootloader has been installed, you will be prompted to halt your -computer, remove the live DVD/USB stick and restart the computer. + ブート ローダがインストールされ次第、コンピュータを停止するように促され、ライブ DVD/USB スティック を取り除いてコンピュータを再起動します。 - Ensure that you follow these shut-down and restart instruction steps in the -same order. + 必ず同じ順序でこれらのシャットダウンと再起動の手順に従ってください。 - When you are ready, press Finish. - When you restart, you will see a succession of download progress bars. These -indicate that the software media lists are being downloaded (see -Software Management). + 準備ができたら、完了を押します。 + 再起動の際、ダウンロードのプログレス バーが連続して表示されます。これはソフトウェア メディアの一覧がダウンロード中であることを示しています +(ソフトウェアの管理を参照してください)。 diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/securityLevel.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/securityLevel.xml index 71d03220..06043d3d 100644 --- a/docs/docs/stable/installer/ja/securityLevel.xml +++ b/docs/docs/stable/installer/ja/securityLevel.xml @@ -25,25 +25,23 @@ format="PNG" revision="1" xml:id="securityLevel-im1"/> お望みのセキュリティ レベルを選択してください - Standard is the default, and recommended setting for -the average user. + Standard は既定かつ標準的なユーザ向けに推奨される設定です。 - Secure will create a highly protected system - for -instance if the system is to be used as a public server. + Secure の設定は高度に保護されたシステムを構築します - +例えばシステムが公開サーバとして使用される場合です。 セキュリティ管理者 この項目ではシステム管理者への通知が必要な状況を検出したときにセキュリティ警告メッセージを送信するメール アドレスを設定できます。 - A good, and easy-to-implement, choice is to enter <user>@localhost - -where <user> is the login name of the user to receive these messages. + <user>@localhost を入力するのが好ましく、かつ簡単な選択です。<user> +はこれらのメッセージを受け取るユーザのログイン名です。 システムはそのようなメッセージを "通常の" SMTP メールではなく Unix メールスプール メッセージとして送信します: そのため、このユーザはそのようなメールを受け取るように設定されていなければなりません! - It will always be possible to adjust your security settings post-install in -the Security section of the Mageia Control Center. + Mageia コントロール センターのセキュリティ セクション内でセキュリティ設定をいつでも調整できます。 diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/selectCountry.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/selectCountry.xml index 56028a61..00cf22f3 100644 --- a/docs/docs/stable/installer/ja/selectCountry.xml +++ b/docs/docs/stable/installer/ja/selectCountry.xml @@ -18,21 +18,17 @@ align="center" fileref="dx2-selectCountry.png" revision="1"/> - Select your country or region. This is important for all kinds of settings, -like the currency and wireless regulatory domain. Setting the wrong country -can lead to being unable to use a Wireless network. + 国や地域を選択します。これは通貨や無線の規制ドメインのような様々な設定に対して重要です。国の設定を間違えると無線ネットワークが使えなくなる可能性があります。 - If your country isn't in the list, click the Other -Countries option and choose your country / region there. + あなたのいる国が一覧にない場合、他の国をクリックしてそこで国や地域を選択します。 - If your country is only in the Other Countries list, -after clicking OK it may seem that a country from the -main list was chosen. Despite this, DrakX will actually apply your choice. + あなたのいる国が他の国の一覧にしかない場合、OK +をクリックした後で主な一覧の中から国が選択されたように見えるかもしれません。これは無視してください、DrakX はあなたの実際の選択を適用します。
@@ -40,19 +36,15 @@ main list was chosen. Despite this, DrakX will actually apply your choice.入力メソッド - In the Other Countries screen you can also select an -input method (at the bottom of the list). Input methods allow users to input -multilingual characters (Chinese, Japanese, Korean, etc). IBus is the -default input method, so users should not need to configure it -manually. Other input methods (SCIM, GCIN, HIME, etc) also provide similar -functions and can be installed if you added HTTP/FTP media before package -selection. + 他の国画面では入力メソッドも選択できます (一覧の下)。入力メソッドは複数言語 (中国語, 日本語, +韓国語など) の文字の入力を可能にします。IBus は既定の入力メソッドで、このユーザは手動で設定する必要はありません。他の入力メソッド (SCIM, +GCIN, HIME など) も同様の機能を提供し、パッケージ選択の前に HTTP/FTP のメディアを追加した場合にインストールできます。 - If you missed the input method setup during installation, you can access it -post-install via Configure your Computer -System , or by running -localedrake as root. + 入力メソッドの設定をインストール時にし損ねた場合、インストール済みのシステムをブート後に +コンピュータを設定 システム +を通じて、または root として +localedrake を実行することでこれを行えます。
\ No newline at end of file diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/selectInstallClass.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/selectInstallClass.xml index 8b64dd00..f3656207 100644 --- a/docs/docs/stable/installer/ja/selectInstallClass.xml +++ b/docs/docs/stable/installer/ja/selectInstallClass.xml @@ -44,36 +44,31 @@ format="PNG"/>
- Install + インストール - Use this option to perform a fresh installation of Mageia. This will format -the root partition (/), but can -preserve a pre-existing /home partition (a dedicated -/home partition, rather than being incorporated within the root (/) -partition itself). + Mageia を一からインストールするにはこの選択肢を使用します。これは root パーティション +(/) をフォーマットしますが、既存の /home パーティション +(root (/) パーティション自体の一部ではなく、専用の /home パーティション) が分かれていればこれをそのままにできます。 - Upgrade + アップグレード - Use this option to upgrade an existing installation of Mageia. + インストール済みの Mageia をアップグレードするには、これを選択してください。 - Only upgrading from a previous Mageia version that was still -supported when this Installer's version was released, has been -thoroughly tested. If you want to upgrade a Mageia version that has reached -its End Of Life then it is better to do a -clean install instead, while preserving your -/home partition. + このインストーラのバージョンが公開された時点でサポートが継続している過去の Mageia +のバージョンからのアップグレードのみしか十分にテストされていません。これが公開された時点で既にサポートが終了しているバージョンの +Mageia をアップグレードしたい場合は、/home +パーティションを保持してクリーン インストールを行うのがよりよいでしょう。 - If you have discovered that you forgot to select an additional language, you -can return from the Install or Upgrade screen to the -language choice screen by pressing Ctrl -Alt Home . Do NOT do this later in the install. + 追加の言語を選択し忘れたことに気づいた場合、 Ctrl Alt +Home +を押すことでインストールもしくはアップグレードを行うの画面から言語選択画面に戻ることができます。インストールの後のステップになってからはこれを行わないでください。 diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/selectKeyboard.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/selectKeyboard.xml index 140ef980..928ff45e 100644 --- a/docs/docs/stable/installer/ja/selectKeyboard.xml +++ b/docs/docs/stable/installer/ja/selectKeyboard.xml @@ -39,15 +39,11 @@ xlink:href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%BC%E9%85%8D%E5%88%97">
- If your keyboard isn't in the list shown, click on More -to get a fuller list, and select your keyboard there. + 表示される一覧にお使いのキーボードがない場合、詳細をクリックしてより完全な一覧を表示し、そこでお使いのキーボードを選択します。 - After choosing a keyboard from the More dialogue, -you'll return to the first keyboard choice dialogue and it will seem as -though a keyboard from that screen was chosen. You can safely ignore this -and continue the installation: the keyboard chosen from the full list will -be applied. + 詳細ダイアログからキーボードを選択した後、最初のキーボード選択に戻り、その画面からキーボードが選択されたように見えます。これは無視してインストールを進めることができます: +完全な一覧から選択されたキーボードが適用されます。 diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/selectKeyboardLive.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/selectKeyboardLive.xml index 91c8496b..9861a9c7 100644 --- a/docs/docs/stable/installer/ja/selectKeyboardLive.xml +++ b/docs/docs/stable/installer/ja/selectKeyboardLive.xml @@ -13,15 +13,14 @@ -Select Keyboard +キーボードを選択する - Here you can set the keyboard layout you wish to use with Mageia​​. + ここでは Mageia で使用したいキーボード レイアウトを設定できます。 - A suggested keyboard layout (highlighted), has been chosen for you based -upon your previously selected language and timezone choices. + 提案されるキーボード レイアウト (強調表示されます) は、以前に選択した言語とタイムゾーンの選択に基づいて選択されたものとなります。 diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/selectLanguage.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/selectLanguage.xml index 733a5c2f..b0760b8f 100644 --- a/docs/docs/stable/installer/ja/selectLanguage.xml +++ b/docs/docs/stable/installer/ja/selectLanguage.xml @@ -47,21 +47,16 @@ - Select your preferred language, by first expanding the list for your -continent. Mageia will use this selection during the installation and for -your installed system. + はじめに、あなたのいる大陸についての一覧を展開して言語を選択します。Mageia はインストールの間とインストール後のシステムにこの選択を適用します。 - Select your preferred language. Mageia will use this selection during the -installation and for your installed system. + お好みの言語を選択します。Mageia はインストールの間とインストール後のシステムにこの選択を適用します。 - If it is likely that you (or others) will require several languages to be -installed on your system, then you should use the Multiple -languages option to add them now. It will be difficult to add -extra language support after installation. + システムに幾つかの言語がインストールされることをあなた (や他のユーザ) +が必要としている場合、複数の言語を用いてここでそれらを追加するのがよいでしょう。インストール後に言語サポートを追加するのは困難です。 @@ -72,29 +67,24 @@ condition="live"> - Even if you choose more than one language, you must first choose one as your -preferred language from the main list of languages. It will also be marked -as chosen in the Multiple languages screen. + 複数の言語を選択した場合であっても、はじめに主な言語の一覧からいずれかをお好みの言語として選ばなければなりません。これは複数の言語の画面でも選択済みとマークされます。 - If your keyboard language is not the same as your preferred language, then -it is advisable to install the required language for your keyboard as well + お使いのキーボードの言語がお好みの言語と同じでない場合、キーボードが要求する言語も同様にインストールするのが望ましいです。 - Mageia uses UTF-8 (Unicode) support by default. This may be disabled in the -Multiple languages screen if you know that it is -inappropriate for your language. Disabling UTF-8 applies to all installed -languages. + Mageia は既定で UTF-8 (Unicode) +をサポートしています。これはあなたの言語で適切でないと分かっている場合に複数の言語画面で無効にすることができます。UTF-8 +を無効にするとすべてのインストール済みパッケージに適用されます。 - You can change the language for your system post-installation in the - Mageia Control Center -System localization for your -system . + お使いのシステムの言語はインストール後に Mageia コントロール センター +システム システムの言語を設定 + で変更できます。 diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/selectMouse.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/selectMouse.xml index 1ea1c36b..659c6164 100644 --- a/docs/docs/stable/installer/ja/selectMouse.xml +++ b/docs/docs/stable/installer/ja/selectMouse.xml @@ -31,8 +31,8 @@ format="PNG"/> お使いのマウスの反応に満足していない場合、ここで異なるマウスを選択できます。 - Usually, Universal Any PS/2 and -USB mice is a good choice. + 通常は、 ユニバーサル PS/2 & USB +マウス がよい選択です。 Select Universal Force edev to configure the buttons that do not work diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/setupBootloader.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/setupBootloader.xml index 1385cb6d..11de7a3a 100644 --- a/docs/docs/stable/installer/ja/setupBootloader.xml +++ b/docs/docs/stable/installer/ja/setupBootloader.xml @@ -39,16 +39,15 @@ Lebarhon 2016 12 16 updated for Mageia 6. 20170209 updated SC--> Grub2 - Grub2 on Legacy MBR/GPT systems + Legacy MBR/GPT システム上の Grub2 - GRUB2 (with or without graphical menu) will be used exclusively as the -bootloader for a Legacy/MBR or Legacy/GPT system. + GRUB2 (グラフィカル メニューありとなし) は Legacy/MBR または Legacy/GPT のシステムで排他的に用いられます。 - By default, a new bootloader will be written into either the MBR (Master -Boot Record) of your first hard drive or in the BIOS boot partition. + 既定では、新しいブート ローダは 第一ハード ディスクの MBR (Master Boot Record) または BIOS ブート +パーティションに書き込まれます。 @@ -56,25 +55,22 @@ Boot Record) of your first hard drive or in the BIOS boot partition. UEFI システム上の Grub2-efi - GRUB2-efi will be used exclusively as the bootloader for a UEFI system. + GRUB2-efi は UEFI システム用のブート ローダとして排他的に用いられます。 - By default, a new bootloader (Grub2-efi) will be written into the ESP (EFI -System Partition). - - If there are already UEFI-based operating systems installed on your computer -(Windows 8 for example), the Mageia installer will detect the existing ESP -created by Windows and add grub2-efi to it. If no ESP exists, then one will -be created. Although it is possible to have several ESPs, only one is -required, whatever the number of operating systems you have. + 既定では、新しいブート ローダ (Grub2-efi) は ESP (EFI System Partition) に書き込まれます。 + + 既に UEFI に基づくオペレーティング システムがお使いのコンピュータにインストールされている場合 (例えば Windows 8)、Mageia +インストーラは Windows によって作成された既存の ESP を検出して grub2-efi を追加します。ESP +は複数持つこともできますが、オペレーティング システムの数が幾つあっても一つしか必要ありません。
- Bootloader Setup + ブート ローダの設定
@@ -88,33 +84,29 @@ xml:id="setupBootloader-im1"/> - Bootloader to use + 使用するブート ローダ - This feature is only available to Legacy MBR/BIOS systems. Users of UEFI -systems will not see this option here. + この機能は Legacy MBR/BIOS システムでのみ利用可能です。UEFI システムのユーザはこの設定をここで見ることはありません。 - Boot device + 起動デバイス - Don't change this unless you really know what you are doing + これは何をしているのか本当に分かっているのでなければ変更しないでください。 - Delay before booting the default image + 既定のイメージが起動するまでの秒数 - This text box lets you set a delay, in seconds, before the default operating -system is started up. + このテキスト ボックスでは既定のオペレーティング システムが開始する前に空ける秒数を設定できます。 - Security + セキュリティ - This allows you to set a password for the bootloader. This means a username -and password will be required when booting in order to select a booting -entry or change settings. This is optional, and most people are not likely -to have a need for it. The username is root and the -password is the one chosen hereafter. + ブート +ローダ用のパスワードを設定できるようにします。これはブート時に項目を選択したり設定を変更したりする際にユーザ名とパスワードを訊かれることを意味します。これは任意で、ほとんどの人々は使う必要がないでしょう。ユーザ名は +root で、パスワードは後でここで決めたものです。 diff --git a/docs/docs/stable/installer/ja/soundConfig.xml b/docs/docs/stable/installer/ja/soundConfig.xml index 3bb1a5f1..1561e6b8 100644 --- a/docs/docs/stable/installer/ja/soundConfig.xml +++ b/docs/docs/stable/installer/ja/soundConfig.xml @@ -39,9 +39,7 @@ about how to solve the problem. 上級 - If there is no actual default driver for your sound card, there may be other -possible alternative drivers available to choose from. If this is the case, -but you think the installer has not made the most appropriate choice, you -can click on Advanced to manually specify a driver. + お使いのサウンド +カード向けの既定のドライバがなければ、代替として使用できるドライバがあるかもしれません。これに該当し、インストーラが最適な選択をしなかったとお考えの場合、上級をクリックしてドライバを手動で指定することができます。
-- cgit v1.2.1